ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

午後突然、ブログが繋がらなくなりました・・・

2023年08月31日 22時47分19秒 | else

今晩は〜

 

本日、午後、突然、ブログが、繋がらなくなり、

ようやく、つい先ほどから、繋がりはじめました・・・。

 

・・・と言う事で、

自分も、記事を更新できず・・・、

皆さんの所へも、立ち寄れていません・・・。

 

まだ、少し、繋がりにくかったりしますが、

だいぶ、復旧できて来ているのかな・・・。

 

 

*gooブログからのメンテナンスのお知らせは、

本日、16時46分に、

確認できました・・・。

 

深刻な原因でなくて、ホッとしましたが、

突然の、お知らせに、驚きました・・・。

・・・そんな事で、

長時間、利用できず・・・でした。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超美味・家康串団子(掛川PA・上り),自販機・蓋付きアイスコーヒー(土山SA・上り) et キリン午後の紅茶&それぞれの夏時間 〜♪

2023年08月30日 08時08分34秒 | Travel

 

 

 

 

皆さん〜、お早うございます〜

 

 

 

最近、朝が、少し朝からの暑さ緩和で、過ごしやすくなって来ましたし、

夕方は、少し日が暮れるのが、早まって来たり・・・

しかし、昨日、日中は、相変わらずな暑さの昨日でした〜

・・・それでも、さすような暑さは、ましになって来たかな・・・

 

先日、ハワイアンなカフェと一緒に、記事に、ご紹介しました、山下達郎さんの、

「Sync of Summer」は、いかがでしたでしょう〜?😊

 

この夏の楽しかった思い出とともに、昔懐かしい思い出も、蘇ったりする・・・、

その夏の終わりの、

・・・今の夏時間に、聴くのも、心地良いなぁ〜と思いました〜

 

記事最後には、

キリン午後の紅茶のCMより、

「キリン午後の紅茶 夏の紅茶・2023」を、ご紹介〜、

2023年夏・・・、それぞれの夏時間を、振り返りながら、

素敵な余韻を大切に、

新しい月(9月)も、楽しみたいですね〜

 

 

さて、西旅の続きです〜

 

木曽路宝塚店を後にし、帰路に向かいました〜

幾ヶ所か、SA、PAに立ち寄り、小休憩を入れながら、帰路に向かいました〜=3

 

土山SA(上り)にも、寄りました〜

ここは、いつも、賑わっていますね〜

滋賀県甲賀市土山町の、新名神高速道路上にあるSAですね〜

 

 

土山SAの、マスコット・キャラクターである、

 

土山たぬきが、愛嬌あって・・・、

あちこちで、見受けられ・・・、

インパクト大です〜(笑)

 

滋賀県甲賀市、新名神高速道路、土山SA開業10周年を記念して、誕生したキャラクターのようです〜

土山たぬきは、甲賀忍者と信楽たぬきがモチーフなのだそう〜

お客様の旅の安全を、いつも願っていてくれるようです〜

 

 

こっちにもあっちにも、土山たぬきさん〜(笑)

 

自販機のアイスコーヒーにしましたが・・・、

次回は、TANU'S COFFEEも、利用してみようかな〜♫

 

 

自販機は、今回の西旅で、ハマってしまった、

 

 

自動で蓋がついてくるアイスコーヒーを〜

 

 

紙製カップと、プラ製の蓋で、登場〜

 

イラストを拝見したら、

クマさんだったかな・・・、

珈琲豆を手動で挽きながら、心地良い、珈琲のアロマに酔いしれて、

挽きながら、うとうとと、眠ってしまう・・・、

2ヶ所の小さなイラストは、

そのようなストーリーが、感じられ、

細かいところまで、

遊び心があって、感心しました〜

 

 

再び走り出します〜=33

 

 

途中、大きな雲と大きな雲を見ると、かすかに、虹が見えました〜

 

 

夕空の虹(16時45分頃)〜、爽やかな青い空に、美しく、和みました〜

 

掛川PA(上り)(静岡県掛川市)に着いて(16時59分頃)、ホッと一息入れました〜

 

こちらでは、

趣味仲間の方々に、お土産を〜

その1つに・・・、

家康串団子を〜

 

帰りの、PAで、購入しましたが・・・、

趣味仲間の方々は、このお団子は、食べた事ないって、喜んで下さいました〜

 

大河ドラマ「どうする家康」のイメージのパッケージが、目を惹き、

それだけで、興味がわきますが、

それと、

静岡茶使用・・・と言うのが、購入の決め手でした〜

 

 

 

日曜日に、とうきび茶で、いただいてみました〜

初めて食べる静岡茶使用の茶団子は・・・、

 

 

めっちゃめちゃ美味しい茶団子で、超美味でした〜

緑の色も、とっても美しく〜

 

 

もし、静岡土産で、出会いがあったら、食べてみて下さい・・・、

素朴で、お茶風味が、超美味しいですよ〜

 

 

最後に、

記事冒頭で、ちょっとご紹介しました、

素敵な動画〜、

良かったら、ご覧下さいませ〜

 

 

それぞれの夏時間を、大切に〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人から残暑見舞い,フィナンシェ(プランドル)&マロンミルクティー et 木曽(木曽路宝塚店) 〜♪

2023年08月28日 17時52分29秒 | Travel

 

 

 

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

 

ここ数日は、さすようなガンガンの暑さも少々和らぎ、過ごしやすくなって来ましたね〜♫

 

お出かけから帰宅後、

先日、伊丹酒蔵通りで、友人と会った時にいただいた、

友人の馴染みの洋菓子屋さん・・・、「プランドル」

・・・のフィナンシェ(プレーン&フィナンシェショコラ)と、

アフタヌーンティーのマロンミルクティーを、お茶時間に、いただきました〜

 

フィナンシェ〜、めちゃ美味しかったです〜

 

 

マロンミルクティーは、めずらしく、ミルク無しストレートで楽しみましたが、

いつもこの時期は、ストレートと、ミルクティーで、楽しんでいます〜

 

帰宅後、ポストをのぞくと、

何と、先日、暑中見舞いを送った・・・、学生時代の友人から、お返事のおハガキが、届いていました〜

もうどのくらいになるか・・・、会えてないのですが、

いつも、かわらず、お年賀状のやりとりしていて・・・

 

その方のご近所に、私の古くからの友人が住んでいらっしゃり、

その人も一緒に、

そのうち、私が、帰省した時に、会いたい・・・との事でした〜

 

 

スマイルマークを、沢山書いて下さっていて・・・、

暑中お見舞い書いて良かったな〜って、思いました〜

 

 

「今年は花火大会ありました😊

場所取り行ったよねー!

あの時は 若かったなぁ(笑)」

・・・と・・・

 

 

自分の中の、楽しかった思い出を、共有できて、

すごく嬉しく、懐かしく感じました〜

 

 

そのうち、会いたいと思います〜

 

 

 

さて、

西旅の続きです〜

 

西旅最終日〜、

22日は、最終日で、義父母様方々と、4人で、木曽路で、ランチを楽しみました〜

 

義父母様とビオラ:お昼御膳 〜木曽〜

 

デイジーパパ:すき焼き定食

 

 

木曽:涼風三昧(毎年好評の涼風盛)

 

国産牛ロース肉、

稲庭うどん、

まぐろ+とろろ、

冷やし鉢、

揚げ物、

ご飯(白米 か 十六穀米)

汁物、

香の物、

デザート(甘酒)

 

 

稲庭うどんが、ツルッと涼やかで、喉越しよくて、義父母様方々が、美味しいと・・・、

喜んでおられました〜

まぐろ+とろろのとろろは、

ご飯にかけても良し、マグロと一緒にいただいても良し〜

 

 

冬瓜、

茄子、

オクラ、

・・・の、涼やかな一品も、お2人とも、美味しいと〜

 

義母様は、食が細く・・・、

特に、この夏は、暑さで、食欲ないかもって思ってましたが、

ご飯を少々残された以外は、全て、たいらげられて・・・

 

 

食後は、アイスかシャーベットと思っていたら、

なんと、甘酒でした〜

 

 

お2人は、アイスかシャーベットでなくて、ガッカリかなって思ったら、

甘酒が美味しいと、喜んで下さり・・・、そして、

昔、お2人それぞれの里で、

甘酒を作っていたってお話を、嬉しそうに、してくださってました〜

 

 

この日は、

義母様は、お出かけ用にと、

昔、ご自分で縫われた、とっても素敵なブラウスをご準備なさっていて、

それを、着用なさって、木曽路へ〜

 

白地の面素材に、薄い美しいマリンブルーの蝶々が、沢山飛んでいる柄で、

シルエットは、少々ふんわりとゆとりをとったデザインに〜

超細身の義母様は、それがとってもお似合いでした〜

 

「ちょっと派手かな〜と思って、あまり着ないのよ〜。」

・・・って、おっしゃってましたが、

昔縫われたと言うのに、

とっても今に通用するモダンでオシャレな感じで、

素敵でした〜

 

わざと、ゆとりのあるデザインに、仕上げてあるのだそう〜、

それが、好みで〜

そー言うのも、偶然ですが・・・、今風ですね〜

 

 

きちんとした資格を取得し、縫い物が、職業であった義母様は、

この日、「すごく素敵ですね〜。」の皆の褒め言葉の連発に、

ものすごい笑顔で、上機嫌でいらっしゃって、

沢山お話も弾んで、楽しいひとときでした〜

 

 

 

この後は、

お2人を、ご自宅まで送らせていただき・・・、

その足で、帰路へ向かいました〜=333

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三笠屋(伊丹・老舗たこ焼き店)&タリーズコーヒー伊丹店 et 周辺の街の風景 〜♪

2023年08月26日 22時35分12秒 | Travel

 

 

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

早速、西旅の続きです〜

 

アロハカフェ Pineapple 宝塚店を後に、義父母様のお宅へ向かい、2泊させていただきました〜

 

翌月曜の午前中〜、予め、持参しました、スターバックスVIAのアイスコーヒーを淹れさせていただきましたら、お2人とも、美味しいと、喜んで下さいました〜

簡単に作れて、氷たっぷりのアイスでも、しっかりした風味で、朝方の、良い目覚めになりました〜

義母様は、氷無しの方が良かったようで、氷を、別になさってましたが・・・^^;

 

お昼時、4人一緒に、老舗のたこ焼き屋さん、三笠屋へ〜

 

ものすごく暑かったので、車で、出かけました〜=3

 

 

走行中、景色を見ていると・・・、

とあるビルの電光表示の温度計は、39度となっていました〜

今年は、39度・・・って聞いても、驚かなくなって来ましたかね・・・

 

 

駐車場から、数分、三笠屋まで、歩きました〜

 

今年3月31日で、閉館しました、伊丹シティホテルの前を、通りました〜

 

・・・まだ、閉館した当時のままでしょうかね・・・。

玄関入り口中側には、閉館のお知らせが、そのままになっているようでした・・・。

 

2023年、夏の高校野球も、熱戦の中、優勝校が、決まって、

この夏も、沢山のドラマがありましたが、

伊丹シティホテルは、そんな夏の高校野球の、埼玉県、三重県、両代表校の、宿舎とされていたようで、

ふと、そんな事を、思いながら、通り過ぎました〜

 

 

伊丹シティホテルを通り過ぎたら、もう、三笠屋さんの近くまで来ていて・・・、

エアータイプのかき氷のオブジェの目印が、見えました〜

三笠屋さん、到着〜

 

義父母様方々は、老舗のたこ焼き屋さん、三笠屋さんの存在を、ご存知なくて、

今回、初めてご来店でした〜

変わらない、昭和な空気感が、居心地良くて・・・、

三笠屋さんの店内設置のTVは、この日のこのお時間は、

高校野球 慶応対土浦日大の試合を映していました〜

 

 

まずは、とん平焼きを、4等分にして、皆で分けて・・・、

 

たこ焼きは、それぞれ、一皿ずつ注文〜

 

その後、

たこ焼き一皿追加し、皆で、少しずつ分けて・・・

皆、美味しいのと、暑さのせいか・・・、これで、超満足しました〜

 

 

ここへは、

以前、ma maison2に、東⇄西と、行き来していた時は、

よく通ったものでした〜(笑)

 

たこ焼きのサイズは、銀だこみたいに、大きくなくて・・・、

昭和サイズでしょうか・・・、

たこ焼き器の型のサイズ自体が、小さくて・・・、また、

義母様が、外皮カリッと中ふわゆるな感じを、気に入られたようで、

美味しいわ〜って、喜んで下さってました〜

 

1度は、ご一緒したかったので、来れて、良かったです〜

 

お店は、知る人ぞ知る・・・の、ちょっとわかりにくい場所にありますが・・・、

お客様の出入りもあり、賑やかな良い雰囲気でした〜

 

 

ma masion2がない今、

以前のようには、これませんが・・・、

また、機会を作って、来てみようと思います〜

 

 

その後、

ニトリへ寄ったりして・・・、

3人は、帰宅し・・・、

私は、

 

この日の夜に、友人と会う約束をしていたので、

ちょっとした、お土産を、選ぶ為、1人で、酒蔵通りを、

ちょっとだけお散歩〜

 

以前も、ご紹介した事ありましたが・・・、

長寿蔵レストランの近くには・・・、

 

旧岡田家住宅・酒造や、旧石橋家住宅等、見学できる・・・、

↑↑ 市立伊丹ミュージアムが、あります〜

月曜日は、休館〜。

こちらでは、以前、お雛祭りの時期に、明治、大正、昭和の、お雛様飾りを、拝見した事があり、

ブログにも、ご紹介した事が、ありましたね〜

 

その後、

小西酒造の販売コーナーで、美味しそうなお酒を含んだ、デザートと出会いがあり・・・、

友人へのお土産は、それに決定〜

 

 

その後、小西酒造の販売店の向かいの、タリーズで、ちょっとお茶休憩〜

 

 

アイスのブラッドオレンジティーを〜

 

午後のこの時間は、混み合う為でしょうか・・・、

「90分座席利用券」(Stay Pass Ticket)と言うレシートのような紙を渡され、

この券を、テーブルに、提示しておくようにと・・・、説明書きがありました〜

何時まで・・・と制限時間が、その紙に、印字されていまして、その時間まで、利用可能と言う事ですね〜

 

混雑を避ける工夫が、臨機応変になされているんでしょうね〜

 

 

アイスのブラッドオレンジティーは、

 

ブラッドオレンジ果肉入りで、

暑い日に、最高の1杯でした〜

 

 

↑↓ 本日、いたみ花火大会だったようです〜

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

 

素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイコナブレンド(ALOHA CAFE Pineapple宝塚店) et Sync Of Summer(山下達郎) 〜♪

2023年08月25日 22時17分26秒 | Travel

 

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

 

今日は、1日良いお天気で、見上げる青空が、気持ち良かったです〜

北海道旅行へ行かれた、趣味仲間の方に、「白い恋人」をいただきました〜

私は、西旅中、途中立ち寄った、SA、PAのどこかで、「大阪の恋人」を、目にしました〜(笑)

両者会社は、違いますが、今日ふと、「白い恋人」をいただいて、思い出しました〜♫

 

 

では、西旅の続きです〜

お墓参りの後、車で移動し、「ALOHA CAFE Pineapple宝塚店」へ〜=3

初めてのお店ですが、パイナップルのマーク等が、目につき、すぐに、場所がわかりました〜

 

駐車場が広くて、沢山の車が、とまっていました〜

 

南国に来たみたいなガーデンデザインも、とっても素敵でした〜

では、入ってみましょう〜

 

店内は、リゾート地にあるカフェっぽい、グリーンが沢山で、カジュアルで、楽しい雰囲気でした〜

前方奥の方には、大きめなスクリーンがあって、ハワイでしょうね・・・、海の様子等、映されているようでした〜

 

 

デイジーパパ:ALOPA SET(アロパセット・数量限定)

(パンケーキ2枚+アロパエスプレッソプリン)+コーラ

 

ビオラ:ハワイコナブレンド(ホット)

 

ALOPA SETは、シェアしました〜

私は、パンケーキ1枚と、アロパエスプレッソプリンを、いただきました〜

 

ハワイコナブレンドは、

名前そのまま・・・、ハワイコナをブレンドした珈琲で、すっきりかつまろやかな風味が、楽しめると〜

甘味、コク、酸味・・・、全てにおいて、バランスのとれた・・・、そこそこ美味しい珈琲でした〜

 

 

実は、お店に入った途端、急に、激しい雨が降り出したので、

お茶休憩を挟んで、丁度良かったです〜

席も、それぞれ、間隔がとれていて、ゆったりとくつろげて・・・、FreeWifi完備なので、

ノートPC利用も、快適でした〜

 

そして、

義父母様宅へ、夕食後、行く予定をしていたので、

この休憩の延長で、そのまま、

お夕食も、こちらで、いただきました〜

 

 

デイジーパパ:ロコモコステーキプレート

 

 

ビオラ:ロコモコプレート

 

 

*ロコモコ:

白飯の上に、ハンバーグと目玉焼きをのせ、

グレイビーソース、又は、ドミグラスソースをかけた、ハワイ料理。

 

 

ボリューム満点で、美味しくいただきました〜

 

アサイーボウルも気になりました〜、またの機会に〜

 

 

外は、長い間、激しい雨が降っていたので、

コーヒータイム、お夕食と・・・、

こちらのお店で、お世話になりました〜

 

お若いご家族様等、沢山の人が、訪れ、賑わっていて、

小さなお子様連れの方も、結構いらっしゃり、

楽しそうで・・・、

とても雰囲気が良かったです〜

 

 

駐車場も広くて、ゆっくりくつろげ、お料理も、珈琲も、

ハワイ気分で楽しめて、とっても居心地が良かったので、

また、機会があったら、訪れてみたいです〜

 

 

最後に、

2023年7月23日〜、この夏発売された、

山下達郎さんの、53作目のシングル・・・、

「Sync Of Summer(シンク・オブ・サマー)」で、

締めさせていただこうと思います〜

 

良かったら、お聴き下さいませ〜

 

 

 

Precious Summertime

Endless Summertime

Forever summertime

Golden  Summertime

Sync Summertime

素晴らしい夏時間を、この夏も、ありがとう〜

 

 

久しぶりに、達郎さんの夏・・・と思えるような、

素敵な曲に、出会った・・・、そんな爽やかな感覚です〜

 

 

 

 

皆さん〜、 素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

今月8日に発生した、ハワイ・マウイ島の山火事で、大きな被害が出て、深刻な状況・・・。

被災範囲が広く、まだまだ、困難な状況のようで、心配です。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津熟成カツカレー(丼・近江高虎)&PAVARIEびわ湖大津 〜♪

2023年08月23日 15時53分10秒 | Travel

 

 

*今日は、2つ記事を書きました〜 この記事は、1つ前の記事の、続きです〜

 

 

遠州森町PA等、小休憩を入れながら、

 

大津SA(パヴァリエ大津)で、小休憩をとる事となり、こちらで、簡単な、昼食を〜

 

大津SA(下り線)は、2022年3月12日に、リニューアルオープンしたそうで、

すご〜く綺麗でした〜

いつも、行きは、急いでいて、こちらは、珈琲を買うとか・・・、体ほぐしたり、トイレ休憩くらいだったように思います〜

・・・少し前に、上り線の方の、大津SAの事を検索している時に、

フードコート、琵琶湖が見える側、全面ガラスが特徴の、

フードコートから見る眺めが、評判・・・な事を知り・・・、

今回は、それを楽しみに、2Fのフードコートへ〜

 

店内は、お昼時と言う事もあって、良い感じに、賑わっていました〜

意外と、お若い人達も、多くて、驚きました〜

学生さんも、見かけましたね〜

SAと言う場所ではありますが、昔よりも、行きやすく・・・、

地元の方々にも、人気なのですかね〜?😊

 

 

大阪王将が、妙に、気になりました〜!😊

・・・とっても美味しそうに見えて〜(爆)

 

しかし、その直後、こちらに強烈に惹かれて・・・、

 

丼 近江高虎の、大津熟成カツカレーに、決めました〜

 

「近江牛」と言うワードに、惹きつけられたわりに、カツカレーって、どー言う事やって感じですが、

とっても美味しそうに見えて〜

 

 

自動販売機で、注文の食券をゲットして、

スタッフさんに、お渡しし、ブザーを受け取り、テーブル席で待機します〜

 

 

テーブル席からは、ガラス越し前方に、上り線のSAが見えます〜

あの SAは、思い出深いSAで、先日、友人と会った時も、このSAの話題が、ちょこっと出ましたね〜

 

琵琶湖が広がる風景は、ホッと和みました〜

 

 

デイジーパパも、大津熟成カツカレーにしたので、

ブザーの同時呼び出しで、2人分取りに行ってくれました〜

 

サラサラした深みある味わいのカレーに、サクサクに揚がった、

 

厚みあるポークは、とっても柔らかで、外側のサクサクとバッチリで、

とっても美味しかったです〜

 

価格もリーズナブルで、食べ応えあり、めちゃ旨な事でか・・・、

こちらのフードコートで、

人気メニューの1つのようです〜

 

美味しかったので、あっと言う間に、平らげました〜

 

 

お腹も落ち着いたところで、

 

フードコートから、外に出て、

ちょっと外から、あらためて、懐かしくもあり、素晴らしい〜風景を眺めました〜

 

 

 

 

昔、当たり前のように、毎日のように、目にしていた風景〜、

遠くにいるほどに、良さが感じられるものですね〜、とっても、和みました〜

 

 

びわ湖八景〜、

また、ゆっくりと、四季折々〜、観光も、したいですね〜

 

 

大津熟成カツカレーを注文の際いただいた、アイスコーヒーサービスチケットで、

90円で、アイスコーヒーを購入できました〜

食後の、アイスコーヒー〜、暑さ厳しいこんな日には、

休憩の都度、ありがたいものです〜

 

 

行きの緊張感と疲れを、美味しい昼食と、美しい眺めで、リセットして、

大津SAを後にし、お墓参りへ向かいました〜=333

 

お菓子、お酒、お花を準備して・・・。

 

兄が、墓石前の狭い通路のところの苔を、

ヘラとスコップで、取り除いてくれていた、

徹底した作業ぶりに、感心しつつ、

私も、墓石の上部まで伸び放題の、

自生していると思われる、木の枝をカットし、また、

このところの、暴風雨により、

散乱したと思われる、

周辺に散らばっている、

大きめな木の枝も、撤去し、

墓石を、デイジーパパが、拭いてくれたりして、

綺麗にでき、ホッと落ち着きました〜

 

お花を飾り、

お供えを準備し、

 

ご挨拶をして、

日頃の、感謝の気持ちをお伝えできて、

良かったです〜

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bon après-midi 〜

 

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州森町PA (静岡県周智郡森町) 〜♪

2023年08月23日 15時52分44秒 | Travel

 

*ドライブ中、休憩で立ち寄りました、遠州森町PAのお話しを、記録程度に、簡単に、書きました〜

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

昨夜、無事、西から、帰宅しました〜

暑さ厳しい中、あっと言う間のショート旅でしたが、楽しい夏の思い出が、沢山できました〜

 

この記事は、8月20日に書きました、自販喫茶の記事の続きの時系列となります〜

まず、大津へ向かいました〜=3

その途中に寄った、遠州森町PAの、簡単な、ご紹介です〜

 

色々な地点で、SA、PAで、小休憩を入れながら、西、目的地へ向かいました〜=3

遠州森町PAも、その1つです〜

*遠州森町PA:静岡県周智郡森町にある、新東名高速道路のPA。

全体的に、和風な雰囲気の、ドライブ中ホッとできるような休憩施設です〜

・・・PAが、落ち着ける雰囲気だと、心身の疲れや、車に乗っている間の緊張感も少し緩和し、

とても、ありがたいです〜

 

義父母様への手土産に、遠州森町PA限定の、きんつば(抹茶)を購入〜

・・・すると、エリア内にある、

このお土産屋さんの向かいにある、「森町茶屋」で使える、

珈琲の割引チケットをいただきました〜

・・・で、

デイジーパパに、使っていただきました〜

 

森町茶屋は、

地元、森町の、抹茶を使用した、ソフトクリームや団子、おはぎ、わらび餅等楽しめる、甘味処〜

こちらで、アイスコーヒーを、お得価格の120円で、購入

 

デイジーパパは、

運転中〜、珈琲飲めないので、↑↑甘味処の、テーブル席で、ゆっくりと〜

 

 

入り口の、野点傘がまた、風流で〜

 

風流な雰囲気とは、合いませんが・・・、

・・・だ〜いぶ少なくなりましたが・・・、手指消毒液は、あると助かります〜

 

まだまだ、油断できませんが、

あちこちのSA、PAで、

旅中人を見ていた限りでは、

マスクしている人は、かなり少なかったです〜

 

 

次回、こちらで、

 

↑↑(わらび餅とソフトクリームの画像は、NEXCO中日本 ドライバーズサイトより、お借りしました

 

抹茶わらび餅や、極 森町抹茶ソフトを、食べてみたいです〜

 

 

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

 

また、後でね〜

 

 

À plus tard 〜

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白雪ブルワリービレッジ長寿蔵とタリーズ伊丹店にて・・・沢山お喋りできました 〜♪

2023年08月21日 23時19分32秒 | Travel

 

 

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

今日は、仲良しのお友達と、数年ぶりに、会えて、すごく楽しいお時間が過ごせました〜

 

夕方、暑いので、とある建物内玄関中で、待ち合わせ、

「久しぶり〜」って、

コロナ禍以降、久しぶりに会えまして・・・、

お互いかわってなくて・・・、

全くいつもな感じでした〜

 

 

ちょっと、酒蔵通りを歩きながら、知っているお店を、眺めながら、お話しして・・・、

結局、

白雪ブルワリービレッジ長寿蔵で、お夕食としました〜

 

白雪ブルワリービレッジ長寿蔵は、雰囲気も良く・・・、

とっても話しやすい雰囲気で〜

 

友人:柴漬ピラフ+ジンジャエール

*柴漬ピラフ:

柴漬とバターライスで作った、長寿蔵特製ピラフ。

柴漬の酸味と歯応えが、魅力のようです。

 

ビオラ:白雪酒粕ピザ+マンゴージュース

*白雪酒粕ピザ:

ナポリ風のもっちりとした手作り生地に、酒粕を練り込んで仕上げた。

生ハム&ルッコラも大好きなトッピングで・・・。

長寿蔵限定メニュー。

 

  

 

今回、ご主人様が、

「どーしてはんの? 帰って来はるんやったら、会って来たら・・・。」

・・・って、言って下さったそう・・・

 

・・・で、連絡下さったようでした〜

 

・・・そー言うの、嬉しいですね〜

 

都合があって、良かったです〜

 

長寿蔵は、お話ししやすくて・・・、

 

3時間ほど、あっと言う間に、お時間経って・・・、

 

 

場所を、タリーズに移して〜

夜の酒蔵通りを眺めながらお話できる・・・2人席に、横並びに座って、

 

友人:ルイボスティー

 

ビオラ:アイスコーヒー(トール)

 

長寿蔵を出る時、デイジーパパから、ラインが届いていて、

「まだ?」って事だったので、

お時間指定して、予定通り、タリーズに、迎えに来てもらう事に〜

 

*タリーズ伊丹店:月曜営業時間 7:00~23:00

 

デイジーパパが、迎えに来てくれて、

友人と、デイジーパパは、何度かは、会った事ありましたが、

めっちゃ久しぶりで・・・、

今度は、3人で、めちゃ盛り上がって・・・

めちゃめちゃ楽しかったですね〜

 

和風なタリーズも、

友人気に入って下さり・・・、

帰りは、車に乗る前に、友人と、外から、タリーズを、何枚か撮影〜

 

沢山お話しして・・・、

とっても楽しいお時間が、過ごせました〜

 

今度は、友人が、ご主人もお連れし、

4人でも会いたいねと・・・

 

デイジーパパが、

「ぜひぜひ〜。」

・・・って事でした〜

 

 

帰りは、友人を、車で、最寄り駅まで送らせていただきました〜

 

車〜、乗り心地が良いと言って、喜んで下さいました〜

 

また、ゆっくりと、お会いしたいです〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

 

素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきりタイプ&ほろにがタイプ=自販喫茶・中井PA= 〜♪

2023年08月20日 12時04分16秒 | Travel

 

 

*ちょっと間が空いてしまいました〜 ショートな記事ですが、楽しんでいただければ、幸いです〜

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

 

 

朝から、お天気良好〜

今朝は、早朝、車で出かけまして、中井PA(神奈川県足柄上郡)で、軽く朝食をとりました〜

焼き鮭入りおにぎり(おにぎり用国産海苔別添え)、トンカツ、揚げナス、オクラ胡麻和えを、タッパーに準備して〜

別タッパーに、缶詰のパイナップル、フレッシュキウイを、カットして、デザートに〜

割り箸、お手拭き、お茶、保冷剤、保冷バッグも準備して・・・

 

 

テラス席を見つけて、そこで、ショートの朝食タイムを〜

その近くに、自販機があり、アイスコーヒーを、購入〜

 

挽き立てアイスコーヒー(すっきりタイプ)のブラックを〜

 

蓋付きで、出来上がって来まして、たいへん驚きましたわ〜

 

蓋を外してみました〜

↑↑

とても美味しそう〜、当たり前ですが、冷えてました〜(笑)

 

朝から、暑いですので、ありがたい1杯でした〜

 

 

美味しかったので、もう1種、気になっていた、挽き立てアイスコーヒー(ほろにがタイプ)を、

車内で飲む用に、購入〜

 

 

出来上がる15秒前くらいからかな・・・、

蓋付きで準備しているとの、アナウンスが、流れて来ました〜

蓋付きの珈琲の、自販機利用は、初めてで、驚きました〜

・・・知らなかった自分が、ちょっと、遅れてるかな・・・??😅

 

 

出来上がると、自動で開き、自動で閉じました〜

 

プレミアムココアって言うのもありまして・・・、

前回の記事の、アイスチョコレートドリンクを、思い出しました〜(笑)

 

 

ほろにがタイプの方は、

香りも、シャープで、口内に、ほろにがな余韻が、持続するような感じでした〜

 

どちらも、とっても美味しかったです〜

 

朝から、頭が、シャキッとしました〜

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bon après-midi 〜

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味変&レモンのレアチーズケーキ(モロゾフ),アイスチョコレートドリンク(エッセーレのチョカオを使って) et 友人そして伊丹酒蔵通り 〜♪

2023年08月17日 22時44分25秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

 

今日は、ようやく、不安定なお天気が過ぎ去ったようで、

朝から、暑い1日となりました〜

 

 

出かけ前に、

 

またまた、試供品でいただきました・・・、

「エッセーレ チョカオ」を使って、いわゆる、ホットチョコレートを作り・・・、

暑いので、それをアイスにして、楽しみました〜

 

 

↑↑ (2つのアイスチョコレートドリンク〜、同量に注いだつもりでしたが、急いでいたせいか・・・、量が、違っていました・・・、気をつけようと思いました〜

 

 

これは、

手鍋に、チョカオ25gと、ミルク125mlを入れて、火にかけ、かき混ぜながら、沸騰直前まで、加熱します〜

とろみとツヤが出て来たら、出来上がり〜

 

 

それを、アイスにする為、別の容器に移し替え、

氷水のはったボウルに、容器を入れて、しばし冷やし、粗熱を取りました〜

そして、グラスに氷を、沢山入れ、

その上から、出来上がったチョコレートドリンクを注いで、出来上がり〜

 

あまり濃すぎるのは、苦手なので、

程よく氷を加えたアイスのチョコレートドリンクは、最高でした〜

 

甘い香りが漂いました〜

 

 

今回は、アイスにして、楽しみましたが、

イタリアでは、食べるチョコレートもですが、飲むチョコレートも、人気なのだとか・・・

冬場なら、イタリア人風に、ホットチョコレートで楽しむのも、良いかもですね〜

 

 

さて、

昨日、ご紹介のあんみつは、イメージしていたような、丁度良いサイズの容器が家にあって、良かったです〜!😊

 

ちなみに、このガラス容器は、

 

8月はじめに、モロゾフで購入しました・・・、

レモンのレアチーズケーキの時の容器です〜

この夏、何か、デザートを作った時、使おうと、残しておいて、良かったです〜

別添えとして、はちみつソースが、容器サイドに、添えてありました〜

このチーズケーキですが・・・、絶品でしたよ〜

めっちゃめちゃ美味しかったです〜

滑らか食感で、さっぱりした風味のレアチーズケーキに、

瀬戸内レモンのピールと果汁で仕立てた、美しいイエローのゼリーを、上に、流してあるんですね〜

 

 

↑↑

別添えの蜂蜜ソースを上に流した時のお写真です〜 ひとくち、ふたくち食べてから、蜂蜜ソースを加えると、「味変」が楽しめるでしょうね〜

 

 

 

最近では、スイーツ界も、「味変」と言う言葉が、見られるようになりましたわ〜

モロゾフのサイトでのご紹介では・・・、

別添えの蜂蜜は、北海道産百花蜜を使用した、すっきりとした甘味が特徴の蜂蜜ソースをかける事で、

味変も、楽しめると〜

 

どちらかと言うと、さっぱりした風味のチーズケーキなので、紅茶で楽しみたい気がして・・・、

アフタヌーンティーの紅茶・・・、「アフタヌーンティー・ブレンド」で、楽しみました〜

 

この時の容器が、あんみつにも生かせて良かったです〜

 

 

↑↓ (昨年9月に撮影の、伊丹酒蔵通り辺りのお写真〜

 

 

今日は、西の友人から、メールが届いていまして、楽しいやりとりを〜

 

伊丹酒蔵通りを、候補にあげたら、ご存知なかったようで、

ネットで見て下さって、こんな良い感じのところあるんだね〜って〜

 

まだ、わかりませんが・・・、

都合が合えば、 

伊丹酒蔵通り辺りで会えれば・・・、最高だなぁ〜

 

 

 

先ほど、4年ぶりに開催の、琵琶湖大花火大会の、京都新聞による動画を、拝見しました〜

長い長い動画でしたので、丁寧に全部は見ていませんが・・・、

約1万発の花火の音が、夜の琵琶湖周辺に鳴り響き・・・、

それが、とっても夏の夜らしく、迫力と熱気と、涼やかさが入り混じり・・・、

懐かしさと共に、癒されました〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする