ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

アロマディフューザー

2016年09月30日 23時47分31秒 | Zakka

今日、アロマディフューザーを購入しました~

丁度割引券とかショッピングチケットとかあったので~

それにそろそろ準備した方が良さそうな気もしましたし~

カラーグラデーションの機能がついているので、癒しとともに、楽しめます~

しずく型のトップからMISTが出ます~

 タイマー付いていて、便利です~

 

単なる加湿器だとあまり楽しくないけど、

可愛いくて、とってもお気に入り~

 

↑オフの時は、ホワイト

オフの時も、可愛いインテリア的な感じで気に入っていま~す~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lemongrass

2016年09月29日 23時25分28秒 | Zakka

今夜は、レモングラスの精油をアロマランプに使ってみました

レモングラスは、家で育てていますが、精油はもっと凝縮された香りがします。

レモン系の香りですが、純粋なレモンの香りのイメージとはちょっと違い、少々クセがあるようにも思えます。

ジンジャーとレモンの混ざったような力強い香りとも言われます。

 

レモングラスの精油・・・、好きな人は好きかもしれませんが、私は、そこまででもないかな。

結構虫除けで使われる事が多いですね~

 

レモングラスの精油は、心身のリフレッシュや忌避に有用とされますね~

忌避(虫除け)は、レモングラスに含まれる、シトラールと言う成分によるものです。

虫はどんな虫でもって事はなくて、蚊等に有用だとか。

 

 

先日、ラベンダーの精油で香りを楽しみ、カモミールティーを飲んだら・・・、私翌日の日中、眠気がとれず(苦笑)・・・、どうしたんだろう~って考えてみました。もしかしたら前夜のラベンダーとカモミールティーの鎮静作用がありすぎたのかもね~

こんな時は、脳機能促進に有用な、精油はローズマリー・カンファ―、そしてハーブティーはマテ茶で、シャキッとしたいものです(笑)~

 

化学的に色々研究、実験、結果が出ていて、人間の心身に、上手く使えば有用な精油やハーブティー、植物から教わる事がいっぱいです~

 

そう言えば、今日、保険会社の担当の方がいらしたのですが、年齢が私よりほんの少し年上の方なのですが、色々健康やあれこれのお話ししていた時「日頃から食べ物とか気をつけたりなさっているんですか?」と言われ「気をつけています。お野菜や果物は、できるだけ摂るようにしています。ハーブティーもよく飲んでいます。」なんて話していたら「やっぱりそうですよね~、私と年がそんなに変わらないのに、すごく若いな~ってさっきから思ってたんですよ~。」って言っていただけて嬉しかったですわ~。私も「そんな事ないですよ~、お若く見えますよ~。」なんて言って、褒め合い???みたいな感じになりましたが(苦笑)~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ble Dore

2016年09月29日 19時39分09秒 | Bread

先日、ブレ・ドールの食パンをいただきました

葉山にある、評判高いベーカリー&レストランのパン

とっても人気のあるお店ですよね~

本店は葉山ですが、桜木町のコレット・マーレにもお店があります。

ずっしりしていました。

1.5斤ですかね~。

すごく弾力あって、いやみのないとても美味しい生地~

美味しいイチゴジャムやバターと一緒に、少しいただいてみました。

デイジーパパには説明するの忘れたのですが、ぺろりとたいらげていました~(苦笑)

あと冷凍庫保存しています~

ハーブバターつけて、美味しいミルクティーでいただこうかな~って思っていま~す~

 

くださった方の、ご丁寧な姿勢・・・、とても学ばせていただきました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chicory  =Caramel Flavor=

2016年09月28日 14時53分38秒 | Tea・coffee・Juice

ハーブコーヒーは、ダンディライオンを飲んだりします

ですが、先日、チコリーのハーブコーヒーをいただいたので、楽しみに飲んでみました

キャラメルフレーバーと言う事で、確かにその香りがしました。

 

チコリは、別名アンディーブとも言い、見た目、洋風小型白菜か・・・みたいな感じ、そして風味は苦味がある葉野菜ですが、ボリューミ―なフレッシュ野菜サラダなんかにプラスすると、華やかになったり、葉に何か食材のせて飾ると可愛かったり。昔栽培していた時期がありましたね~。

そんなチコリ―の根は、ローストすると、香ばしくほろ苦く、珈琲に似た感覚の飲物になります。

 

サラダで葉の部分が知られている植物ですが、根の部分には特に多くの有用な成分があるようです。

血液浄化や利尿作用、肝機能促進等の働きかけがあるようです。

キク科の植物です。

血液浄化や利尿作用がネトルを思い出させるし、肝機能促進やキク科である事が、ダンディライオンを思い出させます。

珈琲が好きだけどつい飲み過ぎてしまうと言う方は、珈琲とは又少し違うけど、数回に1度くらいチコリ―やダンディライオンのローストを珈琲代わりにいただいても良いかも~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラックスそしてリフレッシュのティー

2016年09月28日 11時49分32秒 | Tea・coffee・Juice

今日は、カモミール、ペパーミント、マテ・ローストのブレンドティーを飲みました

以前もご紹介した事あったような気がします・・・どうだったかな~。

とにかくこのブレンドは、とってもとっても使えるブレンドで、お気に入りの1つですね~

 

香り、水色、風味・・・どれも好み

カモミール:ペパーミント:マテ=1:1:1/2の割合。

人気のカモミールとペパーミントに、ほんの少しマテの苦みをプラスですが、ほぼ違和感無しです。

マテは嫌いな人もいらっしゃるのですが、好きな人も多く、日本茶に近い馴染める風味と言う方もいらっしゃいます。

マテはカフェインが含まれているので、珈琲の代わりに朝の1杯に飲む事があります

朝に飲むとしゃきっとして、だるさがなくなり、やる気出てくるんですよね~。

マテは脳を活性化して、活力を高めてくれる作用があるようです~

珈琲もそんな感じで、朝の1杯にしています~

 

香り豊かで、清涼感も感じられ、優雅にリラックス&リフレッシュできそうですよ~

 

さあ、午後ちょっと仕事や家事に疲れて来た時間帯に、カモミール、ペパーミント、マテのブレンドティーで、リラックスそしてリフレッシュしてみませんか~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンプキンプリン  鮎様へ

2016年09月28日 08時35分06秒 | Tea・coffee・Juice

もうすぐ10月ですね~

ハローウィンで、街がにぎわいますね~

ヴェ―ルの丘のパンプキンプリン

とっても美味しかったで~す~

 

鮎様へ

検査入院があるのですね~。

順調にブログを更新なさり、内容も素敵で、アクセスも読者も上昇の中、少しお休みが入りますが、

 ほんのつかの間の休日と思って、そちらに集中して下さいませ。

 

クッキーちゃんが寂しがると思いますが、

ワンちゃんは、賢いので大丈夫、わかってくれます~

お身体、お大事になさって下さいませ~

 

検査入院で〜す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海林ブレンド et さかいち五つ星マンデリンブレンド

2016年09月27日 14時16分36秒 | Tea・coffee・Juice

少し前から東海林に置いてあるコーヒー、ドリップバッグ1回使いきり分をパンを買うついでに購入しています

うち1つ、さかいちと言う名の珈琲

とっても濃厚半端なく・・・です。

しかし、コーヒー通には、ウケるかも。

180mlくらいで試飲して、濃厚なので、アメリカンにしました。

アメリカンにしたものの、私は薄めなくても濃厚なままでも結構大丈夫でしたが、一般的には、結構濃いめのコーヒーだと思いました。しっかししているし、濃く深い感じ。

生豆生産国名は、ブラジル、コロンビア、タンザニア他。

お店の方が、東海林ブレンドが飲みやすいと、ひたすらすすめて下さっていた理由がわかります。

通にはかなり手こたえのあるコーヒーで、くせになるかもな味でした。

しかし、一般的には、風味バランスの良い、東海林ブレンドが良いかも

飲みやすく美味しいです。飲みやすい・・・、特にさかいちを飲んだ後は(笑)

生豆生産国名は、こちらもブラジル、コロンビア、タンザニア他。

 

東海林はパン屋さんですが、こちらのオーナーと、東京メトロ東西線下車徒歩7分にある、さかいちと言うコーヒー店の方とお知り合いらしく、そんなご縁で、東海林でこれらのコーヒーを販売しているようです。

さかいちさんは、直火式焙煎機で焙煎したコーヒー豆を手選別したものを、お客様に提供していると言う、丁寧でこだわりのあるお店のようです。

結構興味深いです~

同じ生産国の豆を使っていても、焙煎の深さで風味が全く違ってきますよね~。

 

2種を飲んで以降、ほとんどの場合、東海林ブレンドを購入しています(笑)

やはり飲みやすいと言う事で

買う時は、たった1回分だけ購入するの~。

 

美味しいコーヒーは、目覚めと脳の活性化を実感。

そしてアロマは癒しにつながります~。

 

10月1日は、「コーヒーの日」なんですって

秋はこーひーが、より一層美味しく感じられそう~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よーじや 抹茶パウダー

2016年09月25日 23時21分31秒 | Tea・coffee・Juice

エンクエントロで美味しいランチ&スイーツをいただいた後、お仲間の方のお店を伺いました

もうすぐオープンと言う事で、お招きいただいたので、開店祝いを皆で持って伺いました

それとは別に、京都土産のよーじやの抹茶パウダーセットが人数分あったので、持参しました

それを皆でいただきました~

使いやすいスティックタイプで、ティーカップを準備し、スティック分そこに入れて、熱湯を注ぎます。

スプーンでもだまにならず、泡がふんわりしていて、甘みもほんのりで、とっても美味しいです~

水でも作れますが、夏でもないので、今の季節、それと昨日の気温だと、温かいのがとても美味しく感じました。

その後は、温かい紅茶や色々ご馳走になりました~

 

海が近く、30秒で行けるようです。

昨日は、山から海へと移動した、激しい1日でしたが、自然に恵まれた癒しの空間を皆さんと共有できた、素敵な1日でした~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIFFANY & CO.   =丸の内東京=

2016年09月23日 12時10分42秒 | Movie・Book・TV

↑前方に帝国劇場があります。

しばらく東京駅方面に向かって歩きました。

その途中に色々なショップの入った建物があります。

丸の内を通りました。

前方右斜め前には、丸の内ブリックスクエア。

前方左手は、ティファニー丸の内東京店。

この辺りは、今週火曜日最終回を迎えた「せいせいするほど愛してる」でも度々登場した場所ですね~。

そう言えば、最近はロケ地巡りみたいの楽しむ人もいらっしゃるようですね~。

撮影は早朝人通りの少ない時に行われたのでしょうか~。

ロケ地って、あちこちがピンポイントで使われるようですが、このドラマでも、神宮前や北青山、赤坂や新宿と、場面場面で色々でしたね。

ドラマはしっかりとは見ていないのですが、なかなか面白かったです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OKTOBER FEST 2016

2016年09月22日 21時42分05秒 | Wine・Cocktail・Beer

ペニンシュラの後、日比谷公園に行きました

公園の方向へ向かう時に、後ろを振り返って撮影したペニンシュラです

上階にpeterがあるのを、外から見た感じになります

ほんと、どこ行っても人がいるものですね~。

雨でも沢山の人が、オクト―バー・フェストを楽しんでいました~。

女性客も結構いらっしゃいました。

公園の背景は高層ビル・・・、都会の中の憩いの場。

peterから見ていた建設中のビルが見えます。

沢山の種類のビール。

カクテル風等あれんじしたものや、希少性の高いものまで。

1ジョッキ辺り・・・、結構良いお値段しています。

雨なんて気にしないって人も結構いらっしゃるようでした。

それだけ楽しいのは何よりです。

屋根付きの建物内で楽しんでいる方も勿論沢山いらっしゃいましたけど、傘をさして外で楽しんでいる方、傘をささないで外で楽しんでいる方も・・・。

デイジーパパは、昔本場ドイツのこのフェストに行った事がありました。

それが、日本でもここ数年でどんどん浸透して行っている感じですね~。

ざっくばらんに楽しめる感じ・・・、良いですね~

お腹いっぱいなので、お散歩して、公園を後にしました。

この後さらに沢山歩きました~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする