ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

Rue Favart(リュ・ファヴァー)@恵比寿

2013-03-31 | 東京
「エクレア」

こんにちは

実は 昨日の「RISTORAZUONE LE LUCE(リストラッツィオーネ レ・ルーチェ)」に行く前に オサレカフェでお茶した事を忘れていましたw

「AFURI (阿夫利 あふり)」で食べた後 恵比寿で1時間くらいお茶が出来るところを探したんですが ワインをぐっとあけましょかw的なオサレレストランばかりが並びます

そして どうにか1軒見つけ 店内を覗いてみると ケーキのショーケースがあったので ここにしようと入ったのが「Rue Favart(リュ・ファヴァー)」でした

またもや とてもオシャレな外観を撮り忘れましたのよぉ~ さめざめ(T_T)

入ると イートスペースは2階との事で上がって行くと この界隈に歩いている人は少なかったのに 店内満席で 1テーブル開いているだけでした

そして コーヒーだけのつもりが 甘いものも別腹~ってなわけで 私は「エクレア」を頼み見出しとなります

これがまた たまらなくオシャレに美味しい♪

さくっとした皮に なめらかで舌触りの良いチョコレートが入っていて 超ウマウマ♪

一口食べるごとに洋酒の香りがふわっとして そこに 上に乗っているローストされているナッツが 香ばしさをプラス♪

こ、これが恵比寿のエクレアの味...( ´∀`)ウットリ




そして これは叔母が頼んだ「かぼちゃのプリン」

これも やはり舌触りがハンパ無くなめらかで カボチャのピュレが風味も味も やばいほど美味しい

叔母も 今まで食べた中で 一番美味しい~と大絶賛♪


この日のメニューはこちら



この黒板メニューも ほんにオサレだわ~♪

この日は どれもこれも 大正解ヽ(=´▽`=)ノ

はぁ おいしいって し・あ・わ・せ♪

今回もたいへん美味しかったです

ごちそうさまでした





「Rue Favart(リュ・ファヴァー)」
住  所 東京都渋谷区恵比寿3-28-12
電  話 03-5421-0688
営業時間 10:00~23:30
定 休 日 無休 

20130316



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RISTORAZUONE LE LUCE(リストラッツィオーネ レ・ルーチェ)@南青山

2013-03-30 | 東京
こんにちは

東京行脚の最後は オサレ中のオサレな街 南青山にある「RISTORAZUONE LE LUCE(リストラッツィオーネ レ・ルーチェ)」長っww に行って来ました

なんでここに行ったかと言うと 叔母のお友達が勤めている会社の系列店で ご招待を受けての訪問となりました

じゃなきゃ 足が震えて こんなアウェイなレストランには近づけましぇんww



そのお友達は部長さんのようで 通されたのはオサレな店内を通って一番奥の なんと個室!
でも 隔離されて少しホッとした自分がいたりしてww



最初はビールで乾杯♪ どこで飲んでもビールはまいう~♪



前菜・・・本当は大きなお皿で出て来たんだけど ちょっと遠慮して 取って頂いたのを撮りました
えっと 「レバーペースト サーモン ニシン?いわし?っぽかった魚とドライトマトとのマリネ風」



「シーザーサラダ」これも自分撮り
ドレッシングが美味しかった~♪



「桜えびと春キャベツとズッキーニのペペロンチーニ」
桜えびの風味がよく これもウマウマ

この後・・・「ボルチー二茸のリゾット」が出たんだけど 撮り忘れたぁ~の(T△T)
こんなオサレなところに 行く機会なんぞ 無いかもなのに・・・撮り忘れだなんて・・自分よぉ~(´・ω・`)
でも 撮り忘れたのには訳がありまして 帰りの新幹線の時間が近づいて来てしまい 来たとたんにすぐに頂いて そんじゃってお店を出たからなんです

まだまだコースの途中で お料理があったのでしょうが 仕方がありません(爆泣)

非常に中途半端なレポになったけど どうしても どうしても こんなオシャレなところに行って来たんだぁヽ(`Д´)ノ ウワァァァ って残したくて 記事にしました

田舎モンの 見栄っすよ はい・・・(´・ω・`)ショボーン

今回も大変美味しくて 心残りでしたw

ごちそうさまでした





「RISTORAZUONE LE LUCE(リストラッツィオーネ レ・ルーチェ)」

住  所 東京都港区南青山6-3-16 ライカビル 1F~2F
電  話 03-6434-1216
営業時間 ランチタイム 11:00~15:00 ティータイム15:00~18:00 ディナー18:00~26:00
定 休 日 年中無休 
駐 車 場 無(近くにコインパーキング有り) 

20130316




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AFURI (阿夫利 あふり)@恵比寿

2013-03-29 | 東京
「塩ラーメン(淡麗) 750円」

こんにちは

日帰り食べ歩きで 2軒目に行ったのが 恵比寿にある「AFURI(あふり)」です

そして「塩ラーメン(淡麗)」を頼み 見出しとなります

運ばれて来たとたん なんて洗練されている事でしょうと 一目惚れ♪



塩スープとの色のバランスがとても 美しい~♪



洗練され 澄んだスープから見える 細い麺のまた 美しい事~
水菜のグリーンと卵の黄身のオレンジが 双方引き立てあっています



大降りのチャーシューも 炙られた感があり 柔らかいだけじゃなく お肉を食べているという食べごたえ感もあり とても美味しい

さて一口スープを飲むと・・・湯気が少し上がって入るものの 油膜でしっかりと押さえられたスープは アツアツで これは美味しい
見た目通りの洗練された魚介の風味がふわっと広がり 角の取れた塩とスゴく合っています
鶏も決して強くはないけれどちゃんといて 野菜の旨味もあり トータルバランスはとても高いです
「大胆かつ繊細」ってこんなスープを言うんだろうなぁ~ スープを飲む手が止まらない美味しさです
テンション・・・あがる~♪



細くしなやかなストレート麺は それでもスープを持ち上げる力強さがあり そして細いのにコシがあり これも美味しい

はぁ~ 楽しい~よ~♪




「AFURI」から 叔母と合流したので 叔母が頼んだ(っていうか 私が選んだと言った方正解ww)「醤油ラーメン(まろ)」がこちら
こちらは「淡麗」に上質な鶏油を多く入れてあるためか 魚介の風味よりも鶏のまろやかさの方が際だった美味しさがありました
やはり角の取れている醤油のスープは 優しすぎるのでは・・と思うほどまろやかさですが けしてボケていないところがすばらしい




訪問したのは1時20分くらいでしたが 土曜日だった事もあり 7.8人ほど並んでいましたが 回転が早く10分くらいで席に着きました



「肉ごはん」もとても気になったけど 麺量が解らないので今回は自粛 でも食べれたなぁ~(´・ω・`)



こちらも入ると 発券機があり 料金先払い制
店内はカウンターのみのオサレなカフェの様相で 量といい女性客が一人でも入れる雰囲気です(じゃなくても入るけどね 私はw)



チケットを買ってから これがカウンターに置いてあるって・・・
次回 同じ事があっあら 2杯行けるな うん♪



この説明があり スープを選べます
今回は醤油をまろ で 塩を淡麗 にして見ました



麻布十番にもお店がオープンしたようです


本日2杯めも 大正解に うっきうきです♪

今回も大変美味しかったです

ごちそうさまでした





「AFURI (阿夫利 あふり)」

住  所 渋谷区恵比寿1-1-7 117ビル 1F
電  話 03-5795-0750
営業時間 11:00~29:00
定 休 日 年中無休 

20130316




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒙古たんめん 中本@目黒

2013-03-28 | 東京
「蒙古タンメン 770円」

こんにちは



今回は「日帰りプチ東京行脚」してきまして まず1軒めは 目黒にある「蒙古たんめん 中本」です

カップラーメンにもなっていて 以前夜中の危険な時間帯wに ウマ辛のメニューで登場したのを見ていたので 食べたくてしょうがなかったお店の一つです

そして 店名にもなっている「蒙古タンメン」を頼み 見出しとなります



まるで2食に色づけされたように見えるのは 味噌ラーメンの上に麻婆豆腐が乗っているから♪
これが 程よい辛さで 食べれば食べるほど食欲がわいてきますww



色味はさほど赤くは無いものの 食べて行くうちに うっすら汗ばむ辛さ・・・朝ラーには丁度良いですね~♪



食べ進んで行くと キクラゲも入っていて んふふ♪ うまうまぁ~ヽ(=´▽`=)ノ♪♪



こちら側の味噌タンメンブースは 味噌と野菜の旨味がたっぷりのスープで 麻婆の刺激の避難場所的役割に・・・
野菜も多く入っていて 麻婆の辛さも合って これは朝から大当たりです



麺は中太のストレートで 断面は丸いのかと思い気や長方形型?とでも言うのでしようか
もちもちして この辛味噌との相性は格別!



こちらは店内に入ると食券機があり メニューがこちら
目黒店の限定メニューもあり 常連さんも多いようです
店内はカウンターのみで 清潔感もあり お店の方々もとても元気がよく感じのいい接客に 余計に好感触でした♪


そして 実はめっぽう気合いの入っていた私は オープン前にお店に到着♪
外観を撮って 数件先の定食屋さんの外ネコっぽい白と黒い子たちを萌え気味に見ていると いつの間にかお店の前に2人並んでいました
こりゃいかんと 私も並び お店が開店し 中に入りました
そして 続々と人が入って来て 私のが来る頃には お店の中はほぼ満席・・・
そして ほぼ半数の方が頼んでいたのが 「蒙古タンメン」ではなく「北極ラーメン」でした
しかも 3辛とか4辛とか 辛さ増し増しでの注文に さすが辛ウマなお店として有名なのだと実感

「北極かぁ~・・・」と思いつつ 某辛女王の姿がチラついたりして・・・w

朝ラーが大成功だった私は とても満足してお店を出て 目黒での2つめの目的の「カフェ・ド・ヴェルサイユ」へ・・・
ここで 痛恨のミス・・・外観を撮り忘れてしまいました (T△T)



このお店は 甘く無いパウンドケーキのような「ケークサレ」と言う塩ケーキの専門店です



生地の中に ドライトマトとチーズとズッキーニや ローストチキンときのこなど 主食にも出来たり ワインと一緒に頂いても合うのです



このサイズもあった事は知らず やはり来て良かったと うきうき♪
いくつかチョイスして お会計までの時間に コーヒーをサービスして頂きました♪

ここで買い物をし さて 次なる目的は 明日♪
 



「蒙古タンメン中本 目黒店」
住  所 東京都品川区上大崎2-13-45 トランスリンク第3ビル 1F
電  話 03-3446-1233
営業時間 10:00~24:00
定 休 日 無休 

20130316



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと・・・@のん

2013-03-27 | 
ちょっと 気取り顔の のん





すぐにいつもの のん♪



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする