あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

確定申告

2013年02月21日 | 日記
12月あたりから鬼の様に会社仕事が忙しい。
ケッコウなストレスが溜まっている。
数年前うつ病になった時を思い出す。
なので、脳みそを【会社】で目一杯にしないようにする。


自宅に帰って『自慢の机(笑)』に座って私的事業の仕事をする。
これは楽しい。
しかし!確定申告の帳簿付けは本当にシンドイっすね。
弥生のソフトを使って毎月帳簿付けをしておったけど
いかんせん我流でやっておったので決算書を作成する時に
コンピュータに怒られるのだ(苦笑)
その怒られた所を正確に入力しなおす。
これがナカナカ税務上の勉強になるのだね。

と確定申告の用紙が何種類か作成出来た!
これで良いのだろうか?税理士さんに相談したい。

この決算書のこの納税額で良いのだろうか?
所得と経費はこれで良いのだろうか?
スゲー節税したいけど偽りを書いて脱税する事は避けたい。
自分でも気付かずに、入力漏れして
『あんた!税金漏れているよ!追徴課税だ!』
なんてマルサの女が自宅にやってきたらどうしよう。

こんな事を年末からコンコンと夜中に机に向かって考えていたら
『ウーンこれは立派な仕事をしておるなぁ』と
自分でも半分あきれてしまったよ。


これは確定申告の時、税務署のオジサンに相談しよう。
と言う事で【ワタクシ的仕事】の為、会社を半休して確定申告に行った。

さっそくオジサンに相談しよう。
不動産の契約書やら鬼の様に沢山集めた領収書をカバンパンパンにして持って行ったね。


ワタクシは言った。
『自宅でPCのソフトで申告書を作ってきました。これで良いのでしょうか?』

オジサン
『フンフン。これでインジャネ?あっちの建物で提出してくださーい♪』

あっけなさすぎる。。。。
ワタクシは質問した
『領収書とか見ないで良いんですか?』

オジサン
『将来、あなたの収益がモノスゴク大きくなって何か査察みたいなモノが入ったら(ニヤリ)
 その時、証拠品として出して欲しいのですね。今は要らないですよ(笑)』
と言った。


アタクシはアッサリと申告書を提出したのだった。
何だったんだろう、あの夜中の勉強は・・・・
まぁ色々と知識を積み上げる事が出来たから無駄ではなかったけど。


そうそう同時に『開業届』も提出。
『俺は開業したのだなぁ。事業者だなぁ。ウフフフ。』と笑って書いた。
気持ち悪いオジサンだ。
総合窓口に提出したら中身も見ずに『ああ開業届ですね~ふーん。ポイ!』と言う様な
感じで処理されたね(苦笑)

アタクシの気持ち悪い笑いはソッコーで消滅した。
どうやら税務上そんなモノなんだろうな。

とにかく年末からの色々なシガラミや夜中の仕事から少しは解放される!
嬉しい。
しかしまぁ税金の勉強は、来年に向けてもう少しせにゃイカンよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一戸建て

2013年02月04日 | 日記
新高根で築15年程の980万円の駐車場付き戸建物件が出た。
お世話になっている管理会社に聞いたところ、
物凄く近所で築35年の戸建駐車場なしの戸建がつい最近
7万円で決まったらしい。。。

この情報はチョットありがたかった。
35年の築古物件が入居がつく事実を知ったからだ。

と言う事は!?

築15年位の物件を購入しても家賃設定を間違わなければ
20年は回るかもしれない、


例えば980万円の物件を8万円で貸したとする。
空室率とか省いて計算すると・・・
年間家賃収入96万円。
10年で960万円だ。
10年でだいたい投資資金を回収できる。
その10年後と言うのは、築25年になる。

先ほどの論理で言えば
『築35年でも入居希望はある!ので資金回収後も
 保有していけば最低10年は必ずプラスになる』

うーん・しばらく観察を続けたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする