あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

成功へのお話

2009年08月27日 | 日記
海外有名投資家,バリュー投資の大学教授,サラリーマンで成功した投資家

まぁ最近3冊の本を読んだ(読み返した)のだけど、ある共通点があった。


『あんまり儲けるとかお金にこだわるのは良くない。
自分の好きな事(趣味)を見つけて、それを突き詰めると自然と成功に近づくヨ』

とまぁこんな事だ。
具体的には突き詰めて突き詰めてその分野で最先端レベルまで到達すると
成功者に出会えたり、知り合いになれたりして、自分がより先端のレベルへ行きやすくなる。
でも中途半端に止めてしまうとそれで終わりだよ。だそうな。
ある著者はゴルフに例えたり、他の著者は車に例えたり、まぁイロイロなお話があった。

あたくしも、まったくその通りだと思う。
あたくしの場合は今まで、競馬やラーメン、山、株式投資にハマったが、突き詰めていなかった。

もうチョット山に勢力を注いで生活していきたい。
今では投資も楽しい。知らない事を吸収するのは楽しい。
投資の勉強も突き進めて行こう!

成功者になれなくても。チョットでも近づけたら嬉しいではないか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システムトレードの観点

2009年08月25日 | 日記
システムトレードを考える上で
『どんな状況が騰がるのか?』とイロイロデータを集めています。
これがまたいろんなデータを集めると、ハンコを押したように50%位の確率で上昇し、あるいは下落する。
そうすると、約定時の手数料や税金を引かれるとマイナスになっていくのですね。
逆に考えてひらめいた事がある。
これはナカナカ正確に予測できるのだ。
発表しますヨ。良いでしょうか?

『仕手系銘柄の暴騰後は必ず下がる』

これは必ず下がるのですよ。笑ってしまう位に。

仕手系て言うのはある程度まとまったチームを組んで大量の売買を行います。
株価をワザと上げたり下げたりして、その株価の動きに注目させます。
注目して参戦した投資家が買いを入れたりして更に株価が乱高下します。
結局、暴騰してあるピークをつけたら、仕手系集団は一気に売り逃げます。
するとドカーンと株価が下がるワケ。
結局、高値で参戦した個人投資家が悲しい目に会うのだけど、
このピークをつけた状態と言うのはある程度勉強すれば分かります。

*本来は、ピークをつける前の準備段階を探りたいのだけど、
 これはまだ追求する事が出来ていません。

このピークをつけた状態と言うのは・・・
・不自然な急騰(ストップ高)
・爆発的に増加した出来高(発行株数を超える事もある)
・株価上昇の材料(ニュース)が無い
他にも細かい事が数点ありますが、そんな感じで
分かりやすいです。
観察していると笑ってしまう位、下がっていきます。

ただ下がるの予測するってのは『売り』なんです。
『空売り』これには若干手を出せない。
よく株で借金を抱えたなぁんて話は、信用取引の空売りで身を滅ぼすんですよね。

株価をズーッと監視する必要があるし、サラリーマンには難しいかも知れない。
もうチョット理論的な条件を集めてみたい。

でも結局は信用取引はせずに『現物買い』の姿勢でシステムトレードを完成させるつもりである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在地

2009年08月25日 | 日記
システムトレードを考えていたけど、ナカナカ『これはイケる!』と言う仕様にならない。
まぁそんな簡単に完成するわけない。
立ち止まって、自分の原点のバリュー株の準備をしたい。

日経平均は3月を底(7000円位)に6月まで一直線に上昇(10500円位)した。
ここで多くの投資家は儲かっているはず。
7月に一旦調整(9000円位)が入り8月に持ち直して
現在は10500円前後で推移している。


あたくしは個人的に6月の10500円は騰がり過ぎと考えた。
そこで7月に島忠を25%の利幅を取って手仕舞いしました。
去年の大暴落後に買った、昭文社、KIMOTO、タカノ、島忠、は利食い出来ました。
おーしおし。

逆に大暴落中に焦ってパニクって買った山一電機は平均単価320円。
現在の時価233円・・・思いっきり塩漬けになっている。これが現状です。

今はキャッシュポジションを多めに取っている。
本当は山一をナンピン買いして平均単価を低くしたい。
しかし、日経平均が元気すぎるから、秋に調整があったら(あると思う)怖いので
その時に『コンニチワ~』と言って笑って買う事にする。

リーマンショックから約1年が経とうとしている。
市場が『助けてー』と悲鳴をあげたのが二回。
去年の10月と今年の2月。
逆に市場が『ウヒャヒャヒャヒャ~楽しいナァ』と歓声を上げたのが二回。
年末年始と今年の4~5月。
この夏、二ヶ月は市場に大きな動きは無い。若干面白くないですね。
さてこの秋に大きな調整があるだろうか?
『日本にオリンピック誘致が決まると株価が上がる!』なんて言われているけど
政治の闇の力(笑)が働いて、結局アメリカで開催すると思っている。
そうなったら日本円も日本株も若干弱くなるのではないでしょうか?
そこら辺が心配です。心配だけど売られまくりの時はチャンスであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドゥーダッツ

2009年08月02日 | 日記
最近は自宅周辺で、イロイロと景気が良い。
お庭の改造工事しているオウチ。
新車を買ったオウチ。


綺麗なお庭、綺麗な新車を見ると、
『イイナァ。綺麗だなぁ』と思う反面、『俺は負けないぞ!ローン生活から抜け出すぞ!』
と俄然勉強にやる気が出る。
お陰で本を読みまくっている。

あたくしは特に大きな買い物はしないです。
ドゥーダッツはしないで、早くラットレースを抜け出すのだ!

なんか感じ悪いなぁ。。。。
でも『負けないぞ!』って気持ちが、あたくしのエネルギー源である事は
忘れないようにしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする