きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

子供のせいちょ~!

2014-01-31 08:30:00 | 日記
みなさん、おはようございます

子だくさんの私も、だいぶ普段の生活リズムがついてきました

ところで、うちのまん中の娘が低身長疑いで、とある病院に受診しました
幸いまだ様子をみてよいそうで安心しましたが、最近低身長の子が増えているそうで驚きました

今日は、働くママさんには(私も含め)ちょい悩みの種、生活リズムについてドクターから聞いたことも交えてお話ししたいと思います

まず、母子手帳の身長のグラフを知っていますか
私もつけてはいませんでしたが、標準線の下をずっとたどっていると、成長ホルモンが出にくい「低身長」を気にかけた方がいいそうです
もちろん遺伝的なものもありますが…



では、どうすれば成長ホルモンが出やすいか!というと以下のとおりです


第1に、成長ホルモンを出す基本は早寝早起き
午前中と、夜10時に一番成長ホルモンが出るそうです。
とは言っても、朝早く起きるのはともかく、フルタイムで働くママは、夕方からが勝負ではありませんか
子供をお迎えして、ごはんを作り、お風呂や片付け、洗濯物の後始末など、大変ですよね
夜は寝かしつけ…理想の8時就寝…ハッキリ言って私は無理です 9時頃がやっとです…

第2に、部屋を真っ暗にして寝ると成長ホルモンが出やすいそうです。
これくらいなら私も出来ると思いました。

第3に、日中よく遊ぶ事、特に縄跳びが膝に刺激を与えて日中に出る成長ホルモンを促すようです。

そして、第4は食生活!寝る前の甘いものは成長ホルモンを出しにくくするそうです。
甘すぎるものを控え、一般的に骨によいとされるカルシウム含有食品、牛乳、小魚、小松菜などを摂取するのも大切な事です

以上をふまえ、我が家では、



朝ごはんに必ず牛乳をのむ!
私が仕事から帰ってきて、ごはんを作っている間は、跳ねる遊びをする!
マンションの下の階の人にも事情を説明し、協力していただきました!
いい人でよかったです!
おやつはオニギリ
ただし、パパがいるときや、おばあちゃんの家は例外にお菓子オッケー
後は、9時にはどんな事があっても、無理やり消灯するです。




それぞれの家庭のやり方があると思いますが、私の家庭ではこんな感じです!
働くママさん!子供はいろいろ心配ですが、今日も1日頑張りましょうね!
ではまた(^o^)/


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へ
にほんブログ村

全国の受験生へm(__)m

2014-01-30 07:56:09 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
皆さんおはようございます

さて、本日は全国の受験生に向けてエール
を送りたいと思います(^O^)

私も思い返せば4年前、皆さんと同じように国家試験を受験しました
あの頃を思うと、受験直前のこの時期は、勉強をしても落ち着かず
遊びたい思いもあるけれども、勉強しなくてはと焦る思いもあり、、
心身共にストレスがかかる時期ですよね。
私はともかくインフルエンザだけはなるまいと、健康管理に努めました

皆さんは、如何お過ごしでしょうか?
最後の追い込みをかけている方神頼みしている方
いつもと変わりなく過ごされている方
様々な過ごし方があるかと思います(^_^)v

問題はやはり、当日の試験ですよね
模擬試験等で思うような結果が出なかった方でも
当日の試験で挽回し良い結果がついてくる方もいらっしゃいます
しかし!!
だからといって当日に期待しすぎる事も
不安ですが、、

そこで私なりの考えですが、、
落ち着いた精神状態
いつもと変わらぬ体調
で、試験に臨めればいつもと同じ実力
或いはそれ以上の実力も発揮できるのではないか
と、思っております。



試験の1週間前前日
と、焦る気落ちは受験生皆同じです。
その中で、どうか落ち着いて当日を迎えてくださいm(__)m

受験生の皆さん
あと少し、受験勉強頑張ってください


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

食べ合わせについて

2014-01-29 18:19:23 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

コンビネーションとは、二人または二つの組み合わせのことを意味します。人や物も組み合わせ方によって、素晴らしい結果や効果が得られることがありますよね。私たち“きづき”のスタッフもコンビネーションによってさまざまな業務に取り組んでいます。みんなで力を合わせながら、看護やリハビリに励んでいますよ。

そこで今回は、食べ物のコンビネーション、つまり「食べ合わせ」についてお話したいと思います。最近は食品に含まれている栄養について実にさまざまなことがわかっています。食べ合わせによっては体に良い効果を及ぼすこともあれば、逆に悪い結果を与えることもあるようです。  さっそくですが、チョコレートと牛乳の食べ合わせについてみなさんはどう思われますか?ミルクチョコレートをはじめ、日常よく口にする食べ合わせですよね。実はこの食べ合わせ方、あまり良くないようですよ。チョコレートに含まれるポリフェノールと牛乳に含まれるカルシウム、マグネシウムなどの重要な栄養素は一緒に摂取することによって、それぞれの栄養素が体内で吸収がしにくくなるようです。つまり、栄養効果が半減するようです。ビックリですよね。

 このほかにも、さまざまな食べ合わせ方法があります。今回は記載しませんでしたが、お薬の飲み合わせも注意が必要ですよ。特にお薬については、自己判断せずに主治医や薬剤師に相談することを勧めます。そして、何か困ったことがあれば、私たちにも気軽に声をかけてくださいね! にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へ
にほんブログ村

春~よ来い★

2014-01-28 19:15:47 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

日替わり弁当のように変わっていく

気温の変化に皆様お身体はついていけて行けてますでしょうか??

おこめは負けそうな時が正直ありました!!笑

しかーし

待っている利用者様がいる限り私は自転車をこぎ続けます★

なーんてクサイ事もたまには言っちゃったり!!笑

 

今日は業者様との打ち合わせについて・・・★

 

現在きづきのホームページを立ち上げるべく業者様との打ち合わせをしています★

今まであまり経験したことのないことでも

経験を重ねることで自分の身になるということを

身をもって感じている真っ最中です★

 

今後はホームページのみならず

ブログにおいても対談写真等を暴露していきたいと考えておりますので

きづきのスタッフをもっと知りたい方がいらっしゃいましたら

是非!!!

見に来て下さいねー★

 

今後は楽しいコンテンツの配信等も検討しておりますので

新年度は新しい形でおこめを露出していければと考えておりますので

今後とも宜しくお願い致します★

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へ
にほんブログ村

伏見稲荷で・・・

2014-01-27 08:30:00 | 日記
こんにちは、ちょっと自転車こいだだけなのに、ゼ~ゼ~してるです。

去年の年末に、京都へ旅行した話です。

伏見稲荷へ行きました。
伏見稲荷と言えば、あの赤い鳥居がいっぱいあるところです。

お参りをして、境内の裏に赤い鳥居がずっと続いていて、山の山頂まで行くことが出来ます。折角なので、山頂まで行くことに。。。



当然山なので、長い登り階段が続いています。そうかと思えば、下り階段もあり、登るのが辛くなってきました。
寒いのに、暑くなり、足は痛くなってきて。。。



約40分ぐらい歩いたでしょうか、やっと頂上へたどり着きました!
暑い思いをして、足が棒になるほどになって登った達成感はとても清々しく、とても気持ちが良かったです!



降りているとき、ふと、、
これって人生も同じなのかな?と思いました。
頂上が目標に置き換えてみて、辛いし、嫌になるし、戻りたくなる。途中で転ぶかもしれない。
でも、目標が達成された達成感はとても嬉しい!
そういったことの積み重ねを繰り返し、人生を生きていく。そう思いませんか?

ところで、エスカレーターって、東京は左側は進まない人、右側は急ぐ人ですよね?
京都は同じなのですが、大阪は逆なんですよ!なんでですかね!?

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村