きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

梅仕事

2022-06-30 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございます まっちです

 

今年も梅仕事の季節がやってきました

今年は梅ジュース

   梅酒

   梅干しを作りました

 

梅酒は、日本酒 泡盛 焼酎 ラム酒で作ります

たくさんの梅のへたを取るのはたいへんな作業ですが、

最近では、こどもたちがたのしそうに全部やってくれます

 

梅ジュースはもう完成

他のものも出来上がりがたのしみです

 

それでは今日も行ってきます

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

にほんブログ村

br_c_3187_2.gif.png

訪問看護 ブログランキングへ

 


自由な発想

2022-06-29 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

皆さんおはようございます三猿です

梅雨が明けて朝の通勤時間から暑く、日陰を探して歩いてます

通勤中、登校する小学生たちがいますが皆さん元気いっぱいでこれが若さかと自分が歳をとったことを感じてます

そんな小学生に関してですが、少し前にニュースで見た記事で『さんぽセル』という商品に対して色々な意見があるとありました。

そもそも『さんぽセル』って何?と思い調べると、小学生数人が考えたものを商品化したそうです気になる方は検索してみて下さい)

賛否両論色々な意見がありますが、私としては小学生の考えが商品になるということが凄いなと思いました

大人になると周りの方を考えたりしてしまいますが、ときには素直で自由な考えを持つことも大切だなと思います

余談ですが、考えた小学生は私と同じ出身の子どもたちなのでとても嬉しい気持ちになりました

では、水分補給して暑さに負けず行ってきます

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

にほんブログ村

br_c_3187_2.gif.png

訪問看護 ブログランキングへ


ちょっと贅沢な?ランチ⑨

2022-06-28 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございます

お花ぢゃや子です🌸

連日猛暑😡が続き、関東は梅雨明けし、熱中症に注意ですね😅

 

今回のお花茶屋駅周辺のお勧めのお店は、京成本線 お花茶屋駅の改札を出て

(出入口1) 階段を降り右方向へ徒歩265m)お茶屋公園の前にあって、

前回紹介した南インドカレー🇮🇳のお店MILLAN(ミラーン)の隣にある

創作料理(メニュー豊富)とワイン(種類豊富)を気軽に楽しめるお店として

親しまれている 『ワインバル オハナ』イートイン・テイクアウト、宅配可能で、

テイクアウトの中でお勧めしたいのが牛すじを赤ワイン🍷で煮込み、

ごはん🥄かけた『牛すじごはん(800円)』です。

ナッツ🥜も入って柔らかくとても美味しいです😋

 

他に今は暑い🥵時期なので注文しないですが

寒い時期にお勧めなのが、ポットパンです。

種類はクラムチャウダー・チキンのトマト煮・牛すじ赤ワイン煮の3種類。

お好みで選ぶと良いと思います。

 

注文して待っている間、飲み物勧められて飲んだのが、バタフライピーチ🍑

(お好みでレモン🍋シロップかけもあり)サッパリして美味しい飲み心地です。

私は、テイクアウトしましたがお店で食べるなら、テラス席もあり、

わんちゃん🐩🐕‍🦺・加熱式タバコokです。

 

営業時間ランチは11:0014:30ディナーは18:0023:00

(土日・祝前・祝日は17:0023:00定休日は基本月曜日

 

創作料理やワイン🍾好きの方、立ち寄ってみて下さい🤗


~ゆらぎ~

2022-06-27 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございます。のんです。

 

先日、同年代の男性に「のんさんは、ちょいちょい自分の歳の話をするよね?」と言われました。

そう言われると…ちょいちょい言ってますね

2年程前からかな、なんだか疲れやすくなり「若い頃に比べて体力落ちたなぁ…しんどい。」と思う機会が増えました。

職場では年長組でして、他の若い職員さん達を見ていて「頑張らねば!」と思うものの、身体が付いていかない…。

 

待てよ…今頃気づいたけれど…これって、「更年期」じゃないの??

「更年期障害」というほどの症状ではない事もあるけれど、若いつもりで自分がその真っ最中のお年頃という事が、頭からすっぽ抜けておりました

 

逆に「更年期」の症状なんだな、と思えたことで気持ちがスッキリ

40~50代は女性にとってカラダバランスが変化する過渡期で、“ゆらぎ”は誰にでも起こりうる自然なこと。

これからは理想と現実のギャップに悩まされずに、職場の若い皆さんに心の栄養を貰いながら、自分の体を労わりつつ、自分らしく過ごしていけそうです

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

訪問看護 ブログランキング

 

 


せっかちな人の考え方

2022-06-24 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

この花に見覚えがありますか?

おはようございますブルースカイです

たいてい毎朝、駐輪場から駅まで走ります
 
息子に「なんで?早めに家を出ればいいだけのことじゃん。」と言われました。実際彼はそうしているとのこと。
 
私の場合、早めに家を出て駅に着けば、それは「あ、走れば1本前の電車に乗れるかも!ラッキー╰(*´︶`*)╯♡」という時間になります。
そこに走らなくてもいい時間は存在しないのです。
 
得なのか損なのか…?といえば多分、圧倒的にデメリットの方が多いと思うのですが、性分なのでどうしようもなく。だから競馬ももちろん逃げ馬が好き〜
 
理解できないあなたは多分せっかちじゃないので大丈夫です🆗
 
そんな私ですが、立ち止まって花は見ます
自転車置き場の前できづいた方、いらっしゃるんじゃないでしょうか
 
では今日もみなさまにいいことがありますように〜

 

 

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

訪問看護 ブログランキング