あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

積立預金

2007年09月25日 | 日記
株価がどうにもこうにも騰がらない。
予想はしていたけど、1年間位は下がり続けるだろう。
長期保有で現金を貯める事に専念しようと思っている。

みんなが『ダメだこりゃ!こんなに下がりやがって!売ってしまえ!』って悲鳴を上げる時
買いに回ろうと思う。

さて最近は、ナニワ金融道やらカバチタレ等、法律系の漫画を読み返している。
再発見があったのは、『定期預金』の事だ。

主人公の上司がこう言っていた。
『毎月10万円積立定期をして預けてる。これは将来企業する時の銀行からの信用になるんや』
と言っていた事だ。

先日、投資セミナーのDVD見ていても、こう言っていた。
『大家さんになる為には、金融機関との信頼関係が必要だ!』
他の投資本を読んでも同じ事が書いてあった。

要するに、積立定期の最大の目的は『お金を貯める事』では無い。
『金融機関に信用を作る事』が出来るのだ。

毎月3万円の積立を10年間すると、3×12(月)=36万
36万×10年=360万

金融機関の利息なんて微々たる物だ。増えても嬉しくない程度の利息だ。
でも金融機関からこう評価されるのだ。
『おー!あなた様は毎月毎月、収入を全部使わないでお金を蓄えて生活していますね!支出を抑えていますね!』

将来、『独立したい!』『会社を立ち上げたい!』『事業を行いたい!』
こう考えている人は資本金が必要ですね。
金融機関は金を融資するのに、審査をします。
この時に毎月、支出を抑えていた人は信用があるので通りやすくなります。

『先週に貯金1000万をハイ!入金しました!』というAさん
『毎月積立3万10年間で360万貯めました!』というBさん
どちらが信用度が高いでしょうか?
面白い事に、圧倒的にBさんの信用度が高いのです。
金融機関はBさんに融資をするでしょう。

大きなお金を急に作るよりも、『毎月毎月、生活費を余らせた』と言う現実が、金融機関の審査にとって重要なのであります。
フムフム。面白いなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の重要性

2007年09月03日 | 日記
このブログを読んでいる方は『将来の夢』を持っているでしょうか?
金持ち父さん系の本を読んでいると『夢を持とう!』とよく書いてある。
具体的でないので、イマイチ分りづらいと思っていた。

通常の大人であれば
『子供じゃないんだから今更夢なんて持てないよ・・・毎日の仕事で手一杯だよ!』
なぁんて考えてしまうのではないだろうか。

リッチウーマン(ロバートキヨサキの妻、キムキヨサキ著)と言う本を読んで、夢を持つ理由が分かってきた。

『ダイエットをする為に週3回×8時間のスポーツジムでトレーニングをしようよ』と誘われたらどうするだろうか?
私の場合は間違いなくこう答える。
『やりたいけど、今の生活では時間がありません。無理ですな』

シチュエーションを変えてみる。
医者にこう言われる
『あなたは大変珍しい奇病にかかっています。このままでは死んでしまう。
病気を治すには週3回×8時間のジムトレーニングをしなくてはイケません!』
と言われたらどうだろうか?
私は時間をやりくりして何とかして週3回×8時間のトレーニングを行うだろう。

前者と後者の違いは何だろうか?これは自分の中の優先順位が違うのだ。
ダイエットの為のトレーニングは今の生活の為にそんなに必要ではないかも知れない。
しかし、生死をさまよう病気にかかると、優先順位は1番先に来るのだ。

夢を持つと、【夢をかなえる為の行動】の優先順位が高くなる。
 夢をかなえる為に何が足りないのか?
 足りない何かを補うのはどうすれば良いのか?
色々と考えて生きる事になる。
勉強したり、努力したり、1つ1つの行動の優先順位が高くなる。
夢に近づく様な行動を起こしやすいのだ。力強く夢に近づく行動を取るのだ。

逆に夢を持たないで生活していると、何もしなくなる。
何もしなくても現状のままで生活できてしまう。
マイホームを買ってひたすら満員電車に乗って、朝から晩まで頑張って、ピストン運動のサラリーマンになるようだ。
要するに念願のマイホームを買って目標がなくなってしまうのだろう。
優先順位の高い行動が無いもんだから、日々の流れで作業している事が優先されてしまうのだ。
仕事を優先して家族との時間を犠牲にするなんてバカみたいだ。そんなの私はイヤだ。
(と個人的に思っているのであって頑張っているサラリーマンはそれはそれでエライと思う)

私は夢を持っている。夢をかなえたいのだ。
どうせこのブログは誰も見ていないので大きく宣言しようではないか!(笑)
--------------------------------------------------------------------------
 ①元気なウチに家族や仲間と日本の山に登りまくりたい。良い景色を見て一緒に感動したい。
 ②日本中の知らない街を車で旅したい【各所1週間とかではなく2ヶ月位滞在!】
 ③いつかは育った街に引っ越して生活したい
--------------------------------------------------------------------------
この様な夢を持っているので、勉強する時の励みになるのだ。
夢を叶えるために足りないのは【お金】と【時間】だ。
どうやって足りない物を補うか?一生懸命考え中である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする