あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

節分天井はどこへやら・・・・

2011年02月13日 | 日記
節分天井はどこへやら・・・・
日系平均は1/13の仮天井を簡単に破って、今回の上昇トレンドの最高値を記録した。
なんだかあっさり天井説が崩れたので、説得力が無いっすね。

チョット分からない相場状況になってきました。


んでアタクシ、対処としまして・・・

 分からない=保有株を処分した。

これで良いんじゃないか!と思っています。
元々紙の資産(株式,債券,投信)はイロイロな材料に左右されて
価格の上下が激しいものです。
あたくし材料は考えないのですけど、テクニカル的に
今は、大きく動きそうな状況に見えます。
エジプトの大統領が辞任して、バーっと上だか下だかに行くかも知れません。
しばらく静観します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物件見学

2011年02月07日 | 日記
先日、見学した東金市の競売物件は20件の入札があり、
売却基準価額250万円のところ
800万円で落札された。不動産業者が落札した模様。
きっと室内リフォームを行って1500万円位で売りに出されるのだろう。


さてさて週末に、投資物件の見学を精力的に行った。
競売一戸建て2件にアパート5件の7件だ。
茂原市から成田市、茨城の龍ヶ崎市,稲敷市と結構見る事が出来た。

各々の詳細は省くとして、物件を見て回るのは楽しい。
『この物件を購入したら・・・・空室率が80%として年収が○○万円だ!』とか
『この町は、来る前には不便な所だと思っていたけど、ナカナカ便利な町ではないか!』とか
『本当にこんな所に人が住めるのかよ?』という物件もあった。
まぁアタクシ昔から、引越し前に色々な物件を見て回るのは好きであった。

アタクシ引越しした回数も多いしね。
通算で60~80件は物件を見て回ったね。

7件回ると『お!これイイジャン』と思う物件もあった。
成田市の築4年の一軒家で、我が家より広く大きい競売物件だ。
売却基準価額が408万円!ホントかよ?
きっと600~800万円で売れるんだろうなぁ。
チョット観察してみたい。

物件を見て回ると、ボンヤリと考えていた、インカムゲインの収入を得た
自分の生活と言うか、将来の環境と言うか、頭の中でクッキリと浮かんでくる。
投資なので、色々なリスクもあるのだけど、
実際、物件を見ると、マイナスのリスクをぶち壊して、良いイメージがドンドン沸いてくるね。

投資なので必ず失敗はある!と考えているから
最初の物件は失敗できる金額で、購入したいと思う。
金持ち父さんで言う所の、勤労所得以外の不労所得を増加させ
将来の生活基盤を築きたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分天井

2011年02月03日 | 日記
節分ですね。
『節分天井』なんて言う相場格言がありますけど、
今年も似たような感じになるのでしょうか?


1/13の日経平均10620円が当面の天井になりますかね?
まぁ節分とはドンピシャじゃないけど、1年間365日を考えたら
半月程のズレなんで間違いではないと思います。
12月と1月につけた騰落レシオ天井が150オーバーだって異常だと感じる。


イロイロな銘柄の週足チャートを見ると・・・

『株価→13週平均→26週平均』の順で並んでいる。
イワユル『売っても良い時期』『絶対に買ってはいけない時期』の銘柄が多い。

ここは一旦、下げる準備をしておかないとイカン。

と言う事でノーリツ鋼機を売り手仕舞いした。
大きな利幅は取れなかったけど、まぁ仕方ない。
5ヶ月保有して利回り10.4%だから良しとしよう。

島忠も全部売った。
島忠はもっと利幅が少ない(5.5%)けど、下げるのがチョット怖いっすね。

『儲けたい。利益を取りたい。』と言う感情を制御して
『損をしない。資産を守りたい』と言う感情を表に出す必要がある。
これが難しいんだけどね(笑)

株価が騰がった時の保険として、アツギは保有を続けている。

上げたら→アツギで利益を取る
下げたら→現金があるので、またノーリツかアツギを買う

あげても下げても対処できる。素晴らしい。

節分を越えて3~4月の相場展開はどうなるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする