ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

cimai

2015年02月28日 13時10分43秒 | Bread

cimaiと言うパン屋さんのパンです。

埼玉県の東武日光線幸手駅から徒歩25分くらいのところにあるとても人気のお店なんだそうです。

埼玉県の事は全くわからないのですが、調べたところ、そのような説明がありました。

雑貨店に期間限定で出品なさっていたのですが、昔も今も時には、このように他店に出品販売している事があるようです。

cimaiとは、まさに「姉妹」が由来の店名のようです。

姉妹で、お姉さんが天然酵母、妹さんがイーストを使って焼いたパンを販売しているようです。

お姉さんは「ルヴァン」で働いていた経験もあるようです。それぞれがパン、お菓子、カフェに関係する店舗での経験があります。

フォトのパンは、リンゴケーキとライ麦チョコと言うパンです。

どちらも原材料がシンプルなので、くどい味と言うか余計な味がないと言う印象。

リンゴケーキ→小麦、全粒粉、洗双糖、塩、バター、自家製酵母、リンゴ、アーモンド・・・と言う事で優しい甘味がほ~んのりしかありません。

ライ麦チョコ→小麦粉、ライ麦粉、全粒粉、塩、ビターチョコ、自家製酵母・・・と言う事で、ビターチョコの苦味とコクが感じられ、甘味はつけていない、かな~り大人の味。

・・・なので、ミルクティーは、ジンジャーたっぷり、フラニュー糖通常の分量で作ったしっかりめの味がついたミルクティーと一緒にいただきました。

パンがシンプルな味なので、ミルクティーはしっかりめの味に。

3歳違いの姉と妹は、ものの好みや考えからが重なるほどに近いらしく、実現したい夢も、同じ道だったようですね~。

たまたま雑貨屋さんで出会ったパンでしたが、そのバックグラウンドを知ってみると、美味しさが倍増したような気がします~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Meat Cutlet

2015年02月26日 19時01分18秒 | Cooking

ABC COOKING BOOK 2 に掲載の、メンチカツを作りました。

サクサクしていて、ビールのおつまみなんかにも良さそう。

私は、紅茶と合わせて、洋食の一品として頂きたいですね。

紅茶は、トワイニングのブレンダーチョイスを。

ケニア、インドのアッサム、スリランカのお茶を、バランスよくブレンドしてある、飽きの来ないタイプのお茶なので、日常的に飲むのに良いですね。これは茶葉がよく見かけるBOPより細かい、いわゆるファニングスやダストと言うグレードのような感じなので、ストレートで飲む場合は、抽出時間は短めが良いですね。この茶葉で作るミルクティーは、とっても美味しいです~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京はやしや わらび餅

2015年02月25日 23時23分40秒 | Sweets

朝夕はまだ寒さを感じますが、それも若干緩和し、日中は晴天だと穏かな気候で過ごしやすくなりました。

そろそろ喉越しの良い和のお菓子もきになりますね。

京はやしやの人気商品の抹茶わらび餅。

ものすごい濃い緑のわらび餅に、抹茶と黒蜜をかけて食べます。

抹茶独特の苦味があり、大人の味ですが、日本人は好きだと思います。

そう言えば、私は若い頃、京都三条の「京はやしや」を友人に教えてもらって以降、お気に入りになり、時々友人達とのお喋りとお茶と甘味を楽しみに行ってました。その三条の喫茶店「京はやしや」は、1967年に、はやしやの5代目のオーナーにより、開店したお店だったようですね~。1753年から初代の林屋新近衛さんから「林屋」の歴史は始まり、時代の流れと共に、どんどん進化して行ってます。

安定した人気と関東進出によるますますの発展と共に、今後も上質のお茶を使ったお菓子など、新商品の開発を応援したいと思います~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Royale de Champaqne

2015年02月24日 23時24分55秒 | else

2010年のテーブルフェスの時のフォト。

クリスタルリー・ロワイヤル・ド・シャンパーニュのテーブル。

パンとチーズと小さなリキュールの入った瓶がのっているガラスのトレーのようなプレートのようなのが、とっても素敵だなと思います。

シンバルみたい^^

ガーデンでお酒を飲んでいる設定みたいですね。

音楽が聞こえてきそうなテーブルの雰囲気・・・このような空間・・・、心地良さそう~。

シャンパーニュ地方の小さな村バエル(Bayel)にあり・・・、1678年から、ガラス製造が発達し、今ではフランスで最も大きな吹きガラスのメーカーの1つとなっているそうです。

テーブルの上のトーキング・グッズ効果のガラスの楽器素敵ですね。

創造性あふれるエレガンスなガラス製品で知られているようです。

シャンパングラスの下やあちこちに楽譜が。

それぞれの人がそれぞれの位置で楽器を見て演奏しているのを連想しますね。

シャンパングラスや花瓶、バーセットやこのように楽器のようなガラスの置物等、職人さんの技が生かされた作品とも言えるガラス製品・・・、魅了されますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

La Table du printemps

2015年02月23日 22時40分33秒 | else

これは2010年テーブルフェスの時に撮影した、伊万里 鍋島焼のテーブルセッティング

独特の雰囲気のある色彩とデザインですが、柔らかく女性っぽい雰囲気で、お花見の時期のテーブルの参考になりますね~

花びら型の小さな小皿?は、箸置きにもなるし、小皿的役も果たせるし、テーブルのあちらこちらに散らすように置いて飾ると、花びらがテーブルにひらひらと舞い散ったかのように。逆に、花びらの小皿を5枚合わせて花のように形作って置いてみたり。トーキンググッズにもなりますね。色々な使い方ができて、春ならではの、楽しい発想が生まれそう~。

とても参考になりそう~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Au revoir, l’hiver.

2015年02月21日 11時43分49秒 | House

↑これは、2014年2月14日に撮影した裏庭。

↑これは2014年2月15日に撮影した裏庭。

2015年今年の神奈川は、ここまでの雪は降らず、気温変化の激しい日々をしのぎながら、ふと気づいたら春がやって来たって事になりそうな気がします。

昨年のこの雪で、今年も身構えていましたが、どうにか無事に乗り越えられそうですね。

C’est bientot le printemps~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICOCA

2015年02月20日 23時43分50秒 | else

皆さんは、東京駅開業100周年記念Suicaお申し込みなさいましたか?

我が家はデイジーパパが、申し込みました。

それにしてもものすごい売れ行きですね~。

最終的には、499.1万枚の申し込みがあったらしいじゃないですか。

今後発送等が大変になって来ますね。

でも申し込んだ人達は、とても楽しみだと思います。

そう言えば、私はSuica持ってますが、ここのとこずっとICOCAを愛用してます。

キャラクターは、カモノハシのイコちゃん。

以前関西で買ったもので、日々愛用してます~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cacao Magic

2015年02月20日 00時27分52秒 | Sweets

サロン・ドゥ・ショコラ出店時のCacao Magic。

ローマカロンは、珍しい食感と風味で、一般的なマカロン・パリジャンでもなし、マカロン・ダミアンでもなしの、新しいタイプのものでしたが、このローチョコレート・ボンボンショコラって、いったいどんな風味と食感なんだろうか。

帰省した時にカフェに立ち寄りついでにゲットしてみようかな・・・。

ゴディバみたいに1粒1粒のバラの販売とかしていたらね~

ps・・・もうお雛祭りの時期なのに、チョコレートの話題・・・、いつもながらスローなペースですいません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Les Decorations d’hiver

2015年02月17日 23時18分50秒 | House

これは随分昔の冬の飾り付けのフォト。

山梨県で拾った細い木の枝に、近所のカントリー雑貨のお店で購入したわざとサビ感を出したワイヤー飾りを巻き付けたもの。

左のワイヤーのバッグは自分で作って、その中にアイビーを入れ、アイビーも木の枝に巻き付く様な感じに飾っていました。

このワイヤー飾りは意外と飾り方が難しいグッズでした。

かなりのオリジナル色のきいた、冬のデコですよね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ma Favori  =Les Tasses=

2015年02月15日 21時20分34秒 | Tea・coffee・Juice

ティーウエアは、自分の身の丈に合ったもの、そのおうちの雰囲気にあったもの、自分の好みのもの・・・を考えて、持っておくと良いかなと思います。

憧れで、とても高価なものも持ちたいのだけど、自分の身の丈を考えると、使い易くて、大切にしたいタイプのものが一番良いのかなと思います。娘がいる事で、やっぱり可愛いもので可愛すぎないものが落ち着くかな~。

テーブルクロスは自分で適当に縫ったもの・・・簡単にできちゃうよね。

最近は何においても作るより買う事が多いですが、こんな手作りも1つ2つ持っていて、大切に使っています。

この世で1つしかないものも味があって良いかなと。

高級感とか特にないけど、こんな感じの雰囲気が自分好みですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする