きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

最後のご挨拶

2017-01-31 17:30:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
皆さんこんにちわ(^_^)/
きづきの短いです。

本日はタイトルの通り、最後のご挨拶として
ブログを投稿させて頂きました。

私きづきの短いは、約4年きづきに在職しておりましたが
この度、本日をもってきづきを巣立つことになりました。

約4年間、利用者様をはじめ、ケアマネージャーの方など
多くの方々には大変お世話になりました。
またきづきcafeのブログをご覧の皆様方。
本当にありがとうございました。

約4年前、理学療法士としても、社会人としても
まだまだ未熟な僕を受け入れ、育てて下さったのがきづきです。
僕からみたきづきとは、必ず人を成長させてくれる。
そんな場です。

利用者様や、各関係機関の皆様方と離れてしまうのは
心残りであり、大変寂しい思いでいっぱいです。
ですが、この想いは必ず無駄にすることなく、今後の僕の人生の糧にしたいと
強く思っております。

最後にきづきのスタッフの皆さん。
こんな僕を長い間、受け入れ、一緒に働いてくれて
本当にありがとうございました。
きづきでの時間は、僕にとって最高の財産となってます。
かけがえのない時間を過ごす事が出来ました。
これからもきづきの発展を、誰よりも願ってます。

約4年間、本当にありがとうございました。

これからは、きづきの一ファンとして
きづきをあたたかく、見守っていきたいと思います。

それでは、きづきの短いこと、理学療法士の永井恭介でした。

また会う日まで。


きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

訪問看護 ブログランキングへ -->

いまさら人に聞けない事

2017-01-31 08:30:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
皆様おはようございます、きづきのラーメンマンです
今日は風が強いですね、昨日とは違う季節のよう・・・
私の子どもの学校もインフルエンザが流行して学級閉鎖しているクラスも出てきています
皆様もくれぐれもお気を付け下さい

さて、先日業務に必要で印鑑を作る機会がありました。
三文判で作るように言われ、「わかりました!」と返事をした後、
「・・・あれ、よく考えれば三文判とか実印とか、違いがよく分からない・・・」

よく耳にするけど、改めて意味とかその違いとか、ちゃんと説明できない
なんて事、私よくありますお恥ずかしながら

調べてみました

【三文判】(さんもんばん)
工業製品として大量に同じ名字が生産され、多く出回っている印鑑。
最近では100円均一なんかにも置かれていたりもします。
手軽に手に入れられ、プラスチックなどで作られているので
安く購入できます。
ただしプラスチックなので加熱すると変形のリスクがあるので、
保管場所には注意が必要です。
全国に大量に同じ印鑑が出回っているため、実印などにする際はリスクがあります。

【実印】(じついん)
市区町村に印鑑登録の手続きをしている印鑑。
本当に必要な時だけ使用し、最も社会的に信用の高い印鑑。

【認印】(みとめいん)
①実印ではない印鑑
②銀行口座の届け出に使用している銀行印ではない印鑑
③シャチハタではない印鑑
上記①~③を満たしていれば、三文判でもオッケーです。

ちなみにシャチハタとは、朱肉が必要のない印鑑です。
社名である「シャチハタ」がそのまま印鑑の名前で浸透しているような、
ポピュラーな印鑑ですよね。
手軽に押印できますが、シャチハタ不可という場面は比較的多いかと思います。


少し古いですが、「何へぇ~」になったでしょうか
私としてはけっこうなへぇ~具合だったので、投稿させていただきました

では今日も一日頑張りましょう


きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

訪問看護 ブログランキングへ -->

るんるん(・ω・)

2017-01-30 09:46:56 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
おはようございます(^^)
今日も元気なもなかです!!‼︎

今週は寒さが少し落ち着いて暖かくなってきましたね〜
天気が良くて自転車に乗ることも少し気持ちが良い温度になってまいりました!!


そんな中、

もなかは只今、絶賛リフレッシュ休暇中です( ´ ▽ ` )ノ

きづきの仲間のおかげて1週間もお休みを頂いております

感謝感謝です




お休みが長いとたくさん楽しいことができる反面、

仕事のありがたさも実感します。

朝が早い、帰りが遅い、動きっぱなしで大変。。。等 確かに仕事は楽なことばかりではありませんが

やっぱり人間仕事をしていないと達成感や充実感を得ることはできないようです


「ライフワークバランス」と良く言いますが

その言葉の通り、どちらがかけても人は満足できないのかもしれません。

何事もバランス良くとることが大事ですね



しかし、滅多にとれない長期休暇。

また来週から元気に笑顔いっぱいでみなさんと会えるよう

残りのお休みも満喫させていただきたいと思います

もなかでした




きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

訪問看護 ブログランキングへ -->

職場体験

2017-01-27 12:39:13 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

こんにちは!ロボコンです

今日は、可愛い中学生がふたりもお花屋さんの職場体験の為に、きづきの花壇のお手入れに来てくれました。









午前中はあいにくの曇り空でしたが、手入れが始まると雲ひとつない青空に変わり、花壇のお花も優しくお水をくれる中学生を歓迎しているかのように
花ビラが、ひときわ綺麗に咲いて、喜んでいるように見えました

きちんと挨拶から始まり最後まで笑顔がステキな中学生の顔を写したい気持ちを抑え、お花の手入れをしている姿を少しだけ撮らせて頂きました。

有難うございました。また、お花の様子を見に遊びに来てくださいね




きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

訪問看護 ブログランキングへ


改正育児・介護休業法。

2017-01-26 07:07:03 | 日記
おはようございます。
きづきの雨男です

新年を迎え
約1ヶ月が経とうとしていますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか

さて、今年も様々な制度が改正になるようです
その中で気になったのが、
「改正育児・介護休業法」
これは、1月1日からとのことなので、
既に改正されています。
これによって、
今までよりも育児休業・介護休業を取得しやすくなるようです

仕事と介護の両立が難しく、
離職せざるをえない人が年間約10万人にも及ぶ…
なんて話を耳にしたことがあります

弊社で大切にしている、
ワークライフバランス
働きやすい職場を目指して
このような制度のことも、
しっかり把握していきたいところです

雨男ライフの1つである
ピアノ
昨年を振り返ってみると、
やや疎かにしてしまった感が否めません
2017年の目標
レパートリーを1曲でも増やすこと
今年はZARDを1曲完成させたいと思います
既に今取り組んでいるZARDの曲のワンフレーズ
「My dream Your smile」
今日も利用者様の笑顔のために、
元気に訪問行ってまいります


きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページも見て下さいね!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

訪問看護 ブログランキングへ -->