ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

食のあたしin韓国16 Mad for Garlic

2020-01-31 | 韓国
こんにちは


カンナム二日目の夜 2019年12月31日の夜


ホテルの前はK-POPのカウントダウンコンサート&花火で交通規制


車での移動は無理ということで ホテルから徒歩1分wにある「 Mad for Garlic」に行きました


何年か前に2回ほど行き お値段的にも手頃で名前の通り何にでもニンニクたっぷりのイタリアンです♪








単品メニューもありますが お得らしいこの3セットの中から選ぶ事にしました♪


実は今回 旦那のお友達も一緒で 三人行動♪


なのでパスタ&ライス&ピザ&お肉&サラダなどのセットをど〜ん♪


炭水化物祭りww








でもこれには ボトルワイン(↑)が2本ついてくるので 飲みも網羅♪


シラーっぽい味で 飲みやすく当たりなワインでしたよ♪







パスタやライスをタッチパネルで選んで 間も無くどんどん運ばれて来ます






「シーザーサラダ」


大胆なチーズと 大胆なフライドガーリックww


パキパキしたしっかり目の葉物wにナッツ


サラダに飢えていたので なんか嬉しい♪






「ガーリックオイル焼き」←テキトーネーミングですw


写真見て「エスカルゴ」だと思ったら「ニンニク」ww


ですよね〜的にパンに挟んでいただくと これがなかなかどうして♪


けっこう行けちゃいます♪ ワインに合う〜♪






「ガーリックライス」


どんどん出てくるw








ガーリックライスにフライドガーリックオンw


まさに名前の通り「Mad for Garlic」これもツマミになるお味♪






「ムール貝のガーリック炒め」←多分そんな感じw


こちらは単品でご注文♪








この量ですが ほぼ貝殻ですので


トマトベースのペペロンチーニ味でこれもワイン向き♪






「ペペロンチーニ」


とにかくフライドガーリックがすごいっww


好きだからいいの♪






「スペアリブステーキ」←多分そんな感じ2w


今度は ころっとタイプのガーリックww


このステーキは難敵で 所々なかなかのゴム感がww


でも柔らかいところもあって そこは美味しかったですよ♪








一皿のピクルスが癒しですww








あっという間にテーブルは皿だらけw


ペースが なかなかでした


そう テーブルの左上にあるピザも来て これななぜか甘いのです


「ガーリックなんちゃらピザ」にしたんですが ハチミツの味?


悪くはないのですが 結構食べてお酒飲んで 甘いピザは撃沈でした


でも お腹もお酒も満たされたし←私だけww


満足してお部屋にもどります








そして男達は 戦場へと向かったのでしたww


グッドラックww


このあとひとっ風呂浴びて カウントダウンを迎えにカジノへ行きます♪








入り口に氷のオブジェがお出迎え♪








カウントダウンが目当てか これらが目当てかww


夜食です♪


カジノの中にレストランがあって これがかなりおいしのです♪


しかも「無料!」全部ただなのです♪








今回チゲ食べてないので「テンジャンチゲ」


ちゃんとワタリガニの出汁が効いてて うまいっ♪








冷麺もスープがシャーベット状で 麺もプルプルしてうまうま♪


後半お酢かけて〜キムチ入れて〜♪


おいしく完食♪








デザートもいただきました♪








カウントダウン近くになると お蕎麦がセットさせて薬味がずらり


ワサビがまるで抹茶アイスのようにもりもりww








冷麺?な感じのお蕎麦ですが 食べておかないとね♪


こんな感じで 二日目終了〜♪


明日はもう 帰るの日。。


ということで まだ明日へとつづきます♪





ソウル 食のあたし vol 15 2017.1.15~30
ソウル 食のあたし vol 14 2016.12.6~15
ソウル 食のあたし vol 13 2016.12.1~3
ソウル 食のあたし vol 12 2016.11.28~30
ソウル 食のあたし vol 11 2016.1.15~26
ソウル 食のあたし vol 10 2015.1.12〜23
ソウル 食のあたし vol 9 2013,5,14~19
ソウル 食のあたし vol 8 2013,2,26~3,3
ソウル 食のあたし vol 7 2013,1,16~24
ソウル 食のあたし vol 6 2012,9,23~25
ソウル 食のあたし vol 5 2012,4,24~26
ソウル 食のあたし vol 4 2012,1,9~16
ソウル 食のあたし vol 3 2011,1,10~14
ソウル 食のあたし vol 2 2010 9,21~24
ソウル 食のあたし vol 1 2010 8,15~20
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食のあたしin韓国 16 チンハルメタッカンマリ

2020-01-30 | 韓国
こんにちは


カンナム二日目 快晴 マイナス10度ww


この寒さの実感も 韓国に来たって感じですw


さてこの日の午前中 ホテルから直接地下で繋がっている「コエックスショッピングモール」


その先にある現代百貨店に行き お買い物♪


すぐ電話きて呼び戻され 自分の時間 終了〜(T△T)


でも「タッカンマリ 食べに行こう♪」で 気分UP♪


韓国に行ったら 何がなんでも食べたいもの それがタッカンマリ♪







東大門市場の小道を入り もう慣れたもの♪


この右側には「タッカンマリ専門店」がずら〜っと並んでます


左側には「焼魚定食屋」さんがずら〜り♪


この焼魚も捨てがたいほど美味しいが 今回は横見なしっ!








タッカンマリ&焼魚食堂の一番奥にある ここ「チンハルメタッカンマリ」♪


ここが ここに ここで食べるために 来たーっ♪


12月31日 お昼前 ちょうどいい塩梅に空いてて 10分待たないくらいで呼ばれて 店内へ♪


きゅうきゅうだけど そんな事ど〜でもいい♪








見た目 なかなかの衝撃画だけど とにかく美味しい♪








丸々鶏一羽が入り 鶏出汁のスープに入って来ます


問答無用で ガンガン刻みニンニク入れる旦那 既に3皿ww


韓国でしか こんなことできないしねww








これをグツグツしている間 タレ作りです


酢と醤油と和辛子 それに自家製唐辛子のペースト


酢と醤油は日本のそれとはちょっと違い 割とマイルド


和辛子も ウスターソースくらい さらさらしてます


そして味の決め手が「自家製唐辛子のペースト」♪


これがお店によって若干違うのですが やはりここが一番おいしい(と思う)♪








いい頃に定員さんが来て バッサバッサとキッチンハサミで 切りまくっていきます








毎回思う このハサミがすごいのか 定員さんの力が強いのか


とにかく お肉はいいとして 骨もバッサバッサ チョッキンですよw








そしてこの「生トッポギ」 これも美味しい♪


生なのでスープの含み具合といい 柔らかさといい もちもち感といい うまうまなのです♪








グツグツ グツグツ 3皿も入れたニンニクの香りがすごいww


でも美味しそ〜♪








そう 待っている間に「食べ放題」のキムチもお皿に取っておきます♪








そのまま食べてもよし 味変で鍋に入れてもよし♪








食べる前のスタンバイもよしw


お店にかかっている前掛け これで 気兼ねなく向き合えるww








灰汁をとって そろそろトッポギはいいんじぁない?








2年半ぶり いただきま〜す♪


はあぁぁぁぁぁぁ〜 おいし〜ぃぃぃぃっ♪


ここからはもう夢中で 鶏肉撮ってませんww








後半 キムチ入れて うどん入れてフィニッシュ♪


やっぱり美味しかったぁ〜♪


あとね あとね お店に多部未華子さん いたの♪


向かいに座ってたの♪


ガンバレルーヤのよしこさんじゃないよww


超超超顔小さくて 肌ツルツルで かわいいのぉ〜♪


なんか得した気分でした♪








満足してホテルの戻る時 東大門前に「スパイダーマン」みっけwww


癒されるぅ〜♪








あと 韓国の方の運転って 結構イケイケな感じで


だからなのか ドアのところにスポンジ的なのをつけている車が多いのです


これ 多分何かのキャラクターなんでしょうね♪








なんだかんだで カウントダウンで通行止めとかあって さすがに道路も激混みで


ホテルに着いたら あらもう夕飯ww←まじで食べるだけに行った人ww


車での移動は断念し ホテルに近くに行く事に♪


それはまた 明日ぁ〜♪



ソウル 食のあたし vol 15 2017.1.15~30
ソウル 食のあたし vol 14 2016.12.6~15
ソウル 食のあたし vol 13 2016.12.1~3
ソウル 食のあたし vol 12 2016.11.28~30
ソウル 食のあたし vol 11 2016.1.15~26
ソウル 食のあたし vol 10 2015.1.12〜23
ソウル 食のあたし vol 9 2013,5,14~19
ソウル 食のあたし vol 8 2013,2,26~3,3
ソウル 食のあたし vol 7 2013,1,16~24
ソウル 食のあたし vol 6 2012,9,23~25
ソウル 食のあたし vol 5 2012,4,24~26
ソウル 食のあたし vol 4 2012,1,9~16
ソウル 食のあたし vol 3 2011,1,10~14
ソウル 食のあたし vol 2 2010 9,21~24
ソウル 食のあたし vol 1 2010 8,15~20
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食のあたしin韓国16 名前のわからないケジャン店

2020-01-29 | 韓国
こんにちは


韓国に着き 真っ先に行ったのが今回の旅行の目的の一つ「ケジャン」♪


その専門店に連れてってもらいました♪


見出しはもうたまらなく美味しい「カンジャンケジャン」♪


新鮮なワタリガニを醤油ダレにつけ熟成させるので かなり鮮度が良いという事です♪








その前に定番の「バンチャン」♪








これだけでもビールガンガン飲めるくらい出て来ます♪








ほらね♪


もう 並んだだけで ワクワクしちゃう♪


白菜&チョンガー&オデン(白身のすり身)キムチから 干した茄子炒め←これ初めて 辛くないけどうまいっ♪


ウリの白キムチやふわふわした大根みたいなもの←未だわからずw やさしい味w


干し物や豆や豆苗炒め的なもの♪


よく判らなくても おいしければ正解www








まずはビールで かんぱ〜い♪


来たぜって実感 ワクワク♪








そしたらすぐに出て来たのが「かぼちゃのおかゆ」 ほう〜はじめに出てくる?


これがほのかな甘みの優しい味わいで ほとんとご飯が崩れているおかゆで 美味しい♪


ついついペロリと食べちゃう♪







ここでは5名で来たので「バンチャン」を 小皿にとって♪


干し茄子炒めは醤油味で 食感が不思議だけど美味しい♪


茄子を干すって なんか新しい♪







「ケジャン」来たーっ♪ 久しぶり〜♪これこれ〜♪








からの〜「カンジャンケジャン」♪ たまらん ♪








もう 野生になろう!


ビニール手袋を頂いて 手掴みで ワイルドに!








これをこのまま口の中へ そして 歯で甘噛みして 吸うのです♪


したれば かにの甘味と旨味が くぅ〜♪美味しい〜♪








ケジャンも同じくワイルドに♪


赤いけどそんなに辛味はなく かにの甘みが勝っていて うま〜い♪


ハァ〜 たまらん 一瞬です♪








先ほどはワイルドに こちらは「いいとこ取りビビンバ」♪


「カンジャンケジャン」の身とカニ味噌とタレをかけて そこに黄卵ですよっ♪


韓国ノリの香ばしさも加わり もう 美味しすぎて たまらな過ぎです♪


ここにさっきのケジャンをチョイ足ししたりして もうっ もうっ♪


12月の下旬から2月までが一番美味しい時期♪


だからもう 言葉にならないくらい うまかぁ〜♪








こちらは「太刀魚」を焼いてあげたような感じで 皮パリパリ♪


味はシンプルに塩味なんですが これもなんとも美味しんだよな〜♪


もう 箸が止まらなくなります♪








こちらは「あんこうチゲ」♪ 一人分よそおっていただけました♪


日本だと肝入れて味噌仕立てで濃厚に頂く事が多いですが さすが韓国♪


チゲだと さっぱりとして少し辛味もあり すんごく美味しい♪


お代わりしたかったけど なくなっちゃったww








なので 「追いカンジャンケジャン」www


心置きなく 食べ尽くします♪





    


    


    


  

↑メニューです(※ハングル文字と英語です)








場所はホテルから車で5〜6分だったので多分カンナムw


お店の名前も読めない 日本語もない


これはさすがに連れてってもらわないとわかりませんね♪


建物は新しく 店内もきれい♪ そしてワクワク♪


初めての所で こんなに美味しいケジャンが食べられて もう大満足♪


もっと食べたいけど もうお腹ギブギブに ちっwww








ホテルに帰って コンビニ行って今夜の別のお供w仕入れに♪


マッコリとビールとドリンクヨーグルト♪


韓国では水よりマッコリが安い♪


なんか お得感あります♪


それと コンビニで袋はもらえません


そのままマイバックに入れるか 油断すると手持ちにww


マイバック化が日本より進んでいるんですよね♪








ANAからもらって来たおかきをツマミにって それ入るならケジャンw


いやいや お風呂上がりですから♪


さて 初日は終わり 大事な大事に 中日1日♪


何がなんでも絶対食べたいのを食べにいきます♪


それはまた 明日ぁ〜♪




ソウル 食のあたし vol 15 2017.1.15~30
ソウル 食のあたし vol 14 2016.12.6~15
ソウル 食のあたし vol 13 2016.12.1~3
ソウル 食のあたし vol 12 2016.11.28~30
ソウル 食のあたし vol 11 2016.1.15~26
ソウル 食のあたし vol 10 2015.1.12〜23
ソウル 食のあたし vol 9 2013,5,14~19
ソウル 食のあたし vol 8 2013,2,26~3,3
ソウル 食のあたし vol 7 2013,1,16~24
ソウル 食のあたし vol 6 2012,9,23~25
ソウル 食のあたし vol 5 2012,4,24~26
ソウル 食のあたし vol 4 2012,1,9~16
ソウル 食のあたし vol 3 2011,1,10~14
ソウル 食のあたし vol 2 2010 9,21~24
ソウル 食のあたし vol 1 2010 8,15~20
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食のあたしin韓国16 ANAの機内食

2020-01-28 | 韓国
こんにちは


久々の羽田空港&飛行機に ワクワクが止まらないぐっぴょんです♪


羽田から飛び立ち 安定したら 即CAさんたち バタバタと動き出します♪


「お飲み物は?」と聞かれ さっき食べたし夜になるしで「スパークリング」いただきますの図です♪


「嵯峨乃家本店」のおかきが出ましたが これはお持ち帰りで夜のつまみにしよっと♪








12月の羽田から金浦へのフライトでのメニューです


あれ? 以前選べたような気がしたけど 気のせいか?


ま そんなことより 胃袋の隙間 どのくらいアイテマスカ?w


割と アイテマスww








ということで じゃ〜ん♪







オープン! ハンバーグ♪


思ったより 大きいww








でもこれ うまいっ♪←当たり前だよねww


ふわふわで いい塩梅の肉汁じゅわ〜だし デミグラスも美味しい♪


ということで はやくもさっきのお寿司は 消化が早まります♪








あとこの一皿 色々あって楽し〜♪


豆乳のババロアにみたらし団子のあんのようなのがかかってて 何故かほぐしカニw


カレー味にしては不思議だけどのカリフラワーにベビーリーフ


玉ねぎの赤いピクルスの中には サーモンのタルタル味


あと 何となく桜の葉のような香りの実で 中に種の様なのがいっぱい入ってプツプツして


なんかのピクルス あれなんだったんだろう〜?


海苔ぱパン(緑っぽい色の丸いパン)も もち米のもちもち感あって うまうま♪








せっかくなので イケメン見ながら頂きます♪


なんだかんだで二時間ちょいで金浦空港へ♪


韓国ではスタンプ押してもらいましたwww


迎えの車に乗りホテルへ♪








今回のホテルもカンナムの「インターコンチネンタル ソウル コエックス」♪








この時期にある クリスマスツリーがロビーにそびえ立ってます♪







なかなか個性的なツリー♪


さぁて ドタバタツアーだ!


チェックインして即 夕飯 ←もうww


予約入れてもらっていたので 速攻部屋に荷物おいてロビーで待ち合わせ♪


そんなにバタバタしてまで食べたかったのは あれ♪


それはまた明日〜♪




ソウル 食のあたし vol 15 2017.1.15~30
ソウル 食のあたし vol 14 2016.12.6~15
ソウル 食のあたし vol 13 2016.12.1~3
ソウル 食のあたし vol 12 2016.11.28~30
ソウル 食のあたし vol 11 2016.1.15~26
ソウル 食のあたし vol 10 2015.1.12〜23
ソウル 食のあたし vol 9 2013,5,14~19
ソウル 食のあたし vol 8 2013,2,26~3,3
ソウル 食のあたし vol 7 2013,1,16~24
ソウル 食のあたし vol 6 2012,9,23~25
ソウル 食のあたし vol 5 2012,4,24~26
ソウル 食のあたし vol 4 2012,1,9~16
ソウル 食のあたし vol 3 2011,1,10~14
ソウル 食のあたし vol 2 2010 9,21~24
ソウル 食のあたし vol 1 2010 8,15~20
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食のあたしin韓国16 とりあえず羽田で「ありそ寿司」

2020-01-27 | 韓国
こんにちは


2019年12月30日から1月1日の二泊三日


かけ抜くように韓国に行って来ました♪


ここ郡山からと 羽田に行く時間と 羽田から金浦空港に行く時間 変わんないんだよね〜ww


ということで 羽田までがプチ旅行♪


羽田に着いて あれや(トランク預け)これや(レンタルwifi受け取り)をして さて 何食べる?♪


飛行機に乗って すぐ機内食だけど 色々別腹になるのが旅行のいいところww


いつもの串揚げ家さんに行くも まさかの休み!


色々見て決めたのが「天然本まぐろ ありそ鮨し (羽田空港国際線ビル)」さん♪


見てたら とても美味しそう♪


というわけで おやつ代わりのお寿司スタートです♪






「活赤貝」


うまいっ♪


サクサクの歯応えに甘味と旨味 シャリの大きさもちょうど良く 美味しい♪


高まる期待♪ 動き出す食欲♪






「ヒラメの昆布締め(右)「真鯛(左)」


うまぁ〜♪ 昆布締め うまぁ〜♪


真鯛もしっかり旨味があって 美味し〜♪






「マグロの赤身」


こちらも滑らかでうまうま♪


色々期待が膨らんで 数巻ぐらいと思ったのに ポチポチッとw


そう今はメニューがタッチパネルに!


色んな言語を選べるので 外国の方とかに便利♪


それを使いこなせなきゃねww






「煮あなご」


瞬間的に溶けて うまいっ♪






「Re.活赤貝」「蒸し海老」


さっきおいしかった赤貝♪ やっぱり美味しい♪


蒸し海老もぷりぷりしてて うまいっ♪






「お刺身4点盛り」


旦那のつまみですが箸が伸びるw


どれも 新鮮でうまうま♪






「すみイカ」


さっぱりして まるでエンペラーみたいにサクサクした歯応えがあり 美味しい♪






「白えび」


さっぱりした甘さなのに 味わいは濃厚で うまうま♪






「ツブ」


磯の香りと コリコリ感が たまらん ♪






「のどぐろ炙り」


脂が乗ってて こちらも溶けるかのようにうまいっ♪


結局 ちょこっと食べるだけのつもりが11貫w


満足度高くてよかよか 後からの機内食はなんとかなるはずww








出国からの搭乗手続きを済ませ 機内へと


フライトまでにオレンジジュースをいただき ひと休み♪








滑走路へと移動始まり ワクワクの離陸♪








久々の飛行機&韓国にもワクワク♪


そうそう 約2年半ぶりの空港


出国のスタンプがなくなって パスポートのスキャンみたいなのだけになってて びっくり!








後 今回のったANAの窓が このボタンで明暗することにも びっくり!


スライドがないっww


色々 お上りさん的でしたww


さて 飛び立ったら 結構即機内食w


ということで それは明日〜♪



ソウル 食のあたし vol 15 2017.1.15~30
ソウル 食のあたし vol 14 2016.12.6~15
ソウル 食のあたし vol 13 2016.12.1~3
ソウル 食のあたし vol 12 2016.11.28~30
ソウル 食のあたし vol 11 2016.1.15~26
ソウル 食のあたし vol 10 2015.1.12〜23
ソウル 食のあたし vol 9 2013,5,14~19
ソウル 食のあたし vol 8 2013,2,26~3,3
ソウル 食のあたし vol 7 2013,1,16~24
ソウル 食のあたし vol 6 2012,9,23~25
ソウル 食のあたし vol 5 2012,4,24~26
ソウル 食のあたし vol 4 2012,1,9~16
ソウル 食のあたし vol 3 2011,1,10~14
ソウル 食のあたし vol 2 2010 9,21~24
ソウル 食のあたし vol 1 2010 8,15~20
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする