ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

カフェ・こたつ

2012年10月29日 22時43分21秒 | else
先日友人と、カフェこたつでランチしました


季節が限定されそうな、お店の名前ですが、今からの季節には、入りたくなるような、名前ですね

結構寒い日だったので、こんな温まる名前のお店へは、ぜひ行ってみるべしです。

ランチメニューは、ヘルシーな感じのものでした。

玄米が大好きな私には、うってつけのお店です~

こんな感じ
  ↓

Photomemo
Photomemo
Photomemo
Photomemo


玄米のチャーハンは、きのこと青ネギのチャーハン、青菜とベーコンのチャーハンを、それぞれ注文しました

これは、家でも作ってみたいメニューですね~、大好きなタイプのお食事メニューです~

玄米珈琲は、アイスを注文したのですが、氷で薄まっていたけど、香ばしい味わいがほんのりしましたね。

店内は、アンティークな雜貨が色々飾られていて、可愛いです。

お酒類も色々な種類が楽しめそうなので、夜の女子会にも良いかもしれませんね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GONTRAN CHERRIER

2012年10月27日 22時43分57秒 | Bread
ギャテの後に、渋谷駅方面に向かうついでもあるので、ゴントラン・シェリエへ立ち寄りました



渋谷と言うことで、ヴィロン寄って、ロブション寄って、シェリエ寄って・・・って、楽しみ方もあるかな。



雨だったのに、場所柄と人気でか、人はいっぱい入っていて、賑わっていました。

2階には、カフェがあるようで、ちょっと興味ありますね。

ゴントラン・シェリエと言う店名は、オーナーの名前のようです。

オーナーは、まだ若いイケメンの方です。

フランス生まれで、パン・菓子職人のおうちに生まれたそうです。

有名店で修行経験を積んで、その後ロシア、ルーマニア、モロッコ、香港、イタリアを旅しながら、コンサルティングを行い、さまざまな土地で、フランスパンの普及を行い、2010年にモンマルトルに、お店をオープンさせたようです。

その延長線上で、日本1号店をオープンさせたようです。

定番商品以外には、東京と言う土地の風土を意識した商品も置いていて、

なかなか楽しい店内です。

Photomemo
Photomemo

イカスミのバゲットやカレー風味のバゲットなど、大胆な新発想のパンもありました。

Photomemo
Photomemo
Photomemo



白・・・黒胡麻が入っていてかつスパイシーな風味
赤・・・パプリカ入り。
緑・・・ほうれん草を混ぜ込み、ひまわりの種をトッピング
黒・・・イカスミとニジェールの種入り。
黄・・・カレースパイス入り



クロワッサンが結構人気な気がしますね~。


あと、「パン メロン」とか言う、日本で定番のメロンパンとは全く違う、外がサブレで、中がクロワッサン生地で構成されている、新感覚のメロンパンがちょっとした話題みたい。
見た目は、外側にトッピングされているあられ糖が可愛くて、親しみやすい。

あと、モンブランと言う、クロワッサン生地で作った、パンのモンブランも、結構注目かも。
先日行った時は、入り口入ってすぐ左側にスラッと並んでいて、高さがあり、フランス国旗のトリコロールカラーのミニ飾りが、てっぺんに乗っているので、目につきます。
栗のクリームがここに詰まっているらしいです。
簡単に説明すると、栗のクリームのコロネに近い感じがしますね。



日本でインスピレーションを得て、作られたパン、例えば、パン・ド・カンパーニュ・味噌のようなパンも、数種あるようです。
フランスでの定番商品に加え、フランスと日本を融合させたようなパンもあったりして、面白い発見が今後もありそうですね。


店内、ゆっくりは見てなくて、色々見落としもあったかと思うので、次回もっと色々買ってみようかなと思いました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は記事書いてみます

2012年10月27日 21時53分26秒 | else
皆さんこんばんは~


ここ数日疲れてうまく記事更新できてなかったです。

今日こそはと思い、まずは、はまかぜさんがくださった、コメントに返事を書いてました。
そしたら、職場から携帯に電話が入っていたのに気づき、電話したら話中だったから、30分後くらいに再度電話したんだけど、
結構気になる内容のトラブルだったので、その後すぐに職場へ行きました。
部長も後からいらして、部長とちょっと話したり。

その後夕食作りや、午前中デイジーのそそう事があって、その件について、家族で話したりしていたら、又こんな時間になりました。

PC開けたら、マドレーヌの記事のコメ返の途中になっていて、よっぽど慌てて職場へ行ったんだなと、客観視してしまいました(笑)

毎日もっとゆっくりしたいのに、色々あるものですね・・・。

ボーッとしてみたい・・・。

昨日夕食作っている時、竹内まりあとか音楽聴いたら、仕事の疲れが吹っ飛んだので、私にとって音楽も結構疲れをとるのに効果的みたい。
今度何聴こうかな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Les enfants gates

2012年10月24日 17時39分49秒 | else

代官山散策の続き

ボン・マルシェのある、代官山アドレスを出て、ランチに向かいました



オランジュさんが予約してくださった、レザンファン・ギャテへ。

ミシュラン・ガイド東京版に、1つ星として認められたお店として掲載されているようです。

すごいのが、オープンして半年あまりで、このグルメガイドに掲載されるに至ったと言う事。

一線を画すテリーヌを生み出した、”テリーヌの天才”と言われる原口シェフのテリーヌは、今までのテリーヌの概念をくつがえされるようなものでした。

気軽に、お酒のおつまみ的なテリーヌの食し方しか知らなかった私ですが、テリーヌって、こんなにゴージャスだったり、華やかだったりで、メイン場面でも表現できるんだなと知らされました~

食前のドリンクとして、一見シャンパン風の、Duc de Montagneは、前菜で出て来た最初のテリーヌと、ほんと味覚的な相性が抜群でした。
アルコール分を特殊な方法で抜いてしまっているとのことでしたが、実際はアルコール分が入っているのではなんて、思わせられた食前酒のようなドリンクでした。舌に残る記憶や鼻を通しての記憶の中で、アルコール入りと混乱してしまいそうなくらい絶妙な味でした。別料金で+1000円でしたね。

お料理について説明しだすと、かなり長くなるので、幾枚かのフォトで、楽しんでみて下さい~

 



*最後の珈琲の画像ですが、カップは、リモージュのもので、珍しいデザインに目に留まりました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bon Marche

2012年10月24日 06時00分00秒 | Tea・coffee・Juice
gateに12時に予約してもらっていましたので、
まだまだ時間に余裕がありました

なので、代官山アドレスへ

服屋さんや。トータルライフの生活雑貨屋さん、シェ・リュイのベーカリー等色々ささっと見たりしました。
もちろん、予定通り、ボン・マルシェも。

ボン・マルシェで、本日のお茶の試飲やドライフルーツの試食をしながら、お買い得を物色しました

お茶はもちろんお買い得ありなのですが、ティーグッズでほしかったものがお買い得でした~

Photomemo
Photomemo

そう・・・、この500ミリリットル容量のティーポットの保温用具。
ティーコゼーのようなものです。
さらに頭にも布を覆うと、より冷めにくくなりますので、そんな工夫もありかな。

洗濯できないので、購入してなかったのですが、500円➜300円で販売だったので、お試しの気分で、
購入してみました。

300円だったら、お試ししてみる気でるでしょ?

ルピシアのお茶の、期限間近とか在庫一掃とか、そういうのでお買い得のがあるのと、このような珍しいお買い得にも遭遇することもあったりするので、近くへ来た時は、ちらっとお店に寄ってみると良いかもですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ風味のパン・ド・ミ 

2012年10月24日 05時33分24秒 | Bread
ル・コルドン・ブルー、ラ・ブティックでは、目のようになるようなスイーツを筆頭に、パンも美しいものが多く、食べ物というより、芸術品にも近い精巧さを感じました

そんな中、やはり野菜が大好きな私は、野菜の色をしたパン・ド・ミに興味を持ちました

ほうれんそう・にんじん・かぼちゃ。

ほうれん草・・・グリーン
人参・・・オレンジ色
かぼちゃ・・・山吹色

・・・、オランジュさんは、ほうれん草のをセレクト。
私は、かぼちゃのをセレクト。

ハローウィンを意識したのと、この色がとっても気に入ったのと。
フランス産のかぼちゃで、かぼちゃそのままの色が出ているとのこと。
ビタミンEやC、カロテンが豊富そうな、元気がでそうな色で、とっても気に入りました。

Photomemo
Photomemo



さっそくデイジーのお弁当のサイドメニューに、このパンを使って、パンサラダを。
色が綺麗だから、喜んでくれたかな~。

ふわふわで美味しいパンは、綺麗な色を楽しませてくれました~


ビタミンE・・・老化や動脈硬化の予防
ビタミンC・・・がん物質の合成を抑える
カロテン・・・皮膚の粘膜を強化・風邪予防



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Madeleine  =LA BOUTIQUE=

2012年10月22日 23時17分17秒 | Sweets
マドレーヌも今回の散策で注目したアイテム


コルドン・ブルーのイメージ通りの見た目、味の、マドレーヌでした~


Photomemo
Photomemo
Photomemo

レモン風味のきいた、サクサクッとしたマドレーヌ。

マドレーヌの最大の特徴は、貝殻の形をしているところ。

そして、裏側に、デベソのような膨らみがあることかな。

この形が可愛くて、結構親しみやすく、好きなお菓子ですね。


そう言えば、上記のような事を言ったすぐ後に、ちょっと違う事を言うようですが、

貝殻型以外のマドレーヌ・・・ありますよね。

周りがひだになった、円形の紙の型。
紙以外でもアルミとかステンレスかな・・・、円形の、周りがひだになっているもの・・・、型が売っています。
見たことあると思います。
紙の型の場合は、Madeleineって書かれていたり。

今でも100円均一などでこの型を見かけますが、これは、昔日本に、お菓子が伝わった時、
パン・ド・ジェーヌとマドレーヌが混同された事によるらしいです。

子供の頃、このひだになった円形の薄い紙型の中に入ったマドレーヌ、食べていたなって、思い出しました。
皆さんも記憶にありませんか?

数年前は、この型を、100円均一で購入して、生地を流し込んで、マドレーヌ作ったこともありましたね。

でもやっぱり貝殻の型の方が、可愛くて好きかな。


ラ・ブティック内には、紅茶ティーバッグや、エコバッグ等も置いていて、なかなか楽しめました

美しいマドレーヌなので、美味しい紅茶で、優雅なティータイムを~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィエノワ・ショコラ  =LA BOUTIQUE=

2012年10月22日 16時39分12秒 | Bread
ICHIのすぐ側に、ル・コルドン・ブルー代官山校があります

そこの1階に、2009年12月3日、LA BOUTIQUEが、オープンしました

なかなか敷居の高い、お料理/お菓子/パンの学校だけに、カフェ併設のお店ができて、興味深い。
格式高そうな雰囲気のブティック。
雰囲気は、好みな感じです。
以前知人の2人ほどが、こちらに通学なさっていました。
授業料は、かなりのもので、単なる習い事では、続かなそうな料金でしたが。
フランスの食を、本格的に学びたい人には、こういう学校が良いのでしょうね。

どんなお菓子を、どんなパンを実習で作っていたかは、少しは知っていましたが、
ブティックに並ぶ商品の、見た目の美しさは、見ていて飽きない感じで、楽しめました。


Photomemo
Photomemo



今回は、ヴィエノワ・ショコラに焦点をあてて、散策でめぐったお店すべてで購入しました

こちらのは、形が美しいですね。
カットがやや深めで整っていて。

ヴィエノワ・ショコラは、チョコ系のパンの中でも、しつこくない味で、シンプルなパンに、チョコチップがアクセントになっていて、パン生地も柔らかで、食べやすいので、おやつに持って来いです。

デイジーのお弁当の”おもたせ”として、活躍中です~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MASON ICHI 再びup!

2012年10月20日 21時08分20秒 | else
おまたせしました。

ようやくMASON ICHIの記事、書き直しupできました。

出かけていたので、出先で気になっていましたが、最初に書いた記事内容は、眠くて適当だったので(苦笑)、途中が手違いで消えていたのはショックだったけど、書きなおす機会になって、よかったかも~。

再び書いた方の記事の方が、ましに書けています・・・よかったわ~。


なので、よかったら、2つ前の記事のMASON ICHIの記事・・・、読んで下さいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくお待ち下さい

2012年10月20日 18時57分55秒 | else
昨日MASON ICHIの記事を書いたのに、
出先で携帯で操作していたら、途中から消えていました・・・すごくショック。

なので、後で又、書き直します。

ガーーーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする