ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

稚鮎   =たねや=

2014年07月31日 23時54分20秒 | Sweets

皆さんこんばんは~

↑たねやさんのお菓子は、期待を裏切らない商品ばかりです

この稚鮎と言うお菓子・・・、似た感じのは、色々な和菓子屋さんで売られていますが、それぞれで若干違うんですよね。

たねやさんの稚鮎は、すごく美味しいです。

中の求肥が、他ブランドのよりやわらかく上品で、外の生地も、非常に柔らかでふっくら感もあります。

包みや手提げの紙袋までが、上品なので、ギフトにはとても良いと思います~

そうそう・・・、滋賀県の琵琶湖のある場所では、春以降6月中くらいまででしょうか、鮎が釣れる時期との事ですが、そう言えば、滋賀県の和邇に遠い親戚がいて、昔昔、鮎の天麩羅他、鮎のお料理をもてなしてもらったことがあります。

私は本物の鮎は、ちょっと苦手なんですけど、たねやさんの和菓子の稚鮎は、上品な風味で、凍頂烏龍茶ともよく合い、すごく美味しいと思います~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江大福   =たねや=

2014年07月31日 00時58分42秒 | Sweets

皆さんこんばんは~

関西から関東に進出して来ているお店・・・、徐々に増えていますね

関西の勢いは、ここ数年すごいなと思います。

滋賀県の有名店「たねや」さんも、数年前気づいたら、東京に進出し、さらに知名度が上がっているし、不動の人気と新規顧客で、関東進出は大成功。

本店は、ちょっとアクセスが面倒な場所な気もしますが、わざわざ訪れると言う方も結構いらっしゃいます。

そんなたねやさんの、近江大福がこちら

何と言うか・・・、くせが全くなく、中のあんこは、ほんのりした繊細な甘味で、大満足~

形も美しいの一言。

かなり美味しいので、機会があったら、召し上がってみてね~

昔義姉に、守山玻璃絵館へ、デイジーとともに連れて行ってもらった事があります

和菓子も洋菓子も揃っていて、ティールームもあり、素敵な雰囲気でした

やはりかなりの人がいらっしゃっていました。

お土産とかギフトも多そうでした・・・。

多くの方々に愛されているたねやグループの商品・・・、これからも色々な場面で素敵な提案があると良いな~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルグランヴィア大阪

2014年07月29日 17時18分55秒 | Travel

皆さんこんばんは~

私が独身時代から大阪での待ち合わせによく使っている場所があります

ホテルグランヴィア大阪のロビーです

もちろん他にも待ち合わせに使っていた場所が数箇所ありますが、ここは一番わかりやすいし、その他色々メリットがあって、適所なんですよね。

JR以外に、阪急電車や阪神電車、地下鉄など、JR大阪駅周辺は、色んな交通機関がありますが、どれを使ったとしても、わかりやすいです。

今はホテルグランヴィア大阪ですが、その前は、大阪ターミナルホテルでした。

1983年大阪ターミナルホテル開業し、1995年にホテルグランヴィア大阪に改称されました。

改称前も後も、私にとっては、存在感のあるロビーです~

昨夏ハービスプラザで友人と待ち合わせした時、初めてハービスプラザ内で、待ち合わせました

意外とここと言う場所が浮かばず、オルガン広場にしたのですが、友人もピンと来なかったようで、この時遠回りして来てしまう事になったようです。

やはりピンと来ない待ち合わせ場所は、多少面倒な事になりますね(笑)

先に着いて、オルガン広場の椅子に腰掛けていたら、携帯に電話が入り、もうすぐ着くとの事だったのに、近くまで来ているのに、まだかな~なんて思ったりしました(笑)

そんなたわいない事でも、笑いの種になったりして、いつも笑いの種がいっぱいで、関西の友人と会うと、ほんとテンション上がります。

ホテルグランヴィア大阪そう言った事で、親しみ持った場所ですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即席ピクルスと黒酢ドレッシング♪

2014年07月28日 23時55分56秒 | Cooking

デイジーが好んで食べてくれるもので、インスタント・ピクルスがあります

40分くらいで、出来上がっちゃいます

それがまたすごく美味しいのですよ~

白ワインビネガーとか塩や水を使って、若干皮を削いだきゆうりをシンプルに漬け込むだけなんですけどね。

それに、今回は黒酢ドレッシングを食べる直前に、小さじ1杯くらいたらしました。

それがアクセントになり、さらに美味しかった~

ビネガーもそうだけど、黒酢も、疲労回復に効果的だし、特に黒酢は、脂肪を燃焼させるアミノ酸を豊富に含んでいるので、脂肪燃焼効果も高まるそうです。

玄米と白米のブレンドのホカホカのご飯にめちゃ合います~

次回作る時は、ピクルスに入れる塩の分量を半分減らそうかなと思います。

黒酢ドレッシングのアクセントだけで十分なので。

40分で出来上がると言っても、調理時間は10分程度で、あとは漬け込み時間だけなので、夏場の一品として、おススメです~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会の夏の京都

2014年07月28日 23時42分28秒 | else

皆さんこんばんは~

フォト仲間の方が、今日京都にいらっしゃるらしく、メールが届いたので、素敵なフォトを楽しみにしています

自分だと適当にしか撮影していない嵐山や祇園辺りも、撮影の上手な人の手にかかると、全く別物みたい。

撮影も一期一会のはずなのに、何回でも来れるからいいや~と言う緊張感のない適当な撮影と、なかなか来る事ができないからこの瞬間は逃さないと思って撮影するのとの差ってすごくありますね。

あとは技術的な差も。

あと初めて見る景色か何度も見た事のある景色かで感動の大きさが違ったりとか・・・。

自分の慣れ親しんだ土地が、その土地以外の人から見ると、どのように映るかと言う楽しみもありますね。

とにかく、素敵な旅になる事でしょうから、フォトを楽しみにしていたいと思います~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お野菜いっぱいのお素麺♪

2014年07月27日 21時37分53秒 | Cooking

皆さんこんばんは~

暑い毎日+今日は日中突然の激しい雨等、油断できない天候気候ですね。

日中は、2.3分外にいるだけで、汗がかなり出てくるといった状態になるほどの暑さ・・・が、毎日のように続いています。

その分室内は、ガンガンの冷房だったりで、温度差がすごくなるので、気をつけて行きたいですね。

水分補給にも、気をつけたいところ。

水分補給は、お茶やお水・・・、特にナチュラルミネラルウォーターが良さそうですが、

お野菜からの水分も、視野に入れておきたいと思います。

お野菜をふんだんに使ったしゃぶしゃぶや茹でた温野菜等ね。

↑のお野菜たっぷりのお素麺では、ビッグサイズのトマトを使っています。

皮は若干固めなので、すべて剥き、ザクザクにカットしました。

ナスは揚げて、ごまと味噌のソースをかけました。

ピーマンも揚げてみました。

土生姜は、たっぷりすりおろしました。

ここに大根おろしを添えても良いかな~って感じです・・・お好みですが。

こうして、飲み物としてだけではなく、お料理からも、水分摂取も、ちょっと視野に入れておきたいですね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒+Tea

2014年07月26日 16時53分28秒 | Tea・coffee・Juice

あまり若い人には知られてないかもしれませんが、「甘酒」って、夏の季語なんだそうです

江戸時代は、甘酒を天秤棒をかついで売りさばく甘酒屋さんの姿は、夏の風物詩だったそうです

そんな事もあって、栄養価の高い甘酒は、夏バテ対策にも、良さそうです。

日東紅茶のディンブラのティーバッグを使って、甘酒のホットティーバリエーションを作りました

もちろんアイスティーでもOKですが、私はホットのこれが、すごく美味しいのです~

あと、冷飲&冷食を控えると、秋に体調が整いやすいとの事だし・・・、そう言いながら、冷やしそうめんとか食べ物の方は、冷たいメニュー連発ですけど(苦笑)

甘酒は、必須アミノ酸やミネラル類を豊富に含んでいるらしく、美容にも健康にも良さそう。

それらを手軽に美味しく摂取できる、メリットがいっぱいのティーです~

ミルクティーに少々飽きたな~って時にも、おススメの甘系アレンジティーのご紹介でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トワイニングのペパーミントのお茶

2014年07月24日 22時43分48秒 | Tea・coffee・Juice

皆さんこんばんは~

フォトと掛け持ちでやっているので、ブログの更新が滞っていますが、暑いしボチボチ行きます(笑)

フォトは、@激しめにコメントが飛び交っている時がありまして、そちらの方をつい優先してしまいがちで。

今日は、ものすごい暑さでしたね

リプトンのアールグレイのティーバッグでアイスティーを作っておいたのが、とても役に立ちました

それで、この時期、ミントティーもスッキリ爽快感あって、この時期おすすめです

トワイニングのペパーミントティーも美味しいですよ

↑過去フォトからピックアップして来ました。

良い香りが漂い、リフレッシュできます~

*トーマス・トワイニングは、1706年、ロンドン、ストランドで営むコーヒーハウス「トムの店」を買収。そこで良質の紅茶を販売し、好評を得る。1717年、トムの店の隣に、英国初の紅茶専門店「ゴールデン ライオン(トワイニングの前身)」をオープン。良質の紅茶の量り売りに成功。これは、世界でも初の紅茶の量り売りのお店だと言う事。創業300年の今も、トワイニングのショップは、ストランドに健在。本社は、イギリス、ハンプシャーのアンドーヴァーにある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉とお野菜たっぷりのごまだれそうめん♪

2014年07月21日 21時51分56秒 | Cooking

・・・そんなわけで、

前記事の通り、今夜は

ごまだれを使った、豚肉とお野菜たっぷりのおそうめんメインの夕食と

なりました~

三つ葉が残っていたので、それもプラスしたのですが、

やはりちょっとあるだけで、美味しさupですね~

*おそうめんは、国内産小麦を使った、無塩そうめんです~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はごまだれで・・・♪

2014年07月21日 17時23分42秒 | Cooking

ご飯も夏休みとなると、何にしようか考えちゃいますね

中には1週間分計画しておくおうちもあるようですが、うちにはちょっと不向きかな。

皆夜の予定もそれぞれに入っていたりする事が多いしね。

今夜はあっさりめで行こうと思ってます

ごまだれ作ったし・・・これで・・・。

すりごま大さじ3

ごま油大さじ3

醤油1.5さじ~2さじ弱

酢大さじ1

ここに梅を刻んで入れたり、

洋風にするなら、ナッツ類を砕いて入れても良いかも。

家にきゃべつや豚肉があるので、

それをそうめんの上にのせて、その上から

このたれをかけようかなと思っています~

他のお野菜・・・、三つ葉とかもあるので、トッピングしてみようと思っています。

今日はこれをメインにしようかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする