あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

失敗話

2012年07月16日 | 日記
満室経営新聞にアタクシのインタビューが載った。
わはははは。部数は少ないだろうが照れくさいなぁ。

ファイナンスの話は、日本ではナカナカデリケートな問題として
ベラベラと話す文化ではない。

しかし、資本主義の社会でお金の事に触れずに生活する事はありえない。
だから積極的にファイナンスの知識を収集して、
成功した人の話を聞く事が大事だ!と思っている。

アタクシも稚拙ながらも少しは勉強している。
だからと言ってアタクシからベラベラと話す事はないが、
もし誰か聞きたい事があるならば、イツでも聞いてきて欲しいものだ。
アタクシの失敗話を元にいくらでもお話したいと思う。


投資と言うのは失敗しただけ、成長して結果が付いてくる。
逆に失敗をしないと成功しないと思う。
安全策ばかりを取っていると成功方向にも向かわない。

ヒトの失敗話を自分のモノにすれば、一歩成長する。
そして何よりも人の失敗話は、ツマラナイものではない(笑)

アタクシも沢山の本を読んで、人の失敗話を沢山読んだ。
それが非常に勉強になった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賃貸経営の活動

2012年07月12日 | 日記
ナカナカ空室が埋まらない。
精神的によろしくないね。
作戦を変更する。

まずボロイエアコンを交換する。
古めかしいスイッチをパネルだけ交換していた。
スイッチ部分が汚い。
これを全部新しいスイッチに交換した。
更に火災警報器を設置。

すると・・・
若干台所の扉が汚いが、築21年には見えなくなるものだ。

募集家賃を3.9万円から4.2万円にする。
そして内見者に
『今月中に決めたら家賃を4.0万円に下げますよ』
と営業してもらう。
顧客に割安感を与える作戦だ。

ただ内見者は減るかもしれない。

管理会社の不動産屋さんには、
来店する客には生活保護者が多いと言う。
実際平成20年には6000人程だったのだが
現在では8000人を超える。
この厳しい時代、生活保護者は増加しているのだ。

生活保護者には4.6万円の家賃が支給されるのだ。
だから生活保護者は4.6万円に限りなく
近い家賃の家に住みたい!

という心理が働く。
3.9万円なんて見に来ないのだ。
4.2万円なら見るかもしれん。

そういう所のニーズに合致して行けば
空室が埋まるのではないか!?
経過を観察したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下げた

2012年07月11日 | 日記
ダーッハッハッハッハ。
こないだ『アツギが楽しみだぁ』的な事を書いたら
ミルミルうちに下げてきた。
そんなもんだよね。
乱高下が激しい時は動かないほうがよいのかな。

下げたらまた買いに向かう準備だけしておこう。
今年も夏枯れ相場かもしれんな。

9月とか10月にドーンと下げるかもしれん。
準備だけはしておこう。

サラリーマンは夏のボーナスが出る時期だ。
夏のボーナスで株式投資に資金投入しやすいが、
今までロクな事が無かった。

夏のボーナスは10月まで保存しておき
暴落場面で株式に資金注入をする。
最近のお気に入りマイパターン。

自分の中では『7月8月に買い向かってはイカン』
と意識付けをしている。

そんな事を書いたらドーン!と騰がったりするんだよな(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アツギ

2012年07月04日 | 日記
3529アツギ アタクシはここ数年アツギと山一電機しか売買していない。
んで今年の3月に全て売却して静観していた。
カミサンはアツギを保有している。

秋までにダラダラと下げるかなぁと考えていた。
ところがドーン!と急騰した。
気持ち的には楽しいっすね。

しかしドーン!と騰がるのは、感情が入って売りが難しい。
ジワジワ騰がるのは比較的に売りが難しくないけどね。

さてさてドゴで行くのやら・・・
欲にくらまないように売り抜けたい所だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする