ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

Bonaparte No40  =LUPICIA Paris=

2016年01月30日 13時44分28秒 | Tea・coffee・Juice

旅行の際に、ルピシアパリ店にて、パリ限定のBonaparte.No40を購入したもの。

ボナパルト通り40番地。

パリ限定のお茶は、2種ありましたが、私は緑茶ベースの、素材そのものの味わいが好きなので、

ダージリンの春摘みとブレンドされたこちらのお茶を選びました。

ルピシアのHPの説明には、「日本が初めてヨーロッパに輸出した緑茶であるとされる、釜炒り茶・・・、そしてダージリンの春摘み、宇治の煎茶をブレンドしたもの」とありました。

表記がパリらしくて、現地で購入した良い思い出。

ブレンドなので、single (又はsimpleもいけるか)d’origineではなく、melange d’origine。

宮崎で生産される緑茶(釜炒り茶の事)とダージリン春摘みの豪華な出会いと書かれています。

Quantite→茶葉の分量(2g×2杯分にしました)

Temp-eau→Bouillante(煮え立った湯のこと)

Temps d’infusion→抽出時間(1分半にしました)

 

infusion→1-2fois(煎出は、1回にしました)

少し前に、お茶仲間の方に、少量おすそ分けしましたら、今は緑茶とのブレンドが多いですよねっておっしゃっていました。

このお茶も、緑茶が大部分で、ダージリンがアクセントになっていましたが、和菓子に合わせても良さそうなお茶で、これからの時期の節分やお雛祭り、こどもの日等でも、楽しめそうな感じのお茶でした。

また・・・、パリで日本の緑茶に出会える事を、パリジャンやパリジェンヌに、楽しんでいただきたいなとも思いました。

ルピシアのすぐ作れる抹茶の商品(MATCHA WAY)も、きっとパリで好評の事と思います。

又パリに行く事があったら、自身も立ち寄ってみようと思います~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nous sommes passees de bons moments.  =COUTUME=

2016年01月29日 21時14分17秒 | Tea・coffee・Juice

今日は、とても寒いですね。

雨からそのうち雪に変わるのでしょうか。

4人でCOUTUMEへ行きました。

グアテマラのシングルオリジンのコーヒーを、ハンドドリップでいれていただきました。

楽しいお喋りの時間でした。

なにげにお茶しに行くのも、そのひととき、良い時間を過ごしたいと思います。お茶すると言う中には、色々な事が含まれていて、場所もそうですし、飲み物もそうだし、食べ物も含まれます。そして、その日どのような人達とどんな時間を過ごすか、それは一人でも同じような考え方。すべてが一期一会だなと思います。

この日は、昨年末他界された、茶道の先生のお話も少ししました。話している間に、あの日あの頃、温かいお抹茶を、お茶を点てる音しかしないような静寂な場所で、正座をしていただいたあの時間は、精神的に無になれる、大切な時間だったなと思います。毎日外で活発に遊んでいた私は、茶道のおけいこの時間になったら、パッと気持ちを切り替えて、その時間を過ごしたものです。懐かしい思い出話になりましたが、いつまでも感謝の気持ちを忘れないでいたいと思います~

二子のイベント広場で、期間限定のカフェを開いていました

寒い中なので、温かい珈琲がより一層美味しく感じそうです。

帰りは、ガーデンマルシェで、美味しそうなお野菜をお得に購入し、今夜のお料理に使いました。

次回のお茶のひとときも楽しみな感じです~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Avec le gingembre.

2016年01月28日 20時50分13秒 | Tea・coffee・Juice

ルフナには、パンチの効いたスパイスが合いそうです・・・、特にこの寒い時期は。

今日は、生姜をルフナにブレンドしてみました。

生姜は、お料理に日常的に使われているので、日本人にとっては、とても馴染みですね。

原産地は、熱帯アジアで、お料理の他、お菓子やドリンク等にも、世界で広く使われています。

生姜は、血液の循環をよくしてくれ、体を温めてくれます。

明日も厳しい寒さだと思いますので、冷蔵庫にあった、ひとかけをお茶に使っちゃいました。

基本ストレートが好きですが・・・、

茶葉と一緒にジンジャーを蒸らしたものは、ミルクティーにとても合うので、

ストレートティーを飲んだ後、ミルクとグラニュー糖をプラスして、ミルクティーを飲み、しめに、再びストレートティーを飲みました。

寒いので、皆さまも温かく美味しいお茶で、温まって下さいませ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日の飲み物。

2016年01月27日 22時31分54秒 | Tea・coffee・Juice

今夜も冷えますね。

身体を何とか温めようと、日々努めています。

皆さんはどのような工夫をなさっているでしょうか。

今夜は温かいハーブティーを飲みました。

”ノンカフェインのヘルシーコーヒー”として知られるダンディライオンと、”ビタミンCの爆弾”として知られるローズヒップをブレンドして飲みました。

ダンディライオンは、根の部位を使います。

ローズヒップは、偽果と言う部位を使います。

いずれも、抽出に時間がかかります。

3分で大丈夫と言う人がいらっしゃいますが、やはり水色も風味も薄いので、私は、だいたい5分、長くて8分抽出に時間をかけたりします。すると成分が上手く出てくれて、美味しく身体に取り込めた気がします。

このブレンドは、肌荒れ予防や対策、二日酔いに有効だと言われます。

もちろん身体全体の調整をしてくれるので、それに限ったことではありませんが・・・。

風味は、ごぼうみたいな風味と、ほんの少し酸っぱさを感じる風味の融合と言う感じ。

ここに、カモマイルをプラスすると、もっと飲みやすくなるのかなと、個人的には思います。

ちょっと、体に良さそうなお菓子の本を読んでいて、目についた事がありました。

「ヴァン・ショーのガナッシュ」と言うお菓子のところを見ると、ガナッシュ作りの材料に、生クリームとチョコレートの他に、赤ワイン、シナモンやナツメグ、カルダモン、しょうがの蜂蜜煮、オレンジピール等、私の好きそうな材料がいっぱい使われていて、美味しそう~って思いました。

ヴァン・ショーとは、フランスで飲まれるホットワインの事。

ヴァンはle vinで、「ワイン」を意味します。

ショーはchaudで、「熱い」を意味します。

フランスでは、カフェで、ヴァン・ショーを飲めるところがあるようです・・・、お散歩やお買い物の途中に、ふと立ち寄ったカフェでヴァン・ショーを飲んで、温まるとか、身体がポカポカしてきそうで良いですね。

今夜は、ダンディライオンとローズヒップのブレンドを飲みましたが、カモマイルも家にあるので、3種でのブレンドも飲んでみようと思います。

それと、家にあるスパイスやはちみつで、ヴァン・ショーも作ってみたいと思います~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ensuite , nous sommes alles au Sultanahmet Camii.

2016年01月26日 13時42分54秒 | Travel

とにかくカラッとした強い日差しの日で、テラス空間のレストランはほんと気持ちが良かったです。

前回の記事のレストランで、軽い昼食をとった後は、ブルーモスクへ。

トルコを代表するイスラーム寺院。

アヤソォフィアから、とても近いです。

ブルーモスク内には、無料で入れます。

モスクなので、服装には決まりがあり、それを違反している場合には、入る為の服装品を借りる事ができます。

私達は、予め知っていたので、それらを準備して着用していたので、全く問題ありませんでした。

長めのスカーフを頭や首に巻いたりしましたが、かえって日焼け予防にもなっていたので、良かったです。

中へ入るのに、結構列ができていて、並びました。

入る際には、靴を脱いで、ビニール袋に入れます。

お祈りされている方々を見かけました。

お祈りする神聖な場所ですが、ブルーモスクは、内装の美しさが、世界的に有名です。

ブルー&ホワイトを基調色とした、2万枚とも言われるイズニックタイルが、内装を装飾しています。

見入っていると、丸天井に吸い込まれて行きそうな不思議な魅力です。

イスタンブールの象徴とも言える、美しさ・・・。

外観については、何度か前に記事にupしたのをご覧になっていただくとわかりますが、上部のドーム型、そして世界でも珍しい6本のミナレットを1つの見どころとし、夜の景色を楽しまれるのもおすすめです。

内装で使われているものは、入口のカリグラフィや、内装のイズニックタイル、260もの窓を飾るステンドグラス(現存するものはすべて複製品であるが)等、見どころ多いです。

イスタンブールは、景色の美しさも魅力ですが、旧市街地にある、世界遺産の建造物の美しさも見ごたえあります。

旅行の際には、ぜひ1度お立ちよりになられればと思います。

素人の撮影したフォト等では、魅力を最大限に伝える事はできませんが、少しでも参考になればと思います~

*以下↓同じようなフォトですが、良かったらご覧下さいませ~ 

*1日の中に、礼拝時間帯があり、その時間帯には、観光客は入れないので、予め確認しておくと良いと思います~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEWBY  

2016年01月25日 12時22分22秒 | Tea・coffee・Juice

趣味仲間の方から、那須旅行のお土産のラスクのお菓子「那須の森の仲間たち」をいただきました。

それと、NEWBYのCeylonのティバッグも、そのお菓子と合わせるように、いただきました。

NEWBYは、ロンドンで、1997年に創業した、まだ新しいブランドで、品質に徹底的にこだわりを持つ、ブランドのようです。

よくは知らなかったのですが、紅茶好きの間では、注目度の非常に高いブランドのようです。

品質管理もこだわり、高品質である紅茶を、適正価格で提供すると言う、正統派なブランドのようです。

製茶産業に3代にわたって、携わってきたセピア家が起こしたブランドのようで、知識と茶産業での実績や人脈など、成功につながるものをベースに持っているでしょうから、期待も高いでしょうね。

3分蒸らしで、とても美味しいセイロンティーを味わえました。

ミルクティーで飲みたいなら、5分蒸らしが美味しく飲めそうですね。

美味しい紅茶を飲めて、幸せです~

今日はお天気も良いし、美味しい紅茶で気分も良いし、午後も有意義に過ごしたいと思います~

いつも色々と学ぶ機会を与えていただき、年末年始にお礼を申し上げましたが、今年も色々お世話になりそうで~、ありがたいし、それを意味のあるものにつなげて行こうと思います~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Avec la menthe poivree.

2016年01月24日 15時38分26秒 | Tea・coffee・Juice

昨日は、ルフナとブラックペパーのブレンドを作りました。

今日は、ルフナとブラックペパーとペパーミントのブレンドティーを作りました。

これらのスパイスとハーブは、少量で十分風味が楽しめます。

爽快でピリッと心地良い刺激のある、上品なのに、パンチのあるティーができあがりました。

作る前から、ブラックペパーとペパーミントは、相性が良さそうと思いました。

今までに記憶している香りや風味や経験からパッとそう思ったのですが・・・、

よくよく考えてみると・・・。

ペパーミントは、英語で書くと、pepper mint。

そしてフランス語で書くと、la menthe poivree。

mint、そしてmentheは、薄荷を意味します。

ちなみに和名はセイヨウハッカ。

薄荷の仲間だと言う事ですね。

そして、pepper,le poivreは、胡椒を意味します。

・・・と言う事で、胡椒のようなピリッとした刺激的な香りを持つ、薄荷の仲間・・・と言うような意味の名前と解釈できます。

よって、ブラックペパーとペパーミントは、全く合わないものではなく、融合できる風味と感じます。

実際、とても美味しいブレンドティーが出来上がりました。

直感で判断した事が、このように、後付けではあり、単純で簡単ではありますが、説明できると面白いなと思いました~

ps:

黒米のおはぎなんかと合わせても美味しいです

あまり甘すぎない餡子が入った、もったりしたおはぎと、ピリッとした風味のあるティーは、とても合いました~

そして、ミルクティーにもしてみました

このミルクティーの場合は、砂糖等の甘みを加える方が、飲みやすく美味しいです。

やはり美味しいです・・・、ルフナベースなので~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C’est le the avec le poivre noir.

2016年01月23日 23時34分48秒 | Tea・coffee・Juice

マザーリーフで、輸入年月日、2015年12月11日記載のRUFUNA新茶を購入しました。

今日のように寒い日に、スパイスをすこ~し加えたくなり、好きなブラックペパーをプラスしました。

このスパイスは、大好きで、先日のサーモンの1品も、そうなのですが、お料理に何かと使っています。

紅茶では、チャイにはかなりの頻度で。

身体への作用も、まさに私向きで、血行をよくしてくれるし、筋肉の緊張も和らげてくれます。

消化機能の活性化にもつながります。

風味は少々ピリッとしていますが、お料理では、肉の臭みとりをしてくれるくらいですから、アクセントとして、爽快な刺激を感じています。

何年も色々な紅茶を飲んでいると、飲む前に、このスパイスはこの紅茶と相性が良いかどうかが、試す前からわかります。

お菓子作りの先生が、お菓子の試作をする時、何と何をどのくらい配合すると良いかとか、試す前に頭の中でわかると聞いた事がありますが、それと同じですね。だいたいの検討がつくと言うか・・・、そんな感じ。

RUFUNAとブラックぺパーは、相性が良いです。

この新茶のRUFUNAは、茶葉そのものだけで十分美味しいです。

それプラス身体に良い作用を考えてみて、遊び心も手伝って、ブラックペパーを加えてみました。

夜もだいぶ深くなった頃なので、ミルクは加えませんでしたが、ミルクを加えると、さらに美味しい事でしょう~。

こんな寒い日は、色々な楽しい工夫をして、身体を温めましょう~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J’ai mange le gateau au romarin.   =COUTUME=

2016年01月22日 20時23分20秒 | Tea・coffee・Juice

今日は、新年初のCOUTUMEでした。

4人揃ってのお茶の時間でした。

イートインで楽しめる、冷たいデセールが姿を消したので、パンやタルティーヌ、焼き菓子等の中から選ぶ事に。

あれらが楽しみだったんだけどな~ってお仲間と・・・。

私は、初めてレモン風味のローズマリーケーキをセレクト。

それと、クチュームのブレンドコーヒーを。

ケーキは、ウィークエンドケーキみたく、上部は糖衣がけしてあり、フレッシュなローズマリーと細く削ったレモンピールらしきがのっかっていて、いつもローズマリーケーキをセレクトする人は、ローズマリーをよけて食べているそうですが、私はローズマリーも食べちゃいました。

重めになりかねない生地のケーキだけど、レモンの風味がとてもしっかりしていて、焼き菓子にしては、酸味が効いているので、重さが軽減され、食べやすかったです。

ブレンドコーヒー↑

 

明日は雪が降るかもしれなく、なんだか店内にいても、少々寒さを感じたので、温かい珈琲がより美味しく感じられました。

冷たいデセールがとても美味しかったのに、今現在置かれていないので、ちょっと残念って話になりました。

次回お店の人に何気に要望を言ってみようかな~

*今夜非常に冷えているので、皆さん体調を壊さないように、気をつけましょう~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LUWAK COFFEE

2016年01月21日 15時56分52秒 | Tea・coffee・Juice

昨年、趣味仲間の方から頂いた、ジャコウネコの珈琲を、本日ようやく試飲させていただきました

この珈琲は、アドレスが、Bali記載になっていました

ご丁寧に、ジャコウネコの画像を写したお写真付きで、くださいました。

ジャコウネコは、インドネシアに生息している、イタチやタヌキ等に似た動物らしいです。

ネットで実物の画像で見たのですが、超~可愛い~子でした~

この子達は、小好物や果実を食べるそうなのですが、珈琲豆が大好物で、赤く熟れた甘いものだけを食べるんだそうです。

それらは、未消化のまま排出されるそうで、その排出された豆を拾い、丁寧に洗浄し、乾燥させ、焙煎して、出来上がったのが、この珈琲らしいです。

ジャコウネコの体内で腸内の消化酵素の働きや、腸内細菌による発酵により、独特の香りや風味になるとのこと。

非常にこまかく、粉状なので、ぺーパーフィルターを使い、ハンドドリップでいれるのをやめて、ネットの情報を見て、いれました。

頂いたのが、一人分10g(誤差で11gでした)だったので、それを温めたカップにいれて、上から160ccの熱湯を注ぎ、クルクル軽くかき混ぜ、珈琲が沈むのをほんの少しの時間待って、上澄みだけをいただきました。

上澄みだけ飲むところは、トルコ珈琲を思い出します。

合わせたお茶請けは、トルコの伝統菓子lokum。

イスタンブールやアテネで飲んだ、上澄みだけ飲むコーヒーに、とても合っていたので。

やはりこの珈琲にも合いました。

そして肝心の珈琲ですが・・・、とても美味しかったです~

予想以上でした~

嫌みのないコクが癖になりそうです・・・って、近くに売ってないから、そうそう飲むことはありませんが・・・。

飲んだ後は、こうして珈琲の粉がどろっとした状態で残ります・・・ので、

しつこく飲みきらないで、少し珈琲液が残るくらいの感じで飲み終えます。

でないと、このどろっとしたものを口に含んでしまう可能性がありますので。

 

ジャコウネコと言うのも、馴染みないし、珍味とかあまり好まない私にとっては、ましてやジャコウネコの排泄物である珈琲豆と思うと、なかなか飲む気分になれなかったのですが、飲んだらとても美味しかったです。

とても勉強になりました~

皆さんは、この珈琲の存在をご存知でしたか~?

そして、飲んだことある人いらっしゃいますか~

*頂いたのは、オーガニックのルアックコーヒー。

「インドネシアの特産物で、世界一高価希少性の高い珈琲の王様 」だと、メモも添えて下さっていました~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする