ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

らあめん花月嵐&十割蕎麦 丸松@宮城(仙台若葉区)

2019-01-25 | 宮城
「富山ブラック(720円)@らあめん花月嵐」


こんにちは


一昨日の続きです♪



S&MH&あさんと仙台の「イオンスタイル仙台卸町」の「らーめん くろく識」に行くのが目的でしたが


さすがフードコート!


他にも色々入っていて せっかくなんで他にも食べてみました


まずは見出しにした「らあめん花月嵐」さんの「富山ブラック 海の幸薫る黒醤油スープ」♪


富山の有名店「麺家いろは」さんとのコラボラーメンです








まず 器が黒でスープも黒ww


その為か チャーシューやネギが光ってキラキラ見えますww


まさか仙台で「富山ブラック」に出会えるとは思っていなかったぁ〜


まず熱々のスープは 柔らかな魚介の風味がふわっと香ります


からの見た目とは真逆の優しい醤油味 このギャップ♪


少し甘くさえ思えますが そこに黒胡椒のキリッとした辛みがバランスを取ってます








スープの色をふわっと纏った中太麺は つるつるとのど越しよし♪


あともう一口!ってところで次の方に渡すのでw おいしいとこ取り的な食べ方ww


なので すでに2杯食べていても おいしく頂けました♪






「きのこおろし蕎麦(550円)@十割蕎麦 丸松」


2杯と言うのは〜w


「くろく」さんのラーメンを食べてから 蕎麦つゆの香りに誘われて 実は「きのこおろしそば」も実食w








そばつゆの香りって そそられるのです そして無視出来なのですww








暖かいお蕎麦にしたためか 柔らか仕立てになっていますがお蕎麦は別腹ww


大根おろしで消化を早めて 食物繊維の豊富なきのこで0カロリー目指しww


完璧っっ♪www








こちらはMHちゃんの「ねぎそば」


なななんと300円!!!!!


小腹に胃にもお財布にも超やさしい〜♪


せっかくのチャンスなのでもりもり食べて 大満足♪


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした



「らあめん花月嵐」
住  所 宮城県仙台市若林区卸町1-1イオンスタイル仙台卸町
電  話 022-352-5701
営業時間 11:00~22:00 
駐 車 場 イオンスタイル仙台卸町駐車場止め放題 



「十割蕎麦 丸松」
住  所 宮城県仙台市若林区卸町1-1イオンスタイル仙台卸町
電  話 022-352-8044
営業時間 11:00~22:00 
駐 車 場 イオンスタイル仙台卸町駐車場止め放題 

