ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

ホワイト・デーのスイーツ作らはりました♪

2012年02月29日 20時10分48秒 | Sweets
皆さんこんばんは~


デイジー、ようやくお菓子作る余裕が出てきて、バレンタイン・デーの友チョコ頂いた人に、お礼のお菓子を作ってました



抹茶マドレーヌ&黒糖ジンジャーサブレ



今回の抹茶マドレーヌは、焦がしバターを使ったマドレーヌ。
初めてのわりにはうまくやってました。
ただ、型に生地を絞り入れる作業の勘が鈍っていたみたいで、ちょっと持ち方とか絞り方がおかしかったので、アドバイスしたりしました。

黒糖ジンジャーサブレは、見た目シンプルですが、黒糖、おろししょうがの他に、塩、ナツメグ、アーモンドパウダー、米粉&薄力粉を生地に使っていたり、生地のまわりに、きび砂糖&グラニュー糖ブレンドをまぶしたり、見た目以上にリッチなサブレです。

久しぶりに作らはったのですが、結構こういうのは好きなようですね。

準備も自ら進んでしたはりました。

次に作ったら、さらにうまく作れるでしょう。

ま~人にあげれるレベルには作れていたので、本人もあげるのが、楽しみなのではないでしょうか~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカパックン

2012年02月28日 00時08分52秒 | Zakka
皆さんこんばんは~


日常の家事って大変ですよね
特に仕事している人達はね。
疲れていると、家事もモチベーションが下がってしまって、仕方なくやっているみたいになってしまうかも。
でも、できたらそんな気持ちでやりたくないですよね。
洗濯物一つとっても、気持ち一つで、たたみ方の丁寧さも随分変わって来そうです。
なので、楽しく家事ができる工夫も大切ですね

私は、楽しそうな便利グッズや可愛い道具等を見つけては、家事に生かして楽しんでいます

Photomemo

↑これ、珍しいので、使ってみたくなって、買ってみました。
アカパックンというものだそうです。
洗濯機のドラム内に、水を入れる際、または入れたあとに、衣類と一緒に入れるだけで、便利グッズになるそうです。
洗濯中に、衣類から剥離した皮脂汚れを吸着したり、襟首、袖口のしつこい皮脂汚れを綺麗にしてくれるそうです。
あと、洗濯中の衣類への皮脂汚れの再付着がしにくくなるそうです。
洗濯槽内周囲に付着する皮脂汚れも吸着してくれるそうです。

試すのが楽しみです~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ高校生だね!

2012年02月25日 22時20分16秒 | DAISY
神奈川県は、公立高校の後期試験の結果発表が昨日ありました。

ほとんどの中3生は、そろそろ進路も決まって、落ち着きを見せて来ていると思います。

我が家も今は、楽しい高校生活の事等、あれこれ考えています。

考えてみれば、この3年間、あっという間でしたが、かなり濃厚な日々を送って来たなと思います。

塾の先生や、担任の先生、友人達に恵まれて、本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。

塾の先生には、最後の最後まで、とてもお世話になりました。

たくさんチャンスを与えていただいたし、能力を引き出してもらえたと思います。

モチベーションを上げるきっかけをたくさん作っていただき、お陰でかなり伸びたと思います。

担任の先生も、ものすごく好きです。ずっと担任でいてほしいくらいですね。

そんな色々な感謝の気持ちを大切にし、今後に、生かして行きたいと思います。


高校の進路が決まったら、それがゴールではなく、それは、長い目で見たら、1つの通過点と言うことになります。

高校の3年間も、中学の3年間で経験したように、あっという間だと思います。

むしろそれ以上に、濃厚な毎日で、早く過ぎて行くように感じるかもしれません。

そして3年後には、今度は大学受験等、再び進路を決める時期がやって来ます。

高校生になると、益々授業のスピードも早くなるし、内容も高度になって来ます。

これからが本番かな・・・。


今回の高校受験は、色々なドラマがあり、本当に、色んな事を学び、親も子も、気づいたら、精神的に、かなり成長しているのではないでしょうか。
きっと皆そうだと思います。


結果は色々だったと思いますが、これらの経験をさらに進化させて、高校生活で、さらに成長して行きましょう。


さらなる成長を楽しみにしたいですね~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトに凝ってる今日この頃

2012年02月25日 22時01分05秒 | Cooking
皆さんこんばんは~


最近トマトに凝っている我が家です。

私は元々は、紫色の野菜やフルーツに凝っているのですが、あとの二人が最近、テレビの情報の影響なのか、トマトトマトとトマトを要求するのですよ。

それで、デルモンテの国産の旬にとれたトマトのジュースは、ほぼ毎日飲んでるこの頃です。

それと・・・

Photomemo
Photomemo

↑これは、デイジーからのリクエストが頻繁です。

Photomemo
Photomemo

↑震災で色々あった、多摩境のコストコが、昨日からオープンと言うことで、デイジーと行って来ました。
すごい人でした・・・、予想とおり。
帰りお腹がすいて、グラッチェ・ガーデンで、マスカルポーネチーズののった、旬のトマトのパスタを食べました。たいして期待していなかったのですが、これがすごく美味しく、大満足したのでした~


トマトは、ダイエットにも有効だし、脳にも良い影響あり、血液も綺麗になるしで、色々と良い影響があります。
目にも良いかも・・・、あの赤色は、食欲増進につながりそう。


ビオラ家、しばらくは続くでしょう・・・、トマトの日々が~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天文十二ヶ月

2012年02月23日 21時35分44秒 | else
皆さんこんばんは~


テーブルウエアフェスで印象に残った作品の1つをご紹介します

大倉陶園は、今回は「至福のおもてなし~季節を楽しむ~」というテーマでの食空間を展開されました。
目の保養になる食空間の数々の中で面白いなと思った「天文十二ヶ月」

洋食器も素敵ですが、やはり大倉陶園さんには、日本らしいものも期待したいところです。

もちろんありましたっ、素敵なのが。

美しい日本を称える想いを込めた、オーダーメイドの特別な飾り皿

十二ヶ月それぞれを表現した日本的な魅力ある飾り皿。
そしてお皿の裏には、それらを表した俳句が金文字で書かれているとか。

ご自分の生まれ月とか見たいと思いませんか?

それぞれに魅力的ですので、よかったら1つ1つご覧になってみて下さい~

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の前半は和ティーの時間をたくさん楽しむ

2012年02月21日 22時11分38秒 | Tea・coffee・Juice
皆さんこんばんは~


連日多忙でなかなかブログを書く時間と余裕がありません。
そんな今日も、朝7時40分に家を出て、仕事で帰宅が午後4時半を超えた時間になり、珈琲でちょっと休憩してから、夜食の準備。
そして兄から電話があって、長電話になり、自分だけ夕食が遅くなって、その後は家事・・・とこんな感じで、一日が過ぎようとしています。

デイジー達中三生は、たいへんな時期から少しずつ穏かな日々になりつつあり、一部余裕のある友人からは、バレンタインの友チョコをタイムリーにもらっていたのですが、徐々に余裕が出て来た友人達からは、最近もまだもらったりしてますね。今日ももらって来ました。今のとこ、皆さん手作りチョコらしい感じです。さすが昔より綺麗な仕上がりのが多いです。

そんな可愛いチョコを見ると、忙しくても癒されますね。

それとブログをまめに更新できないかわりに、フォトメモはそれよりは更新しているのですが、他の人の素敵なフォトを見ると、撮影の上手さと、ナイスを瞬時にショットしているフォトのユニークさや可愛さ等、1つのフォトに素敵がいっぱい詰まっていて、結構癒されています。

そして、この時期毎年必ず楽しんでいるお抹茶の時間も癒しの時間ですね。



これは『茶の葉』の和菓子とお抹茶お薄の画像です。

『茶の葉』の和菓子・・・、すごく美味しいですよ~。

とにかくお抹茶と、とっても合います。

見た目も可愛いでしょ?

忙しくても色んな癒しで、心のバランスを整えたいと思います。

もうすぐ一段落したら、色んな楽しみのドアを開けて行きたいと思っています~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬田久子さんによる作品

2012年02月17日 23時49分35秒 | else
皆さんこんばんは~


2012年テーブルフェスによる、著名人の『テーブルセッティングによる食空間提案』で、楽しみにしていた1人で初参加の萬田久子さんの作品のご紹介



萬田さんらしいなと思う、楽しい作品で、大阪育ちならではの浪速空間でした





とにかく見た瞬間「大阪そして浪速!」って感じ、引き込まれる感じでした。

空間は夜のイメージで、新世界や心斎橋は戎橋辺り等のシンボル的な風景が見られ、嬉しくなりました。
通天閣やづぼらやのふぐ、道頓堀川沿いのランドマーク的なグリコマークのネオン・サインやその並びの風景が、私にとっては、懐かしいし、関東にいて、出会えるとはって感じでした。
テーブルの上は、お好み焼き、たこ焼き、ワイン等がコーディネートされているのですが、見ていると、今まさに、大阪でこれらをつまみながら、賑やかしく気のおけない友人達と飲んでいる風景が浮かんでくるようでした。
笑い声も聞こえてきそうなくらい、楽しそうな風景が想像できますね。
鉄板で焼いている途中のお好み焼き、プレートじゃなくて舟にのったたこ焼き・・・ってのがまた良い雰囲気を出しています
よく仕事終わってから、お好み焼きとお酒、たこ焼きとお酒で、職場の先輩と友人達と、つつきながら色んなお話していたなと思い出しますね。
この組み合わせは、気構えて食事する必要もないし、簡単で一緒に焼くのも楽しいし、お話も弾むし、美味しいし、言う事無しなんですよね。



狭い空間のどこを見ても、”手抜きなしの大阪”ですよね。
太陽の塔が「ようこそ、いらっしゃ~い!」と、づぼらやのふぐやグリコの手を広げた走者と一緒に、来る人を歓迎しているようだし、テーブルの下方向だけど、表で迎える感じの位置には、ビリケンさんがいらっしゃるし、見所いっぱいでした。ビリケンさんと日本酒の瓶の後方をご覧下さい。なんとミラーボールが(笑)
他の楽しみ方としては、テーブルが戎橋のイメージで、グリコのネオン・サイン等の下方向は、それらが映し出されていたので、そこは、道頓堀川をイメージしているのかなとも思いました。



この空間は、大阪一色で、とってもよかったです。
期待通りでした。

萬田久子さんは、憧れの女性の1人。
気取らないのにすごく美しいところとサバサバしたところが好きです。
来年も参加していただきたいと思いました~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニで手軽に入手できるおすすめチョコ♪

2012年02月14日 23時14分02秒 | Sweets
皆さんこんばんは~


今日はバレンタイン・デーですね~

そして、中学では、期末テスト2日目でしたね~

皆さんはどんな風にお過ごしでしたか~?

今日は、バレンタイン・デーと言う事で、チョコの話題ですが、超リッチなチョコの記事ではなく、安価なのに、すっごく美味しくて満足度の高いチョコのご紹介です

Photomemo
Photomemo

↑このマッコリのチョコは、ウイスキーボンボンのような感覚で、チョコの中にマッコリって感じです。
お酒とチョコって事で、相性が良いですね。


Photomemo

↑それとこの響香。
オレンジの香りが優雅で爽やかで、これもチョコとの相性がとてもgood。
柑橘系とチョコって事で、相性バッチリです。

どちらも安価で入手しやすいです。

今まで、それなりに高価なチョコに目が行ってた私ですが、チョコも際限なく高くなって行くような気がしています。中には、価格相応だなと思う満足度の高いものもあれば、そうでないものもあるなと。
なので、紹介したようなチョコは、すごく新鮮で嬉しいですね~


本当に美味しいので、気が向いたら、お試し下さいませ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレース・ケリーが愛した洋食器ブランド

2012年02月12日 21時14分28秒 | Tea・coffee・Juice
皆さんこんばんは~


今日はお天気も良く、そしてビオラ家にとっては、とっても素敵な日となりました~

そんな素敵な日には、とっておきのご紹介をしてみたいと思います

本日まで開催されていました2012年のテーブルウエア・フェスは、なんと20周年を迎え、その特別企画として『華麗なるモナコ~グレース・ケリーとコート・ダジュール~』と題したブースが大注目でした



モナコ王室御用達として、1972年に設立し、モナコで親しまれてきたブランド「マニファクチャードモナコ」と言う、日本初公開の器が、ものすごい存在感で、展示されていました。
グレースケリーが愛した器として紹介されていました。



グレース・ケリー公妃・・・、アメリカ合衆国の元は、気品ある女優さんとあって、美しい公妃として、その存在感は永遠ですね~。



20周年を記念しての、グレース・ケリー・カップ・モナコでの、テーブルセッティングが、上品で優雅で華があり、ものすごく素敵ですよね~

このカップは、シリアル・ナンバーが入って、特別価格17000円の、各日限定25個販売と言う貴重なもので、1人2個までしか買えないのですが、大人気だったようですよ~。
このフェス限定のものとあって、限定販売に弱い日本人とあって、ほしい人は多かった事と思います。
なにしろ美しいですから、ま~入手する価値はありそうですしね~。
私も一瞬、記念にほしいなと真剣に考えちゃいましたもの。

この磁気メーカーは、エレガントなイメージの食器作りをしているようですが、トレンドも取り入れ、新しいものへの挑戦もしていると言う素敵な感性です。
なので、2007年にスワロフスキーとコラボレートしたシリーズは、世界的に大人気だそうで、上品な中に、新感覚のゴージャス感も取り入れたり、素敵ですね~

手が届かないだけに、展示に出会えたこの機会は、とっても貴重だったと思います~


美しいものに出会えるって、素敵ですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日のお昼ご飯って?

2012年02月11日 22時15分43秒 | Cooking
皆さんこんばんは~


土日等、家族が休日は、皆がバラバラの予定なので、仕事じゃない日は、それぞれに合わせて、動く事が大切になってきます。
タイムテーブルをしっかり頭に入れておく必要があります。
食事1つとっても、三度の食事時間がそれぞれ違うので、作っては→洗い物の回数が多いですね。

そんな主婦は多いと思うのですが、皆さん休日のお昼って、どんなもの作ってますか?

我が家のある休日のお昼は・・・

Photomemo

出掛ける予定によっては、お腹もちが良いものの方が良い場合があります。
ガッツリ食べて、スタミナつけないとって時は、簡単でボリュームのあるもの。

Photomemo

朝はあっさりめなので、お昼はこんなメニューの方が良い時も多い。


上↑のようなものをお昼に食べた日には、夜はあっさりめのものにします。


飽きないようなメニューとか、バランスとか、色々頭と気を使いますね~。

でも、そんな中で、新たな発見があったり、腕が上がったりって事もあるので、楽しみながら、作業してます。
何事にも、たいへんな中に、楽しみがあるから出来るんだと感じています。

一応バランスや色んな工夫もプラスで、家族は体調良好で、この冬過ごしています。

温かくなるまで、この調子で乗りきって行ければ良いなと思います~




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする