ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

そごう八王子店

2012年01月31日 21時42分52秒 | else
そごう八王子店が、本日をもって、閉店しました。

仕事だったのですが、最後の最後だから、帰宅後夕食のだんどりして、行って来ました。

八王子駅周辺はいつも人が多いですが、それ以上に多かったような・・・。

そごうも、想像していた以上にすごい人でした。

ほとんどの階のレジが長蛇の列で、ほこりっぽくて、空気も悪いし、用を済ませてさっさと帰って来たけど、最終日に行って良かったなと思います。

そごうは、デイジーと時々お買い物した思い出があって、挨拶がてら行ったようなものかな。

ブーツで良いのがあったらとは思ったけど、予想通り品がありませんでした。

DM得点の品2点は、とりあえずゲットしました。

Photomemo

あとちょこっと良い買い物ができました。

こうして少しずつ、街が変わって行くんですね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平清盛

2012年01月28日 10時38分14秒 | Movie・Book・TV
皆さんこんにちは~


只今、平清盛にはまりつつあります
一話目を見て、かなり面白くて、できるだけ見逃したくないので、デイジーパパに録画してもらってます

それでも家事でじっと見ていられないことが多いので、ちょっとした見逃しがあります。
そんなことで、ガイド本みたいのを買っちゃいました。

Photomemo
Photomemo
Photomemo
Photomemo
Photomemo

上から3番目、5番目の画像は、見ている人ならクリック拡大しなくても、この状態で誰かわかりますよね

5番目の人は、ストーリー上、すでにお亡くなりになられているので、以後、回想以外に登場することはないと思うのですが、ま~一話目でのインパクトは、すごいものがあったし、そもそも平清盛を語る上で、この人が登場しないと、平清盛は登場できない流れになっているので、スタート地点では、たいへん重要な役柄なんですよね。

豪華キャストによるこのドラマ・・・、これからどんな風に面白く展開して行くのでしょうか~


*一話目で、前田前田兄弟が出演するのですが、可愛くそして演技もそれなりにお上手で、すごくよかったです~


皆さんは、見ていらっしゃいますか~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめのか♪

2012年01月23日 21時05分19秒 | Fruit
皆さんこんばんは~


今日はビオラ家にとって、とっても嬉しい事がありました

そんな日にお買い物先で、半額になっているのに、とっても美しい苺を見つけ、購入しました
半額とは思えないフレッシュさに感動しました。
風味も抜群でした。

そしてこの苺は「ゆめのか」と言います

「ゆめのか」の名前の由来は「皆の夢が叶いますように」と言う事だそうです。

とっても縁起が良い苺さんですよね~

皆の願いが、1つ1つ叶えて行けると良いな~と思います~

Photomemo
Photomemo
Photomemo


*福原愛選手が、今回の日本大会で、見事初優勝しました。
たやすい事ではなかったはず。
すごく感動しました~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かい和スイーツ

2012年01月23日 11時29分28秒 | Sweets
昨日すごく久しぶりに、鯛焼きを食べました

デイジーパパと車に乗っていたら、買い物に付き合うことになったのですが、その買い物先で、待っている間に鯛焼きを買っちゃったんです。なんだか急に鯛焼きが食べたくなって。来たついでと寒いから温かいスイーツが良いなと、一瞬で決断しちゃいました

小学生、中学生の頃、地元で当時それなりの賑わいを見せていたアーケードのある商店街があり、その一角に今川焼き(「回転焼き」と読んでいたのですが)を焼いていた小さなお店がありました。

私は間食とかほとんどしないような子供(茶道のお稽古の和菓子はお稽古なのでもちろん別)だったのですが、この回転焼きだけは、この商店街を通ると、必ずと言って良いほど、たった1個(のことが多かったですが)だけ買ってました。当時は白餡と小豆の粒餡があって、だいたい白餡を選んでいましたが。

その焼きたての熱々を食べるのがすごく好きでした。

そんな体験が瞬時に感覚として蘇ったのか、熱々の昔懐かしいようなスイーツが食べたくなったんでしょうね~

Photomemo
Photomemo

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジ・アーリーバード・カフェのパン(追加)

2012年01月22日 10時34分20秒 | Bread
中がとっても美味しそうなのを文章で書くよりやっぱり見ていただいた方が良さそうですよね

フォトメモにupしたものなら、美味しさがもっと伝わりそうなので、こちらにもupしてみますね~

PhotomemoPhotomemoたまプラーザにある、ジ・アーリーバード・カフェで、パンを買いました。
生地の真ん中に、チョコクリーム+バナナが入ったパンと、豆がゴロッゴロッと入ったシンプルなパンです。
このパン達は、生地がかなり美味しく、具との風味バランスがとてもよく絶品でした。
おすすめです。
カフェも超人気です♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブと丸餅のお味噌汁♪

2012年01月21日 22時58分39秒 | Cooking
昨日の夕食で、思いつきで、かぶと丸餅のお味噌汁を作りました


とにかくここ最近、半端でない寒さで、ちょっと油断すると、体調を崩してしまうおそれがあると感じます。

家族の誰しもが健康維持できるよう、色々考えます。

やっぱり体を温め、脳に良い大豆製品を使ったお料理・・・、そう、お味噌汁は、冬にかかせない我が家の一品ですね。

そこで、温野菜のカブが安かったので、これを可愛くカットして、丸餅と一緒に、あっさり仕上げのお味噌汁を作りました。



もちろん、株の根と葉の部分は、時間差で茹でることと、茹ですぎないことがポイントだと思いますね。

カブは、ごろっとした感じが美味しいポイントですね。



他に、ハンバーグやフライもの、海鮮サラダを作りました。

ハンバーグは、手作りのソースが深い味わいでハンバーグを引き立てた気がします。

サラダは、しゃきっとした素材のフレッシュ感と、ドレッシングのサッパリ感がポイントでした。
いつもサラダは、できるだけ野菜の種類を多めにします。
フルーツがある時は、フルーツも盛り付けます。

体を温めるのと、ビタミン摂取には、力を入れたいところです。

皆さんは、どんな事に気をつけてすごしていらっしゃいますか~?

明日も引き続き、超寒い日になりそうですが、少しずつ春が近づいている事も確か。


冬のケアをしっかりしながら、元気に春の訪れを迎える準備をして行きましょう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おし花レストラン ホワイトガーデン

2012年01月20日 15時48分36秒 | Tea・coffee・Juice


ランチは『ホワイトガーデン』で、楽しみました



そのレストランは、たまプラーザ駅から徒歩7~8分くらいのところにある一軒屋風のレストランです



何年も前に、ガーデニング仲間の方に連れて行っていただいて以来、久しぶりでした

店内の壁やテーブル&チェア等、白で統一されていて、とっても素敵です。

私達は二千円のランチを頂きました

メインディッシュやデザート等、色々とセレクトできます。



手作りのお豆腐です。
いかがですか?
いきなりとっても可愛いでしょ?
デザートかと思うほどのオシャレなおもてなしです。
お味は抜群でしたよ~。



可愛い手作りの焼きたてパン。
特にバターについては聞きませんでしたが、バターも美味しかったです。
可愛くてふわふわで温かなパンでした。





すっごく新鮮な鯛とほたてを取り混ぜた生野菜サラダ。
お野菜の中にみょうがが入っていると、友人が感激していました。
鮮魚を取り入れたサラダには、みょうがはとても合いますね~。
フレッシュ感が半端じゃなくて、みずみずしいものを体が吸収して行くような感覚でした。



じゃがいものスープ。
さすがこの季節は、温かいじゃがいものスープが言いようのない美味しさでした。
我が家でデイジーのクリスマスパーティーを開いた時に、温かいじゃがいものスープはとても喜ばれた記憶がありますが、もてなされる側の歓びを感じましたね~。
見た目も超なめらかで、美しいスープでした。



メインの鯛を使ったお料理。
鯛の蒸し焼きのようなものに、温野菜をあしらっていて、パリパリしたお野菜の食感と、柔らかな鯛の身が、すごく美味しかったです。



パンはお替りできます。
いくつもほしいところでしたが、友人も私も、1つ追加にしました。



デザートは、冷製のもので、ハスカップのムースでした。
他にもあるのですが、ハスカップをセレクトしたのです。
予想以上に美味しかったです。
プレート手前のプチ・アイスが、小さいながらに、印象深かったですね。



私は食後のドリンクに、温かいハーブティーを選んでいました。

このレストランは、ハーブを栽培なさっていて、自家栽培のハーブをお料理に利用されたりするのです。
ハーブティーでは、摘み立てらしき、アップルミントを使った、フレッシュハーブたっぷりのハーブティーが、すごく美味しかったです。
成分が出やすいようにか、葉をちぎって入れてあるらしい感じでしたね。



口内がさっぱりしました。

優雅なハーブの香りが漂う中で、おしゃべりをいっぱいしましたね~。



よ~しゃべるわって感じです(笑)



席は、お庭の見える席で、春が一番綺麗に白い花を楽しむことができるのですが、この季節でも楽しめるお花を楽しみました。



このお店は、おし花レストランというだけあって、おし花関連のお教室もなさっているのです。

なので、レストラン内に、そんなアート作品が飾ってあったりして、目のほようになります。

やはり人と自然の関わりって、素敵だな~と感じられた、貴重なひとときを、本当に楽しく過ごさせて頂きました~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジ・アーリーバード・カフェ

2012年01月19日 01時20分56秒 | Bread
「茶の葉」の次に、駅から3分くらいのところにある「ジ・アーリーバード・カフェ」へ行きました



このお店は、「ベッカライ徳太朗」の姉妹店です。
そのパンの作り方を引き継いでお店で焼いているパンは、驚くほど美味しいです

店内は、結構広くて、お昼時は、たまプラマダム達や若い女性客で満員・・・、次々と店内に入ってくるので、待つ人がどんどん増える状態です。
日によって色々とお店の人に聞いていたので、油断していたら、この日はすごい人で、結局ランチは次回と言う事で、パンだけ買って帰りました。
・・・が、それでもとっても美味しいパンを買えたので、嬉しいかぎりでした~

色々買ったのですが、全部美味しかったです。

その一部をご紹介します。



かぼちゃのベーグル



大きさが今時のベーグルにしては、やや大きめな感じです。
生地の弾力の加減が絶妙で、歯ごたえも、究極のもっちり感がたまりませんでした。
かぼちゃの種まで中に練りこんであって、その食感も楽しいです。
ありそうでないベーグル。かぼちゃの風味も引き出せてます。



向かって左は、チョコクリームとバナナスライスが生地の中に包まれているんです。
ですが、生地がしっかりしていてアッサリ味で、でも存在感がある為、具の甘さが浮き立つことなく、甘ったるいパンが嫌いな私にでも、全く問題なく大満足で食べれるパン。
右は、程よく甘めに煮たお豆がそのまま生地の中に入っているあっさり甘めなパンでした。

とにかくパンの生地も美味しいし、興味をそそる見たことないタイプのパンが色々あって、全部試してみたくなっちゃいます。

お昼に行った時に、全種類出揃っている状態だったので、後に買うほど、選ぶものが減って行くと思われるので、お昼に買えてよかったです。
種類は決して多くはないけど、すべて美味しそうでした。


次回行く時は「茶の葉」に寄っても、長居しすぎないようして(笑)、早めにアーリーバードに行ってランチしたいと思います~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Present Pleasure

2012年01月18日 23時39分12秒 | Music

皆さんこんばんは~


ZOOの曲の中で好きなもう1曲は『Present Pleasure』と言う曲です
この曲と同じタイトルのアルバムには、確か『ChooChooTrain』も『恋のブギウギトレイン』も入っていたと思います。
ZOOのアルバムの中で、一番売れたと思います。
このアルバムにはすごく素敵な曲ばっかり入ってるな~とお気に入りでした。そう思う人が多かったんでしょうね~。

やっぱり女性ボーカルの声が素敵。

ZOOって、一人ひとりは抜群にダンスがうまい人ばかりだったと思うけど、特に皆完璧に動きを合わせて綺麗に見せようって言うよりは、思いっきりその瞬間を皆で楽しんでいるって感じで、いつも皆の表情が輝いていました。

この動画は、95年のライヴの模様らしいです。
ZOOは95年のクリスマス頃に解散したと思うので、グループ後期の映像ですね。

皆楽しんだ時代でしたね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶の葉

2012年01月17日 20時44分26秒 | Tea・coffee・Juice
本日友人と、たまプラーザへ行きました

とっても寒かったけど、お天気良く、すごく笑えた楽しい一日でした

朝和カフェ&和スイーツを楽しみに「茶の葉」へ行きました



ここへは何度も行ったことがあるけど、喫茶スペースは初めてでした。

それがもう~入った時からすっごく二人とも気に入ってしまって、結構長居しちゃいました~

販売コーナーの奥に、こじんまりとした喫茶スペースがあるのですが、何と言うか、現代風のお茶室みたく、落ち着く照明、落ち着く素材の木質のテーブル等のインテリアで、とてもリラックスできました

私達は、お抹茶のセットにしました
和菓子とお抹茶の後に、しめに桜茶がいただけます



お抹茶は目の前で、丁寧に点ててくださっている姿が拝見できます。
もちろん立ったままで点てて下さっています。

生菓子は、友人と違うタイプのものが出て来ました。



漉し餡が中に入っていて、想像通りの上品なお味で、朝カフェには丁度良いサイズで、お抹茶と抜群の相性でした。

お盆の役割のトレーもそれぞれ違い、目でも楽しめました。
トレーの上の木の枝は、姫ミズキと言う木の枝だそうです。
静岡の山から来たものだそうです。



お抹茶が上手に点てられていて、ダマが全くなかったです。
泡立ちも丁度良い感じでした。
すごく美味しいお抹茶でした。



↑こんな木が席の真横に、大きな大きな花瓶に見立てた壷に入って飾ってあります。
これは、土佐ミズキと言う木の枝らしいです。
これも静岡から来たものだそうです。

このお店は全体的に、きらびやかで華やかな感じではなく、”わびさび”と言う言葉を思い浮かべてしまいそうな、きどらない感じでまとめてあります。
それが落ち着くポイントなんですね~



最後に桜茶が出て来て、口内がさっぱりしました。

L字型みたいな感じのテーブルで、6人くらいしか席はなかったのではないでしょうか。
お客様は、私達より早くから来ていらっしゃる方々もいらしたのですが、比較的静かな感じでした。
もしかしたら、声は小さめで話していたつもりですが、静かなので目立っていたかな。


お店の落ち着いた感じにふさわしいスタッフが、本当におっとりゆっくりした雰囲気の方々でしたので、お土産を買って、喫茶のお会計をするだけなのに、時間がかかり過ぎて、後で友人とすごくウケてしまいました。
次へ早く行きたいのに、まだですか~って感じで。
あと時間をかけて丁寧な対応だったわりに、友人のお土産の長さに対しての袋の深さが若干浅くて合ってなかったり、ちょっとウケちゃいました(笑)
でもそう言うところが好きだな~と思っちゃいました

温かいお茶で温まったところで次に行くつもりだったのに、長居している間に、すっかり体が冷えてしまいましたが、お天気が良かったので、歩いている間に、又体が温まって来ました。

今までこのお店に入った事あったのに、気付かなかった嬉しい素敵な新発見がいっぱいあり、充実したひとときとなりました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする