ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

AROMA BLEND=RITARU COFFEE= et皆様、良いお年を~♪

2016年12月31日 14時37分40秒 | Tea・coffee・Juice

今日は、午後に、北海道は札幌の、

自家焙煎珈琲店、RITARUの、AROMA BLENDをいただきました。

いつもハーブティーや紅茶をリクエストするデイジーパパも、

私用に抽出していた、優雅な珈琲のアロマに包まれたせいか、

珈琲をリクエストしてきました。

私はストレートで、本来の香り、色、風味を楽しみましたが、

デイジーパパは、珈琲フレッシュ+角砂糖を入れて飲んでいました。

でも、とっても美味しいと言ってました。

MEDEIUMタイプをセレクトしたけど、

結構しっかりした風味でしたので、

DARKを選んでいたら、結構ヘビーだったかもと思います。

個性が強くないのに、苦味と酸味がしっかり感じられ、バランスのとれた香りとコクで、とても美味しい珈琲でした。

札幌の冬は厳しいので、RITARUさんのような美味しい珈琲は、札幌の人達、札幌を訪れる人達の心も体も、優雅に温めてくれそうです~。

2016年は、今日で・・・、あと数時間で、幕を閉じます。

そして、新たな2017年がスタートするまで、わずか数時間となりました~。

もう、ブログを年末年始休止に入っていらっしゃる方が多いので、

メッセージが届くかどうかわかりませんが、

2016年最終のご挨拶とさせていただきます。

 

いつもお世話になっている友人、知人、そして、ブログで仲良くしていただいている方々へ・・・。

2016年仲良くしていただきまして、ありがとうございました。

良いお年をお迎え下さいませ~

 

                                            ビオラ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京銘菓 椎餅

2016年12月31日 13時38分59秒 | Sweets

これは、京都駅隣接のお土産屋さんで買った椎餅。

本店は、京都の東山区三条通りにあり、菓子の販売、そして茶房もあります。

茶房では、本わらびとお抹茶やお煎茶が楽しめるよう~、ほっこりしそうですね~。

 

親戚も、東山区で喫茶店をやっていますが、やっぱり京都ですよね~、サイフォンで抽出された、

美味しい珈琲が飲めるアダルトな雰囲気のお店なのに、

こだわりのわらび餅の美味しいお店から取り寄せているわらび餅も店内でいただけます。

わらび餅+珈琲→結構はまります(笑)

 

そんな事も思い出させる、吉水園周辺は、

毎回行こうと思いながらも、すっかりご無沙汰になっちゃってます。

近くは、京都市動物園(デイジーや友人、家族と行きました。)や平安神宮(独身時代に友人とよく行きました。)もあり、

琵琶湖疎水記念館なんかもあって、

桜の時期は、本当に素敵なとこらへんです。

近くと言っても、あちこち行くとなると、結構歩かなくてはいけないですが(苦笑)

なぜ吉水園は、椎餅かと言いますと、

吉水園のある東山周辺に、

椎の木が多かった事に由来するそうです。

椎の実を粉に挽き、お餅に用いり、椎餅の発案となったようです。

上品なきなこがお餅の周りにまぶしてあるのと、

吉水園こだわりの上質の漉し餡が、餅の中に入っているのと、

2種が楽しめるセットとなっていました。

 

抹茶WAYを茶筅点てして、

椎餅と一緒にいただきました~。

 

とにかく美味。

京菓子は、日本の誇りのような気がするくらい。

シンプルなのに、超美味しく、お抹茶との相性が抜群です。

 

こう言うのって、ざわざわしながらいただくのではなく、

静寂の中、季節の美しい景色を思いながら、

いただきたいですね~。

 

こんな句が、お菓子の箱に入っていました。

 

老椎の実を

餅にして配り居る。

 

           芭蕉堂藍水(岩井藍水氏の句は、この椎餅のように、京菓子の銘菓に多く書かれているようです。)

 

 

慌ただしい年末でも、ほっと落ち着ける京銘菓のご紹介でした~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ensuite nous sommes  alles a la Tour Eiffel.

2016年12月31日 00時10分45秒 | Travel

帰りの飛行機の時間まで、結構余裕があったので、

行きやすく、お土産等見つかりそうな、エッフェル塔付近へ行く事に。

せっかくパリに来たなら、エッフェル塔へは、行きたいと言う家族の要望もあり。

前も行ったけど、同じ場所でも、一期一会の風景との出会いがありますし、

通らなかった道や立ち寄らなかったお店もあるし。

ノボテルホテルのフロントに、荷物を預け・・・、滞在先最寄りのMETRO4号線PORTE D’ORLEANS→DENFERT ROCHEREAUで乗り換え→6号線BIR HAKEIM下車。

懐かしい感じがしました。

BIR HAKEIMの改札を出たら、ずら~っと出店が並んでいて、

可愛いものが色々あり・・・、

私は、ミニトレー等、早速可愛いものを買いました~。

出店なので、簡易店舗的で、支払いは、キャッシュ&レシート無しでした。

・・・で、お店見ながら、エッフェル塔に向かって歩きました。

エッフェル塔付近は、人だらけ。

キオスクにも、何やらお土産に良さそうなのが色々ありました。

どのお店に立ち寄っても、ほしいものやお土産にしたいものが色々。

最終日にここへ来て正解でした。

今回は、ハードスケジュールである事と、以前上った事があるので、

外からエッフェル塔を眺めておくだけにしました。

バトー・パリジャンや水上バスの乗り場付近も賑わっていました。

それでものんびりできる開放的な雰囲気と街の美しさを楽しめました。

デイジーもここで、自分のお小遣いで買えるようなお土産が見つかって

嬉しそうでした~。

バトー・パリジャンや水上バス乗り場の方に下りて、

エッフェル塔を見上げると、こんな感じです。

 

美しいセーヌ川付近とエッフェル塔を眺めゆっくりした後、程良い時間に、再びノボテルホテルへ戻り、

荷物を受け取り、CDGへ。

タクシーは、€58でした。

 

そうして、CDG→NRT 17時40分発に乗るつもりでしたが、

電気系統の点検が入ったとかで、出発時間が遅れるとの事を聞き、

とってもオシャレで豊富な食が楽しめるラウンジで、食べたり飲んだりしながら時間まで過ごしました。

ここでは関西人のご夫婦とか見かけ、関西弁で喋ってらっしゃるのを聞いて、ほっとしました。

懐かしい日本語しかも関西弁・・・って、たった2週間日本を離れていただけですが(笑)

 

18時40分と、1時間遅れとなりましたが、

ANAのスタッフさんは、とても丁寧な対応でした。

飛行時間が長いので、デイジーパパと私は、座席がアップグレード対応で感謝。

デイジーは、元々の座席・・・、ビジネスクラスで。

 

途中食後のスイーツはありがたかったですが、

真っ暗で寝ているところに、

麺類はどうですかと言われ、

さすがにそれは・・・と言う感じでした。

 

12時間前後の飛行時間・・・って、色々考え出すと、結構怖いものです。

色んな事で、時間をつぶしました。

そうして無事成田に到着。

荷物を受け取った後、タ―キッシュエアラインの担当の人と待ち合わせ、

結果的には、タ―キッシュエアラインが提示した、軽量のブラックのスーツケースをいただく事にしました。

古いスーツケースなので、部分的に修理しても、チグハグな感じになるし、

次は軽量のスーツケースをと思っていたところ、まんざらでもないルックスのスーツケースだったので、

それを頂き、書類の処理をして、完了。

 

日本に無事帰れた安堵の中、

友人達から届いていたメールを読みました~

 

              C'est tout ,merci.          

                                          

  

*たった2週間の海外旅行なのに、2015年帰国以降、2016年12月31日まで記録を書くのに、かかってしまいました。

後半は、画像もあまり良いものがない上に、駆け足で書いた文章・・・、だいぶ忘れて来ていますね~。

ノボテルホテルから帰国は、特に記憶が薄くなってしまっていました。

多分旅の最終疲れが出ていた事もあるのかも。

2016年内に仕上げられて良かったわ~と安堵感。

 

実際体験した事は、書いている何倍もの体験になりますが、

結構色々と書けた気がしています。

 

どんどん世界事情が変わって来て、

この旅へ行く前は、フランスもトルコもギリシャもそれぞれが、

テロ事件や経済危機等、色々な不安要素があって、

その上、飛行機も何となく久しぶりに飛行時間が長いのと、

乗る回数が多い事・・・、でもやっぱり飛行時間が長い事が結構不安だったな~。

国から国に移動する時等、新しい場所への移動等は、いつも緊張していました。

街中のカフェやそのトイレでさえ、注意深かったです。(苦笑)

友人から、怖い話を出国前に聞かされたりしてね・・・。

 

でも帰国した時、とってもお天気が良く暑かったのですが、

やっぱり日本が一番だ~っと、飛行機から出ながら思いました。

それと、ほぼ問題なく終えた旅で、無事帰国できて良かったです。

とても良い旅でした。

皆イスタンブールへもう1度行ってみたいと言ってました。

私は、やっぱりカフェ好きだから、イスタンブールもとっても素敵だけど、

パリには何度でも行きたいかな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DARUMA

2016年12月30日 21時09分12秒 | Tea・coffee・Juice

皆様今晩は~

2016年も、あと1日になりましたね~

今年はあっという間に過ぎた日々で、

月日が過ぎるのが早かったです。

そんな事を感慨深げに思いながら、

LUPICIAのDARUMAと言うティーを飲みました~

達磨大師(インド人仏教僧)と関連づけてか、インドの紅茶がベース、ドライマンゴー、ピンクペッパーをプラスしての、飲みやすいティーです。

ピンクペッパーは、達磨大師をイメージしたようです~

voila(ヴォアラ)のミルクビスケットと一緒にいただきました~

 

LUPICIAのDARUMAは、デイジーの高校受験の頃、

お友達が、プレゼントして下さり、ありがたい応援をいただいた覚えがあります~

 

この達磨さんは、デイジーの達磨さんで、デイジーが小学生の頃、一緒に選んだかな~。

昔デイジーが検定試験に合格した時に、黒目を入れました~

 

私も今年は、前半に1つの検定試験と後半に1つの認定試験が合格しました~

 

今年は、色々な事にトライした年でした。

そしてデイジーが20 ans を迎え、改めて我が子の成長を感じました。

そして、色々な方々に感謝の気持ちです。

 

ブログの方は、今年は、激しい浮き沈みもなく、

嬉しかった事は、毎日のようにティーガーデンに遊びに来て下さっている方、

仲良くして下さっているブログ友達の存在、

それと、アクセス数に対する閲覧数が毎日結構多かった事。

 

周りの人が皆さん、笑顔で過ごせる日々・・・、そんな日々をいつも願っています。

人の人生、山あり谷ありですが、大変な時期でも、冷静に判断し、笑顔を絶やさず、周りの人を大切にし、マイナスの風をプラスの風に変えて行った友人の姿を見て、学ばせていただいた事もありました。

そして、お身体の不調がある方は、早くご回復なさる事を願っています。

 

2017年・・・、皆良い年が迎えられますように~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりめん山椒せんべい  =立鮮調達 なかがわ=

2016年12月29日 13時48分06秒 | Sweets

京都土産に、なかがわさんの、ちりめん山椒せんべいを買って帰りました。

京都は南座から徒歩2分のところに、

なかがわ祇園店がありますが、

京都駅隣接のお土産売り場で、購入しました。

なかがわさんは、ちりめん山椒やちりめん茶漬け、お弁当等のお店。

立鮮調達に込められた意味は・・・、

立→たき立て とり立て つくり立て

鮮→新しいこと(鮮魚、新鮮、生鮮)、鮮やかなこと(鮮明、鮮紅)

調達→注文を整えて届ける事。

こう言う姿勢って、お客様は安心しますね~。

パリパリぷっくらしていて、噛み応えあり、

淡い醤油味が上手く生かされ、

ちりめん山椒の味が、控えめですが、クセになる味で、

一気に沢山食べてしまいそうなくらい、

ちりめん山椒好きには、嬉しいお煎餅でした~。

 

京都料亭の味付けを生かしたお煎餅で、

上品な風味でしたね~。

 

次回はもっと沢山買って帰ろうかな~

 

まだ試食をしていない時点で、人にあげて、

予想通り美味しいお煎餅でありますように~って思っていたのですが、

食べてみて、予想通りの美味しさに、

嬉しくなりました。

多分万人ウケする風味なので~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

coffee lab. LABAR

2016年12月29日 02時12分29秒 | Tea・coffee・Juice

代官山の旧山手通りに面する、ヒルサイドテラスC棟にある、

インテリアショップとカフェの融合した店舗のカフェスペースで、

こちらの珈琲は、飲めるようです~

先日伊勢丹新宿店に、期間限定で、出店なさっていて、

5種だったかのドリップ珈琲のセットを購入して、

日々楽しみに飲んでいました~

 

このカフェでは、ロンネフェルトのティーも飲めるようです。

拝見しましたら、今まで飲んだ事のあるロンネフェルトのティーが、

色々揃えてありました。

ロンネフェルトは、以前いた職場の方から教えていただいて、知ったのですが、

その後、デイジーパパから出張の際に、もらう事が多く、

色々なのを飲んでいますね~。

後は、元町にロンネフェルトのティーを販売しているお店もあるな~。

そう言えば、今書いている昨夏の海外旅行の際に、

ロンネフェルトのティーバッグを持参しましたわ~。

そんな事で、ロンネフェルトは、結構飲んだ記憶があるし、

買いませんでしたが、

珈琲については、単純に、家のをきらしているので、

買う必要もあり、そして、このお店の珈琲に興味を持ったので、

購入してみました。

 

この通りは、代官山に来ると、通る事が多いので、

お店は思い当たります。

カフェでは、エスプレッソコーヒーを始め、

サイフォンやエアロプレス等、色々な抽出法の珈琲を楽しめそうです~。

オーダーが通ってから、豆を挽いて、珈琲をいれるようです。

その一連の時間、厳選された珈琲の良い香りに包まれながら、

素敵なインテリアを眺めて癒されたり、

お部屋のイメージチェンジを考えてみたり・・・しそうですね~。

 試飲セットは、それぞれ味の違いはわかりました。

ヘビーな個性の風味ではなく、

品のある風味で、どれも美味しかったです~

 

バーゼル京王八王子店で買った、レーズンサンドと一緒に、

ゆったりなコーヒータイムでした~

 

 そう言えば、この時はたまたまラバールの珈琲とバーゼルのレーズンサンドを組み合わせたのですが、

バーゼルの系列店のバニラのカフェスペースでは、以前ドリンクメニューに、ロンネフェルトのティーがありました。(少し前に行った時は、カフェスペースは、リニューアルの為か、お休み中で、販売コーナーだけにしていたけど。)何となくロンネフェルトつながりになりましたわ~。

このレーズンサンド、スリムなフォルムで、生地がしっとりしいて、生地とレーズンとクリームが、食べる際に一体化し、・・・、とっても美味しかった~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le lendemain matin, je suis allee a la boulangerie.

2016年12月28日 23時46分24秒 | Travel

前日に、EVAでパンやスイーツを買いましたが、焼きたて、作りたても買ってみたいと、

翌朝も、EVAへパンを買いに行きました

すぐ近くなので、1人で行きました~

このフォトで言うと、、向かって、右の方角にホテルがあり、そこから左の方へ進んで行くと、

右手にEVAが出て来ます。

実際に歩くと、南から北へ・・・、ホテルから、真っ直ぐ歩き、

環状道路を超えて少し歩いた右手と言ったところでしょうか。

 

メトロの駅に近い事から、

出勤前に買っていそうな人もいたり、

朝も賑わっていました~

お店のドアを開けると、

「Bonjour madam~」と挨拶をされました~

私も

「Bonjour~」と挨拶しました~

前日いらした黒人女性のスタッフさんは、この日も朝から生き生きしていらっしゃいました~。

朝から沢山のパンが、美しくズラッと並んでいました~、すごい。

菓子パン系も美味しそうだし・・・、

調理系もボリューム感、フレッシュ感半端ない。

日本で買うものとお得感を比べてみると、価格はそんなに変わらないものでも、

パリで買うパンは、ボリューム感があり、

こちらの方がお得な感じがしました。

パリジャン、パリジェンヌサイズですかね~。

この日は、スムーズに、パンが買えました(苦笑)~

お買物する時は、疑り深い私は、

予め買うと決めているものの合計の計算を出してから、

注文する事にしていますので、

金額もバッチリ合っていて、問題なし~

 

パン・オ・レザンも、パン・オ・ショコラも、

ヴィエノア・ショコラも、

カスクルートも、

美味しいかつボリュームもあり・・・、

ほんと幸せな朝の時間でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋麺屋 五右衛門 & 良いお年を・・・

2016年12月26日 23時23分54秒 | else

今日は3人で、洋麺屋五右衛門へ

すっかり気に入ってしまって~

美味しいし、量も程良いし、何と言っても、ドリンク+50円、ちなみにスイーツは+150円なので(苦笑)~

あと居心地も良いのです~

 

3種のネバネバ(納豆、とろろ、なめたけ)と生のり+アイスコーヒーの人、

広島産牡蛎とイベリコ豚のよくばりスパゲッティー(醤油バター)+ホットコーヒーの人

私は、たらことしらすと湯葉の京風だし仕立て+アイスコーヒー。

 

色々と考えさせられるお話を今日も聞きました。

色々な体験をしている人って、”こんな時どうする?”の対処法がすぐに出て来るんですね~。

私はできるだけ問題が起きないように、日頃から心がけたいタイプなので、”こんな時”と言うのに、できるだけ遭遇しないように、気をつけ、心がけています。

そんな事も関係しているのか、ハーブに関心があったり、食事に気を使ったりと、家庭でできる予防医学的な事に関心&実践したりですが、色々な事を知っている人からは、お喋りの中で教わる事が多いです。

健康維持の面では、こうして自分で多少は、バランスとってコントロールできますが、生きて行く中では、色々な事に遭遇します。身内に高齢者の方がいらっしゃる事に関しての体験談は、とても他人事とは思えない話ばかりです。場面が浮かんでくるかのようなお話は、それでも自分が遭遇した事もないようなお話で、しかし、高齢者社会の中では、このようなケースは、きっと世の中に少なくないんだろうな~と、考えさせられます。

そんな色々ある中、穏やかな年末年始が迎えられる事にありがたいね~って帰りに~。

 

この年末に思う事・・・、ほんと、周りに優しさを持った方が多くて、感謝ですね~

今日も一緒にいて、思いました。

 

皆色々な環境の中で、一生懸命真面目に生きているんだな~と、

お話している本人からも、そしてお話に登場する人からも、感じとれます。

 

このメンバーでのランチは、今日が年内最終でした~

貴重なひとときでした~

 

良い年を迎えましょうね~って~

又来年ね~

・・・って、笑顔で~

 

パスタとっても美味しかったですわ~

 

*聞いた話ですが、北九州市小倉の五右衛門では、スイーツ400円で、スイーツ+ドリンクは390円なのだそうです。

ちょっと謎な感じですが(苦笑)~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vous avez passe un bon moment ?

2016年12月26日 21時55分36秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん今晩は~

昨日のクリスマスは、楽しい時を過ごしましたか~?

我が家は、デイジーは、都内等でイブもクリスマス当日も友人達と楽しんだようで、

デイジーパパとゆっくり過ごしました~

年末やる事も色々あったので、あっという間に過ぎた1日でしたが、

良い時が過ごせました~

アサイーとラズベリーの甘酸っぱさが魅力的なとても美味しいティーで、

リリエンベルグのお菓子と、デイジーパパがリクエストのシャトレーゼのケーキで、お茶タイム。

当日私は、伊勢丹新宿店へ寄っていたのですが、

スイーツ売り場はごった返していました。

わざわざスイーツは買いませんでした~。

山梨県で育った鶏のもも肉等、少々買って、家でゆっくりお食事しました。

表参道は、ものすごい人で、広い歩道が人でず~っと埋まっていました。

イルミネーションがとても綺麗で、撮影している人が多かったです。

 

やるべき事があって、夜寝るような時間からやり始めたら、

思いもよらず時間がかかり、明け方4時頃寝るはめに。

 

今朝は、別のやるべき事が色々あったので、少々寝不足ですが、

朝は早めに起床。

合格した安堵感から、

とても希望が湧いていて、

良いクリスマス、年末の時を過ごしています~

 

 *SMAP×SMAP最終回ですね~

寂しいですね~ほんと・・・

でも・・・、沢山活躍したグループ・・・、これからも、

個々のご活躍を願いたいですね~

今までありがとう~ですね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターバックス多摩境店&朗報

2016年12月25日 01時49分54秒 | Tea・coffee・Juice

あっという間に時間が経過し、夕方18時過ぎた頃、

スターバックス多摩境店へ

以前行った時は、混んでいたのですが、

イヴはやはりどこかお出かけやお家で過ごす人も多いせいか、

店内は空いていました。(・・・が、私達が入店した後、徐々に人が入りだしました。こんな中途半端な時間なのに。)

デイジーパパが、1つ注文すると、同じドリンクをもう1つサービスして頂ける特典(25日まで)を使い、

ユズ シトラス&ティーを

サイズも注文したのと全く同じのが、もう1ついただけます(サプライズ&ディライトホリデー)~

なので私も同じドリンクです~

すごく身体も温まるし、シトラスがふんだんに感じられるティーは、

結構な量でもスゥーッと体が受け付けました~。

とっても美味しいでしたよ~

デイジーパパは、バナナクリームチョコレートドーナツ。

私は、プレーンシフォンケーキを~。

いつも混み過ぎているスタバですが、

ゆっくりした時間を、ゆったりした空間で過ごせて、

こんな時間を過ごせる事に感謝です~

 そして本日ハーバルセラピスト、認定試験の合格通知が届きました~

何週間もドキドキしながら待ちました。

22日頃到着予定だったのすが、少し遅れての到着。

結果が出るまでの日々は期待と不安で、

とても長かったです~。

プレッシャーも色々あったので、

合格していてほんとほっとしています~。

一気に気分が

 

試験で解答を迷ったりしないようにと思っていたのに、

見直しの時、考え過ぎて、すでに書いていた答えが正解だったのに、

答えを変更してしまったものや、逆に、直せば良かったのに、

そのままにしてしまい、間違ったものが、

それぞれ1つずつ試験後に思い当たったので、

それらがとてもひっかかっていました。

色んな事が気になりだし、落ち着かない数週間でしたが、

無事合格できた事で、次のステップに前進できるので、

とても嬉しいです~

今やりたい事がい~っぱいあって、

新年がとても楽しみな私です~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする