ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

セントルでトースト&食べ比べ♪

2014年09月30日 21時02分45秒 | Bread

今日は3人で、セントル・ザ・ベーカリーで、パン3種&3種のバター食べ比べのセットを注文しました

それぞれのパンのハーフ分は、持ち帰りに。もう半分は、デロンギのトースターで皆で焼きました

セットのミルクは、以前飲んだ事あるから、アイスのアールグレイにしました。他のお2人は、ミルクに。

やはりバターは、エシレバターが好評で、エシレバターの話になりました。

お店の方に焼いてもらって持って来てもらう事もできますが、皆トースターで焼くことになりました

1枚を焼くより、ハーフカットを焼く方が、加減が若干難しいようで、思っていたより焦げめがついたりって事もあって面白かったです。

喋っていたらすぐ焼けちゃうから、忙しかったです(笑)

イギリス製のトースターもあり、色んなトースターで焼くのも面白そう。

サンドイッチとかも注文できるのに、ランチ時にわざわざこれにして、トースターとバターで楽しみました。

栄養的にはどうかって気もしますが、最大の目的のお喋りが充実して、質の良い、心の栄養になったように思いました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々 An Pchounir ~ ♪

2014年09月29日 20時41分35秒 | Sweets

皆さんこんばんは

相模原市民会館近くへ行ったついでに、アンプシュニールでケーキを買いました

帰宅後のティータイム、デイジーも食べると言ったのでお茶の準備しました。

今日は暑かったので、アイスのアールグレイで頂きました。

和栗のモンブランを食べました

気のせいか、きなことか、和三盆の風味を感じたような・・・、とにかく甘ったるくなくて、わりとあっさりめで日本茶とも合いそうな感じでした。底のメレンゲはサクサクで、クリームとの相性が良かったですね。

 

芸術の秋・・・、ちょっとパリのカフェフォト等見て、癒されています。

素敵過ぎて、うっとりです。

京都も好きですけど、パリも独特の雰囲気が好き。

次回ルーブル行ったら、カフェ・マルリーでゆっくりお茶休憩したいと思ってます~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学園祭

2014年09月28日 06時35分58秒 | DAISY

昨日はデイジーパパと、デイジーの高校の学園祭、ほんの少しだけですが、行って来ました

ものすごく賑わっていて、とても楽しそうな雰囲気でした。

良い気候の中、開催できて、良かったです

世田谷美術館で、最近まで開催されていたボストン美術館関連のイベントつながりなのか、美術部の方の大作のラ・ジャポネーズに模した作品が、すごくインパクトありました。

その作品の側には、富嶽三十六景の風景画を模した大作があり、ジャポニズムと浮世絵の対比といった感じだったでしょうか、芸術の秋を感じました。

これを見て美術館へ行きたくなっちゃいました~

ラ・ジャポネーズは、クロード・モネの作品の中でも、他とは違った印象の作品。

優しい雰囲気の風景画とは又違った魅力的な作品です。

 

知ってる子と数人出会いましたが、皆楽しそうでした。

すごく良い雰囲気で、ひととき楽しませてもらいました~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZEBRA2号店

2014年09月26日 14時18分13秒 | Bread

ZEBRA2号店、デニッシュやクロワッサンだけのテイクアウトオンリーのお客様も結構いらっしゃり、若い女性客や年配のオシャレそうな女性の方が買っている姿も。

友達に、クロワッサンを見せると、その大きさに驚いていましたが・・・、

・・・ちょっと興味がわいたようで、1度行ってみよう~って言ってました。

珈琲には、とっても合いそうなフード類。

次回マフィンを買ってみたいと思っています~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のテーブル

2014年09月26日 00時42分13秒 | Zakka

そんな事で少しフォトの修正をしていて・・・の中から、秋らしいテーブルのフォトを改めてご紹介

代官山のLes enfants gates の秋のテーブル

ハローウィンを意識しているかどうかはわかりませんが、かぼちゃが置かれていました。秋のテーブルのトーキング・グッズとして、お客さんは、話題にするでしょうね。

大人っぽくブラックな位置皿と、かぼちゃのオレンジとグリーンが、挿し色として、アクセントになっていて、大人の素敵さがありました。

シンプルですが、素敵な季節感ですよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉のお土産

2014年09月24日 20時50分04秒 | Sweets

今日は、3人で、近場でお茶しました

午後からお天気が崩れるとの情報があって、珍しく徒歩で向かいました・・・が、長居したのに、帰る時お天気は曇りに留まっていたのでほっとしました

ドリンクオンリーの注文だったのに、かなりの長居をし、その証拠に、お店を出る時、昼過ぎから夕方のお客・・・、私達しかいませんでした。

だから機転をきかせて、一緒にいたメンバーが「長居してすいませんでした」とお店の人にあやまったので、私達も続いて一言あやまりました。

でも色々なお話ができて良かったです。

↑昨日鎌倉へ行って来たと、お土産を頂きました

まめやさんのりんご豆は、食べたことがないので、後日楽しみにいただきたいと思います

大いちょうサブレ・・・、鎌倉紅谷さんのも、りんご風味のお豆と同じく、やっぱ秋だな~って、感じますね。

鎌倉は紅葉はまだまだ先でしょうが、今は今で、色んな楽しみがありそうですね。

素敵な秋をいただきました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ トガシ ♪

2014年09月23日 21時15分32秒 | Tea・coffee・Juice

今日は、お天気が良く、日中は暑いくらいでしたね

デイジーパパと、カフェ・トガシで、お茶しました

スペシャリテコーヒーと手作りパンと、ドイツ菓子メインのお菓子が楽しめるお店。

てんとう虫のマークが、わかりやすい目印です。

ドイツで修行経験のあるオーナー。

てんとう虫のマークは、ドイツで”幸福の象徴”とされているとのこと。

とがしロール+エスプレッソ

栗のタルト+アイスコーヒーを、それぞれ注文。

ふと壁を見ると、フランスの地形とお菓子が描かれた絵が目に入りました

フランスも広いですが、旅するとしても、今のとこ、パリとその周辺って感じですが、

パリとその周辺だけでも、かなりの奥深さ。

ルーブル美術館は、次回旅する時には、数日かけて、鑑賞にひたりたいと思っています

素敵なカフェもいっぱいあるしね~

帰りは、パンとデイジーへのお土産を、トガシで買って帰りました。

ナチュラルでほんわかしたアットホームな雰囲気が良かったです~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Keema curry ~♪

2014年09月22日 21時46分26秒 | Cooking

昨夜も作りましたが、今日も材料が余っているので、同じくキーマカレーを作りました

石鍋シェフのレシピを参考に、作りました

デイジーは今日朝5時45分に家を出たのですが、朝もキーマカレーを食べて行きました

朝冷え込んでいたのですが、程よい辛さ・・・、これを食べて体は温まったと思います

朝の忙しい時に、さっと食べれるし、朝早くて食欲がなくても、この香りをかぐと、自然と食欲がわくような気もします。

挽肉は、レシピの3分の2くらいの量で作りました。

その代わり、付け合わせとかも適量つけます。

ご飯は、玄米と白米のブレンドにしてます。

すっごくカレーと相性良いです。

野菜もいっぱい入っていて、美味しいし、時々はこのような食事も良いものですね~

*今日は友人とプチメックの↑このナスののったデニッシュが美味しいよねって話になりました。

食欲の秋にプチメックのパン~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZEBRA Coffee&Croissant

2014年09月21日 21時54分52秒 | Tea・coffee・Juice

今日はデイジーパパと、美味しい珈琲が飲める、ZEBRAへ行きました

元々は空工場だったこの空間を、素敵なカフェに作り変えるのは、大変な作業だったでしょうね

外観も内装も、かなりセンスある、手作り感がすっごい感じられる。

珈琲のパンチと同じく、力強さが漂う印象も。

バイクや車やと、色々な手段で、珈琲好きが集まってくるのでしょうか。

ご近所の方々も多そうでした。

ダンパでもできそうなくらいのかなりの広さです。

↑広い空間に、一際目立ちます。

340円のクロワッサンは、通常他のお店で見かけるクロワッサンの2倍くらいあるのかな~と思うビッグサイズ。

バナナブレッド等、テイクアウトしました。

国道413をひたすら相模湖に向かって車で走ります。

↑この建物の手前にあるんですよ~。

珈琲は、ミディアム・ローストから深めの傾向です。

しっかりした味傾向です。

珈琲飲みながら、帰りの渋滞をできるだけ上手く回避する為に、地図を見ながらでした。

秋田杉の無拓材とこだわりの珈琲、そしてクロワッサンが特徴的な、カッコイイカフェ・・・、インパクトは大~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見団子

2014年09月21日 10時09分47秒 | Fruit

十五夜は「中秋の名月」と言い、十三夜は「後の月(のちのつき)」「豆名月」「栗名月」と言われます

旧暦の9月13日は、十五夜についで美しい月とされ、宮中では宴を催し、月を鑑賞する風習があったようです

なんか素敵ですよね~

一般的には、十五夜と十三夜と、同じ場所でお月見するらしいですね~。

皆さんは、毎年どんな場所でお月見されるのでしょうか・・・。

私は、毎年ではないですが、二階のベランダとかですかね~。

テーブルを置いて、家族で鑑賞する事もあったり・・・。

自宅でも十分楽しめそう~。

月見団子を、フルーツで表現してみました

和梨、洋梨、シャインマスカットと、まさに今が旬の美味しいフルーツを使ってみました

玄関先のススキと合わせると、雰囲気出るかな~。

夕刻の冷え込みとそして乾燥も気になる季節になってきましたが、

体調管理しっかりして、秋を楽しみましょう~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする