あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

引退について

2010年06月30日 | 日記
近所のオジサンが我が家を訪問してくれた。
こないだ会ったおじさんとは別の人。
春に社長の運転手を引退したおじさん。

ハマグリに似た貝を沢山頂いた。
引退してからは旅にグルメに忙しいようだ。
まったく羨ましい。

アタクシも早く引退したい。
つまらない上司のつまらない無理難題を押し付けられる。
こんな生活は、体力と精神を磨耗するだけだ。
最近は会社の命令に対して、『俺にゃぁどうにもならん。』
と考えている。それで精神の安定を図っている。

会社からの評価が低い方が絶対に楽なんじゃぁないか?
と疑問に思う事もあるしね。

さて引退。引退。と言うけど、具体的にどうやって引退するのか?
さすがに明日とか来年とかには引退できない。
今は一生懸命、金融資産を貯めている。
50歳手前で辞めるにはどうしたらイイか?
そればっかり考えている。

収入を会社だけに依存するのは本当に危険だ。今の時代。
結局、資産(自分にお金を運んでくるモノ)を買い集めるしかない。
株や投資用不動産と考えている。
株や投資用不動産は『危険だ!失敗する!』と言う意見があるけど
全くそのとおり。

どんな投資も最初は危険なんだ。
実は失敗して、反省する事が勉強になる。
勉強を繰り返して、投資のコツを掴む事が出来る。
日本の学校教育では『失敗してはイカン!』と教えるけど
実は失敗した時が一番勉強になるんだよね。
でも子供の頃から『失敗してはイカン』と教えるもんだから
『投資での失敗もイカン』と考える人が多い。
これは非常にもったいない残念な話だ。
『ドンドン失敗しなさい』と教えてあげた方が人々に為に良いと思うんだけどな。

投資の初期には失敗が多い。
大勝負をせずに小さい額で投資せにゃいかん。

そういう失敗を繰り返しながら危険性から離れる事が出来る。
株も不動産も最初は小さく失敗しても良い金額で始めると言う事は
絶対的なセオリーだろう。

10年後には俺も47歳だ。
日本チャリ一周や登山計画の事で、毎日が忙しい筈だ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウト

2010年06月28日 | 日記
いやはや東天紅とダイワボウは終わってしまったね。
チョット恥ずかしい。
何が大相場だよ(苦笑)
東天紅は1000株だけ160円で利確した。
しかし、2000株残っている。どうしようかなぁ。
判断に迷う。

日経平均はあんまり期待出来そうに無い。
夏の間はダラダラした相場になってしまうか?
最悪なのは夏の間ダラダラ上にも下にも行かなくて、
秋にドーンと下げるパターンですな。

まぁあわてずにゆっくりと経過観察しましょ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒット

2010年06月25日 | 日記
先月に仕込んだ東天紅とダイワボウが出来高急騰。
チョット嬉しい。
仕手系銘柄の初動かも知れない。ここからの大相場に期待したい。
しかし東天紅は既に終わったかなぁ?

なんだか日経平均が冴えないし再び現金ポジションを増加させようか?
と考えていた矢先だ。
まぁあわてずにゆっくりと経過観察しましょ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出陣

2010年06月09日 | 日記
市場が大分冷え込んできた。
冷え込んだと言うか、4月が上がりすぎていた。
リーマンショックからたいして時間が経っていないのに。
日経平均7000円から1年チョットで1.5倍とか1.6倍とか行ったら
上がりすぎでしょう。

しかしここ最近の下げもナカナカの急落。
そろそろ買い始めても良いかなぁ。
自分の保有銘柄の買い増しも良いけどなぁ。。。
いやいやここは新たな銘柄を買いましょうか。

進学会9760
杉本商事9932
中電工1941
小松ウオール工業7949
小森コーポレーション6349
ダイニチ工業5951
大阪製鐵5449

財務優良で中期的にはどれも魅力的だ。
どれにしようかなぁ。。。。

財務優良じゃないけどダイワボウ3107にしよう。
『ナニワの暴れん坊』と仕手業界では言われているらしい(笑)
チャートが魅力的だ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする