ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

シナノゴールド♪

2011年11月29日 23時30分53秒 | Fruit
皆さんこんばんは~


益々寒くなって来ましたね~
風邪が流行っているとか聞きますので、注意しましょう~。


今日はとっても嬉しい事があって、とっても気分が良い私です~




↑先日ガーデンズマルシェで購入したシナノゴールド

ゴールデンデリシャス×千秋の交配種・・・、平成11年に品種登録した、りんごの新人さんです

でもマルシェでもなかなかの人気があるように、ポップに書かれていました。

黄色がすごく可愛くて珍しいので、迷わず購入決断でした。

糖度が高めで、そこそこ果汁もあり、かための果肉の歯ごたえがしっかりした感じのりんごです。

甘味と酸味のバランスが程よい感じで、食後のデザートにすると口内がさっぱりしそうですね

数日室温で置いてみたら、日に日に少~し赤みがかって来ました。



今日は夕食は、ビーフピラフを、メインにしたのですが、油物メニューにさっぱりしたシナノゴールドがとってもバランスよく合っていた気がします


美しい黄色が気に入って買ってみたけど、自然の色の美しさはとても癒されました。


又美味しそうなものをガーデンズマルシェで見つけますね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングチョコパン♪

2011年11月28日 00時18分17秒 | Bread
皆さんこんばんは~


今日は仕事でした
朝は気合が入っていて、今日は天気もよかったし、出足は好調でしたが、帰宅後は、クッタクタです
そして一日があっという間に終わっちゃった感じです。
帰宅後はあっという間に時間が過ぎちゃうんですよね~。

大河ドラマの江が最終回でしたね
次回は総集編ですよね。
見損ねたところが結構あるので、総集編はありがたいです

フランスパン生地で、20cm以上の長さのチョコパンを数本作りました



味はポッキー。
食感は、容易に噛み切れず、しかもロングなので、あごの運動が半端ないかも。
でも、あげた人皆美味しかったと言ってくれました。
デイジーも気に入った様子でした。
チョコに少し黒胡椒か、少し塩か、そう言うアクセントをつけると、大人のおやつになりそう~。

今日のはほどよくスイートなチョコ使用なので、子供の3時のおやつにもってこい。
棒状なので、持ち易く、片手で食べられる気軽さもあります。


喜ばれるおやつになって、よかった~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Water Hill Garden

2011年11月26日 18時42分09秒 | else
皆さんこんばんは~


友人におまかせで連れて行っていただいた、Water Hill Garden
京王堀の内が最寄の駅です。
徒歩10分くらいと聞きました。
ここは、くらしの中の自然との共存や創造の提案やヒントになる事がいっぱいの空間で、4つのお店の集合体。
素敵なくらしのヒントが満載で、私の大好きなタイプの場所でした~



4つとは・・・、


Yoshida Fish Farms


Green Gallery Gardens


Gardens Marche


Brasserie Au coju

・・・です。

Yoshida Fish Farms以外の3つのお店は、一通り楽しめました

Green Gallery Gardensでは、植物、雑貨・・・、雑貨の中でも、カントリー調のものや特にアンティークを楽しみましたね
アンティークをゆっくり観賞するのは、久しぶりでした
これをこう飾ると良いよねとか、あのお店は、玄関にこれ置いてるよねとかって、色々話しながら見てまわりました。
1つ素敵な小道具を見つけ、アンティークではありませんが、雰囲気のあるものをゲットしました。

Gardens Marcheでは、地元八王子野菜や、信州の特産品等、たくさん珍しいものが揃えられ、中でもお野菜や果物は、私にとってはとても興味深く、飽きない楽しさでした。
お野菜等は、オコジュのランチのセットのお料理にも使われているようで、集合体のお店の一体化が素敵な感じに思いました。
お店同士のつながりが相乗効果を生んでいるなと思いました。
なんだかお野菜や果物をいっぱい買いたいような気分になりましたね。
あと、カントリー調のキッチン雑貨や食器が並ぶコーナーもあり、素敵なテーブルセッティングを頭に浮かべ・・・、特にこれからのクリスマス時期の夕食風景とかね・・・、又もこんなのを置いたらとか、これ持ってるとかって、お話しながらの楽しい観賞でした~。




↑パリへ行った時、パッサージュをたくさん見かけましたが、それを思い起こさせるようなパッサージュっぽい空間です~
クリスマスツリーが、通路の真ん中で、豪華な感じでした~


植物や雑貨等、そして、ヘルシーな感じのフード類等に出会え、色んな発見とひらめきが生まれる癒し空間・・・、素敵な場所へ案内して下さり、どうも有り難うございました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRASSERIE Au coju

2011年11月24日 19時28分59秒 | else
皆さんこんばんは~


今日は友人に、「オコジュ」と言う、素敵なレストランへ連れて行ってもらいました
京王堀の内にあります。
気軽なカフェレストラン的なメニューですが、雰囲気が良くて、居心地がバッチリでした



玄関(表)・・・、からして、素敵な雰囲気漂うでしょ?

向かって右にある、アンティークな置物も素敵。



左手にある、ハーブの植木鉢は、植物好きは注目してしまいますね。

ランチタイムはAM11時からでしたが、数分でかなり埋まってしまっていたので、驚きました。
しかも女性ばかり。
年齢は若い人から中年まで幅広かったです。

ランチメニューは3種類ありました

私はBセット、友人はCセット



Bセットのスープがまず運ばれて来ました。
このスープは、鶏肉そぼろやパンプキンダイスが、柔らかく煮込んであるものでした。
カロテンがいっぱい~みたいな感じで、あっさりめ。



↑Bセットは、たくさんのお野菜でボリュームたっぷりのサラダとパン。
この長いおねぎの焼いたものが、素材の味と食感を楽しめ、美味しかったです。
サラダほうれん草のパルメザンチーズ和えや、紫のお芋の煮たものにパルメザンチーズをまぶしたもの。
だいこんを柔らかく煮て器にし、その中に、ブロッコリーにバジルペーストと洋からしを混ぜたものを和えた一品だったのかな・・・、私にはそんな味がしたんだけど・・・、面白い発想が、お料理のヒントになります。
各お料理は、プレートの飾りにもなっている、バジルペーストをつけて食べても美味しいのではと、一品につけるのも試しました。アクセントになって、美味しかったです。



↑友人のCセットは、マフィンがメインのセット。
紫芋の素朴さが、ヘルシーで美容にも良さそうな感じで、女性のランチには嬉しいですね。



↑食後には、お互い温かい紅茶を頂きました。
セットについています。


レストランの中は、結構広くて、カントリーな雰囲気でカジュアルで、自分好みのお店でした。



すっごく楽しめましたし、お野菜が美味しかったな~

お喋りして、長居しちゃいましたが、結構話に花が咲いちゃいましたね~



お天気がとっても良くて、気持ちの良い日に、ふさわしい空間での、楽しいお食事・・・、とっても楽しみました~
気に入りました!
どうも有り難うございました~



*「Au coju」って、フランス語じゃなくて、多摩地区の「おこじゅ(3時のおやつの意味)」と言う言葉をフランス語風にアレンジしてみたみたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりんとう×ロイヤルローズ

2011年11月22日 05時30分00秒 | Sweets

皆さんおはようございます


期末テストが終わって、中3受験生は、ほんのつかの間ですが、土曜日曜と、比較的精神的にリラックスした時間を過ごせた事でしょう
休み明けの月曜は、さっそくテスト結果がたくさん返って来ました

単元テストや期末テストが済んで、これで2学期は終わったわけではなくて、あと、提出物等手を抜かず、きっちり期限までに出す事が大事ですよね。


そんな月曜は、私も仕事が終わってからバタバタでした
夕食後、フェーブのかりんとうと日本茶でほっこりしました




このかりんとうは、楽しみにしていたものなのですが、かりんとうの素朴感を打消すかのような、優雅さがありました。
グラニューもしっかりついていて、蜂蜜も含まれているし、しっかり甘味は感じられるのに、しつこさはありませんでした。
バラの花びらがハラハラと散りばめられていて、この1枚を紅茶に浮かべて、おもてなししても素敵かなと

あとローズヒップやいちご果汁も含まれていて、美容にも良い成分が含まれつつ、美味しい味に仕上がっていました。


優雅な素朴菓子は、これからの時期のプチ・ギフトにも最適。


機会があったら、又お試し下さいませ~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロッズのティーゼリー♪

2011年11月19日 22時16分53秒 | Sweets
皆さんこんばんは~


今日は1日中激しい雨でしたね

そんな日に限って、午後から長い時間デイジーと用があってお出掛けでした。
結構ハードな1日でした。

先日友人が、入間のアウトレットへ行かれ、お土産にハロッズのゼリーやジャムを頂きました
ハロッズは、百貨店でお目にかかることがありますし、ロンドンの本店にも何度か寄った事がありますね。
ですが、アウトレットには行った事なくて、きっとお手頃グッズやフードがたくさんあって、楽しかった事でしょう
ハロッズの優雅さやリッチ感が好きです。
ティー関係のグッズやバッグも可愛いですよね。



食べ応えのあるティーゼリーでした。





↑「ロイヤルミルクティーNo14」と言うティーゼリー
人気の朝食用のブレンドティー14番を使っているんでしょうね。
しっかりした味で、結構ボリュームがありました。
まさにミルクティーをゼリーにしたって感じので、紅茶の味をしっかり感じました。



↑これはマンゴー風味のティーゼリー
フルーツを添えて豪華な感じでいただいてみたいですね。

ジャムも好きなタイプでした
何に添えようか楽しみです。
どうもありがとうございました~


Photomemo

↑ハロッズと言うと、昨年の今頃、デイジーパパがドイツやイギリスに長く滞在していて、イギリス滞在中、トーキーからロンドンへ行った日があって、その時ハロッズで、お土産にハロッズの紅茶やお菓子を買って来てくれたんですよね。その時の缶が素敵なので、リビングに飾っています。
昨年のクリスマスには優雅にハロッズの紅茶を楽しませて頂いたものです。
あれから1年が経とうとしているんですね~


*Harrods
日本でも有名なのでご存知ですよね。
ロンドンの高級デパートです。
紅茶商人だった、ヘンリー・ハロッド氏が1849年に開いた食料品店が始まりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランベリーブリスバー♪

2011年11月19日 01時37分18秒 | Sweets
先日TVで、スーパーパティシェの辻口氏が、新山千春母子+関ジャニの横山君を相手に、モンサンクレールの工房や、モンサンクレール前のお教室スペースにて、クリスマス用の新作チョコ系のケーキお披露目+試食や、おうちで作れる簡単クレープレッスン等やっていました

モンサンクレールの簡単な紹介もあったのですが、最近ブログにもupしたとこだったし、今又気になるスイーツ店の1つなので、楽しく拝見したTV企画でしたね

経営の才覚がある人だと思うのですが、ちゃっかり色んなところで、自身のお店のアピールもしていましたね。
辻口茶園の商品の宣伝もちょっぴりね。

辻口氏プロデュースなので、この茶園も、結構気になって来ました。

そのコーナーの最後に、自宅でできる、簡単ショコラショーの紹介がありました

チョコレート(多分スイート系)、生クリーム、ジンジャーを用意し、これらをミックスするだけの簡単なものですが、すごく美味しいと3人がうなっていました。

ショコラショーだから、やっぱり生クリームかもしれないけど、私が家でやる時は、ミルクか豆乳でやりたいドリンクですね。生クリームも、たまたま余っていた場合等に限り、使っても良いかなって。
どちらかと言うと、ドリンクで甘かったり、しつこい味はあまり好まないので。
でも美味しそうに飲んでいたし、ジンジャーが甘味以外の美味しさを表現してくれるので、又作ってみたいと思いました。


そんなことで、私とデイジーのある日のティータイムは、私はやはりブラックの珈琲でした



そこにはスタバのクランベリーブリスバーをお茶請けに用意しました

スタバのスイーツは、基本珈琲に合わせてのスイーツなので、甘味が比較的濃厚なものが多いですね。
このスイーツも、結構しっかりした味で甘い目でした。
でもブラックと合わせたら、丁度良いバランスなんですよね~



これは、クリスマスシーズンに向く感じのスイーツでもありますね

ドライフルーツやスパイスが効いた生地の上面にホワイトチョコがうっすら雪が地面に広がっているように塗られていて、ドライクランベリーがたっぷりと散りばめられています。
上からふられている粉糖も、雪が降り積もったような可愛さです

シンプルで気取らないけど、美味しかったです

そうそう・・・、デイジーは珈琲のブラックは飲ませていないので、紅茶か緑茶辺りを出しています。


デイジーと楽しいお茶時間を過ごしました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い夜はミルクティーを飲んで・・・

2011年11月18日 20時45分32秒 | Tea・coffee・Juice
皆さんこんばんは~


本日は期末テスト3日目
皆さんいかがでしたでしょうか


ここのとこ、夜デイジーに、温かいティーを何度か運んでいました
デイジーが一番好きなのは、・・・と言うか、一番飲みやすそうにしているのはと言うのか、それはミルクティーですね。子供にはやはりミルク入りが人気があるように思います



↑ATで購入したアッサムの新品を開けました。
やはりミルクティーはアッサムが一番美味しく感じられますね。
あれほどにミルクと相性の良いお茶があるかというくらいです。
せっかく低温殺菌牛乳があったので、イングリッシュミルクティーにして飲んでもらいました。
細かめのCTCでした。



このアッサム・・・、アッサム自体にコクと同時に甘味も感じられ、ストレートでもすごく美味しく飲みやすいお茶だと思いました。


色んな国でも、紅茶が飲まれていますが、考えてみれば、ミルクティーを好む習慣の国は、結構あるものだなと。
やはりそれくらい、ミルクと紅茶は相性が良いのではと思います。

例えばイギリスはミルクティーが習慣の国だし、インドはチャイ。
スリランカも紅茶にミルクを入れて飲む習慣で、そこに入れるのは、粉ミルクをお湯で溶いたものだそうです。
マレーシアは「テ・タレ」と言う、コンデンスミルクをたっぷり入れた甘い紅茶が飲まれます。


ますます冷え込んでいきそうな今日この頃。
寒い夜は、皆さんも温か~いミルクティーで、心も体も温めましょう~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿♪

2011年11月16日 16時23分37秒 | Fruit
皆さんこんにちは~


皆さんがこの時期一番摂取する果物は何ですか?
私はバナナと柿を一番よく食べています

バナナは年中常備している果物なのですが、
秋を限定して言えば、この時期一番食べているのは、柿でしょうね。
その次は蜜柑かな・・・。

少し前は、栗をよく食べていましたね・・・、頂き物ばかりでしたが・・・。
栗ご飯を何回炊いた事か・・・。

柿は和歌山産の種なしをよく買いますね。

先日は種ありを食べました
友人が実家から送って来たからって、持って来てくださって



いつも食べている種なしのは、ちょっと角ばった感じで、正方形っぽい形ですが、↑これは、昔からあるような普通のタイプの柿でした。

柿も色々種類があって、果肉が柔らかめで甘いのとか、果肉がシャキシャキしていてあっさりした味のとか。

柿は、ビタミンCやカロテンが豊富。
粘膜を強化し、風邪や肌荒れの予防に効果が大きいそうです。
他に血圧を下げるカリウムも含まれるようです。

地味ですが、健康や美容に効果があります。
ただ、カリウムによる利尿作用があるらしいので、食べすぎには気をつけた方が良いかと思います。
体温低下による冷えにつながる可能性もあるかもしれないので。

私のような柿好きでも、一度にせいぜい1つか2つくらいしか食べません。
たいていの人は、一度にたくさん食べる人っていないとは思いますが念の為の注意事項。

柿は、フルーツポンチに使うのも適しています
甘めの種類のが良いと思います

これからのシーズンに良いかもしれませんね~


柿美味しかったです・・・、どうも有り難うございました~



*今日から期末テストですね
寒くなって来ましたが、意識を集中して頑張りましょう~




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと早いX’masのようなひととき♪

2011年11月14日 17時42分57秒 | Tea・coffee・Juice
皆さんこんばんは~


昨日は、職場の人の異動による送別と歓迎や正社員登用、ご出産をひかえた方々の、色々な事のお祝いや応援、感謝の意味を込めての会を行いました

時々行く、可愛い喫茶店が、夜はコースメニュー+ワインやビール等アルコール類やソフトドリンクの飲み放題付きで、お手頃価格のプランがあり、そこで14名で行いました

他のお客様も入っていましたが、全く気にならなかったし、ど真ん中の席で、楕円形で広々とした空間を使わせていただきましたが、結構話しやすくて、3時間びっしりおしゃべりしました。

終わってからも一部メンバーで、外で1時間半しゃべっていたのですが・・・



そのテーブルなのですが、可愛いサンタさんの、時間と共に色が変わっていく電飾ドールが、ところどころに置いてあって、すごく幻想的な癒し空間でした。
お料理も豪華でしたし、飲物が美味しかったです。

カシスオレンジは、なんだかちょっとアルコールがきつかったのですが、色がすごく美しく華やかで、味は結構美味しかった。
元々珈琲が美味しいお店だったので、デザートと共に頂いたブレンド珈琲がとても美味しかったです。
しめにいただいた、レモングラス&煎茶と言うのも、優しい味でしかも体がほっこりしました。


お世話になった(今もお世話になっていますが)人で、違う場所で活躍している人がいるのですが、その人とは、すごく久しぶりにゆっくりお話できたので、懐かしい感じがしました。
長く一緒に働いていたので、久しぶりに会うと、色々話があるものですね。


あのお店はすごくよかったので、又お世話になろうかなと思います。


男性が4人いましたが、多少酔っ払っていて、何だかすごく面白かったです


皆さん楽しんでいらしたようで、本当に素敵なひとときを過ごせて、忙しい中、年内にこの会を開けて、本当によかったなと思いました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする