ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

福味食堂@郡山(虎丸)

2019-08-31 | 郡山
「ミニカツとミニらーめんセット(750円)」


こんにちは


前の日にも行った「福味食堂」さんで「ミニカツとミニらーめんセット」やっと食べて来ました


なぜ「やっと」かというと ランチに入れた事がありません


いつものぞいて諦める事ばかり ぱんぱんでっ


でもこの日はいつもと違うお盆時♪


サラリーマンが少なくなるお盆時♪


時間を見ないと帰省の家族連れでパンパンになってしまうお盆時っっ


ちょうどいい塩梅に入れて「ミニカツとミニらーめんセット」食べて来ました♪








ラーメンもカツもミニとは言え 立派な大きさ いっちょまえ♪








このラーメンがおいしいのなんのって♪


食堂の枠を超えた ザ・中華そば♪


ど〜んと乗っているバラチャーシューは ホロホロ崩れる柔らかさでうまぁ〜い♪








プツプツ快適な歯切れを感じる中細麺は しっかりスープを持ち上げてくれて うまうま♪


これは ミニにしなくてもよかったかと思うくらい♪








そしてこの「カツ」♪


あ〜この サックサクの衣 うまいっ♪


うまいっ うま過ぎだわっ♪








ええいっ こうして食べてやるっ♪


ぽっ♪ おいひ〜い♪


この衣と 柔らかなロースと このソースと ごはん♪


これは 正解ですね♪←質問はなんだ?ww


ここのこの衣のかりかり さくさくは いったいなんなのよってくらい美味しい♪


だもの メンチカツもうまいわいっ♪








こちらは冒険をしない旦那の「かた焼きあんかけ焼きそば 麺少なめ」


以前飲んだ時に頼んで 美味しかったらしい♪


しかも油断すると 基本大皿で来てしまうのでw麺少なめで 普通の大きさで登場♪


豚バラ キクラゲ にんじん パプリカ 白菜 えび アサリ メンマ


やっぱり 具の種類豊富だわ〜♪


旦那が頼むのわかる〜♪


そして 隣の親子が頼んでいた「ササミタワー」とか「カツカレー」」とか 尋常じゃない大きさww


あのカツカレー あれ テレビで見る大盛りの域だよねww


逆隣で頼んでいた「とりのから揚げ定食 5個」のお姉さん


果敢に挑んでいたけど 諦めて3個くらいお持ち帰りしてましたw


この店って いったい どうした?ww


私も何かに挑戦したくなって・・・って やめなさいって言われましたww





    




    


   

↑メニューです(ポチッとすると大きくなります)





やっと入れた福味さんのランチ♪


想像通りw爆うまでした♪


今回も大変おいしかったです♪


ごちそうさまでした♪





「福味食堂」
住  所 福島県郡山市虎丸町5-10
電  話 024-923-6677
営業時間 11:00~14:00 17:00〜23:30
定 休 日 日曜日・祝日 
駐 車 場 ホテルはまつ裏に2台と近くにコインパーキングあり 


20190815
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福味食堂@郡山(虎丸)

2019-08-30 | 郡山
こんにちは


この日は「福味食堂」で乾杯の図 その訳はアタクシの大人階段ダッシュ!


すなわち 誕生日という事でイニシャル大会になる面々皆さんと旦那と行って来ました♪


とりいそぎ4人からスタートし 後二人加わり6名での飲み会となりました ぐびぐび♪


お盆ど真ん中 なかなかやっているお店がない中 奇跡の「福味」さんはカレンダー通りっつ〜♪


ありがたや〜 ありがたや〜です♪






「お刺身盛り合わせ」


カツオの皮付きが好きな旦那の好みも ちゃんとおさえてあるすばらしさ♪


そして うまぁ〜い♪








お通しの大根や豚肉 厚揚げが入った煮物♪


くぅ〜 うまいっうまいっうまいっ♪


ごはんにそのまんまかけて が〜っと食べたら さぞおいしかろ〜って♪








甘みのある「枝豆」♪


色々な「やみつきなんとか」とかあるけど これほど長期にわたりやみつきになるものがあろうか♪






「お新香盛り合わせ」


あっ あったw やみつき軍団♪


胡瓜がそれぞれ味が違い うま〜い♪


そして油断した新生姜 ぷるぷるぷる すっぱww


勝手にガリ風って思ったら 梅酢漬けで 震えたww


けど これが クセになる 2019の夏♪ いや 毎年か♪








とめぇ〜と♪←アクセントに注意ww


冷たく冷やされても味の濃い とめぇ〜と♪








こちらは「ミニトメェ〜ト」♪


やはり味が濃くで おいし〜♪


スナック感覚で食べちゃう♪








確かに甘いものはあまり食べません が こんな焼きメンチケーキ初めてっっw♪♪♪


じゃーんってっw








たしかに「焼きメンチ」リクエストしました が この登場www♪


さすが「福味」ww


この厚さ この幅と奥行きのメンチカツ これが これが 食べたかった♪


で まさかの旗&ろうそく付でとは♪








あ〜んど福味名物「とりのから揚げ」タワーっw♪


すご過ぎて 嬉しくて 早く火を消さないとなんだけど 見ていたくてww


ええ 吹き消しましたのち かぶりつきましたわ♪


鳥の唐揚げ ジューシーでカリカリで すっごくおいしい♪


そして やはりでかいっ♪


手のひら以上だもんね〜 厚さもあるし でもだから おいしい♪


焼きメンチも なんとも言えないスパイス使いが美味しくて 食べられちゃう♪


そして 気づきました?


メンチで旗を支えているのが キュウリww


そんなところが すき♪





    




    


   

↑メニューです(ポチッとすると大きくなります)


食堂なのですが 夜メニューの美味しさもハンパねぇ〜♪


そして量がハンパねぇ〜♪


なのにお値段以上がハンパねぇ〜♪


そこに演出も個性的で ハンパねぇ〜事が判明ww


楽しく美味しい会となりました♪


みなさん ありがとうございました♪


年とるって すてき♪♪♪


今回もめちゃくちゃ楽しく おいしかったです♪


ごちそうさまでした♪



2019.8.16 メンチカツ 他
2018.11.16 さんま 他
2018.9.28 焼肉サラダ 他
2018.9.14 メンチカツ 他
2018.9.1 焼きメンチ 他
2018.6.24 餃子 他
2018.6.19 メンチカツ他
2018.5.21 いんげんの天ぷら他
2016.11.24 からあげ他


「福味食堂」
住  所 福島県郡山市虎丸町5-10
電  話 024-923-6677
営業時間 11:00~14:00 17:00〜23:30
定 休 日 日曜日・祝日 
駐 車 場 ホテルはまつ裏に2台と近くにコインパーキングあり 


20190814

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 左吉@矢吹

2019-08-29 | 矢吹
「つけ麺 温スープ(600円)」


こんにちは


この日は矢吹の「麺屋 左吉」さんで「つけ麺 温スープ」食べて来ました








可愛い小丼に 少し濃いめのラーメンスープ♪


「おっ 以外と少ない」と思っただけww ああぁ 夏バテってなんだろう〜ww








モチモチ手打ち麺は水でさらってあるため プリプリ感 マシマシ♪








温かいスーにくぐらせると あ〜うまい♪


この丼 この中にもちゃ〜んと入っています♪








ほら♪ メンマに肩ロースに撮らなかったけど 柔らかバラチャーシューも♪


ん〜 やっぱり うまうまやね♪







旦那は「からしラーメン(中辛)」


辛いの好きな旦那がいきなり「大辛」とかつぶやいたから 一応止めたw


だって以前中辛食べた時 思いのほか辛くて ほうほう♪と思ったのでちょいと忠告


そしたら一口食べて「中辛で良かったかも」と 滝の様な汗をかきながらww





 ←メニューです(ポチッとすると大きくなります)


そうそう 久々にうかがってびっくり!


入って左手に食券機登場〜♪


ちょっとどきどきしながら 食べたいメニューを さぁ どこだ?どこだ?ww


今回「温スープ」にしましたが 「つゆダレ」のつけ麺だとなんと500円!


つけ麺が500円から頂けるありがたいお店だと 改めて実感です♪


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした



2019.2.2 左吉ラーメン
2018.3.5 からしラーメン(中辛)
2017.7.17 左吉ラーメン

「麺屋 左吉」
住  所 福島県西白河郡矢吹町八幡町139-7
電  話 0248-44-5288
営業時間 日・祝 11:00〜14:30/17:00〜20:00 月 11:00〜14:30
定 休 日  
駐 車 場 店舗前と店舗裏にもあるようです 


20190814

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし割烹 富山@郡山

2019-08-28 | 郡山
こんにちは


今回は「すし割烹 富山」さんです♪ もう美味しいですw








今回のお通しは「おそうめん」♪


っても ただの素麺である訳がありません♪


ぷりぷり蒸し海老の下には枝豆ペースト♪


酢とすだちを効かせて 爽やかスタート 胃が開くぅ〜♪






「九州の赤いか」


開いたところで握り入れます♪


あまいっ♪


細く刃が入っているので 口の中でイカがイカだけにならず
シャリとずっ〜と一体感♪ うまぁうまぁ♪


ふわっとごまの演出もにくいっ♪






「しんこ」


やっと季節になりました♪


頂いた瞬間 しっかりしんこの香りと味を残して ふわっととけるように消えていきます♪


繊細だわぁ♪






「すじこ醤油漬け」


ここでこの塩分を入れることで より食欲増進にw


すし飯には 醤油漬けのすじこが良く合います♪






「若狭湾のメイチダイ すだちと塩で」


白く脂のっている身は ふわっ とろっ すっとなくなる感じで うまぁ〜い♪


脂がかなり乗っていますが さっぱりと上品♪






「石川能登ののどぐろ すだちと塩で」


こちらは身がほんのりピンク色♪


やはり脂がのってて 上品ですっとなくなるのです♪


何でかなぁ〜♪






「松茸土瓶蒸し」


前回も頂いた もう頂けるんだと驚いた「松茸土瓶蒸し」♪








中国吉林省の松茸は 日本のそれとまず変わらない豊かな香りで おいし〜♪


歯ごたえも同じくで 言われないと区別がつきません♪








ハモもふわふわで とろけそう♪








そして前回との違いは なんと土瓶の中が茶碗蒸しになっている二層仕立て♪


まだ夏の暑い時 冷たいものが多くて胃が疲れ気味


そんな時に ほっこりと温かいものは 非常に美味しく感じます♪


中には車えび ぎんなん 三つ葉と美味しい王道♪






「くじら」


そして冷たいくじら♪


スライスニンニクとおろし生姜と これはうまい♪


口の中の温度で 一瞬にしてとろ〜んとなり おいし〜♪






「天ぷら ズッキーニ」


ほくほく あつあつ ほくほく うまうま♪






「天ぷら 車海老」


なんだろう〜 とろけるような ぷりぷり感


真逆よね でも そんな感じなの♪






「天ぷら とうもろこし」


バッツグンにあま〜い♪ おっいし〜♪






「インドまぐろ」


そんなに脂が乗っているように見えなかったのに とけたw


中トロ以上 大トロ未満 そんな感じでうまぁ〜♪






「北海道の花咲蟹」


「かに食べますか?」


聞く? ねえ? 聞く?w


いらないって言う人 いる?www








とても食べやすく身がほぐしてあったり かに足は食べごたえあるようになっていたりと♪


そのままでも美味しいし すだちを数的たらして頂いても うまぁ〜♪






「蝦夷アワビ」


たっぷりわさびをつけて ひゅ〜♪ おいし〜♪


この歯ごたえ この香り♪ たまらん〜♪






「アワビの貝柱 キャビアとバフンウニのせ」


アワビの貝柱? そっか アワビも貝だから貝柱あるよね〜


スライスしてあり それを器代わりにして キャビアとバフンウニ♪♪


美味しい要素しかない♪


貝柱はアワビにようなぬめりはなく しっかりコリコリ感はありおいし〜♪


そして味が濃い〜♪♪


なので キャビアにもバフンウニにも負けずそれぞれの美味しさがプラス効果で うまぁ〜い♪






「うなぎ蒲焼」


うほほ〜♪ もう いいかほりぃ〜 すんごくいいかほりぃ〜♪


そして皮パリで身はふっくら うまうまっ♪






「ももアイス」


今日のアイスは?って聞いたら「ももアイス」♪


も〜お ももそのまんま食べてるようなほどももももしてるももアイスw


さっぱり うまうま〜♪








まだお腹に余裕を残して お土産で旦那が「バラチラシ」食べたいと♪


何このラインナップ ちょ〜贅沢バラちらし出来ちゃうんじゃない♪








じゃん♪


マグロ中とろ マグロの漬け しんこ 車海老のボイル 蒸し鮑 花咲蟹 炙りのどぐろ イカ 卵焼き いくら おくら うなぎ


なんじゃこりゃ♪


富山さぁ〜ん 入れたい放題 入れちゃって♪


酢めしには細切りのガリが混ぜてあり 食べるとそこに ガリが♪


あ〜 おいしい おいしい くっ〜 おいし〜い♪


これを家でテレビ見ながら 食べれる贅沢&しあわせ♪


きっと早いタンプレかなぁ〜 3/4旦那食べたけどww


やっぱりやっぱり大変美味しかったです♪


ごちそうさまでした♪




2019.8.4 利尻の塩水バフンウニを利尻の昆布出汁ジュレで 他
2019.7.14 鮎ずくし 他
2019.7.4 富山湾の白えび 他
2019.5.31 天然本鮪のカマトロ 他
2019.4.9 京都のやり活イカ刺し 他
2019.2.12 クエコース 他
2019.1.2 松葉ガニのチゲ鍋風 他
2018.12.14 香箱蟹のチャーハン 他
2018.11.23 大トロの炙り 白トリュフ塩で 他
2018.11.13 秋刀魚のバッテラ 他
2018.9.26 しんこいか 他
2018.9.6 しんこ 他
2018.8.9 伊勢海老と鮭児の炭火焼にウニをのせて 伊勢海老ソースがけ ほか
2018.7.4 本カワハギのお刺身 肝添え ほか
2018.4.17 石川県のかすべ(こっぺ)の唐揚げ ほか
2018.3.30 のどぐろづくし茶漬け ほか
2018.3.24 白魚の天茶 ほか
2018.3.23 活イカづくし ほか
2018.3.18 寿司屋のパスタ ほか
2018.3.13 静岡県の香能カニのカニクリームコロッケの雲丹とわさびのせ カニのアメリケーヌソースで ほか
2018.2.17 すっぽんの茶碗蒸し ほか
2018.2.11 本ずわいがにの蒸し寿司金粉のせ ほか
2017.9.9 鮎の天麩羅 キャビアのせ ほか
2017.8.26 一口ちらし巻き ほか
2017.7.15 北海道のトラボタンえび ほか
2017.7.6 ネギのうなぎ巻き ほか
2017.6.25 鮎づくし ほか
2017.6.8 のどぐろのあら汁 時不知鮭 ほか
2017.5.29 まぐろの赤身と漬け丼 ほか
2017.5.22 穴子 大葉のアイス ほか
2017.5.12 メヌケの柚子鍋 ほか

「すし割烹 富山 」
住  所 福島県郡山市駅前1丁目3-10 陣屋味の会ビル1F
電  話 024-954-5322
営業時間 17:00〜
定 休 日 福島県郡山市駅前1丁目3-10 陣屋味の会ビル 


20190721
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 信成@郡山(堤)

2019-08-27 | 郡山
「会津地鶏冷し塩らーめん(1,000円)」
※煮玉子 いつもごちそうさまです♪


こんにちは


油断したら 秋が目の前にw


いかん いかん 本格的になる前に「夏限定」を頂かなくてはと
女子社員さんと「麺屋 信成」さんで「会津地鶏冷し塩らーめん」食べて来ました♪








前回は太麺平打ちの縮れ麺でしたので 今回は細麺ストレートで頂いて来ました♪


普段 黒醤油に使われている細麺を オーバーボイルさせてギュッと冷やして締めている麺








ここここれが まさに新発見♪


もう ぱっつぱっつの ぷりっぷり♪


思い切り水分を含んでいるのに 柔らかくなるのではなく 逆にぱっつぱっつの ぷりっぷりの ぷるるん♪


これは美味しい♪


舌触りもするする ぱつぱつの歯切れの良さは 食べていて楽しくなります♪








もう このお顔は「華やか」としか言えません♪


もしくは「祭り」だなw


そのくらい色んなものが入っているのに この一体感♪


さすが まじゅちゅし 信ちゃんww←ケーキ屋 ケンちゃん見たくなってないよね?ww








低温チャーシューが そのまま低温で頂けるのも冷やしだからこそ♪


柔らかさや 上品な味わい ワンダホ〜♪


時折ふわっと感じるフライドオニオンの香ばしさのある 濃厚なのに柔らかな旨味があるスープに
しっかり味が染みている煮玉子も良く合ってうまうま♪








しっとり鶏チャーシューも 食べててヘルシー感満載♪


食べても 太る要素がない!


冷やしだし 鶏だし 白いし カロリー0だわ理論w








今回は 会社の女子が休日出勤してくれていたので「ゆで餃子」もつけちゃいます♪


もっちもちで このかかっているタレが まぁ〜おいしい♪


ゆで餃子ってこんなにおいしのって思うくらい♪


あっ ニンニク強めなので 気をつけようが気をつけまいが ご勝手にwww


ほら 夏も終わりだと いろいろあんべかww





  ←レギュラーメニューです

←裏メニューですw(ポチッとすると大きくなります)





秋かぁ〜


秋がくるんだぁ〜


秋・・・じゅるる♪ じゅるるるるんるん♪


今回も大変美味しかったですw


ごちそうさまでした♪





「麺屋 信成」
住   所 福島県郡山市堤2丁目-233-1
電   話 024-951-2876
営業時間 11:30〜14:30 17:30〜20:00(月・木・金・土のみ夜営業予定です)
定 休 日 水曜日
駐 車 場 店舗前に6台

2019.8.25 黒醤油
2019.8.19 黒醤油イベントVer.
2019.8.12 会津地鶏冷し塩らーめん
2019.8.1 背脂煮干しらーめん
2019.7.19 黒醤油+フライングゲット煮干し
2019.7.10 豚骨
2019.7.1 黒醤油
2019.6.22 つけ麺(並)
2019.6.13 熟成醤油
2019.6.10 味噌
2019.6.7 豚骨
2019.6.4 黒醤油
2019.6.2 つけ麺(並)
2019.5.29 つけ麺(並)
2019.5.28 黒醤油
2019.4.21 味噌
2019.4.16 黒醤油
2019.3.20 鶏白湯
2019.2.21 タンメン
2019.2.18 黒醤油
2019.2.14 豚骨 他
2019.2.6 味噌
2019.1.31 熟成醤油
2019.1.21 豚骨
2019.1.10 黒醤油
2019.1.9 黒醤油
2019.1.7 味噌
2018.12.30 黒醤油
2018.12.10 豚骨
2018.12.3 レセプション


旧店舗記事 一覧

20190805
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする