ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

Mondo  =日曜も営業=

2016年07月31日 21時33分28秒 | Travel

2015年7月26日(日)・・・、アテネも少しずつ、慣れて来たところですね~

すっかり気に入って、度々登場します・・・、Mondo~

結構居心地が良くて、滞在中、何度か通いました~

お馴染み、Club sandwich

相変わらずのバンバンのボリュームでした~

€5.50

クラブハウスサンドイッチがボリューミ―なので、違うのをセレクトしてみました

Toast

ボリューム的に、丁度良い感じでした~

ハムとチーズがサンドされているとか、そんな感じだったと思います

€2.00

Fresh juices

€3.80

こう言うのがボリューミ―なのは、嬉しいですね~

帰り、近くのスーパーで、ウォーター、アプリコットジャム入りクロワッサンを買いました

ちょっと面白い形の、市販のクロワッサンでした~

しかもアプリコットジャム入りって、邪道?(苦笑)

日本の市販でよく見る、ジャムパンを思い出しました(笑)

 

いったんホテルへ戻り、ロビーでちょいStudyTime~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ESTIA   =Plaka=

2016年07月30日 14時33分23秒 | Travel

Kidathineon str.等のタベルナの多い通りを歩いていると、とても積極的に、勧誘してくる店員に何度か遭遇しました

そんな中、ESTIAに入る事に

初めにupしたフォトのテラス席に座りました。

通りに面していますが、車が通れない道ですので、騒々しくなくて、開放的な感じでした。

メニューは・・・、さすが観光地・・・、それぞれの国の公用語が書いたメニューが用意されているようです

パッと日本語が登場して良かったです。(←他のアジア系と間違えられることなく、日本人とわかってもらって良かったと言う意味。)

トルコと日本の国旗が並んだメニューですね~。

メニューの中は、日本語以外にトルコ語が掲載されていたかどうか・・・ちょっと覚えてないです。

イスタンブールのレストランの時と同じく、パンが沢山登場しました。付け合わせのオリーブオイルも、イスタンブールの時と同じ感じで。

トルコとギリシャは、共通の食材やお料理も多いです~

グリーク・サラダ €6.00

とっても美味しいです~

ザクザクの生野菜の上に、ドーンとフェタチーズがのっかってます。

ここに、オリーブオイルをかけて食べると美味しいのですよね~

地中海パスタ €12.00

クリーミーで、ショートパスタ、魚介が、味わい深い風味の効いたクリームと、絡まっていて、とても美味しかったです。

ポークグリル €13.00

沢山歩いた後は、やはりお肉は元気になれますね~

 

お水を注文したら€2.00でした。

 

タベルナは、大衆食堂を指して言いますが、特にレストランとの大きな区別はないようです。

タベルナは、カジュアルな印象の飲食店で、テーブルに使われるクロスは、ペーパーが使われています。汚れてもあまり気にしなくても良くて、気楽で良いですね~。オリーブオイルやパスタのクリーム等ついたら、結構汚れ落としが大変だから、そのような事気にしなくて良いのは、お店もお客さんも楽ですね~

価格は、リーズナブル

 

イスタンブールよりもアテネは静かな雰囲気でしたが、タベルナの前だけは、イスタンブールのレストラン前と同じく、積極的な勧誘で、色々と両者似ているなと感じました。

わりと豪快にザクザクカットの野菜や、ボリュームもどっさりだったりですが、お野菜やオリーブオイルやオリーブの実やチーズが美味しくて、食関係は、馴染みやすいし、美味しいし、とっても良かったです

 

何も調べないで、適当に入りましたが、楽しく美味しい時間が過ごせました~

勧誘の店員さんが、トリップアドバイザーで紹介されている事を強調して言ってましたが、それも1つ参考になりました~

 

ホテル戻ってから、コーヒー等と一緒に、パリのディズニーランドで買ったチョコ食べたりして、締めには時々甘いものが登場です~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Coco’s  =ICE CREAM & FROZEN YOGURT=

2016年07月29日 15時12分48秒 | Travel

ギリシャはアテネ、アクロポリスの麓に広がる雰囲気ある街並みPlaka(プラカ)

アテネは、人がまばらなイメージがあるけど、この辺りは、賑わっていました

ここは、Kidathineon str.ですね~

可愛いアイスクリームやフローズンヨーグルトのお店に目が留まりました

こちらで、ソフトクリーム・スモールサイズのミックスやウォーターメロンのジュースを買いました

 

スイーツ等も可愛くディスプレイされて、売っていました

暑かったので、ウォーターメロンのジュースとか、とてもありがたいですよね~

 

アクロポリスへ行った後、ここへ来ると、タベルナやカフェ等も沢山あって、水分補給の一休憩やお食事もできるし、お土産屋さんも多く、観光客が楽しめるスポットですね~

古い町並みとお店等で、独特の素敵な雰囲気も楽しめるので、歩くだけでも楽しいです~

 

アクロポリスは、遺跡以外何もないところを、遺跡の為に、ただただ上って歩いて、下って歩いて~みたいな感じでしたが、ここへ来ると、色々なものを見て楽しめました~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZEB

2016年07月27日 21時56分38秒 | Tea・coffee・Juice

今日は3人で、海舟へ行きました

ランチ時のフリードリンクで、コーヒーやケツメイシを何杯かそれぞれ飲んで、沢山お話ししました~

その後ZEBでお茶しました~

それぞれ、アイスほうじ茶ラテ、カプチーノ、アイス宇治マッチャラテを

そして、チョコケーキ330円のを、3人でそれぞれ110円ずつ出して、三等分にしていただき、それをお茶請けにしました。

とっても美味しいお茶タイムでした~

 

今日は、午前中に会いましたが、帰りはPM6時34分頃きりあげました。

約7時間少々喋っていました。

それでもまだまだ喋れる感じでした(苦笑)

 

色々な話をしました。

問題をつきつけられたようなお話もあり、奥のふか~いお話もいくつかありました。

 

久しぶりに、オリジナルサイズのクロワッサンを見ましたが、相変わらずビッグサイズでした。そして、新たに発見がありました。ふたまわりくらい小さなサイズと言うか、一般的なクロワッサンのサイズのも販売されていまして、驚きました。

NEWのプラムとカスタードのパイのようなのが、美味しそうでした。

帰りは、一般的な大きさのクロワッサンを2個買いました。

 

どちらもお喋りしやすい空間で、有意義な1日を過ごしました~

 

 

*こちらZEBで買った、一般的なサイズのクロワッサン

やはり定番のサイズよりも、食べ易くて量が丁度良いです

最近のパンは、どんどんサイズが小ぶりになっている中、ここのパンや焼き菓子は、ほんとサイズがビッグで、価格のわりにお得な気もしますが、私は、適当なサイズが落ち着くので、このようなサイズが販売されている事を知り、嬉しく思いました~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thyme×Peppermint×Rooibos red

2016年07月26日 15時05分05秒 | Tea・coffee・Juice

今日は比較的過ごしやすいですが、皆さま元気にお過ごしでしょうか~

蒸しっと暑い日は、身体がだるくなったり、食欲不振になったり。

だからと言って、冷房が効き過ぎているところでは、身体が妙に冷えたり。

皆さん、水分補給をしっかりしたり、はおりものを常に活用していたり、工夫がみられます。

 

そして、このような時期に飲む、おすすめのハーブティーブレンド

フォトのブレンドですね~

まず肝心のお味ですが、かなり好みの味です

それぞれが、感じられるのですが、タイムとルイボスが1/2と言うところが、ポイント。

これ以上の主張がないのが、美味しさのポイントですね~

飲みやすいし、美味しい(自分的には)ので、ぜひお試しになって下さいませ~

 

ペパーミントとタイムは、胃もたれや消化不良、膨満感等の緩和に有効。

ルイボスレッドは、汗とともに体外に出て行ったミネラルの補給に。

 

ベランダのローズマリー・・・、小さなお花が咲いています

ローズマリーは、とにかく丈夫で、何も心配はありません。

しいて言うなら、大きくならないように、気をつけたいところです(苦笑)

多分小さな鉢植えなので、こまめにカットとかしていたら、大丈夫と思います。

以前地植えしていて、大変ビッグサイズになって、大変だったので、地植えは今はする気はありません。

 

他のハーブは、ミントが、この不安定で雨の多い日々に、若干調子悪いです。

晴れが続いていた時は、とても調子良かったのですが。

それと、2階のベランダなのに、虫がミントについているのを発見しました。

すぐに取り除きましたが、1匹でも大変な被害をこうむる事があるので、すぐに対処です。

 

人間もハーブも、調子が良好な日々が過ごせるようにしたいですね~。

ハーブが調子悪いと、それを活用する人間には、かなりの影響がありますので~。

時々室内に、摘みたてのハーブを飾っていますが、とっても気持ちが良いものです。

 

植物に元気をもらいながら、不快な夏の暑さとジメジメを吹き飛ばして、快適に過ごして行きましょう~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅蘭

2016年07月25日 19時48分53秒 | else

今日は、趣味仲間の方と、梅蘭でランチしました

梅蘭と言えば、、名物の梅蘭焼きそば・・・ですが、・・・じゃなくて、冷やし麺にしました

お仲間は、日替わりランチになさいました

冷やし麺は、胡麻だれか、醤油だれを選べました

私は、あっさりしすぎかな~と思いながらも、醤油だれにしましたが、結構イケました

 

梅蘭焼きそばも、シンプルな定番のの他に、中に具が入ったメニューもあり、それらは、かなりのボリュームなんだろうな~って、写真見ただけで、お腹がいっぱいになりました。

今日は、どんよりのお天気のわりに、蒸しっと暑かったので、冷やし麺にして正解でした~

 

その後、食器とか色々売っている雑貨屋さんに行くとおっしゃって、私もついて行ったのですが、そのお店に、常々定番にしているアイテムや好みのアイテムが見つかり、ちょっと得した気分でした。私もほんとに時々ですが、立ち寄るお店でしたが、ゆっくり見る事ないから、今まで気づかなかったのですね~。付いて行って良かったわ~見るだけにしておきましたが、いざと言う時に、今後使えそうです~

ご自身は、ドイツ製のワイングラスを見てらっしゃり、お目当てのがあったようで、良かったです~

 

あっという間に1日が過ぎて行きます

今日も有意義な楽しい時間が過ごせました~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーちゃん無事で良かった♪

2016年07月24日 22時09分42秒 | House

今日は、ベビーちゃんのぴーぴー鳴く姿を、朝と夕方確認したのですが、撮影しそびれたので、夜に撮影した、お父さんかお母さんの、くら~いフォトだけです・・・

夜じ~っと親のぬくもりを感じて、ベビーちゃん達は、眠っているのだと思います

お父さんだかお母さんだかわからないけど(イメージ的には、お母さんかな~って思うのですが)、夜になると、じ~っと動かずで、こんな感じです。皆の体温で暖かそうな巣の様子を想像してしまってます(笑)

 

それで、本日、とんだハプニングがあったそうです。

デイジーパパが、午後、テニスの試合→お仲間とのランチから帰って来たら・・・、なんとベビーちゃんの1羽が・・・、下に落っこちていたそうです~

相変わらず、音に反応して、ぴーぴーと泣き出したそうなんですが、上からだけでなく、下からもぴーぴー聞こえるので見たら、1羽ベビーちゃんが、地面にいたらしいのです。

落ちてまだ間がなかったように感じたと言っておりました~。

まだ目が見えてなさそうだったらしいです。

毛もきちんと生えていない状態。

勿論飛ぶ事はできません。

移動もスムーズに行かず、しいて言うなら、這うような感じの事はできたかもとデイジーパパが言ってましたが、?・・・って感じです。落ちたであろう場所にそのままいたようです。

・・・で、巣に戻してあげたんだそうです。

脚立に椅子をのせて、それをデイジーが抑えて何とか固定して、そこにデイジーパパがのって、巣に返してあげたそうです~。大変な作業~、結構危険かも~

敵と遭遇しなくて、ほんとに良かったですよ~

命は助かりましたが、デイジーパパは、ダメージを心配していました~。

 

やはり現実に起こってしまうんですね~。小さな巣ですから、ベビーちゃんが4羽大きくなって来たら、そう言う事、又何度かありそうな気がします~

もしも私がその場面に遭遇したらどうしよう~

実際見たら、毛の生え揃っていないベビーちゃんを、持てるかどうか・・・。軍手をはめて、何かにのせて・・・、でも巣が高すぎて、戻す事ができなそう~。

だけど、ほっておくことはできないので、何かの入れ物に入れてあげて、いったん保護してあげて、デイジーパパが帰って来たら、巣に戻してもらうとか~?

 

どんどんベビーちゃんも成長して行くと思いますが、大きくなるにつれ、動きも激しくなるし、こんな事が起こるでしょうね~。

できるだけ、起こらないように・・・、つばめのお父さんとお母さんにしっかりしつけてもらえると、ありがたいですよ(苦笑)~

 

*急に、ふんが増えて来て、私は、ベビーちゃんが成長してきた事で、食べる量も増えて、そのふんかなと思ったのですが、デイジーパパは、ベビーちゃんは、巣の中にふんをするんじゃない?って言うのです。しかし、小さな巣の中に、4羽のベビーちゃんがふんをしてそのまま何日も過ごせるでしょうか???急に増えたふんは、親じゃないの?って言うのですが、では親は、子供に餌を運ぶ関係で、沢山身体に蓄えたりするの???それで、ふんも増えるの~?なんか疑問が色々あります。

調べれば良いのに、何も調べず~(苦笑)

古新聞を取り換える頻度が増えました(苦笑)~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4羽いたらしいです~♪

2016年07月23日 21時39分49秒 | House

本日も、朝からぴーぴーとベビーちゃん達激しく鳴いていました

夕方だったか、デイジーパパが、4羽のベビーちゃんを確認したんだそうです

そう言えば、3羽めの卵の殻発見の辺りで、再び割れた殻を発見したのでした。

でも私はさほどその事を気に留めていなかったのですが・・・、4羽めの殻だったのかもしれませんね~

 

・・・で、日中に鳴き過ぎてか、夜は、お父さんかお母さんの暖かさと、ご兄弟のぬくもりで、すっかり皆寝てしまったようです

いくら指でパッチンパッチン音を鳴らしても、物音ひとつせず、静かなつばめさん達でした~

・・・その代わりに・・・、前のお家の可愛いワンちゃんがその音を聞いてか・・・、ワンワン吠え出しました~

多分あのワンちゃんのは、私のせいだわ~(苦笑)

 

つばめさんにも、ご近所にも、ご迷惑かけてしまいましたわ(苦笑)~

そして先程デイジーパパから、4羽のベビーちゃんのフォトを送っていただきました~

・・・ので、皆さんもどうぞご覧下さいませ~

口ばししか見えません(苦笑)が、しっかり4つのくちばしが見えますよね~

 

今日、ご近所の方が、うちの前を通ると、つばめのベビーちゃんの声すごいですね~っておっしゃってました

これからが楽しみだそうです~

お隣の奥さんは、先日・・・

私「つばめさんって、一夫一妻なんだって~。」

お隣の奥さん「へぇ~、人間も見習わないとね~。」って、まじな顔をしておっしゃったのですが、後から思い出したら、なんか笑えて来ました(爆)~

 

今日は、夜は、すっかり寝てしまっているベビーちゃん達・・・、撮影できたのは、つばめさんのお父さんかお母さんのくら~いフォトだけになりそうでしたが・・・、4羽のナイスショットを頂いたのを、皆さんにお見せできて良かったです~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MUSCAT  =LUPICIA=

2016年07月23日 10時42分37秒 | Tea・coffee・Juice

本日朝の1杯は、ルピシアのマスカット

マスカットの芳醇な香りと味の余韻が、ティーバッグでも、しっかり楽しめます

朝一に、市販の、グレープフルーツ×バジルのジュースを頂いて、和風の簡単チャーハンを作って食べたのですが、やはり締めは、食後一段落した後の、美味しいティーですね~

温かいティーで、芳醇な香りをかいで、リラックスした中で、身体の代謝を徐々に高めて、1日のよりよい活動の原動力にしたいものです~

さあ・・・、今日は、ちょっと余裕のある時間に、久しぶりの友人に、暑中お見舞いのお葉書きを書いてみよう~

暑中お見舞いのお葉書きなんて、めったに書く事ないんですが、今回は書いてみま~す

 

毎年8月8日の琵琶湖の大花火大会と言うのがありまして、昔は毎年、この友人達と、一緒に見ていたなと思い出します

一緒に午後3時頃から、場所取りした事もあるし、仕事の時は、予め場所をとっておいてくれて、私も仕事終わって急いでその足で、駆け付けたり。昔携帯が今みたいに普及していなくて、勿論スマホなんてなかった時代に・・・、だいたい4~8人くらいとかで、夜暗がりの中、滋賀・京都・大阪と、色々なところから、人が集結するそのだだ混みの中で、上手く集まれていたんですよね~、今考えてみたらすごい事です~

前もって、大体この場所と言う、MAPみたいのを作ってくれて、渡してくれた事もあったし。

・・・あのMAPは、いつ受け取ったんだっただろう~、よく会っていたので、花火大会の前にあった時に受け取ったか、あるいは、FAXだったか・・・、すっかり忘れたけど~

関東へ引っ越してからは、なかなか会えていないけど、関西の人は、人情味が厚いです・・・、ずっと友達でいてくれるんですね~、ありがたい事です~

 

マスカットのティーの話でしたね~、すっかり話がそれてしまいました(笑)

これは、朝からカラッと晴れた暑い日には、アイスティーでいただくと、とても爽やかで良いと思います~

水出しでも良いし、オン・ザ・ロック方式でも良いですよね~

水出しだと、白ワインのような感覚で、お食事の際にいただいても良いかもしれませんね~

 

それぞれのティーの良さを、case by case で、楽しんでみましょう~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEDGWOOD Picnic

2016年07月22日 08時36分09秒 | Tea・coffee・Juice

今日は、昨日に引き続き、うっとうしいお天気です。

しかし、ベランダのハーブ達は、とても生き生きしていて、元気をもらえます。

朝摘みたてをテーブルに、飾ってみました。

ビーカーに入れて適当ですが(苦笑)

少し前に、お友達から、ウエッジウッドのアソートティーバックを頂きました。

なんか元祖紅茶的な、懐かしい香りと味に、ほっとします。

朝から、こちらにも、元気を頂きました。

フォトは、ピクニックで、セイロンティーブレンドのようです。

しっかりしたコクがありますが、嫌味がなく、朝の目覚めにも、活動開始の一杯にも、良さそうです。

うっとうしいお天気なのに、朝からバッチリ身体が動けそうです。

3種あり、ピクニックの他は、ファイン・ストロベリー、ウィークエンド・モーニングです。

すべて、ストレート、ミルクティーと、どちらにも向くタイプで、抽出は、ストレートなら、1分、ミルクティーなら、2分が良さそうです。早く抽出されるタイプなので、1分でも水色、味の成分が、しっかり抽出されています。

最近は、渋みやコクより、香りと水色が重視されて、商品化されているものが多いように感じますが、元祖紅茶的な、コクがしっかり感じられるブレンド、ウエッジウッドだからこその満足感があり、朝から、優雅な時間が楽しめました。

一言で言いますと、トラディショナルなシリーズですね~

素敵な紅茶を、どうもありがとうございました〜

 

*デイジーが、朝早く起きて、PCで何やら大学関連のものを作成していて、スマホで、記事UPなんですが、PCより時間がかかっちゃった。入力しづらい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする