あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

物件に物件を買わせる

2013年04月25日 | 日記
4月は、アパート関連で本当に色々とバタバタして忙しかった。
しかしまぁ楽しい忙しさではある。
色々な事を体験した。今後に繋げて行きたい。

さて退去と入居の仕事が終わったので、続いての仕事は
物件の取得だ。

今読んでいる本でスゴク良い事が書いてあった。

『物件に物件を買わせる』

分かりやすく書く。

1年間に300万円の不労所得を得るとかなり楽な生活を送れる。
これをゴールにしましょう。と言う話ですな。

300万の不良所得を得る為に100万円の
キャッシュフローが出る物件を3棟持てばあがりだ。
------------------------

①給与所得で500万円貯めましょう
 3~5年かかるかな。1年100万円貯蓄dえとして5年としましょう。

②500万円の頭金でアパートを買いましょう。
 そのアパートから100万円のキャッシュフローが出る
 更に今まで通り、給与所得から100万円貯める。
 年に200万円貯まるね。

③2年半後にまた500万円貯まる。
 またアパートを買いましょう。
 アパート2棟から計200万円のキャッシュフロー
 給与所得から100万円の貯蓄。
 年に300万円貯まるね。

④1年半後に3棟目を買いましょう。
 給与所得からはもう貯蓄しなくても良いじゃん。
 まぁ自由に使いましょう。
 3棟から出るキャッシュフローは年間300万円。

⑤2年後の貯蓄が600万円3年後に900万円。
 現金で小さい物件を購入していける!
 そしたらもっと早くお金が貯まる!

------------------------

こんなシナリオだ。
④の頃には、人生だいぶ楽しいのではないだろうか?

ポイントは『最初の5年が辛い』って所だ。
色々な誘惑で買い物もしたいし、貯蓄は地味で面白くないかもしれない。
しかしここを乗り切った人はモード②に行けるのだ。

アタクシが、もう1棟欲しいのは上のシナリオを歩んでいきたいのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろなイベント(アパートにて)

2013年04月15日 | 日記
最近はアパートの事で色々な事が巻き起こっている。

○建物外部のコンクリがなんらかの衝撃で割れたようで
 直径15cm深さ2cm位の穴が開いた。
 発見当初は降雨後で穴の周りに水がビチャビチャになっていた。
 それだけなら大した事ないのだけど、
 写真を管理会社に見せたら、水道管が破裂している可能性がある!
 なぁんてなったから、ビックリ!
 ・修理はイクラするのか?
 ・保険はおりるのか?
 ・瑕疵担保責任で売主側で保障してくれるのか?
 管理業者、売買業者を色々な不動産屋さんを巻き込んで
 騒動に発展。
 管理業者の店長が直々に現地視察した所、雨水が乾いており
 ただのヒビワレだと認識した。
 コンクリのパテ埋め作業をしようと思う。


○退去があったので、客付け業者が部屋の確認をした。
 ウチのアパートは1Fにロフト、2Fはロフト無し。と言う珍しい間取り。
 客付け業者は今度の入居者に【2F角部屋ロフト有】と紹介したらしく
 『ロフトが無いです!』焦っている。
 入居者は地方から上京してくる人で急いでいたらしい。
 内見をせずに我が物件を決めたらしく『ロフトありを気に入っていた』
 との事。
 入居者に連絡をした所、ひどくガッカリされたようで、
 フリーレント1ヶ月の所を2ヶ月にした。
 気持ちよく入居してくれれば良いが。。。


○内見者用に準備しておった各種アイテムがある。
 せっかく入居してもらうのだから気持ちよく生活
 出来るようにコンセントとシャワーを新品にして照明をサービスで
 取り付けようと思った。
 しかし入居者がこんなに早く決まると思っていなかったので
 退去→原状回復工事→即入居
 上記の中で、アタクシが手を付ける日程が取れないのだ。
 管理業者もバタバタしている中、
 アタクシが『鍵を貸してくれ!』とか『軽く部屋をイメージアップしたい!』とか
 電話をすると、色々仕事を増やしてしまう。
 今回の入居に関しては、管理会社に負担をかけないようにする為
 アタクシからは何かを施す事をヤメタ。
 

○客付けをしてくれた営業マンに謝礼を渡した。
 今後もヨロシクお願いします!と言う意味だ。
 『喜んでくれたかなぁ?』
 『次に空室が発生した時、頑張ってくれるかなぁ』
 と色々妄想した。
 
 しかし!

 翌日の夜。店長直々に我が家に来訪。
 『お金の謝礼は困ります!』と返金された!!!
 なんだか鬼の様に恥ずかしかった。
 会社的に今回の入居付けで頑張っているのは、営業マンだけでなく
 webに登録する事務担当者だったり、
 現状回復の工事担当だったり、
 色々なポジションがある中で営業マンだけがオイシイ思いをするのは
 他の社員が僻んで困るようだ。
 アタクシは会社のルールを犯してしまった事になり、反省した。
 でもなんで営業マンさんは謝礼を受け取った事を社内で言ったのだろうか?
 営業マンさんは会社で怒られたんじゃないか?と思い
 非常に申し訳なく思う。反省。
 

この様に鬼の様に色々なイベントが発生しており、
失敗を繰り返している。
しかし逆に言うとスゲーノウハウを学んでいると思う。
こういう経験は本やセミナーでは学べないと思う。

スゴく勉強になっている。ありがたい事だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金融政策

2013年04月07日 | 日記
こないだの日銀の発表は凄かったですね。
マネー経済にも大きなショックを起こしたけど
庶民の実体経済にも大きな影響を起こしていくだろうね。

平たい話、お金を刷るだけ刷って、市場に沢山お金をばら撒きましょう!
と言う政策なので円の価値が下がって、インフレが起きますね。
政府はデフレから脱却したいのですな。

インフレって借金を抱えている人が返しやすくなる。得をします。
お金を貸している(銀行預金をしている)人は損をします。
マネーをかじっている人には周知の事実だ。

--------------------------------------
給料20万円の人が居るとしよう。
その人は借金(住宅ローン)が1000万円ありました。
毎月、5万円の返済があると仮定する。
収入に対する返済比は1/4だ。

インフレになって物価がドンドン上がります。

今はラーメン一杯700円くらいか。
インフレの影響で一杯1000円位になる。
色々なモノの値段が上がる。
食料、生活雑貨、公共料金、ありとあらゆる物。。。。

現実に、お父ちゃんお母ちゃんの子供の頃、
ラーメン一杯お幾らだったか?
初任給は幾らだったか?と聞いて欲しい。
今ではあり得ない様な安い値段だろう。

これは30~40年前から今までに緩やかなインフレが起こった結果だ。

インフレは最終的に給料も上がる。(生活水準は変わらない)
給料が40万円(購入できる物は変わらない)になって、借金が1000万円。
月の返済が5万円。
40万円の収入に対して5万円の返済で良いのだ。
収入に対する返済比は1/8だ。

--------------------------------------
借金が多い人が一番得をする事がお分かり頂けるだろうか?
長期的に住宅ローンを組んでいる人はソコソコ得をするのではないでしょうか。

さてさて日本で一番得をするのは誰?

答えは『日本国』ですね。

2013年4月現在、940兆円に届きそうなんだから。
その借金を楽に返済させるにはインフレを起こして
貨幣価値を下げるのが、手っ取り早いっすね。

ワタクシは、政策に○だ!とか×だ!とか
賛成やら文句やら言うつもりは全くない。

ただし政策を見て感じて、どういう方向に行こうとするのか?
どういう方向に進んで行くのか?
は注視している事が大事。
結果自分の身を守る事になるだろうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に参戦

2013年04月04日 | 日記
1年2か月ぶりに株式市場に参戦だ。

ダイワボウを買った。187円の1単元だけだ。
日経平均が今にも下げそうな時期に、よく買うよ。
自分の投資ルール(13週平均と株価の位置)に思いっきり反する。

なんで買ったのか?
チョイと仕手系のニオイがするのだ。
それに月足チャートの形が良いっすね。
(週足の形は悪いが)
まぁまぁ下げるのありき、お遊びで買ったような面もある。。


さてさて下げたらどうしようか。

直近の最安値が163円これを割ったら・・・・
手じまいしようか。。それともナンピンしようか。。
1単元なので、塩漬けで秋まで待ってから本格参戦でも良いっすね。

1単元だけでも市場に入っておく事で、
緊張感を持って市場を観察する事が出来る。
これが一番大事かも知れない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする