ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

日本酒を使った入浴剤

2017年06月30日 22時21分18秒 | Zakka

とある雑誌で、ハーブの特集を掲載していて、とても素敵なので、購入しました~

ハーブ研究家やハーブ専門農家の方のページも、興味深く、ハーブの素敵な活用法が、とても役立ちそう~

その雑誌に、日本酒を使った入浴剤が掲載されていて、

興味あるので、量を調整して、作りました~

お試しなので、掲載レシピの三分の一くらいの量で作りました~。

上は、オレンジの皮のちょっと厚めのもの。

下は左から、カレンデュラ、ジャーマンカモミール、ラベンダー、リンデンです。

これらを瓶に入れまして、

アルコール度数15%の日本酒を注ぎました。

ハーブやオレンジの皮は、すべて日本酒に浸かるようにします~。

数週間浸け込んで、色が出たら、こして、冷暗所保存。

50mlくらいを、お風呂に入れて、楽しむと良いようです~

 

 

昔、日本酒をお風呂に入れて入浴すると保温や保湿、美肌に効果があると言うのを、

某女優さんがおっしゃっていて、私も好きでやった事がありました

結構上がった後もポカポカして良かった記憶があります~

しかし、何だかもったいなく思って(笑)、数回しか試した事はないのですが、

ちょっとハーブプラスで、より有用性もありつつ、香りも色々楽しめて、

日本酒アレンジの入浴剤・・・、ちょっと楽しみな気がしております~

 

 

オレンジの皮→血行促進への働きかけ

カレンデュラ→皮膚や粘膜の修復や炎症、かゆみを抑える働きかけ

ジャーマン・カモミール→保温や保湿、リラックスする香り

ラベンダー→優しくリラックスする香り

リンデン→発汗やリラックスする香り

 

1日頑張ったご褒美のリラックスタイムに、すべての疲れを取りさり、癒されましょう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのメッセージカードセット~♪

2017年06月29日 23時43分35秒 | Zakka

お茶好きなだけあって、ティー周りの雑貨やテーブルウエア&アクセサリー等々、

ティー関連のものが大好き~

この made in USA のメッセージカードセット・・・、どこで入手したか今すぐ思い出せないけど、

とってに大切で、あまり使ってなくて、インテリアの1つみたいになっています~

先日整理していて、ふと目に留まり、久しぶりに見て、やっぱり素敵だな~と~

ティーポットの中に、これらのセットが入っているのですよ~

美味しい紅茶を飲みながら、ゆったりとした時間の中で、日頃からお世話になっている方々へ、旅の土産を贈る時なんかに、一言添えたりして、

使いたいカードセットですね~

 

大切などなたかにメッセージをプレゼントに添える時の、勝負セットです(笑)~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mellow Bordeaux 豊かな午後

2017年06月29日 14時40分39秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん今日は~

今日は、少し安定したお天気です~

時間経過とともに、お天気が良くなって来ました~

ネットで見ると、1日曇りになっていますが、雨は降りそうにないし、

気温はやや高めではあり、ややじめっとしていますが、

まだ過ごしやすい方かも~。

 

 午後に、UCCさんの、メロウボルドーと、BLOOM’Sさんの、りんごのクランブルタルトを頂きました~

とても相性の良い組み合わせでした~

温めても、冷やしても、美味しいと思います~

皮つきりんごの飾りが可愛く、

しっとりした生地で、底面の生地もアーモンドクリームが馴染み、カットしやすく、

滑らかな感覚と、さくさくしたクランブルと側面の生地のクッキー感覚の歯応え、

林檎の酸味と甘み上品に、美味しく頂けました~

 

小ぶりなので、後が重くなく、丁度良いボリューム感~

コーヒーは、表現が難しいと常々思います~

酸味・苦味・コクのバランスとかは、感じやすいけど、

果実のような~とか、スパイシーな~とか、ナッツのような~とか、ハーブのような~とか、

とにかく紅茶と同じく色々な表現が可能ですが、

中には高度過ぎて”・・・ん?、どこが、果実のようなの~?”とか、ついていけない時もあります。

それと、表現や感じ方は、人それぞれだったり、その日の体調や、フードとの食べ合わせで、感じ方が違ったりもするし、

自信を持って言うのは、難しい時があります~。

 

まだ紅茶の方が、表現はしやすいですね~。

 

しかし、このコーヒーは、熟成された赤ワインのような味わいが、説明書きのカードと同じく感じられました~

ホットの赤ワインを思い出させるような風味でした~

フランスは、ボルドーと言うワインの名産地の名を用いて、赤ワインのイメージを生かし、

熟成した柔らかさのある甘みを表現する言葉である、Mellowとともに、

素敵なネーミングのコーヒーです~

 

深い味わいですが、どっしりした重みはなく、飲みやすいコーヒーで、

ホットの赤ワインがちょっぴり混ざっているのか~と思うような・・・、

後味もワインの風味が残るかのような余韻がありました~

珍しい味わいでした~

 

今日は午前中に、嬉しいご連絡をお友達から頂き、

とても、晴れた気分の私です~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VELOCE

2017年06月28日 19時06分32秒 | Tea・coffee・Juice

夕方、会議があり、出席しました~

その前に、少し早く到着したので、ベローチェで、

チーズケーキとホットを~

 

ベローチェ、久しぶりに入りました~

結構空間が広く、気軽に入れるけど、内装クラシカルで、落ち着きます。

 

無事終わったので、今から帰ります~

 

↑伊勢丹新宿店、夏を感じるディスプレイ〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 梅の小路公園辺り

2017年06月27日 23時56分06秒 | Travel

前回、関西へ来た時に、予定をこなした後、少し時間があったので、京都駅から西の方へ行き、梅の小路公園辺りまで、ちょっと歩きました~

意外と歩くんだけど、あっという間と言えば、あっという間。

徒歩15分くらい西へ行く感じなのですが、そこへ行くまでの、街並みを楽しみながら歩くので、

あっという間に感じるのです~

京都水族館があり、お子様連れやデート、ご夫婦の散歩等、色々な方々が楽しめそう~

緑の芝生広場は、若者や外国人の方々で、楽しそうに賑わっていました~

あちこちのフォトを撮影できていませんが、公園内はとても広いし、それぞれ特徴的なスポットがありますし、カフェやレストランもあるので、

1日家族で楽しむのにも良さそうです~

 

 ずっと西に歩いて行くと、京都鉄道博物館(梅の小路蒸気機関車館が2015年閉鎖し、この博物館が2016年新たにオープン)があるようです~。

男のお子様がいらっしゃるお家や、お父さんが鉄道好きのお家なんかは、とても楽しいかもしれませんね~。

 

季節により、桜やツツジ、紅葉や梅を楽しめたりするスポットもそれぞれあるようです。

そんな緑やお花のある憩の広場ですが、災害時に、市民の皆様が避難できる場所でもあるようです。

きっと市民の方々は、利用する機会も多く、馴染みの場所でもあるだろうし、

何かの時にも、さっと来やすいと思います。

 

素晴らしい都市公園です~

 

私は昔からこの辺りは、あまり馴染みではないので、時間があまりありませんでしたが、ちょっと寄れて良かったです~

又機会があったら、お友達やデイジーと、ゆっくり行ってみたいと思うスポットでした~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食 さがみ にゅう・とうきょう

2017年06月26日 20時17分22秒 | else

皆さん今晩は~

今日は、3人で、和食 さがみでランチしました~

メニュー豊富でしたが、皆、『殿様天丼』の豪華さに目が留まり、セレクト~

先日、ウエンツさんや向井理さんや、小野真千子さんが、出演していた番組で、小野真千子さんが、とあるお魚料理のお店で、黒穴子の天丼だったかな~、豪快に(笑)召し上がられていて、それがとても美味しそうだったのが、記憶にありました~

それもあって、ボリューミ―ですが、天丼食べたいなと思っていたところでした~

海老や穴子の天ぷらが、ほんと美味しかったです~

お1人甘みをさらに注文なさっていたけど、寒天やフルーツがたっぷりで、とても美味しそうでした~

私は、冷え冷えのアイスコーヒーにして、大満足~

スッキリした締めです~

 

皆様の、植物や風景のフォトUP~、すごい癒されます~

最近は、美しいアジサイのフォトが沢山UPされていますが、

今日、とても美しいハスのフォトをUPされている方がいらして、

花びらの色の美しさにうっとりしました~

私も皆様が魅了される植物のように、周囲の方々を癒せる&優しい気持ちにさせられるようなブログ発信を心がけたいな~と思います~

 

*先日の中国茶、台湾茶のお礼のオラウータンコーヒー・・・、とっても喜んで下さったと、聞きました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POMEGRANATE & ACAI  =HERB CORDIAL=

2017年06月25日 23時52分51秒 | Tea・coffee・Juice

有機ザクロとアサイーのハーブ・コーディアルを頂いたので、

ドリンクを作りました~

ボトルを蓋をした状態で軽く振り、160ccのお水に、30ccのコーディアルを加え、作りました~

ザクロとアサイーの風味に、アガベシロップの甘味がプラスされていて、とても美味しいので、

お水の他に、ハーブティーやワインに加えても楽しめますね~

色素から見ても、アントシアニンが豊富そう~

そうそう~、お水は、

こちら↑を使いました~

南太平洋の楽園・・・、フィジー生まれのナチュラル・ミネラルウォーター~

セレブやスーパーモデルの口コミによって広がり、瞬く間に人気商品となった、ミネラル・ウォーターのトップ商品~

暑くなってくると、ゴクゴクいっちゃうので、さらに、お水にこだわりたい気がします~

ボトルが可愛いので、お花のお水やりに、使おうかな(笑)~

チアシード+コーディアルもイケるんですよね~

プチっと&トロッと感の、チアシードが入ると、

デザート感覚のドリンクを楽しんでいるかのようです~

 

好き嫌いは、もしかしたら、分かれるかもしれませんが、

スーパーフードの類で、美容と健康には、良さそうですね~

味も香りもないチアシードですが、

例えば10gのチアシードに、10~15倍の水を加え、

15分以上そのまま置いておくと、

水分を吸って膨らみ、ジェル状になっています。

それをドリンクに加える感じです~

 

満腹感で、食べ過ぎ防止になったり、

便秘を解消するのに、お手伝いしてくれるかもしれません。

摂取するなら、あまり食べ過ぎないで、1日に、大さじ1杯程度で良いのかな~と思います~。

最大の特徴は、オメガ3脂肪酸が多く含まれていると言う事。

脳の活性化や生活習慣病に、良い働きかけをしてくれそうです~

 

チアシードは、昨年もupしていたと思います~

冷たいデザートにも合うので、この時期、丁度良いフードかな~

 

勿論、紅茶にもいけると思いますので、又ホット&アイスティーにも、使ってみたいと思います~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川床

2017年06月25日 21時43分30秒 | Travel

最近、頻繁に関西に行っているけど、なかなかこの↑辺り・・・、行けてません。

この辺りは、昔ほんとよく行ってましたので、

色々な思い出があります~

夏になると、この辺りの川に面した飲食店では、川床が出され、納涼床として、皆賑わいます~

私は、仕事の帰りや、オフの日でも、結構この辺りに来る事があり、

楽しく過ごしたものです~

 

色々とお店があった中、セントジェームズクラブにも、何度か行ったものです。

店内がものすごく暗くて、中できらめく光が、素敵で、雰囲気のある大人のお店って感じでした。

そのお店も川床出していて、お洒落なカクテルを飲みながら、

時に女性4人くらいで賑やかに、時に女性2人で色々語ったり・・・

20年以上の老舗のお店で、四条河原町徒歩5分の本店や、先斗町店があり、

どちらも行った事があります。

 

本店の方だったかな~、トイレがコンクリート張りみたいになっていて、

シンプルだけど、とてもオシャレだった事が印象的でした。

当時では、かなりお洒落な内装だと感じました。

 

この辺りも、どんどんお店が変わったりしているかもしれないけど、

ずーっと続いているお店も多く・・・、

夜のお店は、なかなか今は行く事がないけど・・・、

そのうち行ける機会ができる事でしょう~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老蔵さんを応援したい。

2017年06月24日 14時32分50秒 | else

 昨日、海老蔵さんの会見が予定されている事を、ネットで知り、麻央ちゃんの事だと感じました。

その後、会見より前に、麻央ちゃんが旅立たれた事が伝えられました。

私も4月に悲しい出来事があったので、気持ちが繋がってしまって、とても深い悲しみを、何度も感じています。

 

麻央ちゃんが、ブログをなさっていましたが、時々拝見させていただいていました。

最近は、顎の転移、足のむくみが、とても気にかかっていました。

私の想像をはるかに超えた戦いが、ご本人や周囲の方々にあったと思います。

ご本人は、ものすごい精神力で、日々と言うより、瞬間瞬間を戦っていらしたと思うし、

病と言うマイナスに負けないように、一生懸命できるかぎりのプラス(笑顔や周囲の方やブログを見ている方への愛)を発信し続けていらっしゃいました。

 

本当に残念です。

 

つらい現実の朝が日々やって来るつらさは、海老蔵さんやご家族様には、大変なものがあると思います。

 

ですが、皆様に支えていただきながら、頑張り過ぎないで、しっかり生きて行っていただきたいです。

お仕事もあるし、パパだけでも大変なところに、これからはママの分もと、あまり頑張り過ぎないでと言いたいです。

お子様お2人の為にも、海老蔵さんがご健康である事がとても大切な事だから。

 

私もものすごく色んな事に直面しています。

 

そして、海老蔵さんがおっしゃるのがわかります。

これからも、麻央に教わる事があると。

そう思います。

私も、今も現在進行形で、色々な事を父から学んでいます。

 

麻央ちゃんはきっとこれからも側にいらっしゃり、その都度色々教えて下さるような気がします。

海老蔵さんやお子様お2人を、温かい気持ちで、応援して行きたいです

これからも、いつも明るく、素敵なご家族でいてほしいです

歌舞伎のご活躍も、勿論大いに応援したいです~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山新茶 急冷法で et 生八つ橋がケーキになりました~♪

2017年06月24日 13時40分13秒 | Tea・coffee・Juice

先日の、氷を使った冷茶・・・、透明感が半端ない、涼やかな美しい水色の冷茶で、涼をとりました~

今回は、さっと作れる急冷法にて、冷茶を作りました~

茶葉は、狭山新茶を使いました~

一呼吸置いた沸騰したお湯を使って、3杯分茶葉10g、熱湯210ml、抽出時間30秒。

時間が来たら、予め氷を沢山入れた、400ml容量のサーバーに、茶こしで漉しながら、一気に入れて、

急冷しました~。マドラーで素早くかき混ぜると、急冷がより手早くできるかな~。

それを、すぐガラスポットに移して出来上がり~。

緑茶の場合なら、そのまま氷を溶かしてもOKでしょうし、水色、風味を薄くしたくないなら、

残った氷を残して、ガラスポットに移す~でOKかな~。

美味しそうな緑の水色で、風味もしっかりした感じの冷茶~。

↑これは、京都土産で定番の「おたべ」の、生八つ橋の進化系スイーツ~

もっちりした食感の生八つ橋を、もう少し形が安定するように、もっちり感を強めて、ジェノワーズ生地と組み立てています~

ジェノワーズ生地と生八つ橋を、黒豆餡入り抹茶チョコで上手く繋げているように思います~

ですが、甘ったるくなくて、生八つ橋の食感とケーキ生地が楽しめる・・・、とても上品な風味のスイーツ~

お抹茶は、天保7年(1836年)創業の京都は宇治にあるお茶屋さん・・・、森半さんのお抹茶を使用。

濃茶の味を生かしたもの。

1836年、宇治の小倉で創業。1940年松本軒茶舗と共同で、共栄製茶株式会社を設立。本社は大阪北区西天満。

取扱店は多数。コーヒーやミントティー、抹茶オレ等、色々な商品開発を手掛けていらっしゃいます。

 

京町屋ケーキ製造は、株式会社 美十と言う、八つ橋等を製造する製菓会社さんです~。

生八つ橋とフワッとした生地、その間のつなぎにこだわりの抹茶ガナッシュで、京都ならではの、八ツ橋と抹茶の融合~、とてもおすすめの京土産です~

狭山の冷茶は、バッチリでした~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする