ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

Athenaeum InterContinental

2016年04月30日 14時35分43秒 | Travel

AHTから、インターコンチネンタル・ホテルまで、タクシーで行きました。

タクシー代は、€50でした。内€10は、高速代。

毎回タクシーに乗る時、ビッグサイズのタクシーをお願いしていました。

スーツケース×3+キャリー×1をのせるのに、運転手さんも一苦労でした。

インターコンチネンタル・ホテルは、とっても美しいホテルでした。

フロントで、チェック・インの手続きをするのに、2か所列ができていました。

中国人の観光客が大勢並んでいらっしゃいました。

・・・で、中国人のご婦人が、フロントのスタッフが少ないから、滞っていると言うようなプチ文句を、私達の方を向いて言ってました。

中国語(北京語かなんかはわかりませんが)と英語で話できる人でした。

お部屋は薄いグリーン色が基調色で、とっても自分好みで、お洒落な雰囲気でした。

ミネラルウォーターのペットボトルは、無料で使える分が置かれていました。そう言うのありがたいです。

オシャレなバスグッズが大好き。とても良い香りで、気持ち良く使えました。

タオルやバスローブも心地良い使い心地でした。

↑ギリシャ文字って面白いですね。英語が書かれていないと全く何を意味しているかわからないです。

プールは、無料で、時間内なら、好きな時に利用できました。プール隣接には、お洒落なカフェが。

 

あと、24時間利用可能の、フィットネス施設がありました。沢山のトレーニング用マシンがあり、充実していました。こちらは、滞在期間に何度か利用しました。近くにエステサロンもありました。ここは結局迷いましたが、使いませんでした。

上階にはさらに素敵なレストランがあるようでした。ロビーには、ショップやカフェ等ありました。

ゆったりしたホテルで、ゆっくりした時間が過ごせました。

この旅の間に、日本人と接触する事がそれまで全くなかったけど、このホテルで、ひょんな事で日本人女性の方とほんの少し接触がありました。確かエレベーターで一緒になったんだったと思いますが、あまりにもこの地に違和感のない雰囲気だったので、日本人と言う事にまず気づきませんでした。話かけられて、初めて日本人がいたんだと思いましたね(笑)(アテネで日本人は、この方しか見かけなかった。)実際の年齢はわからないけど、30歳台くらいの女性の方でした。それ以来、何度か出会いましたが、リゾート地で見かけるようなサマードレスやボディーコンシャスなワンピースとか着ていらして、素敵な女性でした。いつも見かける時は、お1人でした。何度かこのホテルをご利用なのかなと思うほど、慣れた感じでした。お金持ちのお嬢様のバカンスだったのかな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24-TWENTY FOUR

2016年04月29日 23時48分29秒 | Movie・Book・TV

今晩は

今日は、夕食後に、急に24を見る事になりまして、ようやく見ていなかったシーズン6の後半山場(いつも山場ばかりですが)である22~24(21は録画できてなくて、レンタルで借りないとみる事ができませんので、当分見れなそう。)を見ていました。(最終シリーズのリヴ・アナザー・デイまで、ほとんど見終わっていますが、見ていない部分もあるのです。)

・・・ので、今日はいつものような記事はお休みとなります

あのリアルタイムで進行して行くスリルと臨場感は、すごいですね。

そして、同時に3つ4つの出来事が進行していて、次々と場面が移って行くので、非常にスピーディーです。

あちこちで起こっている事件やその対策に当たっている様子や、又裏切り等が、同時に進行しています。

それと、決して一コマ一コマが、ハッピーエンドに終わらないところ、それと、実際現実に起きている事件と重なるところもあり、ストーリーの成り行きを見逃せません。

そして、テロ対策ユニット・・・CTUに属する主人公のジャック・バウワーが何とも人間味あふれる人物で、最高に魅力的です。世界中に熱烈な、ファンも多い事と思います。

そして、最高分析官のクロエ・オブライエンは、ジャックの右腕として最高の仕事上のパートナーとして、大活躍。

シーズンと回を重ねて行くにつれて、活躍の場面も増え、必ず登場しないといけない必須の人物となって行ってます。

リヴ・アナザー・デイがシリーズの最終ですが、これが本当に最終かどうかはわかりません。

アメリカが主な舞台で、ロシアや中国等のドラマ上の政界の様子等も度々絡んで来て、壮大なスケールの物語となっています。

CTUの登場人物もそれぞれが有能で魅力的、そして、ジャックの家族や恋人との人間模様も、とてもリアルに受け止められ、ドラマティックです。

すでに放送も終わっているドラマですが、何度も繰り返しみたくなるような魅力があります。

私は、見ていないのが、少しあるので、こうして時々見たりです。

次の展開の予測を1シーズン中ずっとしているような感じで、かなり頭は心地良く活動している状態に。

それくらい見ている間は惹き込まれています。

もうすでに、日本でも有名&話題のシリーズなので、見終わっている方は多いでしょう。

デイジーパパが見ていたのを時々見ていた程度で、じっくり見ていない箇所もあったり、全く見ていないところもあるので、タイミングのある時は、このように見たりしています。

皆さんは、TENTY FOUR いかがでしょう~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Luce

2016年04月28日 23時58分52秒 | Zakka

そろそろとりどりの可愛い~お花が楽しめる季節になって来ましたね

代官山駅から徒歩2分くらいのところ、アドレスの近くにあるお花屋さん、とっても可愛い雰囲気

お花屋さんめぐりと言うのは、やった事ないかな~と考えてみたら、昔昔は結構やっていた事を思い出しました。

ガーデニングの仲間の方々と・・・、それとか、中学の花壇ボランティアの方々と・・・、やっていたな~。

そんな時間の過ごし方が楽しめる季節かな

お花って、暮らしに色を添えてくれますね

ここで言う色とは、元気や癒しや活力の事・・・、自分オリジナルの考えですが

ビオラもほんと色々な種類がありまして、小花なので、個性がある色柄でもぎょ―ぎょーしくならないで、オシャレ感あります~

この季節、植物からいっぱい元気をもらいましょう~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEMON & MINT WATER

2016年04月27日 23時48分04秒 | Fruit

先日、デトックス。ウォーターを作りました

これは、レモンとミントを使って作ってみたもの。

最近オシャレなカフェとかで、レモンを入れて作った爽やかな風味のお水が出てくる事ありますよね。

COUTUMEでも、そんなオシャレなお水が飲めました。最近はセルフでしたけどね。

すごく美味しくて気に入ってました

レモンを入れたお水は、爽やかな風味。そこへペパーミントを入れて、さっぱり感清涼感をUP。

食前やお風呂上りに美味しくいただきました。

あとオレンジとペパーミントのも作ってみました。

こちらは、オレンジが何となくあまり美味しくなかった(苦笑)

レモンみたいに爽やかでもなく、甘みがかえって、なんとなく風味悪く感じられて。

 

試してみないとわからないものですね。

色々試していると、好みとも出て来そう~。

でもレモン&ミント&水が良かったので、好きなのが1つでもあれば、それでまずはOK~

 

お水の記事は、あまり書いた記憶がなくて、もしかして初めてかな?

デトックス・ウォーター・・・、朝一飲んでみたり、食前に飲んでみたり、お風呂上りに飲んでみたりしています。

体内に溜まった毒素が、便や尿になって排泄されるのを促す働きをします。

体内の毒素は、75%が便となって排泄され、20%は尿となって排泄され、残りの5%は汗や皮脂となって排泄されるんだそうです。それを促してくれるって、ありがたい事です。

フルーツや野菜に含まれているビタミンやミネラル、水溶性の食物繊維が溶け出していて、毒素の排泄を促す&体調を整えるのに有効。あと、作っている過程で見る、果物や野菜、ハーブの美しい自然の植物等の色を見ているのも、癒し効果&楽しい気分にもなりそう~

作るのが面倒な人やお水よりティーの方が良いって人は、わざわざ作らなくても、ダンディライオンのハーブティー等飲むのもデトックスとしては、良いですね。

とにかく自分はこれなら楽しく積極的にできそう~と思う事をちょっとトライするくらいの気持ちで、日々にとり入れて行くと良いかなと思います。

植物の持つ、新陳代謝向上や抗酸化作用を有効利用したいと思います~

お水が好きな方は、これを続けると良いかなと。

私は、飲み物は、ティーが好きだから、フルーツティーやハーブティー、でいただく方が、自分に合ってるかなと思いました。でも夏場等暑い時には、これを積極的に作っても良いかなと思いました~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五智  =麩焼き=

2016年04月26日 21時27分08秒 | Sweets

今日は、デイジーのお友達のお見舞いに、都心の病院へ行って来ました。

ママ友4人で行く予定でしたが、お1人諸事情により行けなくなったので、3人で行きました。

予め声かけてくれたお母さんから、お見舞いの品選びに付き合ってほしいと言われていたので、新宿駅の私が指定した場所で待ち合わせ、予め決めていたアイテムの、バスタオルを、2つの百貨店へ見に行きました。

もう1人とは、病院の最寄駅改札で待ち合わせしていて、その時間まであまりなかったので、結構急いで見て周りました。

国産で、洗濯してもふわふわ感が持続するような、見た目もその子のイメージで、元気の出そうな・・・と、色々見て周り、なかなか思うようなのがない中、ようやく、洗顔の際のヘアバンドと一緒に、可愛いのを選べました。

エスカレーター下り・・・、最近は、事故が多い為、エスカレーターを階段みたいに使わないような方向性があると言うのに、とにかく急いでいて、ダダダっと2人で急いで降りました。

だいたい約束通りの時間に、3人で合流できて良かった。

その後、病院の敷地内、建物外にある喫茶店で、3人で、向こうのご都合のつく時間まで、待っていました。2時間くらい喫茶店で待っていました。

3人とも久しぶりにあったので、色々なお話に花が咲いて、気分よく待ち時間を過ごしましたが、それがかえって良かったようで、その後お見舞いに行った時、明るく応援する事ができました。

そうそう・・・、お見舞いに行ったら、病室に入る前に、笑い声が聞こえて来て、「うちの子じゃない?声が似てる。」って言ってたら、本当にデイジーでした。友人と2人でお見舞いに来ていました。私はデイジーに予め行くと言っていたけど、本人からは、行くとか聞いてなかったのですが、何となく行ってるかもなとちょっと思っていたので、想定内の事でした。

とても明るい空気感が漂っていて、当の本人は、とっても笑顔で明るく、ママもいつも通り明るい感じで、精神的に穏やかな感じでした。強いんだな~って思いました。

それと、デイジー達お友達も明るさを運んでいるようで、私はパワースポットの高野山で選んだ草餅持って行ったのですが、その病室がなんだかパワースポットみたく、プラスの気をいっぱい感じました。

不思議なものですね~。その場にいる人の持つ空気感が、とても明るいものを作り出していました。

私達が帰る途中、病室入口に近いところで、もう1人仲良しのデイジーのお友達がお見舞いに行くところに出会いました。遅れて来たようでした。メンバーは、高校3年の時のクラスのメンバーが集まった形でした。

今日は、行っても良いかどうか・・・、微妙な日ではありましたが、いつもと同じように明るかったので、ほっとしたのと、明るい応援ができて良かったです。選んだバスタオルとヘアバンド、アールグレイ茶葉の添えも喜んでいただけました。

大変なタイミングなので、長居はしないで、10分少々だったかな・・・の面会にとどめましたが、行って良かったなと思いました

早く元気になってほしいと願っていますし、いつも応援していようと思っています~

記事内容とは関連ないですが、高野山の草餅関連で、高野山の五智と言う、麩のお煎餅をご紹介します。

5つの風味がありまして、糖衣がけは、白・・上白糖、赤色・・上白糖、梅肉、きび色・・上白糖、抹茶)、黒色・・上白糖、黒糖、黄色・・上白糖、生姜。

上品でとても美味しいお煎餅。飽きない感じの美味しさでした~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばしスターバックス・・・今日この頃

2016年04月25日 21時46分10秒 | Tea・coffee・Juice

今日は、習い事関係で、2度めのご一緒をした方に、お茶を誘われ、スターバックスで、2時間くらいでしょうか、色々お喋りしました

人から学ぶ事が多いです。

出会う人出会う人、すごいな~って思う事が多いです。

最近は、年上の方との出会いが多く、人生経験が豊富で、ほんと刺激をいただいています

 

お茶が終わってからは、慌ててデイジー高校時代の部活メンバーのママにメールを

お昼前にメールもらっていて、12時前に「2時間後にメールします。」って送信したのに、お茶したりしていたら、16時過ぎてしまって、慌ててメールしました。

なかなか返信来ないから、怒ってるかも~って思ったら、しばらくして返信来て、学校(下の子の)へ行っていて、気づかなかったって・・・向こうもあやまっていて・・・、ほっとしました。

明日は久しぶりにお会いします。

子供も皆進学先が違うのに、しょっちゅう集まっていて、とっても仲良し。互いに大学へ行ってみたり、高校へ顔を出したり。

良いつながりは、ずっと大切にしたいなと感じています~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAKERY & RESTAURANT SAWAMURA

2016年04月23日 23時17分22秒 | Bread

軽井沢で人気のSAWAMURAが、Newomanエキソトに、登場。

他のカフェ&レストランとともに、集結していて、お洒落な雰囲気で、賑わっています。

噂では、朝7時から翌4時まで営業しているらしいです。

ただでさえいくつもの路線の乗り入れで混雑している新宿駅ですが、バスタにより、周辺を利用する人がさらに増加するでしょう。その事を考えての営業時間なのでしょうか。

ファンが多い名店なので、パンを買いに来る人、レストラン利用の人・・・と、日々賑わいを見せて行きそうです。

良いですね~、バリスタのいれてくださる珈琲で、仕事帰りに電車に乗る前にほっとしたり、お買い物休憩したり・・・。テイクアウトで、お買い物の帰り際に、パン買って帰ったり・・・。

↑これが、一番のおすすめ商品。試食をいただきました。2~3個食べちゃいました(笑)

プチ・バケット、クルミあんパン、ショコラ・オランジュ、フォトにはないけど、ミニバンズ(袋物)を買いました。

バケットは、それ自体が美味しいので、バター添えとかしなくても、ミルクティーさえあればOKな感じで、家族もスライスしたものをパクパク食べていました。

クルミあんパンは、小さいながらも、餡がぎっしりハード系に詰まっています。くるみもゴロゴロ香ばしく美味しかった。

ショコラ・オランジュは、ショコラの風味がしっかりで、オレンジピールのシロップ漬けの細いのが、沢山アクセントのような感じで、入っていました。いつも食べる他ブランドのヴィエノワ・ショコラとは違い、オレンジが効いていて風味が濃いめでした。

バンズは、小さいけど、弾力があって、パサパサしていなくて、何か挟んでも良いし、そのままでも美味しい感じでした。

こちらのお店のパンは、シンプルなものも上質で美味、ワイン等と一緒に、お食事で頂きたい風な感じのパンが沢山あるなと思います。あるいは朝から美味しい珈琲とともにとか、お洒落なシーンが、自然と浮かんできます。

軽井沢にしても、新宿にしても、パン屋さんの激戦地域と言う感じがしますが、どこに出店しても、人気を集めそうです。

元々ファンの方にとっては、嬉しいオープンだった事でしょう。

私は新宿へ来るとだいたい伊勢丹やマルイに行っちゃうのですが、Newomanには、興味そそるお店も結構あるし、今後は、この辺りも来る機会が増えるかもしれないなと思いました。

急に南口方面に、カフェが増えたけど、新宿はいつも人がいっぱいだから、お洒落なカフェがいっぱい増えるとありがたいなと思います。

他にもディーン&デルーカとかトラヤカフェが近くにオープンしているので、気が向いたら、寄ってみたいと思います~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COBI COFFEE

2016年04月22日 23時54分04秒 | Tea・coffee・Juice

SALON BAKE&TEAの後、早い段階で、COBI COFFEEに出会いました。

オランジュさんは、ラテ、私は本日のコーヒーのグアテマラ。

グアテマラは「ガテマラ」と聞こえるように発音したいし、人から聞こえる音もそう聞こえてほしいと・・・、どうでも良い事なのですが、そう思うのです。それが正しいかどうかは知らないけど何となくね(苦笑)

本店は、南青山にあるようです。昔ながらの喫茶店を継承している部分を感じさせてくれるような、何か古めかしい昭和のような空気感を持つ珈琲のお店です。NEWOMANのような、華のあるショップの集合体の中においては、なかなか個の個性は打ち出しにくいでしょうけど、本店は、かなり味のある雰囲気のようですよ。そうは言ってますが、NEWOMANの中であっても、珈琲好きの人なら敏感に、そのセンスの良さとこだわりに魅力を感じる事と思います。

NEWOMANのネット情報だったと思います・・・、そこで、お店の事ちょっとだけ見ていたので、記憶にはありましたが・・・、こんなに美味しい珈琲だったとは・・・と、大満足でした。

価格も大満足でしたよ~

珈琲の風味は、ここ最近好みの、浅~中深煎りタイプを風味バランス良く丁寧にいれてくださっている印象。目の前で、丁寧に、魅力的なフレンチプレスに似た新スタイルの抽出器具でいれて下さるのです。見ていて楽しかったし、それがとても欲しくなりました

後で2人で、店内セレクト商品の数々を見たのですが、かなり楽しめるものでした。

後、この珈琲は、テイクアウトもできるので、それを持って、ショッピングしている人も見かけたし、別の休憩場所で、ゆっくり飲み&お喋りしている人達もいました。

NEWOMANは、百貨店でもなく、従来のファッションビルとも違う楽しみ方ができます・・・と言うか提案しています。それに少し慣れて来たのは、帰る間際くらい(苦笑)

そこには、新しい楽しみ方の提案があり、それは、中をぐるぐる見てウインドーショッピングしている間に、自然とわかってくると言うか、感じるものかなと思いました。

あ~このお店良かったな~、使える~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SALON   BAKE&TEA

2016年04月21日 18時11分32秒 | Tea・coffee・Juice

今日は久しぶりにオランジュさんと、お出かけをしました

新宿に新しくできたNEWOMANへ行きました

そこに入っているお店です。

美味しそうなプティ・ガトーを数種と、ローフードのサラダ、そして、テオド―のティーが楽しめるサロンスタイルセットをセレクト。

お昼時に、スイーツをメインにどうかと思いましたが、キッシュや雑穀入りのサラダがセットにあったので、全く問題なく、超オシャレ可愛い~ティータイムを過ごしました~

オーダービュッフェは70分・・・、その意味は、70分後に席をたたないといけないと言う意味ではなく、ビュッフェスタイルのもののセレクトが70分以内と言う意味でした。なので、70分超える前に「ラスト・オーダーとなりますが・・・」と言われました。

鉄瓶が可愛い~

砂時計の3分が落ちきってから、小さなカップにお茶を注ぎました。なぜかお茶が美しく入らず、漏れる感じでしたが。注ぎ口のティーストレーナー的なものに何か関係があったのかな。大きな問題はないけど。あと、時間が経過したら、ホットウォータージャグをいただけますので、温かいお湯を鉄瓶に足す感じでした。正式には、ホットウォータージャグは、茶葉の入ったポットにお湯を注ぐのではなく、濃く入ったカップ内のティーを薄める役割なのですが、この場合、マイポット的な一人用の鉄瓶だったので、直接そこに足しても良かったのかな。カップが小ぶりな分、その方が、扱いやすいとも思われました。(補足→そう言えば、記事upの翌日になって思い出したのですが、このやり方は、自分のよく存じている有名な先生が、ご自分の飲食店で行っている方法と多分一緒。その先生の本もお店のメインコーナーにディスプレイしてあったし、もしかしたら、アドバイスを受けたか、参考にしたのかもしれないなと思いました。)

パンも少し付いているので、プチ・ライスサラダ&プチ・パンをいただいた感覚。そこにデザートを沢山つけたようなスタイルになったので、お昼でも女子にはOKかな。

まず一人3種類ずつスイーツを選び持って来ていただきました。フォトのプレートには、その数全部はのっていませんが。

ほうれん草のキッシュは、生地のパリパリ感がくせになりそうでした。コーヒーのジュレは、珈琲好きは大好きな味。ポップコーンのくっついた可愛いスコーンは、ほろほろした食感&素朴可愛い~シンプル風味でした。

お茶は、EARL GREY ROYAL をオランジュさんが。南イタリアのカラブリア産の最上級のベルガモットのオイルを着香しているようです。あと乾燥茶葉は、カラフルな花びらを散らしていると。↓カラフルな花びら・・・ちょっとわからないですね・・・、すいません。香りは優雅な感じで、スイーツと合わせた場合には、飲みやすい感じでした。

私は、PECHE MIGNONをセレクト。パイナップルやパパイヤやビーチ等の酸味甘みのあるフルーツの華やかな香りとそれを上手く風味コントロールしてくれるような、緑茶とのバランスがよく、すっきりとした味わい。アイスティーでも良さそうですね・・・夏に。このティーは、スイーツに合わせて選んだわけではなく、このお店の雰囲気とテオド―の茶葉の缶の、お洒落可愛い~雰囲気のイメージでセレクトしました。↓

↑これは時間内2度めに注文した3種類ずつのプティ・ガトー。パンナコッタやキャラメル風味のプリンなど、そんなに甘ったるくなく、ゴテゴテした濃厚な風味でもなく、あっという間に食べちゃいました。

THEODORのお茶は、雑貨屋さん等で、何度も見て存じていましたが、なかなか飲む機会がありませんでした。

なので、とっても嬉しいお茶の時間となりました。

このお店でお昼のお茶をして正解でした。

2時間ちかい時間、とっても楽しいお茶の時間を過ごせました~

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タ―キッシュ・エアラインズのラウンジにて

2016年04月19日 11時10分42秒 | Travel

タンホテルをタクシーで10時10分頃出発し、アタトゥルク国際空港へ10時40分くらいに到着。スムーズに到着した。

しばし、時間をつぶすのに、ターキッシュ・エアラインズのビジネスクラスのラウンジでくつろぐことに。

とにかくゴージャスなラウンジで、ホテルのロビーラウンジに入ったかのような、広々とした、サービスも今までに見た事もないレベルのものでした。

デイジーパパに、ビリヤードとかあって遊べると聞いていたのですが、ゴルフのバーチャル系のゲームができたり、色々楽しむ事ができました。デイジーとデイジーパパは、ほとんどビリヤードで時間をつぶしていました。

ビリヤードの近くには、お洒落な本棚がありました。それも利用できたのかもしれません。

フード類、ドリンク類が、ものすごく充実していました。

好きなだけピックアップできるようになっていました。

アテネへ向けての機内食は、日本食のようなものはでるはずもなく・・・と思ったので、ここである程度、食べたいものを食べておこうと思いました。それにとっても美味しそうだったし。

プルグルとルッコラのサラダと言ったら良いかな・・・、これすごく好きで、いっぱい食べてました。

職人さんが、舟形のピザであるトルコ風ピザを、色々な具をのせて、成型しているのがとても面白くて、見入っていました。

とっても長くて細いのに、美しい成型さばきでした。生地の両端を軽くつまんで、パンパンと軽くテーブルにたたきつけながらひっぱって、長細くして行きます。具をのせた生地の周囲は、内側に美しく折り曲げます。どのピザ生地も、同じ長さ、形で、見ていて気持ちが良かったです。プロの成型は、単純に見えて難しい成型も、ほんと優雅で飽きないです。

それの焼きたてとか次々と出て来ました。

薄型の生地で、具との融合が絶妙で、美味しいんですよね~。

オリーブは、見つけたら必ず食していました。

ラウンジで出されているフード類は、万人に受けそうな味付けになっていて、馴染みやすかったです。

とにかく色々あって、スイーツ等も充実していました。

広いスペースが上と下、短い階段でつながっていて、両フロアを利用する事ができまして、トイレもゆったりとしていて、とても綺麗でした。

ただ、自分達が座っていた席からトイレまで距離があったのと、ゆっくりしていたら、搭乗時間に近づいて来て、アナウンスが入って、慌てて走って、搭乗口へ向かいました。

ラウンジから結構距離があり、かなり走りました(苦笑)

そして、12時55分発の飛行機で、アテネへ。

15時頃、ATH(アテネ・エレフテリオス・ヴェニゼロス)へ到着しました。アテネ郊外にある国際空港です。(この記事を書いていて当初思い出せなかったのですが、数日後思い出しました。この時飛行機の出発が、45分くらい遅れたのでした。理由はわからなかったけど。思い出したので追加の補足とします。)イスタンブールからだと、アテネまでの飛行時間は、1時間20分くらいです。出発予定時間は、12時55分でしたが、出発時に遅れが生じた事で、到着時間がこのようになったと言う事です。

旅行へ行く少し前に、ギリシャの経済危機のNEWS、連日に渡っての報道を、日本で見ていたので、それについて少し不安がありました。色々な事を想定して、事前準備とか色々考えたものです。それと、滞在ホテルの近くには、ちょっとした食品類や生活雑貨のお店がないと言うのもちょっと気がかりでした。唯一KIOSKがあるとわかりました。ホテルはとっても良いホテルとの認識でしたが、何となく不便そうな場所だなと思いました。初めての国、土地、経済危機情報・・・、こんな事が色々頭をよぎっていたので、不安が少しだけありました。

イスタンブール滞在時は、トルコリラとカードを利用していました。アテネでは、ユーロとカードを利用する事になるので、空港でユーロを準備しました。とりあえず、滞在する期間利用するかもしれない現金は、準備しておく事にしました。現金はあまり持ち歩かないようにしたいのですが、滞在期間分だけはね。いつもなら、何かの時にはカード利用と思って、現金をあまり携帯しないようにしていますが、アテネはいつもと違って、現金を確保しておくようにしました。どんな情況に巻き込まれるかわからないと思ったので。

ですが結局・・・、情報ばかりが先走っていて、頭の中で大きくなっていただけで、大きな問題はありませんでした。カードが使えないとか、暴動とか、そのような事はなく、至って平和な日常でした。それとちょっとした食品や生活雑貨のお店もKIOSK以外のお店・・・、全くないわけではありませんでした。不安や心配しただけ時間の無駄だったかも。現地のイメージは、TVで見ていた報道のイメージとは違って、のんびり平和ムードで、穏やかな時間が流れていました。

滞在中、多くの発見があって、楽しく過ごせました~

*タ―キッシュ・エアラインズのビジネスクラスのラウンジ内のフォトはありません。多分この3枚だけ(苦笑)。

撮影したら良かったですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする