ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

Ltd Cafe

2015年05月29日 16時21分16秒 | Tea・coffee・Juice

今日は4人で、Ltd Cafe へ行きました

新しくできたCafe等に行こうとしましたが、昼を前に、どこもすごく混んでいたので、

引き返して、こちらのお店へ

デザートセットにしようかと思ったけど、少し軽食にもなるような、プレッツェル・クロワッサンのセットを

他、キッシュのセットや、アップルパイのセットの人も。

私と同じセットの人も。

紅茶はダージリンを注文したんだけど、湯量とティーバッグの量が合ってないんでしょうね~、だいぶ味が薄かった。

コーヒーの方が美味しいかしら~?

ドリンクはちょっと残念だったけど、プレッツェル・クロワッサンは、あっさりしていて、ふんわりの食感で、結構美味しかった。

あと、お野菜がいっぱい添えてあったのは、ヘルシー志向の人には、ありがたいかもね~。

お店は、LE TIROIR de DRESSTERIOR と言う、パリの下町の日常生活をイメージした、ファッション&雑貨&Cafeが一体化したもの。ファッション&雑貨のお店の奥に、Cafeがあります。

このCafeは、パリの下町(3区や11区等)パリジャンが、日常立ち寄るようなCafeをイメージしているお店のようです。

色々と又新鮮なお話が飛び交い・・・、有意義な時間を過ごせました。

 二子玉川は、4月に映画館ができたり、5月には蔦谷家電ができたりで、何かと賑わっています。

そこに人が流れている時期なので、ちょっとはずした話しやすいカフェで、ゆっくりできて良かったです~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Naomi Cafe

2015年05月25日 22時21分35秒 | Tea・coffee・Juice

久々のメンバーで集まりました

7人の予定でしたが、お1人仕事が長引き、結局来れなくなっちゃいました。

・・・が、又皆で集まれればと思います~

プレートの盛り付けがとっても可愛いので、参考にしたいですね~

*14時28分頃、地震がありました。

集まった時、地震の話題になりました。

油断できないですねぇ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SKIN CARE

2015年05月24日 23時04分47秒 | Zakka

お世話になっている方々に会った時にさしあげたりしているエッセンス・マスク

結構多くの人がもう知っているもの、使った事があるものと思っていましたが、知らない人も結構いらっしゃるようで、

とても喜ばれます

ネットでお気に入りのブランドのエッセンス・マスクを購入している方がいらして、その方のお気に入りのブランドのエッセンス・マスクに興味持ったので、機会があったら、1度購入してみようかなと思います。

それにしても、スキンケアは、私はフェイスとハンドだけなのですが、首やデコルテも大切と、その辺りのお手入れもしている人もいて、えらいなと思います。首は年齢が出るから・・・と言ってらっしゃったし、確かにそうだと思うけど、全く何もやってない(苦笑)

日焼けケアもほぼ何もやってないけど、世間一般的には、皆さん気をつかっていらっしゃると思います。

心地良い日焼け止めクリームとかローションとかに出会う事ができたら、私もはりきってお手入れしそうですが・・・、まだ出会ってなくて・・・。

私も日焼けによるシミは、できるだけ作りたくないなと思いますが、知らない間に、ついたりしているもので、注意しないと。

できるだけ透明感がある肌にしようと思うと、やはりシミは大敵ですもんね。

スキンケアも日々のお手入れが大切になってきます。

結局のところ、使っていて気持ち良いとか、楽しい事が、良い影響を与えてくれると思うので、そういうものとの出会いがあると良いですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し麦とにんじんのスープ

2015年05月24日 18時39分44秒 | Cooking

白米と一緒に炊いて食べたりしていた押し麦・・・、玄米ほど好みではなく、だけど、まだまだ量があるなと思っている間に、どんどん期限がせまってきました。

・・・で、押し麦を使ったスープに使いました

たまたま家の在庫にいけそうな材料が揃っていて、人参や玉ネギ、ハム、カットトマトの缶詰やスイートバジル等等使い、美味しいスープ出来上がり~

材料はどれもみじん切りに。

トマトとバジルは相性が良いので、スイートバジルは重宝します。

トマトベースのスープは、甘味と酸味があり、美味しいです。

これは、押し麦をもっと増やし、少々の白米も使って、ズッキーニなんかも入れたりして、チーズプラスで、リゾットにしても良いですね。

サンチュを巻いて焼肉を昨日の夕食で食べてもらいましたが、このシンプルなスープをお肉の前に、たっぷり召し上がってもらいました。

シンプルなスープなだけに何にでも合いそうだし、ボリューミーな焼肉の日でも、野菜を無理なく摂取でき、良かったと思います。

何より押し麦の利用ができて、良かったです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔦谷家電

2015年05月22日 23時45分23秒 | else

今日は、趣味仲間の方々ととっても楽しい時間を過ごした後、蔦谷家電へ行ってみました

めちゃめちゃ興味があり、楽しみに行きました

予想通りのすごく素敵なお店でした。

興味がある、ロンドンやパリが楽しめる専門書等で、ほしい本が色々見つかりました。

今日は見つけただけで、何も買っていませんが・・・。

スターバックスが併設されていたり、リビング空間のようにくつろげる空間があったり、健康の本に合わせて、健康に関する機器や小物が置いていたり、勿論超セレクト&ピックアップされた家電があったり、CDや文房具も置いていたり・・・、子供用の絵本と遊び部屋空間があったり・・・。

本を通じて、スタイリッシュでモダンなライフスタイル提案の空間と言う印象でした。

雰囲気バッチリ・・・、長時間楽しめるとっておきの本屋さん。

何度もリピートしそう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Salade verte et blanche

2015年05月20日 14時10分06秒 | Cooking

暑くなって来たら、あっさりしていて、食感の中に、シャキッとしたものが入っている・・・、色は涼しげな・・・、和風サラダが食べたくなります

色は美しい緑×白でいかがでしょう~

オリジナルのあっさりサラダの材料は、木綿豆腐、貝割れ大根、かぶ、枝豆、鰹節、素麺や冷やしうどん用のおだし。

意外とボリュームもあって、かなり美味しいですよ。

かぶは、少し前にupした「かぶの1品」のものを使っています。

かなり美味しいので、皆さんも良かったら・・・、作ってみて下さい~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Welsh Cakes

2015年05月18日 11時28分05秒 | Sweets

イギリスの家庭菓子で、ウエルシュケーキと言うお菓子があります

これは、ウェールズ語で「Pice ar y maen」と呼ばれるお菓子→「石の上のケーキ」と言う意味だそうです。

昔から、baked stone と呼ばれるフライパンで焼かれて作られることが由来のようです

ウェールズでは、非常に親しまれているお菓子なんだそうです。

ウェールズでは、今も、baked stone で焼いて作るお菓子は沢山あるのだそうです。

そんな中の代表的なのが、ウエルシュ・ケーキだとか。

ウエルシュケーキ専用の型もあるらしいです。

その地では、その型を持ってない家庭はないのではないかと言うくらい、その地の日常に、浸透したお菓子のようです。

大阪に住んでいて、どこの家庭もたこ焼き器を持っているのと似た様な感じですね~(実際はお持ちでないご家庭もそこそこあるんですが、私の周りは、たこ焼き器やお好み焼き用にホットプレートとか何かしら持ってました)

菓子パンに属するもので、例えばフォトのべノアのウエルシュケーキの場合→原材料は、小麦粉、クロテットクリーム、砂糖、卵、牛乳、パン酵母、食塩、香料。

べノアのはこの原材料はこのような感じですが、レシピは色々。

見た目単なるパンケーキみたいな感じを想像しそうですが、それとは又少し違いがあります。

スコーンよりかなり柔らかくて、パンケーキみたいにふわふわはしていない。

甘食をもっと優しい甘さにし、表面はフライパンにより少々さっくりめで、中はパンっぽい食感。

総合的に見て、見た目より美味しいと言う感想。

優しい風味の生地だから、はちみつをプラスすると、とっても美味しくなります~

秋摘みのマーガレットホープと◎な相性でした~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラを使った1品

2015年05月17日 23時35分32秒 | Cooking

以前も記事にした事があります、アスパラの豚バラ肉巻き

最近かなりの頻度で、食卓に登場させていました

とにかくアスパラに凝っていて、アスパラを使った色々なお料理をしていましたが、

このアスパラの豚バラ肉巻きは、ほんとよく作りました。

事前に下味をつけて準備しておいておけるので、いざお料理の際には、フライパンにオリーヴオイル、醤油とみりんを準備し、加熱し、醤油とみりんでしっかりした味をつけていくだけ。

それと、その醤油とみりんは、フライパンの中で上手くぶれんどされて、豚バラ肉のエキスも入っていて、美味しい和風ソースのようになります。

なので、同時に野菜を沢山摂取したい時には、例えばキャベツの千切り、例えば貝割れ大根・・・などを、まずお皿の中心に盛り、その上に、加熱完了のアスパラの豚バラ肉巻きをのせ、その上に、その和風ソースをたらすと、とても美味しい1品となります。

手軽で美味しい一品。

冷えたビールにも合いそうです。

枝豆と一緒に、おつまみ的に食べても美味しいです。

ご参考まで~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコッチエッグ

2015年05月16日 22時39分05秒 | Cooking

日頃から、国産の挽肉を使ったお料理をよく作ります

主に、牛オンリーか、牛・豚の合挽肉

これは、フォトサイトの方にupしていたスコッチエッグ。

挽肉料理はよく作るのですが、スコッチエッグはあまり作らないです。

ハンバーグとかコロッケの方が、スコッチエッグより好みなので、挽肉があったら、どうしてもそちらを作ってしまいます。

ですが、食卓を豪華に見せる演出効果があるので、スコッチエッグも時々は良いかなと。

見ためが可愛らしいので、子供なんかは、喜びますね。

デイジーパパのご実家に行った時、何度かご馳走になった事がありましたね。

その時ご馳走になったスコッチエッグは、絶品でした。

お弁当なんかに入れるのも、美味しそうで豪華で良いです。

食事の時間が豊かだと、栄養も上手く身体に摂取していけるし、それが活力となり、心身ともに、良いものが循環して行きそうな気がします。

できるだけ、自分自らが作ったお料理や、その土地その土地の名物のこだわりの品を上手く活用したりして、楽しく美味しい食事を提供して行きたいと思います~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶを使った1品♪

2015年05月16日 00時15分01秒 | Cooking

お料理も、作り置きの1品があると、とても便利です

カブは、火を通したお料理がありますが、どちらかと言うと、サラダ感覚で火を通さずに食べる調理の方が、食感が良くて、美味しい気がします

煮物の場合は、煮くずれに気をつけ、火の通し加減に気をつける必要があります。

サラダ感覚の方は、シャキッとしていて、風味も良いです。

オリーブオイル、レモン果汁、ブラックベッパーを混ぜた液に、少量の塩でもんだものを漬けて、冷蔵庫で休ませます。

これを、生野菜サラダと一緒にお皿に盛り、ドレッシングや醤油で、サラダ風にいただきます。

ここ2、3日で、いっきに暑さが増して来たので、冷やし麺の付け合せにしても良いかもしれません。

簡単で、活用の幅も広いので、よく作っています~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする