きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

腕の腫れの正体は?

2021-04-28 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
おはようございます
きづきのシロクマです
朝晩の気温差がありますので体調管理をしっかりしていきましょう

最近の息子の話ですが、朝起きると腕がパンパンに腫れている時がありました
何事かと両親はバタバタ、本人は「痛い」との訴えが
よくわからないので病院に連れていき診察してもらいました…

「虫刺され」でした
子供は腫れやすいから注意してねと塗り薬と飲み薬をもらって帰ってきました。その後は少しずつ落ち着いてきて大分よくなりました

我が家はみんな虫に刺されやすく腫れやすい家系なので、それを継いでしまったか~と思っています

急に暖かくなり虫も活発になってきますので、注意しながら生活していきましょう


では本日も頑張りましょう





きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!


 


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村


 


訪問看護 ブログランキングへ








 


台湾パイナップル

2021-04-27 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
おはようございます。
先日、雨男さんに後ろから脅かされ、リアルに『ひぃぃぃぃー』と唸ってしまった、きづきスタッフ「食べ放題」です。

最近、スーパーで見かけませんか?台湾産パイナップル。SNSで話題になり、ただいま大人気だそうです!
台湾は最近でいうとタピオカドリンクも発祥で、日本で大流行しましたね。

台湾でパイナップルは昔から生産されてましたが、日本にはあまり輸出されず、主に中国に輸出されてました。訳あって中国が禁輸措置をとり、行き場がなくなったパイナップルを日本が輸入しよう!となったのであります。

大変興味があり、食べてみたい!と思っていたのですが、近所のスーパーにも入荷されたので購入してみました!

近年稀に見る衝撃🍍芯まで食べられる果肉はとっても甘くて、香りがとても良かったです!
一般的なパイナップルより少しお高いのですが、5月から6月がピークなので、これからからが旬。是非おすすめです!


きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!


 


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村


 


訪問看護 ブログランキングへ








 


オンラインツアー

2021-04-26 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございます。

ナッツ🥜です。

寒暖の差がはげしい今日この頃ですが、皆様元気にお過ごしですか?

昨日より、東京都は緊急事態宣言発令され、今年も我慢のGWとなります。

そこで、調べてみました〜ステイホームでも楽しめる事😊

『オンラインツアー』

世界一周旅行が90分で体験出来、なんと!!お土産付き 2500円〜

zoomで、1台の端末から最大5名まで参加出来るそうです‼️

今年のGWは、世界一周旅行を楽しみたいと思います💕💕

旅行会社のホームページをみてみると、色々なジャンルから沢山ツアーがあります。

ぜひ、見てみてください〜‼️

今日も1日、頑張ります💪

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

 

 

 


いつまでも元気で

2021-04-23 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございます。

看護師のよもぎ大福です。

今日の一枚は、パパを見下ろした

ぎんちゃんです。

 

さて、今回のテーマですが

私の両親は70代です。

 

我が家に来れば娘が全然動かなくても

せっせせっせと片付けに掃除に買い物に

私なんかよりよほど身軽に動く両親。

父はまだ、一旦定年退職した会社で働いていますし、

我が親ながら「若い」と思うのです。

時間のある時はどこへでも

すごい距離を歩いて移動してしまうんです。

 

しかし最近、電話ででも直接でも

両親と話していると「え?」と

聞き返されることが多くなりました。

そして、二人ともひとまわり体が

小さくなったように思います。

スマホの操作においては

直感的な操作は出来ません。

教えながら

「あぁぁあもう!アイコン見ればなんとなくわかるっしょ!」と

口をついて出そうになるのを抑える私。

 

親はいつまでも若くないと

実感する機会が増えています。

 

仕事となると、利用者様に

どう伝えればわかりやすいかな?

と一生懸命考えるし

聞こえづらさから聞き返されても

ゆっくり、低い声で伝えようと

自然と考えるし、

リモコンや電話の使い方がわからないとなれば

わかるように説明しようと心掛けるのに

我が親となると……どういうわけか

イラッ……としてしまう不思議。

 

親の老いを認めたくないんでしょうね。

子供の頃に見ていた両親から変わってほしくない気持ち。

でも時間と言うのは待ってくれませんね。

一日一日、目に見えない小さな変化を繰り返し

気づけば大きなギャップとなっていくんだなぁと。

 

先日病院受診に付き添った日の夜、

夫と楽しそうに焼酎を飲んでいる父を見ながら

ポヤ~っとそんなことを考えていました。

両親ともにいつまでも元気でいてほしいです。

 

別のある日

息子から不意に話しかけられました。

「メガネ、その位置がよく見えるの?」と。

 

気づけばちょっとメガネをずらして

スマホの画面を見ていました。

「うん。そうだよ?」と答えると

息子は

はぁぁぁぁぁぁぁ( ´Д`)と

それはそれは大きなため息をついていました。

息子は息子で

母親の年齢ならではの変化(老いとは書きたくない)

にショックを受けたのでしょう。

ため息つかれて私もショックでしたけど(TДT)

 

時間の経過にはどうしたって逆らえないので

子供に要らぬショックを与えず

なるべく元気でいられるように

頑張ろうと思います

 

では週の終わり、

元気に訪問行って来ます

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

訪問看護 ブログランキングへ

 


花粉症

2021-04-22 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございます、きづきのラーメンマンです

だいぶ暖かくなり、日も伸びてきましたね。

それに伴い、花粉症が2月頃から酷くなっていき、現在はかなりの花粉症の方々がだいぶラクになってきている状況かと思います。ヒノキがメインの花粉症の方は、まだまだゴールデンウイークくらいまではしんどいかと思いますが・・・

私はだいぶラクになってきて、数日前から薬を飲まないで様子を見ている状況ですが、やはりまだ完全になくなったわけではなく、気が付くとクシャミや鼻水、目の痒みなどの症状が出ますね。

おそらくヒノキもアレルギーなんだと思います。

私は今年から、ようやく耳鼻科に行き薬を処方してもらって内服開始しましたが、実感としては市販薬より処方薬の方が断然効果がありました。

さすがだな、と実感したところです。

先生に来年のシーズンのことまで相談し、シーズンが始まる前から薬を飲み出すと軽症で済みやすいから、1月終わり頃にまた受診して薬を飲み始めるといいですね、とアドバイスをいただきました。

来年、是非試してみたいと思っています。

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

訪問看護 ブログランキングへ