きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

いざ美術館!

2021-06-30 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
おはようございます。
 
のんさんのブログを読んで、美術館へ行きたくなったきにゃこ坊です。
 
昔はよく行きました。
 
お金もないのに画廊にも行ったもんです。
 
学生時代、通っていた予備校付近にシム・シメールさんの作品が並ぶ画廊がありました。
 
思わず入ってしまい、ありったけのお金でポストカードを数枚買いました。
 
するとシム・シメールさん本人が入り口に登場し握手をしてくださったのです。
 
そりゃもう感動しました。
 
来日企画だったようでビックリしました。
 
大自然と動物が描かれた作品たちはどれも、パワーがあり、元気が出るものばかり😁 
 
自然に生きるとは何か?動物たちと共存するということはどういうことか?考えさせられます。
 
のんさんのブログのおかげで、私の絵画鑑賞に再び火が着きました。
 
コロナが終息したら、私も美術館へ行こうと思います。
 
さぁ、今日もぐるぐる看護頑張りまーす😆 
 
 

お誕生日のプレゼント(´º∀º`)

2021-06-29 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございます 

まっちです

もうすぐ7月ですね

 

7月生まれの皆様

もうすぐお誕生日おめでとうございます

 

今日は

私が7月生まれの友人に贈る

お誕生日のプレゼントを

ご紹介したいと思います

 

 

顔写真で作る

バナナ 顔

Tシャツ 

 

です

 

 
顔写真とメッセージで
こんなポップアートを作ることができます
 
 
コロナ禍で
会いたい人に会いにくい中
お揃いのTシャツを着て
オンライン飲み会をするのが
私の定番になってきました
 
 
プレゼントが届くのが楽しみです
 
 
 
 
 

不思議‼

2021-06-28 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございます! クラウドです。

 

今日は、不思議な生き物のお話をしたいと思います。

私が小学生の時、登校班の男の子が「あっ!血吸い虫がいるぞ❕」と言ったので、

地面を見てみると、何とも見たことがない不思議な生き物がそこにいました。

身体はミミズのように長いが、頭がハンマーのようにTの字になっている生き物でした。

その時は「不思議な生き物もいるんだなぁ~」としか思いませんでした。

あれから週十年が過ぎ、すっかり忘れていましたが、何と‼先日、何に気なしに下を見たら、

子供の頃に見たきりだった、その不思議な生き物がいたのです。

その生き物の名前は、゛コウガイビル゛頭の形が日本髪を結う時に使われる「コウガイ」

と言う髪止のような装飾具に似ている事から付けられたそうです。

ヒルと名前が付いていますが、ヒルやミミズなどの環形動物だはなく、

扁形動物のグループに分類されています。 チョット難しいけど…('_')

ある意味ラッキーなのかもしれないなぁ~と思っている今日この頃です。

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

 

訪問看護 ブログランキングへ


まだまだ元気なメダカ

2021-06-25 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

 

おはようございます、ちょびです

日焼け対策に、雨対策に、毎日毎日悩まされています

 

今日は約1年前に飼い始めてこのブログでも紹介した

わたしの家のメダカさんの近況をご報告します!

 

 

見えますでしょうか??

何故か左端に固まって3匹とも泳いでいます

1匹は1番はじめに飼い始めたメダカで、もう2匹は卵からかえったメダカです!

 

水槽が小さかったせいかすごく小柄なメダカに育ちました

こうやって写真に撮ってみると水草の量もとんでもなく多く、より狭い水槽になったしまってますね

もう少し水草を少なくして泳ぎやすくしてみようと思います

 

利用者さんにお聞きしたんですが、

6月から8月くらいは産卵期らしくてたくさん卵を産むようです!

 

わたしのメダカさんたちは全く卵を産んでくれません。

雄、雌の区別はつきませんがきっとどっちかしかいないのだろうな、、残念

 

これ以上増えないのは残念ですが、

この3匹と退屈な梅雨な時期を乗り越えようと思います

 

それでは今日も訪問行ってきます!

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

 

訪問看護 ブログランキングへ


皆さんはどうですか?

2021-06-24 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございます!三猿です

先日テレビを観ていて、イヤホンに付いている菌は便器よりも多いとやっていました

特にカナル型といわれる装着する部分がシリコンで出来ているタイプに多くなるそう

です

今の時期は気温も湿度も高いため、長時間使用していると蒸れてしまい、そのイヤホ

ンを放置することで菌が増えるという仕組みみたいです

長時間聞いて、耳かきなどで耳の中を傷つけてしまうと耳カビ(外耳道真菌症)になっ

てしまう可能性が高くなるそうです

また、このコロナ禍でオンライン会議となり、イヤホンを使用するため、耳カビや難

聴を引き起こしている人が増えているみたいです

長時間使用するならイヤホンではなくヘッドホンの方がいいみたいですね

皆さんはどうでしょうか気をつけましょうね〜

では、今日も行ってきます

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

にほんブログ村

 

br_c_3187_2.gif.png

訪問看護 ブログランキングへ