20190116
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん くろく識@仙台若林区

2019-01-23 | 宮城
「淡麗醤油らーめん」


こんにちは


今回はS&MH&あさんと4人で仙台にある「イオンスタイル仙台卸町」のフードコートに入っている「らーめん くろく識」に行って来ました♪


今のフードコートって すごいのね〜っ♪


だって「くろく」さんが入っているって事で もうすごい♪


だから みんなで行ってみました♪


せっかくなので4人いるしっ こりゃ全部の種類食べられるじゃん♪


なので「淡麗醤油らーめん」「魚貝香る塩ラーメン」「芳醇煮干しつけ麺」「仙台味噌ラーメン」全制覇だっ♪








という事で見出し画像は「淡麗醤油らーめん」♪


ご覧のように お顔も端正!シュッとしています♪


シンプルと一言で言うのは簡単ですが フードコートのクオリティをがっつり超えています


一口ごとにす〜っと体に染み渡る優しい味わいに ずっと飲んでいたい♪






「魚貝香る塩ラーメン」


柚子がさりげなく香りの調味料に♪


強過ぎず弱過ぎずの でもちゃんと主張している魚貝の味わいがうまい♪








存在感のあるバラチャーシューの とろとろでおいしことったら♪


優しいスープのアクセント的にもなりつつ 個性をちゃんとだしててうまうま♪


煮卵は中まで味が染みつつ以外と薄味ですが だから繊細なスープと調和がとれています♪








麺は中加水麺らしいぷっぷっと軽快さと するするっとなめらかさを感じられます


スープとばしっと合って うまうま♪






「仙台味噌ラーメン」


仙台味噌の濃ゆい味わいが うまうま♪


ちょっとぴりっとしているところとか たまりません♪


しゃきしゃきもやしも 必需品♪


そして結構このお味 気に入ってしまいました♪


近かったら がっつり通いそう♪


これら3種のスープには緑と白のネギが美しく盛られていて ホントお顔がどれも素晴らしい♪






「芳醇煮干しつけ麺」


つけ麺はもっちり太麺が これまたうまうま♪


まず麺が美味しい♪


そして 煮干しの香りや旨味がガツッと出ているスープが うまっ♪


まったく煮干しの臭みがなく美味しいところをキレイに集めている感じでうまうま♪


煮干しがキツいのは苦手ですが まったくもって美味しいだけ♪


ああぁ 美味しいものは ちゃんと美味しいのね♪





   ←メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)








さて「あ」さんw


今からラーメンを食べるという前 そう前菜?wに まさかの海鮮丼w


しか〜し この新鮮でこのクオリティ♪








さすが海が近いだけあって すんごく美味しいって♪


これで2,000円にオツリが出るくらいだったかな?


ごはんもすし飯で ぐんぐん食べてました! さすがっ♪


せっかくなので 他のお店も食べてみました♪


それは後ほど♪


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした



「らーめん くろく識」
住  所 宮城県仙台市若林区卸町1-1イオンスタイル仙台卸町
電  話 022-355-9604
営業時間 11:00~22:00 
駐 車 場 イオンスタイル仙台卸町駐車場止め放題w 


20190116

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜遊季@宮城県仙台市

2018-09-24 | 宮城

こんにちは


今回は 以前に仙台に行った日の夜に行った「菜遊季」さん♪


見出しは 驚きの「牛たん」!


このコロコロしている 厚切りのお肉が 牛たんなんです♪


衝撃!








こんなに厚いのに タン元だからなのか さくさくさく〜って♪


簡単に さくさくさく〜って♪


そしてジューシーなのに 油っこく全然無いので なんか飲めるって感じで美味しいだけ〜♪








味付けも塩胡椒とちょろっとお醤油くらいかな?そこにわさびが合う〜の♪


牛タンの旨味をさらに感じられるバランスでおっいしー♪


添えてある白菜の古漬けがサイコ〜♪








さて 牛たんの前にちゃんと乾杯もしてます♪


こちらはもんじゃやお好み焼きも頂けるので テーブルに鉄板ど〜ん♪








お通しには夏らしく「長芋とオクラとめかぶ」


そこに梅肉が乗ってて さっぱりうまうま♪






「たたききゅうり」


きゅうりと鰹節と糸唐辛子でピリ辛♪


ごま油が利いてて うまうまぁ〜♪






「具たっぷりコブサラダ」


名前通り♪すっごく具が多い〜♪


トマト しめじ アボガド チーズ 鶏肉 ベーコン ゆで卵 レタス 後なんだ?w


沢山の種類が入ってて サラダと言っても焼いてあるので 香ばしくて美味し〜♪






「ゴーヤチャンプル」


なななんだ!この量はww


さっきの「コブサラダ」といい 凄い事のなってます♪


お豆腐が厚揚げで もっりもり♪


ベーコンも入ってる〜♪






「三角あげ納豆明太ネギ入り」


中ぱんっwww モリッとしてて熱々〜♪






「イカ天」


こう来たかっwww


イカ天だっ♪






「下足」


イカゲソ炒めで ぷりっぷりでおいし〜♪






「豚もやし」


ってか ずっと凄いっww


隠れているけど もやしの量ハンパ無いです♪


とろ〜りチーズもかかってて でも半分なので食べ分けが出来ます♪


半分はネギと大葉でさっぱりと♪


ははぁ〜ん♪ これいいかも♪






「明太もちチーズもんじゃ」


ささっ メインディッシュでございます♪








あつあつで ぐつぐつで わくわくで待つもんじゃ♪


お店の方が かんかんっやってくれます♪








いい感じに火が通ったら溶けるチーズ ど〜ん♪


いいね〜 もんじゃ いいねぇ〜♪






「コーンチーズもんじゃ いかえびトッピング」


もんじゃでコーンは初かなぁ〜?








コーンの甘みとチーズのコクとイカ海老の出汁 間違いないっ♪






「お好み焼き 肉玉野菜そば入り」だったかなぁ〜?ww


若いって素晴らしい〜w


もりもり食べたいけど ここでももう腹ぱんぱんw


1/8くらい食べたかな〜 あれ? 食べてるっww



お好みソースマジックだわっw





 ←この日のかな? メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)





ぜんぶで7名で 食べたわ〜♪


これだけいると 色んな種類が頂けてうれしいし とにかく楽しいね♪


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした



「菜遊季」
住  所 宮城県仙台市青葉区国分町3-8-3 新産業ビル1階
電  話 022-712-1447
営業時間 17:30~24:00
定 休 日 日曜日


20180822




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 熊胆(ゆうたん)→Salut(サリュー)@仙台

2018-09-21 | 宮城
「醤油」


こんにちは


今回は仙台市青葉区小松島に新しくオープンした「麺屋 熊胆(ゆうたん)」にS&MH&A←暗号かっwww


4人で行って来ましたww♪


ご店主は郡山などの各有名店舗での修行や勉強をして来た方です♪


見出しにした「醤油」は すっきりしたスープは鶏出汁や豚骨をベースにしながら 最期にしっかり感じるのは鯖節


バラチャーシューは簡単に裂けるほど柔らかで うまうま♪


自家製麺の全粒粉入り中細ストレート麺は ぱっつぱっつと歯切れが良く滑らかでおいし〜♪






「つけ麺(大盛りサービスw)」


つけ麺の麺はやはり太麺ストレート


先の「醤油」と違ってもっちもちで滑らかさが強く感じ うまぁ〜♪








スープは豚拳骨と鶏出汁の優しさの中に 魚介のパンチを強く効かせた感じの濃厚スープ


こゆい〜♪な中に旨味がぎっしり入ってます♪








こゆいスープだから麺に絡みまくると思い気や つるつる麺なので絡み過ぎず麺の旨味もちゃんと味わえるバランスが取れています








中にちゃ〜んとバラチャーシューも隠れているわよ♪






「担々麺」


2辛(通常)だったかなぁ〜


花椒や花山椒の香りほわっとして強すぎず でもちゃんと感じられて 怖がらずにwちゃんと安心して頂けます


お顔も色鮮やかで美人さんだけど 何か隠している小悪魔的w


それくらいのシビ辛です


複雑なスパイス使いで 楽しめる1杯です♪


カシューナッツが甘みとカリカリのアクセント♪


麺は「醤油」と同じかな?






「冷やし中華(小)」


サラダ麺?てくらいのレタスや水菜のせめぎ合い♪


女子には嬉しいわぁ←女子・・・すいませんww


煮卵は生卵以上半熟未満ww


低温チャーシューのきれいなピンク色が華やか♪








カウンターには炊飯器が置いてあり「ごはん」をポチすると セルフで盛り放題っぽい♪


しかも ふりかけも常備♪








テーブルの上には胡椒と黒酢!


こだわりを感じます♪









店内に入ると右手に発券機があります


    
↑メニューはこちら(ポチッとするとまあまあ大きくなります)








実はラーメンを頂く前に 麦の液体を入れてましたw


勝手にオープンのお祝いの乾杯♪








しかもお隣にある唐揚げ屋さん「ふじや」さんが美味しいとの事で〜








他のお客様にご迷惑にならないように すみっこで唐揚げ食べながらビール飲んで待つと言うw


注文してから揚げるので あっあつで うっまうま♪


あれ? 唐揚げ食べに来たんだっけ?www


う〜ん迷惑じゃね?って思いつつw  それが許される仲なのですね♪








その時に出して頂いた「おつまみチャーシュー」








この厚さっwwサービスし過ぎっ♪


こんなに厚さがあっても 繊維にそって簡単に裂ける柔らかさ♪


そしてもちろん うまうまうま♪








お祝いかねて来たその怖い諸先輩方w かなぁ〜ww


おほほほほ〜って おいっwww








さて おいしいラーメンを頂いてからカフェへ


仙台市青葉区二日町にある「Salut(サリュー)さんへ








水出しコーヒーとコーヒーゼリーを頂きます♪


こちらは一緒に行った方々のお友達のお店♪






「コーヒーゼリー」


とってもオサレでかわいらしいお店です♪


自家製かな?コーヒーゼリーもおいし〜♪








そうこうしていたら コーヒーじゃないよね〜wって事になりw






「すりおろしレモンサワー」


運転してくれたAさん以外は 飲むよね〜♪


これサッパリしてて うまぁ〜 ジュースみたい←違いますっww








そしてこのマドラーかわいい〜♪


みかん食べ過ぎた人じゃないからww


ここで少し時間を楽しみ 夜の部へと行くのです♪


「仙台night」でございます♪


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした



「麺屋 熊胆」
住  所 宮城県仙台市青葉区小松島4-15-26
電  話 
営業時間 11:30〜14:30 17:30〜20:00(材料が無くなり次第終了)
定 休 日 月曜日(月1回不定休あり) 
駐 車 場 店舗前に3台


「Salut (サリュー)」
住  所 宮城県仙台市青葉区二日町6-6
電  話 022-713-9520
営業時間 11:00~22:30
定 休 日 日曜日 
駐 車 場 なし 
 


20180822



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼎泰豐 エスパル仙台店 (ディンタイフォン)@宮城

2018-01-31 | 宮城
「ランチビールとともに」


こんにちは


やっとこ仙台レポもこれで終わり


「牛たん 萃萃 (すいすい)」で牛たん定食食べるも なんとなく物足りないw


ので 仙台駅にある「鼎泰豐 エスパル仙台店 (ディンタイフォン)」で 軽くランチw


さっきのはたぶん 朝ご飯ww


新幹線移動の特権 ランチビールでまず乾杯♪


ほか ジャスミンティーと生姜の千切り








席に置いてある 生姜の千切りの使い方とか小龍包の正しい食べ方レクチャーを見て学習 ふむふむw








ほか 小龍包のタレと黒酢の確認w








さて「小龍包 4個(605円)」から♪








皮が薄く スープたぽ〜たぽ〜♪








レンゲに オン♪ 最初は何も付けずに頂きます


思ったほどスープは熱くなかったので そのままお口にイン♪








お継ぎはタレと生姜とスープ放流wで頂くと ん〜♪ うまうまです♪








生姜との相性ばっちぐ〜なので 追加でもりもりに♪


「小龍包」以外に「ホタテ入り小龍包 4個(648円)」と「ずわい蟹入り小龍包 4個(908円)」も頼みましたが
絵柄が変わらないので割愛w








ん〜まだお腹に余裕あるから 追加で「えびと豚肉入り焼き餃子(1,037円)」も♪








きれいに羽根つき長方形w








プリプリえびが入ってて 小龍包と食感変わって うまうま♪





    

     

↑ メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)



ギリギリまで 桑田さんと食に染まったニ泊三日でした♪


そして 現実に戻ったのでした〜w


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした



「鼎泰豐 エスパル仙台店 (ディンタイフォン)」
住  所 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台東館 3F
電  話 022-781-7478
営業時間 11:00~23:00
定 休 日 無休 
駐 車 場 エスパル仙台店に準じる 


20171202



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする