ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

ギャラリーカフェ 京都茶寮

2014年08月30日 17時17分24秒 | Tea・coffee・Juice

京都駅ビルの2階に、ギャラリーカフェ京都茶寮があります

南北自由通路を、京都タワーの方へ歩いて行くと、左手に伊勢丹、右手にカフェやイベントスペースがあるのですが、右手を見たらすぐにわかる場所に、京都茶寮があります

京都好きな人なら、結構気になってしまうような、雰囲気のお店です。

初めて入ってみました

京都千年の伝統と文化に触れることができる、雰囲気のある、とっても落ち着くカフェ。

好立地で人気があるのがわかります

夕方入店した為、生菓子は、完売したとのことでした

・・・で、朱雀の翠と言うお煎茶を注文したのですが、和三盆のお干菓子が付いて来て、嬉しかったです

喫茶去と言う禅語で表した、京都茶寮のもてなしの仕方が、上品で、お客がほっとできるひとときを与えてくれます。

唯一無二と言う、京ならではの美味しい宇治茶と和菓子を、京都茶寮のほっとできる空間で味わった際には、旅の疲れは癒されるし、京都が好きで遠方からいらっしゃる方々は、四季の美しさを楽しんだ余韻と共に、身体にお茶の深い味わいが染み渡る事でしょう。

店内に設置のギャラリーコーナーでは、京都美風と言われる作品に、出会うことができるでしょう。

私は、この銅製のティーストレーナーが、とってもほしいです

職人さんが作っていらっしゃるんでしょうね・・・、結構高価で、手がでないわけではないけど、躊躇して、買わなかったけど、いつかほしいなと思っています~

店内には、ご家族でいらしている方々やカップル、1人の方・・・と年齢も男女も問わず、色々いらっしゃっていました。

旅行者、デート、常連客・・・と、色んな方々がいらっしゃりそう~。

ギャラリーコーナーも素敵なので、芸術家や職人さんとか、その関係を学んでいらっしゃる方々もいらっしゃる事があるでしょうか・・・。

少しずつ今風になって行く京都駅も、こうして伝統的なものを大切にしたいお店があるところが、やっぱり京都だなって思いますね~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りはグリーン車で・・・

2014年08月28日 23時36分00秒 | Travel

友人と喋りすぎて、新幹線の時間ギリギリも怖いので、早めに京カフェコムサを出ました

四条河原町丸井前のバス停では、京都駅方面の市バスが沢山来るので、そこから市バス乗りました

友人がお見送りしてくれて、超満員のバスには、無事乗ることができて・・・無事に京都駅に、余裕で到着。

この時期は、丸井前からどの京都駅行きに乗る場合も、満員覚悟です。

それくらい混んでいます。

それは、京都駅から四条河原町方面のバスも同じ事が言えます。

今回の帰省では、父に頼まれていたお手伝いも、いつもの帰省よりもできたし、私が会いに行った事で、元気が出るといってもらえて、嬉しかったです~

帰りの新幹線は、ひかりのグリーン車で、快適に過ごせました~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京Cafe comme ca

2014年08月26日 21時11分55秒 | Sweets

2014年6月14日に、祇園にオープンした京Cafe comme ca 

友人が、抹茶など甘味が食べたいと言っていたので、和Cafeに行きたいなと思っていて、翠雲苑の後、四条通りを、八坂神社の方に歩いてみて、手前で折り返しました。

するとくろちくビルが右手に見えて来たのですが、京コムサが6月14日にオープンしたと言うお知らせを見て、友人が、ここにしようかと言い、私もオープンして間もないのと、コムサのカフェが京都の街にオープンした驚きで、興味がわきました

内装は、和を取り入れたシンプルモダンで、すごくオシャレでした。

友人は、本当は抹茶パフェとか抹茶と和菓子とかイメージしていたのかなと思っていましたが、

このカフェのメニューには、そのようなのが載ってなくて、抹茶系は、このカキ氷くらいだったかな・・・。

かなり大きなこのカキ氷を注文していました。

私はプラドフリュイとコーヒーにしました。

スイーツ、ドリンクのメニューは、京を意識したアイデアを取り入れた、フルーツカットがのったタルトが中心でした。

とにかく豪華なカットフルーツが印象的なスイーツが多かったです。

プラドフリュイは、少々高めな価格設定の中でも、無難な選択だったかも。

マスカルポーネチーズと、フルーツを和えた感じで、アクセントにメープルシロップがついていました。

イギリスのお菓子、トライフルに近い感じがしましたね。

店内は、グッズ(モノコムサ)販売もされていました。

こじんまりしていましたが、ガラス張りの美しい和庭園が、大きなディスプレイ感覚で、目につきました。

祇園、八坂神社近くには、スターバックス京都祇園ホテル店もできていたし、あの辺りも、少しずつですが、変化があって、ビックリ。

下調べしないでふらっと入るなんて、ここ最近なかったけど、こんな風なお店選びも、旅先(帰省ですが)では、面白い体験だなと思いました~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターバックス三条大橋店

2014年08月25日 05時05分00秒 | Tea・coffee・Juice

京阪三条駅から、三条大橋を渡る時の鴨川は、上から眺めていてもとっても気持ちが良い感じです

その川沿いで、友人とお喋りするのも楽しいですね

昔よく友人達とこうして川沿いに座って、喋ったりしたものです。

・・・で、三条大橋を渡りきると右手に、スターバックスがあります

納涼床を出して、すっかり京都の夏らしい風景に、スターバックスも溶け込んでいます。

すごい絶妙の立地ですね。

シアトル発のコーヒーと、京都の伝統文化が融合しているようなそんな感じを受けます。

ものすごく賑わっていました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東寺

2014年08月25日 05時00分00秒 | Travel

JR京都駅八条口から、15分はかからないくらいでしょうか・・・、歩いて東寺まで行けます

昔毎月のように、母達に連れられ、弘法市に付き合っていた事がありますが、その時はこんなに遠く感じなかったですが、久しぶりに来る時に、意外と遠く感じました(笑)

池の蓮が、美しい時期を若干すぎた感じの時期です・・・。

少し前までだと、早朝に咲く蓮の花が、とっても美しかったようです~

美しい時期は、見ごたえがありますよ~

五重塔はどこから見ても、存在感とオーラを感じます~

東寺とJR京都駅との間くらいに、イオンモールがあります。

そこでも弘法市のお知らせがありました。

なかなか行く機会は難しいですが、昔行っていた弘法市が、今もずっと続いているかと思うと、ほんと懐かしい感じがしました~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎおん 翠雲苑 円卓

2014年08月23日 22時33分41秒 | Travel

通されたお部屋・・・こんな感じでした

ここのような建物・・・、外観もそうですが、玄関、お部屋、お庭等、今はだいぶ減ってきているような、貴重な作りと雰囲気があります

京都来てほっとするのは、こう言う昔からずっとzるような・・・、ずっと見て来たような・・・建物を見る時かもしれません。

帰省の間、かなり強い京都弁を色んなところで聞きました。

京都弁もいいなぁ~って、旅行者気分で聞いていました~

*お庭側は、もうひとかたの円卓があったので、撮影しませんでした。

せっかくの他のお客様の楽しみを邪魔したくなかったので・・・。

京都らしい感じでしたよ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎおん 翠雲苑

2014年08月21日 23時40分41秒 | Travel

15日、帰りの新幹線を夕方にして、それまで、大阪のママ友とランチ&お茶しました

四条河原町の丸井の中で、待ち合わせしました

結局店を決めなかったので、当日ふらっと歩いてみて、決めました。

四条通りを八坂神社へ向かって歩き、適当に右折しました。

花見小路を歩き、二筋目を右折し、なんか独特の京の雰囲気を感じながら、落ち着いたたたずまいのお店を見つけ、そこに入ってみました。

そこは、何と言うか、純日本式建物で、たたみの狭いお部屋に、円卓があると言う、独特の雰囲気の席に通されました。

京旅館みたいな雰囲気の内装で、色々お部屋があるようで、私達は、円卓2テーブルがあるお部屋でしたから、他の1組とご一緒のお部屋でした。

四条通りは、賑やかだったのに、すごく静かで、話やすかったです。

広東料理のお店で、すごく美味しかったです。

色々迷って、お昼のセットにしました

甘く味付けしてある大根の入ったチャーハン

 

九条葱入り自家製シュウマイ

からし、ラー油、しょうゆのどれも合います。

お店の方のおすすめの、クコの実入り杏仁アイスクリーム。

すんごいさっぱりでほのかに甘味があり、とっても満足なデザートでした~

ちなみに友人は、チャーハンは同じのを注文でしたが、九条葱入り海老蒸し餃子とマンゴープリンを注文されました。

マンゴープリンもとっても美味しそう~

メニューのボリュームがわからないから、お昼のコースと迷ってこちらの選べるセットにしましたが、夏のお昼のコースには、薬膳スープとかも選べるのがあって、そちらも1つ1つ興味深い品ばかりなので、又機会があったら、リピートしてみたいと思います~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五重塔

2014年08月20日 23時51分36秒 | Travel

JR京都駅八条口方面には、歩いたら10分少々かかるでしょうか・・・、久々に東寺に歩いて行ったら、

結構遠くて、こんなに遠かったっけ?って思ってしまった・・・。

昔は、毎月21日の弘法市に、母や母のお姉さん方と一緒に行ってました。

その時は、遠く感じた事なかったのにねぇ・・・。

この現存の塔は、1644年に建てられたもの(現存する搭の前にも存在していたが焼失している)で、国宝であり、京都のシンボル的存在でもあります。

JR京都駅周辺には、こうして意外と色々と見所があります。

京都もビルは年々増えてはいるけど、昔ながらの町家のような、低い建物もまだまだ存在しているし、昔から変わらぬ寺院なども沢山あるし、こうしてシンボル的な存在感を示すものもあり、外国人が、とりこになる理由がとってもとってもわかる気がしますね。

日本を誇る街ですね~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都タワー

2014年08月20日 23時46分30秒 | Travel

皆さんご存知の京都タワー

JR京都駅烏丸中央口正面にそびえ立っています

東京タワーやスカイタワーと違って、細く白い筒状で、それもまたインパクトありますね。

これは、京都中央郵便局前辺りから見た京都タワーです。

京都タワー展望台は、昔デイジーと行った事があります。

1階にスタバがあって、昔京都地域限定マグを買いましたね。

それ以来は、特に立ち寄っていないけど、いつも帰省すると、存在感は感じています~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永楽屋 細辻伊兵衛商店

2014年08月19日 23時19分35秒 | Travel

細辻伊兵衛の京都駅八条口店

情緒あふれる手拭いありの・・・

個性豊かなデザインの風呂敷ありの・・・

しっかりした素材の帆布鞄ありの・・・

京都らしさあふれるお店です。

お土産等に、すごく喜ばれそう~

昨夏は、祇園のお店の奥にある、細辻伊兵衛ティーハウスへ、友人と行きました。

良かったので、また行きたいと思います~

*今夏はまた違った素敵なお店でお茶したよぉ~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする