ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

涼しげなgreen

2014年06月29日 23時59分22秒 | Tea・coffee・Juice

暑さと肌寒さが混在するここ最近ですが、やはり暑さの方が勝っています。

むしっとしていて、不快指数が高い日も結構ありますね。

そんな時期には、涼しげなスッキリした食べ物や飲み物が、気になるところです。

ウリのお漬物

これはきゅうりのお漬物と共に、これからの季節、結構食卓に登場するかもしれません

抹茶のアイス

飽きない美味しさですよね~。

後味も甘ったるくなくて良いです

アイスの抹茶ラテ

仕事帰りのビールじゃないけど、時々オーダーしちゃいます

暑い季節は、涼しげな食べ物や飲み物で、身体の熱を、美味しく上手に調整して行きたいですね~

 

七夕の日が、近づいて来ましたね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳をティーライフに・・・

2014年06月28日 05時00分00秒 | Tea・coffee・Juice

先日、レッスンで、薬膳の考え方を取り入れた、アレンジティーを学びました

医食同源が根本にあるように思います

体調や季節に合わせて、食べ物や飲物を考え、身体の調子を整える事が目的です。

ここ最近は、不安定なお天気も続き、暑い日と寒い日の気温差も激しく、油断すると、体調も崩しやすいです。

胃腸の働きの低下や、むくみ、疲労、頭痛などの症状も起こりやすいですね。

血行が悪くなったり、水分が体内にたまったり・・・、そう言う不快をさけて、健康維持に努めたいものです。

こう言うことに非常に興味があるので、色々と収穫がありました。

色々とアレンジティーを作り、早速活用したいのがありましたね。

↑これは、ジンジャーと紫蘇を使ったアレンジティー

以前自分が企画したレッスンでも、紫蘇を使ったアレンジティーを、友人と作ったりしましたが、

甘く煮たジンジャーを使う事で、美味しさが感じられ、抵抗なく飲めました。

生姜って、発汗作用がある事が広く知られていますが、それ以上に、利水(利尿作用と同じような意味)効果があり、むくみ防止につながるようです。

その他にも、なるほどの発見がいくつもあり、早速生活に取り入れて行こうと思っています~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジルW杯・・・

2014年06月25日 17時33分14秒 | else

皆さんこんにちは~。

 

日本VSコロンビア戦、情報番組やスマホで、大まかな流れと結果を知りました。

職場でも、朝一から、メンバーの方々が、がっかりした様子でした。

・・・が、この試合は、VSコートジボワール戦、VSギリシャ戦より、観客が心動かされる試合だったのではと思います。

毎回どの試合も、全力だったのかもしれませんが、やはり、点をとって結果を出さないといけなかったなと思います。

コロンビア戦の前の2国との試合では、もっと得点を見出せたのではないかと思います。

何事もその時その時のチャンスは、逃したらいけないものです。

得点に対してもっと欲をもって、がむしゃらでも良かったのではと思っちゃいます。

そのような事を考えると、いつの時も、岡ちゃんは、最初の1点を決めて、流れをよくしてくれたり、4年前もそうでしたが、得点力のある選手で、今回のコロンビア戦でも、見事に決めてくださいました。

他に、本田選手や内田選手、大迫選手も、好プレーで、こちらも熱くなりました。

皆さん得点力があるはずなのに、1戦1戦慎重になりすぎたのでしょうか・・・。

ちょっと残念な結果に終わりました・・・。

デイジーの部活の顧問の先生と、先日三者面談の為、学校へ行った時に、偶然出会いました

男性の方の先生に・・・。

互角で戦った相手に、結果的に負けてしまったけど、それは、『必ず大きな舞台に立つんだ』と言う相手チームに対して『大きな舞台に立てたら良いな。立ちたいな。』と言うわがチームとの差が結果に出たのではと思う・・・、そうおっしゃっていました。

やはり技術面や体力はもちろんですが、もう1つ・・・、メンタルの強さと勝ちに対する欲・・・この差は大きいと。

本気度と言うか、必死さと言うか・・・、そう言うのが、どれだけ、その大事な一瞬に、出せるか・・・そのような事を今回感じました。

やる時は、何が何でもやり遂げる・・・なかなか難しい事かもしれませんが、そんな時は、がむしゃらになって、欲を出して、思いっきりやっても良いのかな・・・悔しい思いをしたくないし、その瞬間は、もう戻って来ないし・・・、そんな事を考えると、そう言う思いになりました。

とにかく、日本の為に、ご自信の為に、精一杯戦ってくださった日本代表のサッカー選手の方々・・・、多くの感動をありがとうございました、そして、お疲れ様でした~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIKANYAMA LOTUS

2014年06月23日 22時32分54秒 | Bread

以前もブログに書きました代官山ロータス

相変わらず素朴なのに、超オシャレ

天然酵母や有機栽培の自然派素材にこだわっていて素朴さも魅力ですが、さすが代官山にお店を構えるだけの、オシャレさが光るお店です。

お店は他に、中目黒ロータス、横浜ロータス、目黒川ロータスがあります。

店内を改装したのかな・・・、以前行った時とは店内が違った感じでした。

店内で、お茶しているお客様がいらっしゃいました。

色々と美味しいパンがありますが、これは、以前購入した時、生地がふわふわで、カスタードとチョコクリームが優しい味で、美味しかったので、今回も購入しました。今の季節だと、冷やした方が美味しい感じが・・・。

原材料の記載のとことには、北海道産小麦や白神天然酵母、三温糖、海の精、スキムミルク、洗双糖など、細かい記載がしてあります。どの商品にもそのような配慮が。

あと、パンやワインに合うような、お惣菜やスープも、若干販売しているようです。

近くにあったら、しょっちゅう通っているかも~って感じの、飽きない感じのお品揃えのお店です~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレイアート・フラワー♪

2014年06月21日 22時03分18秒 | House

皆さんこんばんは~

↑友人が、クレイアート・フラワーを習っていらっしゃるのですが、

トイレに飾ってと、手作りをプレゼントしてくれました

うちの家は、トイレに飾り棚をつけているので、そこに丁度飾れるのですが、

それを知っているかのように、トイレに飾る用にと、くださいました。

丁度黄色系のものを2点飾っているので、色的には、ピッタリはまります。

色が夏に向いていて、素敵な作品~

私もクレイアート・フラワーは、作った事ありますが、なかなか面白い作業です。

色作りも面白そう~。

嬉しいいただきものでした~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆頑張った♪

2014年06月18日 22時14分47秒 | DAISY

先日、部活の大会のブロックの山場となる試合がありました。

私は、仕事が今月一番忙しい日で休めなかったのですが、早めに上がる事が出来、最後の最後の試合の後半に間に合いました。

この日、1校めとの試合はいつものペースで勝ち越し、2校めとの試合で、残念な結果となりました。

結果、かなりの数の出場校の中で、ブロック2位と言う結果でした。

ただ、目指していたものは、この先にあったので、本当に残念で、生徒は勿論の事、後輩や保護者等、皆悔し泣きしていました。

2校めの対戦相手に勝てば、大舞台が待っていたので・・・。

その可能性は、かなりの確立であったので。

顧問の先生も、その手ごたえを感じて下さっていたのです。

本当に残念でした。

 

思いっきり泣いた後は、爽やかな表情に戻っていましたが。

思いっきり戦って、思いっきり感情出して、気持ち切り替えて、前を進む・・・。

 

現地に到着するまでに、電車の中で、応援に行った保護者の方とメールでやりとりして、現在の状況を、簡潔に教えてもらっていて、2校めとの試合、ほぼ互角の試合をしている事は把握していました。

2校めとの試合、ダブルス①が勝ち、ダブルス②が負け、シングルス①が負け、シングルス②が勝ち、最後のシングルス③で、勝負が決まりました。

ほんのちょっとのメンタルの強さとか、ミスの数とか、ほんの少しの差で、勝負が決まったような感じ。

実力的には、そんなに差はなかったようなので、強豪とはいえ、勝てない相手でもなかったけど、

あと、その日の組み合わせやコンディションとか、色々な事が影響しますよね。

晴天で、超暑い日だったけど、本当最後まで頑張りました。

2つ上の先輩方や、男子もすごく応援してくれていて、見守られる中で、頑張った。

デイジーも、この日、2校の試合、両方とも出場。

ものすごく上手くなっているし、フォームが綺麗。

メンバー内には、上手い子が沢山いて、まるで目立たなかった最初の頃とは違い、大事な試合にすべて出してもらえるまでになって、3年間(2年半)よく頑張ったなと思う。

入学当初は、ベースのレベルに差があったのに、そこからの成長ぶりを感じました。三年生の仕上げ時期には、レベル差のあった仲間との距離は、かなり縮まった感がありました。粒ぞろいのメンバーの中で、楽しく仲間を大切にしながら、よく頑張れたと思います。

後輩のお母さんからも、デイジーにはいつも娘がお世話になっていますと言われました。

良い感じで、部活中心の高校生活を送って来た。

上下横の人間関係も、技術面も、バランスよく過ごせたなと思う。

気持ち良く、爽やかに、引退を迎えました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

La Boutique by Le Cordon Bleu

2014年06月17日 17時04分13秒 | Sweets

ターブル・オギノの後に、お茶しに行きました

ル・コルドン・ブルーのラ・ブティックへ

オギノのランチプレートは、ボリュームがすごかったから、皆飲物だけ注文していたのに、私は、せっかくラ・ブティックに来たしと思って、夏向きスイーツMojitoも注文。アイス・レモンティーと。

モヒートとは、ラムベースのカクテルで、冷たいカクテル。ミントの葉やライムを入れて、飲まれるものです。

それを思わせる夏スイーツ。口当たりの軽いムース系なので、ランチのお口直しには良かったかな。

上にのっかった、ミントを見立てたチョコが可愛かった。

ライムの入ったアイス・ティーで合わせておもてなしも綺麗かも。

色んな話をしましたね。

友人が、スペインで見かけた東方美人の話とかしてくれて、その東方美人は、よく知っているオリエンタル・ビューティーとは違って、

レモングラスとか入っていたらしい。それが結構美味しかったらしいの。

スーパーに山積みになっていたとか言ってたな。

どんな味かなとか思っちゃう。

ウィッタードのストロベリーとキウイメインのブレンドのフルーツティーを頂きました

デイジーパパがこの手のお茶好きなんだ。

たっぷり入っていた

アイスティーにするとこれからの季節、美味しそう~

色々新鮮な刺激を頂いた、楽しい時間でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターブル・オギノ

2014年06月14日 15時45分54秒 | Bread

今日は、友人達と、代官山ランチしました

以前から、気になっていた、ターブル・オギノへ

フレンチ料理とスローフード、ファストフードを、オシャレに融合した、ハイセンスなお店です。

メインや惣菜、主食、ドリンクを、好きなものチョイスできるのですが、どれも魅力的。

ボリュームも大満足。

↑本日おススメのガスパチョ、牛蒡とパクチーのマヨ和え、ふわふわのフォカッチャ、すごく美味しかった。

 

↑アボカドとトマトがごろごろ入ったタコライス。少し試食させていただきました。

暑くて食欲がない日でも、ガッツリ食べたくなるようなタコライス。

お料理の参考にしたいですね。

 ↑豚レバーとバジルのテリーヌ。マイルドなからしと一緒に頂きます。

これも試食させていただきました。

魚介のガスパチョととても美味しい組み合わせでした。

ひんやりコンビで、ワインと共に頂きたい感じもしました。

ハイセンスな新感覚のお店で、皆大満足しました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス式ハイティー

2014年06月12日 23時47分10秒 | Tea・coffee・Juice

皆さんこんばんは~

昨日、イギリス式ハイティーについて、英国在住の有名な日本人講師のレッスンを受けました

ハイティーについては日本ではあまりつっこんだ講義を聞ける機会がなく、先生の”イギリス式”と言うところが1つポイントでした。

シンガポールのラッフルズホテルで、ハイティーを楽しんだ経験がありますが、シンガポールや香港のそれは、アフタヌーンティーとハイティーが混雑したような形態が多く見られると言う事でした。

ハイティーは、英国北(スコットランド含む)から始まった習慣。その地の労働者階級から始まったものと言われています。

労働をいったん終えて帰って来た男性達が、夕刻に子供を含めた家族皆でとる、軽い食事の事と言われています。

なので、本来はアフタヌーンティーのような華やかなものではないようですが、シンガポールでのハイティー体験は、とても豪華なお食事とスイーツ、フルーツが楽しめ、あれはあれで、混雑しているとしても、旅行者には、思い出に残るものかなと思いました。

↑レッスンで頂いた、ベイクウェル・タルトとウエルシュ・レアビットと、クオリティーシーズンのウバ。

どちらも素朴な伝統フードですが、温かい紅茶には、とてもとても合うものでした。

ウエルシュ・レアビットは、自分がレッスンを企画した時に、作ったりした経験がありますが、

このウエルシュ・レアビットは、新感覚のレシピで、あさつき入れて、厚さ薄めのパンを使って、

軽めに仕上げてあります。

このレシピは、扱いやすいので、家でも利用したいと思いました。

伝統フードなどに触れて、ちょっぴり行った気分になれたひとときでした~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も強かった!

2014年06月08日 23時41分45秒 | DAISY

今日は、デイジーの部活の大会予選の試合を、先週に引き続き、観に行ってきました

もちろんいっぱい応援しましたよ

前回は遅れての到着だったのに、今日は一番早く会場に到着しました。

先週に引き続き、初めて行く高校も、当日最寄駅下車直前に、スマホで検索して、間違いなく到着しました。

すべての試合に、デイジーはダブルスで出場しました。

先週に引き続き、デイジー達は、全試合、ダブルスもシングルスも圧勝~

多少の余裕が感じられました。

ですが、次回の試合からは、強豪校と当たるので、油断はできないし、1点1点大切に・・・ですよね。

またも部活のママ達と、一緒に応援できて、盛り上がりました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする