あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

売りを考える

2010年11月13日 | 日記
円高が止まったかな。1$=80.22円で底をついた様だ。
ウーン株式相場が思ったより下げなくて、『買い逃した感』がある。
いつもの年より『ヒエー助けてクレー』って市場ではなかった。

今回は結構マジモード。大事なノウハウを書こうと思います
さてノーリツの売り方を検討しようかな。
2002年までさかのぼって、底と天井の周期を確認した。

『底』 =13週平均がマイナスからプラスに転じる所
『天井』=13週平均がプラスからマイナスに転じる所

マイナスからプラスに転じる・・・小難しい言葉だけど
様は下に凹んだ場所である。
その場所近辺に必ずドーンと下げる場所→『底』なワケですね。

----------------------------------------------------
さてここから重要です。
ノーリツは9月末に急騰したけど、11/1に443円とまた下げました。
アタクシここでは全く慌てる事がありませんでした。
むしろもっと下げろイ!と思っていました。
9/17の底432円を破ったら逆指値で買おう!と睨んでいました。

なんでか?

過去10回の底値を検証しますと、高値まで138日かかるのね。
『底→高』=138日
逆に
『高→底』=188日

直近の高値は2010/4/30で、188日後って11/4なんですね。
『おそらく11/4前後に底がくるだろうなぁ』と睨んでいました。

結果、11/1の443円は二番底となって上昇を始めたので買えなかったんですが
まぁしゃーない。予測から11/1の二番底はドンピシャで当たったと言えるでしょう。

さて次は天井を予測します。
底は9/17なんで138日後は2011/2/2です。
2/2あたりに13週平均より株価が上を抜いていたら売りと考えています。
ただ、11/1の二番底も『底』と考えられますので、天井は3/19とも考えられます。
上記を勘案すると、2/2~3/19を想定して売って行こうと考えています。

モチロン底→天井と言うのは今までの平均なんで、絶対的な指標ではないっす。
ただ目標点を置く事で『慌てる事が無い』のと、『欲に目がくらむ事』が無くなるので
重要な指標だと思います。

それと去年までは『底値近辺を拾ったから○○%騰がったら売ろう』と考えていましたが
取りやめました。上昇のパーセンテージは目標にしてはイケないと己の考えを修正。
このルールで今年の冬相場を迎えたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする