ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

食のあたし in 韓国8 蟹♪カニ♪ ケジャンはマシッソヨ~

2013-02-28 | 韓国
こんにちは

さて 韓国初日の夕げ

昨日のブログで 店名がもう出ていましたが 行って来たのはここ


「プロ カンジャンケジャン」

お正月に行ったのが「ソベッチャのカンジャンケジャン」

「ソベッチャのカンジャンケジャン」の方がお姉さんで「プロ カンジャンケジャン」は妹のお店なので 味は似てますが違いはあります

だから 何度食べても楽しいんだなぁ~♪

さて 店内に入り まずは前菜


奥から「オデンポックム」「大根らしき漬け物w」「わかめ」  手前の「小女子」「茎ワカメ」「白菜キムチ」



じじゃ~ん 「カンジャンケジャン (ワタリガニのしょうゆ漬け)」



もう 手づかみでわっしゃわっしゃ頂きますw
身は甘く オレンジ色の味噌がまた美味しくて 止まらな~い♪



「メウンケアルピビンバ (辛口カニミソピビンバ)」
美味しく無い訳が無いっ!
見た目は悪いけど これをが===っとまぜて食べると とても美味しいの♪



「サンナッチポックム (活テナガダコと野菜炒め)」
見た目は赤いけどそれほど辛くは無く テナガダコが新鮮だからとても美味しい



「オクトムグイ (済州島アマダイの焼き物)」
焼きものって言うけど 揚げた感じもあるのよね
だから頭までパリパリに食べられて 丁度言い塩加減でとても美味しい



「コッケタン (ワタリガニの寄せ鍋)」
ワタリガニの濃厚な出汁が効いてて おいしかったわ~



「ヤンヨムケジャン (ワタリガニの辛味噌漬け)」
これも見た目ほど辛く無く 逆にかにの身で甘さを感じてウマウマ
この写真は 自分用に小皿に取ったのを録りました
わっさわっさ食べながら撮るのって もう大変 でも食べたいのぉ~♪



「コッケチム (蒸しワタリガニ)」
蒸しているので また違う甘さでうまうまぁ~
ボディの内側あたりはソフトシュリンプ並に殻が柔らかいので かぶりついて 硬い殻にあたったら ぺっぺっとお上品に出しましょうww


無我夢中で食べたケジャン

何度食べても美味しいのですが やっぱり冬に食べるのが一番美味しいですね

さて 明日は何を食べるのかな~と 食後に考えるのが楽しい韓国♪

ってことで また明日






20130217
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食のあたし in 韓国8 新潟からアニョハセヨ~

2013-02-27 | 韓国
こんにちは

さて 新潟空港から大韓航空で9時半のフライトのため7時半には空港に入り 荷物を預けて朝ご飯です

っていっても まだレストランとか開いてなくて 唯一開いていた所に入り 友達とシェアして食べた ホットサンドからスタートです

すでに 胃袋が韓国モード ここでお腹を満たしてはいけませんww

なんだかんだで時間になり 無事離陸し 少ししたら機内食です



さてさて 何が出るかな~♪ 何が出るかな~♪



の・・・前に サービスの「焼きコチュジャン」を頂きます
これは通常付いてきませんが 「コチュジャンください」と言うと 笑顔と共に頂けます



そして開けたら ハッシュドビーフ風でした
そのままでも美味しかったけど 焼きコチュジャン付けたらもっと美味しくなりました~ヽ(=´▽`=)ノ

おぅ 韓国~♪



フライト時間は約2時間半 12時にインチョン空港に着き お向かえの車に乗り ホテル直行~!
今回もホテルは「ミレニアム ヒルトン」

韓国に着いて ホテルに着き お昼ご飯はもちろん・・・



何故かイタリアンww

「イル ポンテ (Il Ponte) 」ホテル内にあるイタリアンで レストラン内に釜もあり 焼きたてのピザがおいしいんです




って事で 昼間っからビールで乾杯♪

間髪開けずに・・・




ワインでも乾杯w オーストラリアのシラー系でとても美味しかったです


 
シーザーサラダ チーズの盛りつけ? 形が個性的♪


 
赤ワインに合うように 3種だったか4種のチーズのピザwとマルゲリータ

生地がクリスビータイプでパリッとして おいし~♪
チーズもとても美味しくて ワインに合うぅ~♪


 
ボンゴレ  魚介のトマトソースパスタ

パスタは普通においしい感じ ピザの方がオススメですね~♪



ある程度お腹が満たされ さてと 観光&お買い物&お散歩に行きます



この当りは「梨泰院(イテウォン)」



たくさんのショップやレストランやカフェが並び 観光客が多い所です



日曜日の4時頃なので 夕方の渋滞が始まる頃



たくさんのお店が並んでいるので 歩いているだけでも楽しいです


 
歩道に埋め込まれているプレート
この2つしか見つけられなかったけど もっと歩いたら色んな国が見つかるのかなぁ~?



このレストランステキ~って見てたけど その裏の崖のようなマンションもなんだか凄いww



バスも にぎやかです



歩いていると 色んなものが出て来て・・・



いくら歩いても・・・



たのしいよぉ~ww(なんでカバ?ww)



歩道がとても広いので 歩いていても嫌になりません(たまたま人がいなくなりラッキ~♪)


 
目立つ建物で行列発見!クッキー屋さんでした



韓国のタクシーは このライオンマークの車がいっぱい走っています
韓国でこのオレンジタクシーは良心的で安全なので これか少し高いけど 黒いタクシーを比較的使います


一時間以上プラプラしてホテルに戻り 夕食に向かう準備をします



今回は6階 地面に近いのでリアル感があっていいですね~♪

さて 夕食は



「ひるおび」や「朝ズバッ」「スッキリ!!」などで紹介されたことのある・・・・・っことで あした~ww






20130217
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食のあたし in 韓国8 まずは羽田だよん韓国イブ

2013-02-26 | 韓国
こんにちは

今日から「食の私 韓国」です 少しばかり お付き合いくださいね

と言いながらも今日は 今回新潟空港からのフライトで 朝早いため「ドーミイン」に前泊した話から・・・

今回のメンバーは 知人であるご夫婦2組と 友達と私 計6名で行ってきました

そんでもって もちろん夜は宴会も始まります

この日行ったのは「いかの墨」という居酒屋さん

着いて 靴を脱ぎ 席に通され しばし待つと定員さんが持って来たのがお通し




この中から 好きなのを1つ選ぶ方式

海老 椎茸 かに (たぶん)万願寺ししとう 殻つきホタテ ハタハタ一夜干し


 

海老好きのお友達はもちろん海老 近くに座ったもう一人はかに

そして私は はたはたを選んで 海老と2ショットww

さて 今日をまぜて3泊4日 よろしくお願いしますと乾杯です

こちらは新潟県産の食材を使ったお店ということで 期待度アップ♪

 
佐渡沖お造り盛り合わせ    するめ烏賊の味噌漬焼

お刺身はさすがに新鮮でうまうま  いかも柔らかくてアテに最高っ♪


 
いかの墨 シーザーサラダ          いかの墨入りドレッシングをかけたバージョン

ドレッシングが チーズの香りが強くていか墨の香りや味がしなかったけど 普通に美味しかったです♪


 
村上牛のメンチカツ  焼きそら豆

メンチカツはデミグラスソースがかかっていて とても肉々しかったわ~



焼き椎茸 肉厚でうまうま うまうまぁ~♪


 
佐渡前握り寿司 松

12種類もあり ネタも大きいけどシャリも大きいw

しかも 金ぱくふってある~ いただきっww

このお寿司で 締めたはずなのに なんと今回泊まった「ドーミイン」のステキなサービス それがこちら



「夜鳴きそば」そばだけど 実はミニラーメンがサービスなんです♪

「いかの墨」を出てから いや~お腹いっぱい♪なんて言いながら みんなここにするっと入って行き・・・




見出しにしたこの1杯を頂きました




すこし縮れた中太麺に シンプルな鶏ダシのスープが絡んで 〆の1杯に最高♪

ふのりが入っていれ 海苔の香りがふわっとして うまぁ~♪

あれ? たしか 〆のお寿司を食べた気がしたけど まぁ そこは ね♪

さぁて 明日から韓国に飛びますってことで また明日♪



「いかの墨」

住  所 新潟県新潟市中央区東大通1-5-24 まるよし第8ビル1棟
電  話 025-242-0510
営業時間 17:00~24:00
定 休 日 なし 









20130216



ソウル 食の嵐 vol 7 2013,1,16~24
ソウル 食の嵐 vol 6 2012,9,23~25
ソウル 食の嵐 vol 5 2012,4,24~26
ソウル 食の嵐 vol 4 2012,1,9~16
ソウル 食の嵐 vol 3 2011,1,10~14
ソウル 食の嵐 vol 2 2010 9,21~24
ソウル 食の嵐 vol 1 2010 8,15~20
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっ・・・@ぷりん

2013-02-25 | 
夜になると・・・




にゃんの瞳孔が広がるので




にらみにも ”リキ”が入りますww

 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つむら家@矢吹

2013-02-24 | 矢吹
「支那ワンタンメン 880円」

こんにちは

なんつ~か また行って来てしまいました「つむら家」に♪

今回は こちらが初めての友達と一緒です

んなもので(何が んなものかな不明w) 「支那ワンタンメン」を頼み見出しとなります




お店の外から良い香りが広がっていて 車をおりたとたん はぁ~ええ香りぃ~♪
そう この醤油の香りですよ♪
そして まるでチャーシュー麺?と思う程のチャーシューが・・・




4枚♪ モモ バラ あとロースかな?
チャーシューの盛りが良いなぁ~って いつも思います♪




白河麺にしては細めのタイプですが モッチモチした食感と 特有のピロピロした口触りが とてもおいしい




やや多めの具が入ったワンタンも 皮がトゥルッ・・・トゥルッ・・・トゥルッ♪




ぶしぶしが苦手な友達は「中華そば」を頼みこちら

はぁ~ はぁ~ 美味しい♪と喜んでいたので よかったぁ~♪




で この日も二人だったので「餃子」を頼み ラーメンが来る前に楽しみました
野菜たっぷり 肉汁スープたっぷりで お上品に二口で食べようとしたら ぽたぽた垂らしちゃって あ~あ・・・ww
いつも通り がっつり一口で食べれば良いんですよねw


この日は入ったのが1時半すぎ 連休という事もあり凄く混んでいて 私たちの後 1組入ったら 看板が反対にされ「終了~」
「ぅわ~ あっぶね~ ギリギリだったね」と友達と話していたら 1台車が入って来て「支度中」の看板を見て がぁぁぁ~んって顔して帰って行かれました
わかるわ~ ここまで来て しかも間違いなくここ目的で来て 暖簾落ちは辛いよね~


ってことで 私たちがほぼラストのお客♪




席で待っている間に 先日乗せていたニューメニュー「お魚ラーメン」
この看板が撮りたかったけど あまりの満席に撮れないでいたんです
で 食事して帰る時には最後になり お勘定してお店を出てから あ~あの黒板! 撮りたかったんだ~って悔がっていたら「アンタなら行ける」と友達がww
んだば もう一回店内に入り 「黒板撮らせてください」とお願いし撮らせて頂きました
その時に お手伝いに来ていたお父さんが話しかけてくれまして「どこからいらしたんですかぁ~」「郡山からですぅ~」「それは♪ 良かったらまた来てくださいねぇ~」「はいっ!!!」
「これ持っていきぃ~ 冷たいけど 帰りに飲んでぇ~」と・・・




缶コーヒーを頂きました♪
いや~ん 余計ファンになっちゃう~ お父さんのww


すんごく寒い日だったので 冷たいコーヒーはなかなか飲めませんでしたが 心はほっこり♪
友達と え~な~と話しながら帰りました

いっつもですが 頼んでから あっこのメニュー増えてるって気づくんです
夢中すぎて 焦っているのか自分www
つ、つぎには「お魚ラーメン」まってろぉ~ メラメラ

今回も大変おいしかったです

ごちそうさまでした



2013.2.14 トマトラーメン
2013.2.5 ワンタンメン
2012.12.29 中華そば大盛り+ネギトッピング
2012.12.17 味噌ワンタンメンと塩ラーメン+煮たまご付き
2012.12.5 ワンタンメンと支那ワンタンメン+煮たまご付き

「つむら家」
住  所 西白河郡矢吹町曙町78
電  話 0248-42-3855
営業時間 11:00~19:00
定 休 日 月曜日 
駐 車 場 店舗前に5台と道路はさんで向かいの茶色の屋根の建物の前とその隣の「○○塾」の砂利の所




20130211
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする