ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

あ~あ@ぷりん&のん

2011-12-29 | 


床暖は ぽかぽか 気持ちいいね~ ぷりん






の・・・ところに はっ のんが






んんん・・・






ぷいっ












ぷりんも のんも あ~あ だね



こんな感じで 1年過ぎました

今年は 言うまでもなく 大変な年でしたが 気を取り直して 来年は 思いっきりいい年にしたいです
今年の ブログ「ねこっていいよねぇ」は今日でラスト
本当に 色々な方に励まして頂いて ありがとうございました

あさってから1月3日まで 韓国に行って来ま~す
いつもだと 福島空港から行けるけど 今は飛んでないので 初羽田です
食べて 食べて 食べて 食べて来ると思うので 来年は 韓国レポからの始まりになりそうです
お留守番の "ぷりん"と"のん"共々 来年もよろしくお願いいたします

そして 色んな所に食べまくって行く事を 豊富にしたい~

みなさん 良いお年をお迎えください

    



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角さん@郡山(大町)

2011-12-28 | 郡山



こんにちは

この日は 9月に行った会津の「食」紀行メンバー6人が集まり クリスマス会? 忘年会? 女子会?・・・ようは飲み会をしました

場所は 郡山駅近くの「角さん」にて開催

ちなみに 「助さん」はありません

とりあえず・・・ビールやら熱燗やら梅酒のお湯割りやら おのおのを頼み 乾杯です

メイン「鍋」という事で それも 2種類だから 頼みすぎないように・・・って誰の事?

さて いきますよ~

 

ぼけぼけの先つけは こぶりの貝 イカにんじん 煮こごり    「本ししゃも」 5匹で一皿を6匹におねだり


 

旬の「塩銀杏」 けっこう大きくてうまうま~
「もずく酢」 けっこう歯ごたえしっかりでおいし~  しかもさっぱり頂けて いいね


 
「イベリコ豚の塩焼き」 これ 超うまうま  あぶらがあまかったじょ
マスタードとわさびとゆずこしょうが付いて来て わたしはゆずこしょうで・・・合うわ~



「西京焼」 私には少し生臭さが感じられたので ちょびっと残念


そして そして~ 見出しにしたメインの・・・



「海鮮鍋」 カニでしょ エビでしょ たらでしょ 白子でしょ ほたてでしょ カキでしょ~
色んな旨味が出て うひゃ~ うまうま~


ほらって カニが来たじょ~ うひゃひゃ


そして もう一つの鍋は・・・


「ふぐ鍋」  これからが旬ですものね~
ポン酢でさっぱり うまぁ~

この後 「海鮮鍋」にはうどんを 「ふぐ鍋」にはごはんを入れて雑炊にして頂きました

〆はそうしなきゃね

「角さん」はこのへんで終わり すぐに二次会へ

「焼鶏むなかた家」という所に行きました

残念なお知らせです・・・ここからは ナッシング

まぁ ね 酔っぱらってでは オートフォーカスもブレる勢いですわ

「焼鶏むなかた家」では カウンターのみの小さなお店ですが 抜群の焼き鳥と赤ワインが頂けるという シャレたお店

でも 久しぶりに敗北感を感じましたの

お腹いっぱいで 焼き鳥があんまり食べれなかった~

でも ハツがバリうまっ

レバーも美味しいようなのですが この日はもう無くなってしまい そうか また来いという事なのねと 切り替える私

こちらで赤ワインと焼き鳥を頂き さてと・・・ここで3名が帰宅組

え? うちら? 別腹組は・・・焼き鳥が入らんのに なぜか とんこつラーメンに行く私たちであった・・・

「元祖長浜屋台ラーメン 一心亭 郡山分店」にて 「バリカタね~」ってさ いひひ

そしてやっと帰る気になった私たちでした・・・

こうして 今年最後の女子会が終わりました

さて 来年は・・・始動はいつかと 楽しみにしているぐっぴょんでした



「角さん」

住  所 郡山市駅前2-8-16
電  話 024-924-0254
営業時間 17:00~22:30
定 休 日 日曜祝日   



いよいよ年末まであと3日
我が家は今年も年末年始は「レッツ 韓国」です
んまいもの食って 飲んで 食いまくりの年越しをしてきます
もちろん レポ付きがんばりマシッソヨ~



20111223

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぴ~@のん

2011-12-27 | 


ぬくぬくな お部屋の中で・・・






すぴぴ~






おっ 起きたかな?






起きたのは 気のせいでした





すやすやと お休みね
平和な時間です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビスヤ@郡山(安積)

2011-12-26 | 郡山

「味噌ラーメン 760円」


こんにちは

今回は「エビスヤ」に行って来ました

こう 毎日寒いと やっぱり味噌が食べたくなり 見出しとなります

見ての通り あつあつなので くもるくもる~

そして もちろん にんにくぷり~ずですw



このてんこもりのにんにくを スープにとかしながらいただくと マジまいう~

そして麺も 白河系にしては ぽこぽこ感が強いのがこちらの特徴



それがいいんだよね~

スープを一口 一口いただくごとに 中から温まって行きます

そうそう なんと新メニュー登場です

それがこちら



あまりチャーシューメンはいただかないのですが いつか チャレンジしたいぞ~

ってなことで 今回も大変美味しかったです

ごちそうさまでした


「エビスヤ」
 
住  所 郡山市安積町長久保1-2-8
電  話 024-945-8686
営業時間 11:00~19:00(無くなり次第閉店なので 寒い時は早めに閉店の可能性有り)
定 休 日 火曜日 
駐 車 場 敷地内に結構置けます 15台はいけるかも

2011.9.18 支那ワンタン+中華ワンタンメン
2011.5.22 味噌ラーメン
2011.4.27 味噌ワンタン
2011.3.24 支那ワンタン麺
2011.2.28 ワンタンめん+そぼろ丼
2011.1.22 味噌ラーメン
2010.12.5 塩そば
2010.10.6 支那ワンタン麺
2010.8.9 支那ワンタン麺
2010.7.9 つけ麺(魚介だし) 

今年のラストウイークです
あわてても あと1週間
あっ 年賀状・・・やべっ



20111123

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツショップaoki 12月頒布会

2011-12-26 | 郡山
こんにちは

今回は 今年ラストの 「フルーツショップaoki 12月頒布会」です


さて 今回のフルーツは・・・


「香緑(こうりょく)キウイフルーツ (香川産)」
香緑は糖度の高いキウイフルーツで、果肉はエメラルドグリーンで、果肉はジューシーで、形はたわら型のどっしりとした形状です。
食物繊維・ビタミンA・E・カロチンなどの多種の栄養素をバランスよく含んでるので、美容と健康・疲労回復にばっちぐ~。


「横須賀みかん(神奈川産)」
三浦半島の横須賀市で、海の青と山の緑に囲まれた自然のたくさん残っている津久井浜のみかん農園からの「みかん」です。
小粒で甘みが凝縮されている完熟ハウスミカンです。
土壌が湿りすぎないよう地面全体に白い透湿防水シートでマルチして雨水を遮断し、ドリップ潅水で高糖度みかんに最適な土壌水分にしてあります。
だもの 甘い訳です。 ぱくぱく


「ル・レクチェ(新潟産)」
こちらはAOKI指定生産者、小柳氏の自信作。
ル・レクチェは1903年頃フランスから新潟へ導入された西洋梨で、栽培が難しく生産量が少ないため幻の西洋梨といわれています。
ブライトイエローの美しい果皮、漂う芳香、まろやかな肉質で上品な甘さです。
少し渋みを感じることもありますが、渋みは健康機能性成分として注目されているポリフェノールによるものです。


「カクテルフルーツ(カリフォルニア産)」
カクテルフルーツはマンダリンオレンジと酸味の少ないポメロの交配品種です。
オレンジの甘さとポメロのさわやかな香りを楽しめるフルーツです。
まだ頂いてないですが ポメロもマンダリンオレンジも好きなので 楽しみ~


「メロウゴールド(カリフォルニア産)」
ジューシーな甘さが特徴の「グレープフルーツ」とプチプチとした食感を楽しめる「ポメロ」の交配品種です。
酸味が少なく甘味の強いジューシーな果肉。
「カクテルフルーツ」や「メロウゴールド」のような柑橘系は、冬の果物って感じです。
そのままむいて頂いたり、ジュースにしたりしていただきま~す。


「ばなな」
すぐ 小腹を空かす私の救世主


以上の6種類

ほほ~ 多種でたのしい~

風邪予防に ビタミン必須ですな

って事で 今年の頒布会は終わりです

調べてみたら 今年1年で果物の種類として17種入ってました

柑橘系が10種類 マンゴー4種類 メロン4種類 柿3種類 りんご3種類 キウイ3種類 桃3種類 ぶどう3種類 なし3種類 西洋梨2種類 いちご2種類 すいか2種類
パイナップル・さくらんぼ・ドラゴンフツーツ・ざくろ・ばなな 各1種類

これだけの果物を 自分で選んで買うとなると たぶん 食べてないと思います

だから 頒布会って 楽しいんだぁ~

ってことで 今年も美味しいaokiの頒布会でした



2011 11月頒布会
2011 10月頒布会
2011 9月頒布会
2011 8月頒布会
2011 7月頒布会
2011 6月頒布会
2011 5月頒布会
2011 4月頒布会
2011 3月頒布会
2011 2月頒布会
2011 1月頒布会
2010 12月頒布会
2010 11月頒布会
2010 9月頒布会
2010 8月頒布会


超寒いじょ~
床暖にガスヒーターのダブルON・・・節電の冬はどこへやら
だって 寒がりな女子がいるんですもの~・・・私ではないですよ へへっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする