あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

今年度の決算

2012年12月31日 | 日記
大晦日だ。
恒例の『株式会社あんま(仮名)』の決算をした。

資産計上の方法を変更した。
今までは自宅を資産として組み入れていなかったが、
土地部分だけは資産としましょう!と言う事で
アパートの土地値も計上したため、
資産がかなり増加した感がある。

しかしまぁ負債の方にもアパートローンが
加わったお陰で、負債もガッチリある(汗)

負債=5800万円弱
資産は・・・非公表(笑)
別に隠さなくても良いけどね。

毎年毎年、1年後の目標資産を掲げてウリャー!
と頑張るのだ。

これにはポイントがあって、
『マジかよ!?無理じゃないの?』
と言う金額を目標にして書いておく。
その紙を常時保持しておくと、本当に1年後に
目標資産額をクリヤしてしまうのだ。


例えば、100万円の資産がある。
株式市場で20%の利益をあげる予定で
給料から預金を12万円しましょう。
1年後には100+20+12=132万円の資産だな!
と目標にすると、『株式で20%も稼げるのか!?』と不安になるのだ。
リーマンショックの様な事もある訳で減る年もある。
しかしまぁ株式運用が上手く行かなくても
『132万円』と言う目標を立てると、貯金口座にボーナスを投入だ!
とか日々の生活を切り詰めて預金額を増加だ!
とかなんとかヤリクリすると『132万円』は達成できてしまう。
逆に株式運用がハマって10月位に目標資産額をクリヤしてしまう事もありますね。

と言う事で1年後の中期目標を立てる事は非常に大事だと思う。
そんな感じで5年後10年後の目標額も書いておく事も大事だ。

2006年に書いた5年後2011年の目標『株式資産で800万円!』
これを書いた時には『むぅ・・・無理かもしれん!』と思ったが、
そんなに難しくなかった。


断っておくが、株式運用だけで30万円から800万円にはなってないっすよ。
『株式運用では70万円だけ増えた。
 ボーナスの度に入金をしていたら結果として通算700万円入金していたので
 株式口座には800万円になった。』
と言うのが正直なところだ。(金額は架空)

だから目標額は大事だ!

さーて今年も終わりですな。
ファイナンスの面では本当に飛躍の年になりました。
来年も資産を減らさないように堅実にいきたいですね。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式市場

2012年12月20日 | 日記
今年の秋は、騰落レシオ的に80を割る程、下がらなかったので思いっきり
買い逃した。
だからと言って『もう騰落レシオは信用ならん!』とは考えていない。

しかしまぁその騰落レシオが160を超えた。
日経平均はかなりの上昇。
13週平均からの乖離も激しい。

そろそろ売り時かも知れない。
12/19の上げ方は乱暴な上げだった。
天井は近いかも知れない。

1月10日くらいまでには売る準備をした方が良いんじゃないかな。
アタクシは現在保有株が無い。
カミサンの保有株も売る準備をを推奨したい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年の反省

2012年12月09日 | 日記
12月なので今年を振り返りたい。

本当に激動の1年だった。

株式は3月の高値で奇跡的な売り逃げができた。
しかし収益物件で忙しくなってしまい
場帳とグラフ書きをサボってしまった。
サボったせいだろうな。
秋の暴落予想を見事に外し、リーマンショック後から
続いていた年末の収穫期を初めて乗り損ねた。。。

良い事もあり。

プライベートでは念願の収益物件を購入できた。
本当に気合いと根性で購入した。
仕事から帰ってきて夜中に何度物件を見に行っただろうか?
物件の本を何冊読んだだろうか?
そうだ山田里志さんのCDに出会ってかなり勉強になった。

まだまだ勉強中の身なのでこれからも精進して
正常な経営を目指し物件を増やしていきたい。

これからそう遠くない未来には退去者も出るだろう。
そこら辺の新しい経験を積んでから?
来年はもう1~2棟 収益物件を増やしたい。
アパートならあと1棟、戸建てならあと3棟増加して
運営出来るのならば、かなりファイナンシャルフリーに近づけられると思う。

不動産のデスクワークと株式のデスクワークが若干増加してきたので
来年は机と椅子を購入したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする