きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

こんな時でもちゃんと整列。

2020-04-30 06:27:52 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

最近は雨が急に降ってきて、カッパが手放せないですね。またまた登場たけさんです。

最近はお昼ごはんはどんな感じでとられていますか?3密を防ぐとなると休憩の仕方も難しいですね。

お昼ご飯はコンビニで買ってしまうたけさんですが、最近は外食も避けられているためか、お昼のコンビニはなかなかの混雑です。

スーパーなどではレジに並ぶ際に距離を置くためにボーダーラインを引いて対応している様子です。

 

コンビニにでも行っている所はありますが、あっても2〜3本。

この前近くのコンビニに行くと10人以上並んでいました。ただ一人一人の間隔はきれいに均一に距離ができていました。また、列も乱れておらず、思わず微笑んでしまいました。

 

東北大震災の時、食べ物や飲み物をもらう列がきれいに並んでいたと世界で話題に上がっていました。

こんな時でもしっかりマナーができていることを誇らしく思えた場面でした。

 

 


息子大脱走!?

2020-04-28 07:16:18 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

皆様今自宅にいる時は何をしていますか?私は映画・読書ばかりとなっています。たけさんです。

現在我が家でも、休みの日は自粛中で自宅待機中ですが、子供はやはりじっとはしていられない様子。

2歳4か月になる長男も外に出て遊びたいざかりで、とまりません。

玄関に一人で歩いて行ってはドアをがちゃがちゃ 鍵をがちゃがちゃしています。


我が家の玄関は上下に二つあるタイプの鍵です。上の鍵は届かないので、安心して掃除をしていたのです。


ふと 気づくと玄関の音が消えており あれ?と思い玄関に行くと誰もいない!?

外に出ると、はだしで花壇のタンポポをむしりとっていました!


無事でよかったのですが、なんで外に出れたのだろうと思い、今度は玄関に息子を置き、自由にしている所を覗いていると・・・


なんと ドアノブにぶら下がって、よじ登っていました。怖い怖い


玄関にあるドアガードでロックはできるのですが、隙間から無理やりでようと思えば2歳の男の子はでれるようで・・・

別の手段を考えなければ・・・と思う 今日この頃でした


〇〇始めました。

2020-04-27 07:00:00 | 日記

おはようございます。

きづきの雨男です

 

自粛生活が続く中、

皆さんいかがお過ごしでしょうか

雨男は、

買い物1~2回/週

よく行く飲食店からはテイクアウトにして自宅で楽しむ

など、極力外出せず、外で過ごさないように心がけております

 

さて、先日のブログの中で、

トリコさんが「ウクレレ始めましたとありましたが、

雨男は最近、

「日本酒飲み始めました」

今まではビール梅酒などを好んで飲んでおり、

日本酒に勝手にハードルの高さを感じて手を出しておりませんでした。

昨年、親戚からお祝いに日本酒を戴いたのですが、

半年以上そのまま保管

ダメ元で飲んでみると…

意外と飲みやすい

まだまだ味の違いは分かりませんが、

再び毎週土曜日に放送が始まった

「男はつらいよ」を肴に

自粛生活を楽しみたいと思います

 

きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 


お家時間

2020-04-24 07:30:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございます ネフェルティティです

子ども達が自宅で過ごす生活も、もうすぐ2ヶ月になります。

進学を機に1人暮らしを始めた長男は、引っ越したものの大学はまだ始まらず、外出自粛で人と会う事・会話することがない生活を送っており、時々電話すると「あー、久しぶりに声出した。このままだと声帯が退化する」と、、

学校から県外の実家には帰らないようにと言われているためこちらに帰ってくることもできず、、試練の新生活スタートとなっています。

そして、自宅にいる女子2人はなんだかんだと2人でわちゃわちゃしてます

うーん、勉強は大丈夫なんだろか

また、「お家カフェ〜」と料理にも挑戦。

”映え”のためなら頑張れる、らしいです

まだまだ不安な日々が続きますが、1日も早い収束、そして最終的な終息を願って、今出来ることを行っていきたいと思います。

  

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

訪問看護 ブログランキングへ

 


優しい感覚

2020-04-23 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはよ~ございます

子ども達から癒されることがありました。

コロナ事情で出かけられず、辛くなっているかな中、今までにない家のお手伝いが出来るように

なりました。

通常は、私が帰宅するまでは、絶対に食べようとしない食事を、自分達で用意して食べられるようになったり、

散らかっている場所の整理整頓が出来るようになったり、

お掃除してくれて、気付いたらピカピカに磨かれていたり。

頼もしいと感じているところ。

つい先日は、息子が何やら一生懸命作っていて、

ラム酒入りチョコのタルト。

これは、レモンケーキ(娘作)。

私自身作ったことのないものを。嬉しかったですよ。

「何処にも行けなくて、友達とも会えなくて苦しいよ」と言いながらも

自分達で考えての行動が出来ていることに安堵な気持ちを貰っています。

常に傾聴出来るように、小さな出来事も見逃さないようしていかなければと

思う今日この頃です。

今日も、精一杯、がんばりますので、宜しくお願いいたします。

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

訪問看護 ブログランキングへ