ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

大北海道物産展@うすい百貨店(郡山)

2012-02-29 | 物産展

こんにちは

今回は 今 まさに うすい百貨店で催されている「大北海道物産展」に行って来ました

いつも買うものは決まっていて 山丁長谷川の明太子(大辛) いくら 紅鮭の切り身お徳用は外せない

で いつも同じ画面なんで 今回は炊きたての「庄内米 ツヤ姫」と友に 見出しにしました

ある意味 明太子の大きさが解りますね

これ 旦那の茶碗でこの大きさ

自分のかわいらしい茶碗は ダミー扱いなもので 普段は旦那茶碗を使ってます

で この大きさ ほれぼれしちゃう~



あれや これやは 前回とあまり変わらないので New faceを・・・



「スイートオーケストラ」の「おもっちーず」

冷凍されていて 食べる時に冷蔵庫で2.3時間解凍して食べるんですが  これふっしぎ~

味はチーズ でも のび~るの もちもちって感じもするし つき立ての柔らかいお餅みたいな感じ?

ワインとも合う感じで あれ 1個ぺろっと食べちゃった

6個入りで840円だったかで ちょいと面白かったので 載せました

今回の「大北海道物産展」は20日間というかなりのロングラン

あまりスタートダッシュを早くしないで ゆっくりと楽しんで行こうと思います





紅鮭もあまくて 美味しかったですよ
わたくし・・・3杯頂きました ごっそさん


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県の物産展@うすい百貨店

2012-02-11 | 物産展
こんにちは

今回は 今 郡山のうすい百貨店で催されている「三重県の物産展」に行ってきました

前回の「イタリアフェア」に行けずに 悔しかったので 今回は外せません

しか~も 三重と言ったら うふふ

それでは今回の戦利品はこちら


最初は 見出しにもした「伊勢うどん」

少し甘みのあるタレ醤油に 刻みネギと七味唐辛子で絡めて頂くと もうっ もうっ まいうっちゃう

好みで 黄身もまぜまぜしても美味しいです

年一で 来る三重物産には欠かせない一品なんです

とりあえず 2食入りを3袋購入

はぁ~ 食べるじょ~~~


つぎは お弁当で こちら



ひつまぶし~

早速家に着いて お茶入れて頂きます

さぁ ご開帳~



半分程 そのまま頂き 残りの半分(ようは1/4ね)を刻み海苔とわさびで頂きます

最後に 付いて来た出汁でお茶漬けで頂くという 1つで3度美味しい

ひつまぶしと言う名の玉手箱や~


ご飯を頂いたら 次はデザートで こちら



早香




みかん

早香 すごく甘~くて 酸味はほとんどなくて食べやすい

みかんも袋に詰め放題で600円って言うけど あまりつめると潰れちゃうじゃない?

見本に詰めてあるのでいいですって言ったら 2個おまけしてもらっちゃった

ラッキ~

そして なぜかスプーンが付いて来て なぜ?

そしたら 半分に切って掘って食べてみて~って言われました

・・・でもたぶん 全部手でむくかもよ~


次は 晩のつまみでこちら

 

めひかりの一夜干し

めひかりって 淡白で美味しいですよね~

身が柔らかいけど 一夜干しなので扱いやすそう

骨までがんがん食べれるし にも合うし


地震の前は いわきでめひかりが取れて産地だったけど 今は残念な事態なので採れません

ってか 採れても食べられないだろうな~

地元のものが食べられれば一番いいんだろうけど 仕方ないですね

三重のももちろん まいう~ですよ


あと・・・そのままつまんだり シンプルに大根おろしとかに合うこちらたち



試食して うう~ん うまいっ 

小エビのキラキラがコラーゲンだってので 即決もの


今回はこんな感じ 

ってか これ以上持てませんでした

うどんとみかんが 結構重かった・・・まだまだ気になるものもあったけど 時間があったらまた行きたいです

ってことで 今日はこれまで

これから 伊勢うどん食べるんだ~




伊勢うどんをカレーうどんにしても かなりまいうだよん


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめざフェア@うすい百貨店

2011-10-30 | 物産展
「Mrs.HEART 天使のババロア プレーン 360円」



こんにちは

今回は 郡山の「うすい百貨店」の催し物「はなまるマーケット おめざフェア」に行って来ました

いや~ 混んでましたね~

北海道物産展ばりに 人がいました

その中をグググッと入り 一番に買ったのが見出しにした「Mrs.HEART 天使のババロア プレーン」です

見てみて~ このクリーミーな柔らかさ

 

久しぶりに スイーツにガッツリ心をわしづかみ

ババロアって言っても まるでパンナコッタのようなミルク感となめらかさとトロトロな感じ

超ウマウマでした

で スイーツ系はこれだけで いつものあたいの買い物は・・・


「岩崎本店」の「豚どん」と「角煮まぶし」

白いごはんに乗せるだけ~と まぜるだけ~っていう ぐ~たら主婦に最適



 
「ひとくち餃子 点天」

フライパンで焼くだけ~と のんびり主婦のビールのおとも



 
「老舗大佐和」の「抹茶入り玄米茶 春のひびき と「のり茶漬け」

だめだめ主婦の 最後の砦 白いごはんだけあればいい~



 
「銀座4丁目スエヒロ」の「ビーフシチュー」

すでに ワインか白いごはんに チンのみ


とりあえず こんな感じでせめて見ました

他にも 「キムカツ」もおいしそうだし 「じゃこ天」もビールに合うし~ きりがないけど 腹は一つ

昨年来ていたコーヒー屋さんがいなかったのが残念ですが 十分満足した「おめざ」でした




ぐ~の今夜もいっぱい

今回のワインは・・・
「トルブレック・ウッドカッターズ・シラーズ 2008年・デイヴィッド・パウエル」



「トルブレック・ウッドカッターズ・シラーズ」の2008年から虜になりました
常にダース買いするほど安定したワインで あて無しでも十分楽しめる1本です
すでに2010年も出ていて 味の違いが楽しめそう
最近は2009年ばかりだったので 2008年の残り4本のうち1本を開けてみました
グラスにつぎ 一口含むと 2009年とは違い 芳醇な力強さのあるベリー系の香りが口の中に一瞬に広がり しかも余韻が長い
年によってこんなにも違うんだと思い びっくり
あっさりとしたリンゴをつまみに飲んで ほろほろと夜が更けて行く感じが とてもいい時間でした



健康診断で胃の組織を取って調べた結果を聞きに行ったら なんでもないってさぁ~
しかもドクター曰く 「丈夫な胃ですね~ 凄く元気ですね~ 若い胃ですよ」だって
最後のひとこと ひっかかったんですけどォ~ しくしくしく もっと元気になってやるぅ~


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いくら」と「ししゃも」と「明太子」と・・・@大北海道物産展

2011-10-07 | 物産展


こんにちは

やってきました「大北海道物産展」 

心躍る14日間 いぇ~い 

そら いそがねばって行ってきました 昨日 

めちゃくちゃ混む事を考え・・・朝一の第一陣が帰りそうな午前11時15分頃・・・

昼には早いこの時間に焦点を合わせ いざ うすいデパートの駐車場へ 

この作戦大成功~ 

朝降っていた雨さえもやみ 私に どうぞ買い物に行きなさい と言わんばかり

2台くらい並んだだけで すんなりと駐車場のバーをくぐり ちょうど1台分空いていた最適な1階の場所に止められて ラッキ~

この「運」は 誰のを使おうかしらん (旦那ww)

足取り ルイルイ(歳バレ?)に 今回は エスカレーターで ゆ~っくりと戦地へと上がって行き・・・

 バ~ン 

人 人 人 そりゃ~人 そして30人ほどの行列

なんだ?って思ったら「ロイズ」でした   うん今日は あきらめよう

だって だって 私には~ 「明太子」が待っているんだからぁ~ 

焦る気持ちを抑え ああっ 魚卵の宝庫「山丁長谷川商店」へ

いつものお兄さんに笑顔で「まいどっ」

その結果 見出しにした「明太子」と「いくら200g」でございます

開催が長いからね~ 「とりあえず一腹」

とりあえずですよ~ 

ってことで 魚卵への熱き思い意外のGET品はこちら

 
「棒たら」と「アスパラスープ」   「北優」で売っていた「ごぼうスープ」と「タマネギスープ」の乾燥スープ

「棒たら」はこの間 会津でいただいて やっぱり美味しいなぁ~って思ったもんだから 北海道のはどうだろうと思い 購入
「アスパラスープ」はちょいとめずらしいと思い 購入
「ごぼうスープ」と「タマネギスープ」の乾燥スープは 試飲して おいちかったので 購入
ポトフとかぁ~ これからの野菜一杯入れてのスープのダシになりそうだし

 
「山丁長谷川商店」への目的は魚卵だけではなくてよっ この紅鮭もお得でうみゃい 自宅用なら充分です
「カネダイ大野商店」のししゃも もちろんオスですよっ  ししゃもはオスですよ

 
「マルヒロ太田食品」のジャンボタラバがにコロッケ 何と1個525円 
近所のスーパーのコロッケ何個分??? ふんぱつよ~
だから今回は お弁当買わなかったの・・・すっごく並んでいたのもあったから あきらめて こっち買っちゃった

ラストは・・・


「成毛食品」の若鶏半身揚げ 塩味
試食して 冷めても美味しかったし 小さく切ってサラダと合えても美味しいと言われ んだ んだ ってことで ご購入


買いすぎない様に 朝ご飯遅めに食べていったので この位・・いや こんなにも?

駐車券3時間までもらえたわ~ 

ってことは また行かなくちゃ~ 

ああエンドレスな日々

今夜は 我が家は ブログ友達の姫子さんからいただいた新米で「魚卵祭り」だぁ~

ってことで 今回の「大北海道物産展」の個人的情報でした


ほぼ毎日しているぐっぴょんですが そんならそれも載せてみっかいと思い こりゃええと思った物を綴る「ぐ~の今夜も一杯」始めます
知り合いのソムリエにワインは好きだけど あけたら1本飲まなきゃいけないんでしょ?って聞いたら そんな事はなく 3日で飲めば問題ないと言われました
開けたばかりの1日目 空気に触れた2日目 酸化した3日目と 味の違いが楽しめるので逆に楽しんで と
それなら 私にも 問題なく?飲める~となり だいたい3日で1本ペースを守っておりますww
今回開けたのが

イタリア産「ウマニ・ロンキ・ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ2010」


「ラクリマ」はある一定の地域のみ現存する希少地品種で、ほのかに薔薇の花びらの香りを持っています。
確かにグラスにそそいで近づくと ほんのりといやみのない薔薇の香り
色はまさにきれいに澄みきったワイン色
一口目は 最初酸味を感じましたが もう一口の頂くと酸味は気にならなくなり 口当たりは ライトからミディアムくらいで軽く頂けました
これが あす あさってとどう変わるか楽しみです
1本 1974円 コストパフォーマンスはいいと思いました

いっぱい食べる君だから~ぺろりとおかわりぃ~ 食いしん坊でもそこが好きだよ いっぱい食べる君が好き~ ん? 私の事?って思った方 くりっくぷり~ずw

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大北海道物産展@うすい百貨店(郡山)

2011-06-09 | 物産展


こんにちは

今回 何故かこの時期にきた「大北海道物産展」に行ってきました

いつもだと 春と秋の2回に各2週間催されるんですが 6月8日から14日の1週間開催されます

たぶん 春の時 そうです 3月11日は まさにこの物産展の開催中でした

途中で出来なくなったからでしょうかね

物産展ファンとしては 嬉しいです

で 初日の昨日いってきました

そして まず 見出しにしたのが「山丁長谷川商店」の "紅鮭"

前にあったお得な切り落としは無かったのが残念ですが これなら旨さに間違いはないでしょう

4切れで 1050円となります

そして また欠かせないのが "辛子明太子(大辛)"



他の明太子と比べて かなり大きいけど かなりうまいこの明太子

大きさをお知らせしたく パターンですがタバコと比較してみました

大きいでしょ

この紅鮭と明太子を炊きたてご飯で食べたら そりゃあ~た 地球に生まれてよかった~って叫びますわいっ

さて つぎは「餃彩」の「肉シュウマイとエビシュウマイとカニシュウマイのMIX」



前回 行者ニンニク入り餃子とのMIXもあったんだけど 確かあれは その日の特別メニューだったような???

それがあったらベターだったんだけど これでも十分美味しそう

食べる時に蒸かし直すと 具がフワッフワになって お肉がおいしくて うふふっ

はい次っ

一応主婦なんで~ 

湯豆腐や煮物など用に「真昆布」と「粉末昆布」

おじさん曰く 「粉末昆布はさぁ~ 塩が入ってないから この昆布粉と梅干しで 梅昆布茶にしてもよし 浅漬けにふってよし ご飯を炊く時に入れてもよし」って言われたもんだから 昆布出しが面倒な時に使える?って思ってね

今回はこんなもんです

だって たぶん 月曜日にも行くからさっ

んで 明太子屋さんとは顔なじみになっているから 前回の時大変でしたね~って言ったら もう すごかったって

パニック状態になってるし 会場の物が落ちるし・・・

デパートから出ても 身動きが取れないし 片付けも出来ないし・・・

数日は近くのホテルや旅館に避難してて でも 次の催事場に行かないと行けないけど
新幹線も電車も動かないからどうしようって・・・

何とかタクシーを手配して 大宮までタクシーで移動したんですって

大宮まで行けば移動手段はとれるからってことで

でも 高速は乗れないし 道路もあちらこちらが地割れとかしているから危険だし。。。

様子を見ながらの運転で 10時間くらいかかったって もう びっくり

おつかれさまでした~ですね

でも 実際 放射能でなかなか物産展は来ないかな~って正直思っていたけど まさかの北海道(喜

嬉しいし ありがたいですね

という事で 今回の北海道物産展でした

って これを書いててふと見たら・・・



平和の象徴が 無防備にねてました

 ちゃん  ちゃん 




北海道もいいけど のんもいいでしょう? ポチッとお願いします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする