ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

おかげで助かった!

2012年04月30日 21時57分17秒 | else
皆さんこんばんは~


職場の自分の部門の、シフト作成担当となり、来月のシフトを作成しました
新体制になって、勤務時間帯が全く変わったので、一人ひとりの要望聞いたり、応援要請を交渉したり、色々神経使いました。
そして、PCでシフトを一昨日完成させたのですが、なかなか上出来に出来上がり、今後、これをベースに使って行こうと思います。
実は、表計算は、日常的に使うことがなかったので、全くの全く、忘れていて、1人だと、まるでトンチンカンだったと思います。
ワードみたいのは、普段手紙作成とか連絡網作成等で使っていて少しはできるのですが、エクセルみたいなのは、まるで使うことがなくて・・・。
でも、デイジーパパに手伝ってもらって、とっても助かりました

機能で戸惑うことがあっても、よく使っているせいか(?)、「あれっ?・・・・何でこんななるんだろう・・・、あっそうか・・・、こーするんだ。」とか言って、立ち止まることなく、スムーズに作成でき、自分だけなら、何時間もかかったであろうことが、あっという間に出来上がり、私も少しずつ習得して行かないとと思いました。

本当は、職場のPCの中に、ベースのシフト表があるので、それを操作して、シフト作成できるんだと思うのですが、家とは違うPCだと、自信ないし、今のとこ役に立っていません。

今後は、自宅のPCに、ベースが出来たので、これで自分のペースで打って行こうと思います。

それに、職場のだと、皆がPC使う都合もあって、ゆっくりと使う時間なんてないしね。

そして、自分で作成したシフト表が、お気に入りな感じで完成したので、愛着もありますから、これを使っていくのが、楽しみになって来ました。


でも、次回も、まだまだデイジーパパの手助けを必要とするかもね・・・。


早く独り立ちしないとね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕らがいた (後篇)

2012年04月29日 22時36分17秒 | Movie・Book・TV
皆さんこんばんは~


今日は、デイジーパパと「僕等がいた(後篇)」を観に行きました
デイジーは、部活で、朝6時過ぎに出て行きました。
先輩達の試合が、K大学近くのスポーツ施設が整った大きな公園(陸上競技場や体育館がある)で行われると言うことで、応援ですね・・・。
部活も中学とは違って、レベルも数段高いし、きつさも倍増・・・、もっと緩い部活に入れば良いのに・・・って、私的にはちょっぴり思ったりしてね。
でも、なかなか気合が入っていて、良い方向に行ってくれれば良いですね
ちなみに映画には、部活関係なしに、元々行かないと言ってましたが(苦笑)

話それました・・・、映画の話に戻ります。

単に、遠距離恋愛をする若者が、一途に想い合う、爽やかなストーリーかと思っていました。
なので、実は、ストーリー的には、そこまで期待はしていなくて、吉高由里子の演技と、高岡蒼甫の演技に興味があって、観に行きました。デイジーパパは、吉高が宣伝でよくTVに出ていて気になるとか言う理由でしたね。

でも、ストーリーは、意外にも、複雑な家庭環境や人間関係で苦労する生田さん演じる八田の複雑な心理状態や、一途な気持ちをゆるぎ一つ見せずに貫き通す吉高さん演じる高橋のピュアな心理を、二人をとりまく複雑な人間関係の中描かれていて、なかなか見応えのある内容でした。

実は吉高さんの感情移入のすごさが伝わって来て、最初から涙が出て来た私でした。
結構演技派だと思うのですが、どうですか?
そして最後まで結構涙が止まらなかった。
入り込んでしまって、恥ずかしいですね。

八田はすごく素敵な若者なんだけど、自分をとりまく人間の影響で、あんな風に、人生の歯車が狂って行くことあるんだな~って、すごく考えちゃいました。

高岡蒼甫さん演じる竹内は、すごく良い役柄でしたね。
すごく爽やかな青年で、友情を大切にする人間で、最初から最後まで好印象でした。
演技もお上手だし、もっと映画出演させてあげてほしいですね。

実は前篇を観る機会がなくて、後篇から観てしまいましたが、前篇がとっても観たくなって来ました。


本日、周りは若いお客さんばかりでしたが、私くらいの人でも、観れる映画でしたよ。


観てよかったと思える良質の作品でした~


Photomemo


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 Polyrhythm

2012年04月29日 00時23分57秒 | Music

皆さんこんばんは~


今回は、パフュームが、広く世間に知れ渡るようになるきっかけとなった、「ポリリズム」をupします
懐かしいですね。2007年リリースの曲なんですね

ハウスミュージックの流れを汲んだテクノポップと言う位置づけのパフューム。
パフュームへの楽曲提供は、中田ヤスタカさんで、どれもが、かなり新しい感覚のものに仕上がっていますね。こだわりがかなりのもので、独特のサウンドですね。

こういうの大好きですね。
3人の声にエフェクトがかけられていますが、それが結構好きな響きになっています。

声も”楽器の1つとしてとらえる”って、すごいセンスですよね。

今は、安定した人気を誇るパフュームの懐かしい曲を、よかったらどうぞ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L. O. T. (Love Or Truth)

2012年04月27日 23時13分14秒 | Music

皆さんこんばんは~

前記事のM-FLOつながりで、ちょっと懐かしい1999年頃の曲「L.O.T.(Love Or Truth)」
5枚目のシングルで、初のバラード曲だったようです。

Lisaさんの美しい声が、バラードだと、ハートに響いて来ますね~。
解散後、Lisaさんのライブに参加した時、バーバルさんが、Lisaさんのことを「God姉ちゃん(←確かに!)」と言ってた場面がありましたが、このバラードを歌っているLisaさんは、全くそんなイメージないですね(笑)

よかったら聴いてみて下さいませ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOPAMINE

2012年04月25日 23時16分25秒 | Music

皆さんこんばんは~


久しぶりにM-FLOの曲のご紹介です

2005年リリースの「DOPAMINE」
エミリさんとディギー・モーさんが参加の、賑やかな曲

まず歌詞がわからなくても、この曲を聴いた印象は、”気分が高揚するな”とか”なんだかすごく明るい気分になって来たな”・・、前者も後者も同じ事か(苦笑)・・・、じゃないかなと思うのですが、いかがでしょう。
この曲のテーマは”青春のトキメキ”らしいです。
それを、ドーパミンで表現するところが面白いです。

ドーパミンは、快の感情や意欲につながる神経伝達物質だそうで、歴代の大物政治家であったある人物は、ドーパミンの分泌がすごく多かったとか聞いたことがありますが・・・。

エミリさんの声が綺麗で柔らかいし、可愛いし、よかったらYouTubeででも楽しみながら、聴いてみて下さいませ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TWINKLE STAR feat 日の内エミ

2012年04月24日 23時51分58秒 | Music

加賀美セイラfeat良平をupしたところで、この曲もupしようと思います。
程よい適度な大人のノリで、疲れがとれます。

これも2008年くらいの曲かな。

よかったら聴いてみて下さい。
良平つながりで、MーFLOファミリー時代に活躍した日の内エミちゃんが歌ってま~す~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

First Sight feat. Ryohei

2012年04月24日 23時38分59秒 | Music

皆さんこんばんは~


今日も仕事がまだまだ大変で、だいぶ疲れているので、音楽upにしました
2008年くらいの曲なので、タイムリーじゃないけど、いつものこと、昔の曲紹介が多い私です(笑)

結構好きですこの曲

セイラちゃん&良平さんもなかなか・・・

よかったら聴いてみて下さい~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校初の保護者会

2012年04月22日 06時00分00秒 | DAISY
皆さんおはようございます


昨日土曜日は、デイジーの高校の第一回目の保護者会でした

行って本当によかったと思う時間でした

帰って来たら、デイジーパパから、友人が、デイジーへと、高校入学お祝いを持って来て下さったと聞きました。

さっそくデイジーが、直接お礼に伺ったのですが、本当に恐縮しております。

高校からは、甘くない現実が待っていて、体力と精神的な耐久力が必要になって来ると思います。

それと同時に、良い環境だと確信しているので、高校生活の中で、素晴らしい先生や仲間との出会いが、とても楽しみです。

人間の幅が広くなってくれるチャンスだなと思っています~

又時間がある時に、ゆっくり書きますね。

今日も忙しい一日になりそうですが、うまく乗り越えて行きたいと思います。

ゆっくりブログにかけられる時間がほしいな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

a la campagne

2012年04月20日 22時35分59秒 | Tea・coffee・Juice
皆さんこんばんは~


今日は、お昼に仕事終わってから、午後に上司や仲間と話し合いがあり、結構長引きました。
帰宅後も色々な事に追われ、精神的に疲れます。

私は、家庭第一、趣味第二、仕事第三と言う人だから、仕事は割り切った形が良くて、パートとして働いているのに、どんどん負担が大きくなってきました。それに比例して収入が増える事は考えられなくて、サービス残業的な、今日の話し合い(←収入にはつながらない)みたいなのとか、事務作業等が増えそうで。

こんな私には、お茶の時間が一番の幸せかも~

Photomemo

八かく庵の後、ウインドーショッピング(・・・のつもりがちょっと買っちゃったけど)して、久々に『ア・ラ・カンパーニュ』へ行きました

友人は初めてだったようですが、すごく気に入ったみたい

インテリアを始め、食器も可愛く、ぶ厚めの陶器のカフェオレ・ボウルは、温かみがあって、落ち着いた気分になれます。

私が来る時は、いつも満席を待つお客様が並んでいるのですが、この日は、賑やかではあったけど、すんなり入れたし、良い席に座れて、たくさんお話できました。

久々に来たけど、変わらず素敵なお店なので、又来たいと思います~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八かく庵

2012年04月18日 22時41分31秒 | else
皆さんこんばんは~


最近と言うか、昨年の夏以降から、徐々に仕事がやりにくくなって来て、それも今まだその途中段階で、不安定なので、時々本当に辞めようかとか考えちゃう事があるくらい、滅入っています。
重要事項が一度決定してから、いとも簡単にくつがえされるのが、一番疲れる原因です。

・・・なので、今日は友人といっぱいお喋りできて結構発散したかも

PhotomemoPhotomemo


町田モディ9Fの「八かく庵」・・・、女性にすごい人気で、すごく美味しいお店でした

お豆腐料理店なのですが、本当にお豆腐料理が美味しくて、ヘルシーで美容に良さそうだし、すごく見た目も綺麗なお料理ばかりで、私達のとっても好みなお店でした。食べて得するお店って感じです

そば茶がお豆腐料理に合いました

お料理最初に出てきた豆乳が、少量なのですが、豆乳のとても美味しい風味が引き立っていました。
その次に出てきた、湯通ししたゆるゆるのお豆腐は、小皿にとって、梅ごまや柚子胡椒などで、頂くのが楽しかったです。
そしてメインのお膳には、多種の豆腐料理と、ごまひじきのソフトふりかけののったほかほかの白いご飯とか、茶碗蒸しやお味噌汁が。そしてお膳には、日本茶とわらび餅も付いて、和風のデザートが後で楽しめました。

かなり豪華なのに、結構安価で、リピートしまくりたいお店ですね。


友人も気に入ったと言ってくれていたな。


又行くと思います~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする