ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

9-schubladen

2015年11月29日 23時37分08秒 | Sweets

先日、藤が丘で有名なウィーン菓子のお店・・・、ノイン・シュプラーデンで、ティータイム用の焼き菓子を買いました。

買って帰ったのは、焼き菓子ですが、ケーキの数々が超魅力的で、ほんとはそれらが良かった気がしますが、この日は荷物が多かったもので、とりあえず、持ち帰りやすいものにしました。

あとバームクーヘンやレモンケーキがあったのですが、レモンケーキ・・・ちょっと迷って違うのにしましたが、とっても美味しそうでした。

プラムの入った紅茶のケーキとノインサブレを買いました。

紅茶のケーキの生地のきめの細かさと、絶妙なしっとり感もよく、ストレートに美味しいと言えるほんとに美味しい紅茶のケーキでした。

赤ワインが原材料に記載されていたのですが、プラムと赤ワイン・・・、この季節にピッタリな感じの焼き菓子だなと思いました。あったかなイメージ。

ノインサブレは優しい味で、上品でした。原材料にサワークリームが入っていました。ミルク風味の優しさが、女性に人気ありそうです。

クリスマス飾りが可愛く素敵でした。

お店はこじんまりした感じですが、ベテランのパティシェが、藤が丘で20年も営業なさっている人気店です。

この日も、次々とお客様がいらっしゃってました。

次回はケーキを買って帰ろうかな~、荷物が少なかったら~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J’ai pris un cafe dans la coutume avec mes amies.

2015年11月27日 23時03分54秒 | Tea・coffee・Juice

今日は4人で、coutumeへ行きました。

行きつけ的なお店で、特に思い当たるお店がない場合は、ここが良いかなと言う事で。

coutumeと言う単語は、habitudeと同じように使われるかどうかはわからないけど、習慣と言う意味があるようですね。

皆さんの行きつけのお店にとの意味が込められた店名なのでしょうか。

初めてジュレ・シトロン・アグリュームを頼んでみました。

アグリュームは、柑橘系の類のものを意味するようです。

ジュレの上にのったピスタチオがとっても美味しかったです。

フルフルのジュレとフルーツが今日みたいな乾燥する日には、喉を潤してくれて、風味も美味しく、選んで良かったです。

コーヒーは、クチューム・ブレンドで、ハンドドリップで、丁寧にいれられていました。

ローズマリーのケイクを頼んだ方が、美味しく焼きあがっていて、満足そうだったので、次回私も頼んでみようかなと思います。

最近とっても寒さが増して来ました。

街中のクリスマス・ツリーも、どんどん豪華になり、気分が高まって行きそうです~

 

*「最強の頭脳 日本一決定戦 頭脳王」をTVで見ました。

前回チャンピオンの東大・水上君を応援しようと楽しみにしていた番組です。

東大・田村君も出場する事をTVを見て知って、田村君も応援していました。

決勝は、東大・水上君と京大・井上君でした。

互角勝負だったのでハラハラしました。

結果、僅差で、見事今年も東大・水上君がチャンピオンになりました。

それにしても皆さんすごかったです。

こんなに優秀な頭脳の持ち主が、日本にいらっしゃると思うと、嬉しくなります。

将来が楽しみです~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROKKATEI

2015年11月26日 13時41分22秒 | Sweets

趣味でご一緒の、北海道にお住まいの方から、六花亭のチョコレートを頂きました

すごく感じの良い、可愛らしい方で、仲良くさせていただいております

六花の森の優しいイラスト。

六花亭のスイーツは、どこかしら和を感じさせてくれるところが好きなのです。

癒し系スイーツ。

 

北海道は、来春3月26日、函館まで、新幹線が開通する予定(北海道新幹線)との話題で盛り上がっているよう~。

ここ最近、北海道は、本格的に雪が降り出して、これから長い冬に入っていきますが、春には、新幹線が楽しみですね~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AfternoonTea  =HOTEL NEW GRAND=

2015年11月24日 21時59分44秒 | Tea・coffee・Juice

今日は、ホテルニューグランドのラ・テラスにて、アフタヌーンティーを楽しみました。

予約席は、6人掛けのとっても素敵な空間でした。

そこに4人で。

ティーは、私はディンブラにしました。

他の人は、ウバ、ダージリン、アッサムになさっていました。

結構ボリューミーな感じ。

フィンガーサイズは食べやすくて会話を邪魔しないし、良いです。

スコーンもフィンガーサイズでした。

可愛かった~。蜂蜜とクロテッドクリームで。

シューもタルトもチョコケーキもプチサイズで可愛い~。

一番上は、フルーツで美しく飾られていました。

ティーは、頼んだ1種がお替り自由でした。

3杯くらい飲んだかな。

3時間少々いました。

外はすっかり真っ暗に・・・。

私だけ先にぶっ飛んで帰って来ました。

皆は、その後テイエールで、イングリッシュモルトを買って、そして帰ったとさ~

 

今日は北海道は、気温3度とかで、雪が降っていたりしたようです。

どんどん冬に突入・・・、寒さに負けず、深まる冬も楽しんで行きましょう~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンキ  =ECHINACEA=

2015年11月23日 14時14分21秒 | Zakka

何度かブログで登場のエキナセア

ご存知のように、免疫力を高めてくれるハーブ

体内に入った異物やウイルスに対して抵抗する力を高めてくれるように、働きかけてくれます。

なので、風邪やインフルエンザの予防にもつながります。

作用は穏かなので、日々の生活の中で、取り入れて行くと良いですね。

2週間かけて、エキナセアの成分を抽出し、チンキを作りました

チンキは、アルコールを使い、ハーブの水溶性の成分と、脂溶性の成分の両方を抽出できるのが特徴です。

それと、作ったものは、長期保存(約1年)が可能なので、1度作ってしまうと、日々の中で利用しやすいです。

内用チンキとして、使っていこうと思っています

コップに水を入れ、そこに、チンキを数滴たらして、うがいに利用していこうと思っています。

エキナセアのチンキを使ってのうがい・・・、喉がスッキリする感覚があります。

数滴なので、かなりの回数使用できそう。

 

あとは、ハーブティーに数滴たらして飲んだりとか。

ハーブティーは、水溶性の有効成分を抽出してくれます。それにチンキを数滴たらす事で、脂溶性の成分を加える事ができるので、有効成分による効果がより有効に働くと言えると思います。

しかし作用はあくまで緩やかなので、日々の暮らしの中で、楽しみながら取り入れて行く事が一番ですね。

 私はチンキを使ってのうがいを重点的に行って行こうと思います。

 

使用するアルコールについては、アルコール度数が40度以上のものを使う事が条件です。

有効成分を抽出する為には、アルコール度数の高いものを使わなければいけないので。

そして、ハーブの香りを邪魔しない、無色無臭のアルコールとして、ウォッカが多くの場合、利用されています。

内用チンキとしては、水やハーブティーに対して数滴しか用いないし、うがいに関しては、体内にまで送り込む事もないので、問題はなさそうです。

使う容器は、長期保存を考えても、まずは煮沸消毒し、清潔な容器を使う事が大切です。

あとは、劣化防止の為、このような青色や又は茶色のガラスの瓶で保存する事が大切。

せっかく作ったものが、上手く利用できなかったり、劣化していて使えなくなったりとかしないように、注意したいと思います。

 

ちまたでは、色々な風邪予防・対策の商品があり、新商品も色々登場したりして、そう言うのも見たり使ってみたりしています。

上手く自分に合った方法で、健康維持に務めて行きたいと思います~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ORANGE OSMANTHUS  =kaoris TEA TABLE=

2015年11月21日 22時01分31秒 | Tea・coffee・Juice

前にカオリズで購入したオレンジ&キンモクセイのフルーツティーを、

先日ようやく家族でいただいてみました

時期的に、ちょっと遅ればせながら・・・になりましたが・・・

150ccの熱湯に対して、6~7杯が目安。

ふだんティースプーンやティーメジャーで山盛り1杯3g目安で計っているのを思うと、2杯分くらいとなりますね。

フルーツの大きさにもよるので、量りで計量しても良いかもしれませんね。

オレンジピール、林檎と思われるもの等のドライフルーツやキンモクセイの花びららしきやピンクローズの花びら、よくハーブティーのブレンドでみられるローズヒップやハイビスカス等・・・、数種のドライフルーツとハーブがブレンドされていて、とったも優雅で美味しかったです。

風味は、甘酸っぱい感じで、色がオレンジピンクな感じで可愛かったです。

基本カオリズで提案しているフルーツティーは、抽出の際に使ったドライフルーツは、食べても良いそうです。

抽出後でも結構甘味が残っていたりして、美味しいです。

華やかなティータイムが楽しめます。

すごく美味しいと家族に好評でした~

ちょっとはまりそうです~

 

品選びの際は、種類が多過ぎて、しかもとっても美味しそうで、しかも飲んだことない感じのもあって、皆迷いに迷っていました

結構格闘していたと言うか、お友達が職場にお土産にしたいからとかって、真剣に選んでいたのを思い出した

クリスマスもオリジナルの素敵なティーあるかな~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジアイスティー  =Afternoon Tearoom=

2015年11月20日 15時49分45秒 | Tea・coffee・Juice

今日は4人で、アフタヌーンティーのティールームで、お茶しました

クリスマス限定のスイーツもあったり

苺とオレンジのズコットショートケーキ。

ズコットクリームのまったり感とフルーツの酸味が爽やかに融合し、チョコチップの食感も楽しめます。

酸味のせいか、あまり甘さを強く感じず、美味しいです。

アイスオレンジティー。

アールグレイとオレンジの、すっきり爽やかなアイスティー。

この季節のアイスティー・・・、喉を潤すのにとっても良いです。

他3人は・・・、1人は、このケーキとアイスコーヒー、2人はスコーン(林檎のスコーンとプレーンスコーンをセレクト)セットとそれぞれアメリカンコーヒー、アッサムでした。プレーンスコーンがふわっと膨らんでいて、とっても美味しそうに見えました。

 

店内はかなりの席数ですが、お昼時は、満席でした。

ここのランチセットは結構いけてますし、女性に大人気です~

 

イベント広場の巨大ツリー

我が家はまだまだ・・・まだまだ・・・クリスマスの飾りは先ですが、

街中の雰囲気は、少しずつクリスマス色が濃くなって行ってます~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEMMERS TEEHAUS   =Noel=

2015年11月19日 22時09分39秒 | Tea・coffee・Juice

期間限定で、伊勢丹新宿店に、デンメアティーハウスが出店していました

クリスマスを表現した商品の数々は、これからのギフトにもとっても喜ばれそうな素敵なティーやティーグッズが取り揃えてありました

見ているだけで、優雅な気持ちに~

中でもとっても気になったのがこのポット2種

普段に使うのも良いし、クリスマスには、もってこいじゃないですか~

そろそろ11月も後半にさしかかって来て、いよいよクリスマスと年末モード全開に近づいてきました~

 

話は変わりますが・・・、

この前、趣味仲間の方で、久々の方からメールを頂いたのですが、パリ好きの私に、悲痛な思いを語っていらっしゃいました。

私はこの夏行ったばかりの頃を思い出すと、あんな美しく自由な街で、あんな悲惨な事が起こったなんて信じられない思いです。

パリは、美術館や美しい風景等見所がいっぱいで、観光客も本当に沢山賑わいを見せていたり、お菓子やパン、お料理の修業に、夢と希望を持って、学びに行く方々も多い、素敵なイメージを持った街です。

この先もずっとそんなイメージの街のままでいてほしいです。

海外旅行へ行く前後に、色々な事が起こっています。

それだけ、世界は日々動いていると言う事ですが、それだけに、常々情報収集して、情勢について行く必要があります。

パリのクリスマスは美しいと聞いています。

クリスマス時期に行くと素敵だよ~って言う方もいらっしゃいます。

2015年のクリスマス・・・、パリの人々がいつものようなクリスマスが過ごせますように~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHRISTMAS BLONDE ROAST  =STARBUCKS=

2015年11月18日 12時37分22秒 | Tea・coffee・Juice

先日もハワイコナの記事で書きましたように、スターバックスのクリスマスブレンドの浅炒り・・・、とても上品で飲みやすく、美味しいです。

浅炒りを飲みだすと、深炒り・・・、特にスターバックスの深炒りは、非常に濃厚だなと感じます。

しかし、深炒りが飲みたい時もあるし、カフェ・オ・レにするとすっごく美味しかったりしますよね。

それぞれその日によって、炒り方や飲み方の選択をしたいものですね~。

これは、希少なスマトラコーヒーのブレンドなんだそうです。

スマトラコーヒーって、わりと個性のある風味と言うイメージがあります。

スパイシーさが香りや風味にあって、少々複雑な風味も感じられるような。

でも浅炒りだからかな~、それらが良い感じの風味になっています。

何度も飲んでいるうちに、甘味も感じられるようになって来ました。

コーヒーは、飲む人によって、香りや風味の感じ方が色々で、しかも同じ人が飲んでも、飲んだ日によって、風味の感じ方が違ったりで、

結構表現が難しいですね~。自分自身も、こうして、飲む日によって、ブレが生じているしね。

とにかく、上品で飲みやすくて、美味しい事は間違いない(笑)

 

話変わりますが、毎朝のように、朝に出会う学生の方々がいらっしゃいます。

必ず爽やかな挨拶をお互いに交わすような感じなのですが、私が後方を歩いている時も、朝じゃなくて、夕方いつもと違う場所で出会ったとしても、ハキハキした声で挨拶をして下さるのです

ず~っと前からそんな感じ。

見た目の印象も、スポーツやっていて、イケメンで爽やかなのよね~

向うから積極的に挨拶をしてくれる事も多く、今朝もわざわざ後ろを振り向いて、笑顔で挨拶をして下さいました~。

私は大人として、感心すると共に、学ぶ事も多いです

 

年齢を問わず、人から学ぶ事が多い、今日この頃です~

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mihrirestaurant

2015年11月17日 21時49分11秒 | Travel

アヤソフィアを出た後、すぐそばのガーデン・レストラン系のお店でランチしました。

綺麗で気持ち良いレストランでした。

アヤソフィアと ブルーモスクの周辺は、美しく整備された公園みたいになっていて、モスクを背景に、写真撮影する観光客も多く、楽しい雰囲気です。ワゴンで、simitを山積みにして売っている人達もいました。simitは、イスタンブールでよく見かけるパンで、それを半分にカットして中にチョコ等塗ったバリエーションも一緒に売っていたり。あと、やきとうもろこしを売っていたりね~。

トルコ風ピザのpide。舟形が特徴的。

種類は、色々具をのせたいわゆるMixPiza。

円形よりとっても食べやすいです。

ペンネ・アラビアータ。

もこみちさんみたく、いっぱいスパイス等調味料がペンネのまわりに散らされていました。

見た目よりボリュームあるので、シェアしていただきました。

お味は・・・、超美味しかったですよ~。

ネコさんが、ウロウロしていました。

トルコではネコさんをいっぱい見かけました。

トルコでは、朝食をた~っぷりいただくので、お昼は簡単に。

すごく暑い日でしたが、すごく気持ち良くて、美味しく外でいただきました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする