ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

papabubble ハローウィンシリーズ

2011年10月31日 18時40分48秒 | Sweets
皆さんこんばんは~


先日飲み会の時、メンバーが席の都合で、2つに分かれて喋っていたのですが、オランジュさんとは1次会も2次会も席が離れていて、別メンバーでした。

ですが帰りにハローウィンの素敵なのを頂きました

ハローウィンのモチーフが描かれたキャンディーです



パパブブレのは、季節のイベント・ギフトにほんともってこいなのですね~





↑画像をクリックしてみてね!
可愛いデザインで見入っちゃいますよ~


可愛いだけじゃなくて、美味しいんですよね



デイジーと今日学校へ午後から一緒に行って、帰ってから一緒に頂きました~


サプライズ・プレゼントの美味しいハローウィン・・・、すっごく嬉しかったです~


どうも有り難うございました~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会で息抜き♪

2011年10月30日 00時40分06秒 | else
先ほどまで飲み会で、12時過ぎたので、急いで帰って来ました~


1次会で14名集まったようで、大盛況でした
2次会は少し減りましたが、すごく楽しい時間を過ごせました

2次会は1次会と違う4人メンバーで喋っていたのですが、ものすごく面白い会話があって、つぼにはまってしまって、
ずっと笑いが止まらなかったです

何の話からか、政治の話になり、今の首相がどーのとか、与党がどーのとか話になりました。
そして社会的な話題に花が咲き、そんな話をしている間に、これからの時代、シルバー世代でもバリバリ働かないといけなくなるかもね~、なんて話をしていたら、「どこかの国では税金少ないのに、福祉が充実していたりするのにね~。」と言う人がいて
「そんな国あんの?だいたい充実した福祉政策国家はそれなりの税金でまかなっているのかと思っていたけど、税金以外の何でまかなっているのかな~。」と質問すると2,3秒間をおいてから「カジノとかで儲かったお金を福祉にあてたりするの~。」と言うから、もう大笑いでした。そんな斬新な国あんのかな~って。
でも後から「石油がある国とかかもね~。」と他の人が言ってたけど、「でも石油があるなら、わざわざカジノでどうにかしなくても、石油売りさばいたお金でなんとかなるよね~。」「でもそう言う国は、カジノも充実しているのか~。」とか、適当な話をしたりして、大笑いしちゃいました。

ま~ほとんどは、受験の話とかだったんですけどね~、色んな笑いもあって、良い気分転換になりました~



飲み放題で飲んだわりには、全く酔っ払うこともなく、真夜中だと言うのに、まだまだ午前2時か3時まで喋れるのではと言う勢いの・・・、そんな元気な飲み会となりました~



席の都合でメンバーが分離しちゃっていたけど、お話できなかった人・・・、又色んなお喋りいたしましょう~


*本日(30日日曜)仕事だったのですが、職場の人が「モナコはカジノの収益を福祉等にあてているかも。」と言ってました。
で、ちょっと調べたら、モナコは以前は国家基盤がカジノだった時期があったそうです。当時は国家歳入の90%がカジノによる収益だったんだそうです。現在は、モナコは世界有数のリゾート地として確立しているので、カジノも民間の運営に移行していて、国家歳入に対するカジノ収益は、5%程度だそうです。
それとカナダでは、カジノは、チャリティーイベント的なものととらえ、その収益は、「健康や福祉」「教育や文化」に充てているという事です。でもこの場合は、福祉費用のどのくらいがカジノ収益なのかはわかりません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にペールノエル♪

2011年10月30日 00時30分25秒 | Sweets
皆さんこんばんは~






先日久々にペールノエルに行きました



カシス+マロンのケーキ、カシスとショコラのケーキをデイジーと頂きました

最近甘いものばなれしていたけど、久しぶりなので、デイジーもどちらにしようかと迷っていましたね~。



アッサムのセカンドフラッシュと共に美味しいティータイムでした


*10月29日(土)、30日(日)、31日(月)と、ペールノエルで仮装パーティーが行われます



仮装してのご来店のお客様には、ラッピングのお菓子をプレゼントだそうです

コンテスト入賞者には、お買い物券プレゼントですって。



皆さんぜひ足を運んで、ハローウィンを楽しんでみて下さい~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡桃は脳に良い!

2011年10月26日 23時14分06秒 | else
皆さんこんばんは~


少し前の自由が丘散策に関する記事
ちょっと散策の順番がまちまちで、サイドメニュー的な記事になりますが・・・。




スイーツフォレスト内(そう言えばスイーツフォレストも2003年オープン以来ご健在の、日本発のスイーツのテーマパークで、ある意味すごいですね。まだ「スイーツ」と言う言葉が世の中で普通に使われるようになる走りの頃のオープンでしたよね。)のお店に用があったので、元々ついでにcuocaに寄る予定でした
それで立ち寄ったのですが・・・



イベントやっていました

カメラがまわっていたので、有名人がいらしているなと思っていたらTVで見たことのある人・・・、看板に書いてもあったのですが、脳科学者の久保田競氏のお話でした。

カリフォルニアクルミ協会からの依頼だったようで、久保田氏が脳にどのように胡桃が良いのか、話されていたのではないでしょうか。
私達はお買い物していたし、参加者は限定数だったろうし、どのようなお話だったかは、実際は存じませんが。


胡桃って、脳にとても良いようですね。

私はよく胡桃は食べている方だと思います。

皆さんはいかがでしょう?

胡桃は脂肪分が多く、その脂肪にリノール酸を多く含んでいるようです。

その成分は、脳卒中予防、脳出血予防、動脈硬化予防、コレステロール解消、便秘予防、老化防止、ぜんそくの改善等、とっても体の為になる食べ物です。

それと、ビタミンB1も多く、便秘予防、老化防止にもなるそうです。

最近は30代後半でも、2割弱の人が、蜘蛛膜化出血になったりする可能性があるそうです。
ほんと怖いですね~。

ま~そんな事から胡桃の記事を書こうかと思い始めたのですが、何でも低年齢化が進んでいる世の中・・・、病気も同じ事が言えそうで、気をつけないといけないです。

動脈瘤に生まれつきなりやすいタイプの人は、気をつけた方が良いようですね。
あと、飲酒や喫煙は、脳にはあまりよくはないと思いますね。
それと高血圧の人もお気をつけ下さい。



毎日、特に食事には気をつけて、日々過剰なストレスはためないように心がけ、楽しく過ごして行きましょう~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VIRON♪

2011年10月25日 20時46分20秒 | Bread
皆さんこんばんは~


RBの後に、ようやくランチへ
ロブションの横を通り数m歩いて行くと、TOKIAが出てきます。



TOKIA1階のVIRONへ

だけど時間が時間だけに混んでいて、20分くらい待ったかも。

テラス席でも店内でもOKと申し出ていたが、ラッキーな事に店内だったので、ゆっくりできました~。

この日は、ホワイトアスパラのサラダのランチセットにしました



定番の超美味しいバゲット。これだけでも満足度大



友人が頼んで下さったエシレバターを・・・



少々分けて頂きました・・・て言うか、ほとんど自分がいただいてしまったような・・・(笑)

ここでふと思ったのですが、このエシレバターは、VIRONのバゲットとかなりの好相性だと言う事。
外がカリッと焼きあがっていて、中がふわふわしていて、噛むほどに味わい深いこのバゲットと、しっとりしフレッシュな感じのエシレバターが何とも合うのです。
違うパンとも合うとは思いますが、VIRONのバゲットとは格別に合うと感じました。



シンプルなのにすんごい美味しいサラダとパンが超イケてるランチタイム。



ホワイトアスパラのお料理って、パリのレストランでは珍しくないかもしれないけど、日本では珍しいですよね。
単に焼いた感のあるシンプルなホワイトアスパラが妙に美味しかったです。

フレンチタイプのコーヒーや赤ワインと共にいただきたいようなメニューでしたね~。

サラダはおうちでのメニューの参考にもなりました~。


思っていたよりシンプルなランチセットでしたが、パンもバターもサラダも超美味しく大満足でした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  RB

2011年10月24日 22時31分51秒 | Sweets
皆さんこんばんは~


ジョエル・ロブション立ち寄り、カカオサンパカ覗いたら、オシャレミセスが2人濃厚そうなスイーツをほおばりながら、品を眺めていらしたのが見えた。朝から濃厚スイーツがいけるとはすごい!
エシレのお店は、かなり人が入っていて驚き。人気あるんですねぇ。
HANAHIROさんのディスプレイで秋を楽しみながら、近くなのでRoseBakeryへ。



友人は、併設のCOMME das GARCONSが気になったようで、私がテイクアウトを注文している間、そちらをご覧になられていました。お昼時なので、店内はほぼイートのお客様でテーブル席はうまっていました。

私はスイート・ジンジャーケーキと、キャロットケーキを買って帰りました。

両方サイズのわりには重量感があり、食べ応えがありました。





思ったよりそんなに甘くなくて、ジンジャーの風味が効いていて、シュガーはブラウンシュガーか何かコクを感じましたね。
RUFUNAなんかと合わすとすごく良い感じです





キャロットケーキは、ニンジンと胡桃等のナッツ類、シナモンパウダー等で作る、ニンジンやナッツ類の食感を楽しみながらいただけます。
トップのレモンクリームがあることで、ケーキがよりいっそう美味しく感じられます。

これらは家庭菓子として、参考になる味でした


RBのキャロットケーキは、機会があったら食べてみたいと思っていたので、立ち寄れてよかったです。
又立ち寄りたいと思います~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

de Joel Robuchon

2011年10月23日 09時07分44秒 | Bread
皆さんおはようございます~




丸の内仲通りを、ガーデニングを楽しみながら歩きました
国際ビルから、東京駅方向に少し歩きますと、↑ブリックスクエアが見えて来て、ショコラティエ「カカオサンパカ」やエシレバター専門店「エシレ・メゾンデュプール」が見えて来ます。可愛いお花屋さん「HANAHIRO」には、可愛いかぼちゃが華をなしていました

画像向かって右斜め前は、「ラ ブティック ドゥ ジョエル ロブション」です。



ロブション内は、お昼時とあって、たくさんの人入りでした

色~んなパンやお菓子が揃っていて、選ぶのが楽しくなっちゃうお店です

マロンもののパンやお菓子が多かったですね。

あとかぼちゃもの・・・ですね。

ランチでイートコーナーに入る人もたくさんです。



この短いバゲット&グジェール・・・美味しかったですよ

バゲットは、食べる直前に少しオーブンにかけると、外カリ中フワが蘇り美味しくてパクパクいけちゃいます。

グジェールは、サイズのわりに、少しチーズや塩味が強いので、もう少し優しい味の方が良いけど、ビールやワインのおつまみに良さそう~


ジョエル・ロブション氏は、15歳で料理人の道へ進み、31歳でフランス最優秀職人賞を受賞し、36歳で独立してから、史上最短記録でミシュランの三ツ星を獲得したんだそうです。



食材そのものの美味しさや魅力を生かしたシンプル・フレンチ・・・、最終的にはそこに行き着くんでしょうね。



立ち寄る度に、その季節の素材を使った美味しそうなパンやお菓子を提案していて楽しいので、季節季節にフラッと入ってみたい・・・、そんな感じのお店ですね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内秋のガーデンイベント♪

2011年10月22日 10時34分50秒 | else
皆さんおはようございます


丸の内仲通りを歩いていると、”丸の内仲通りガーデニングショー2011”をやっているという事で、色んなプチガーデンデザインが見れました





↑先日からハローウィンで飾り付けたいなとチェックしているものです



ハンギングは、並木道と違った感じで、整然とした中に、華をもたらしてくれ、”整備された美しさ”を感じます。
英国の街でよく見られますが、丸の内にも似合いますね。





↑こういうのも面白いですね

この他、国際フォーラムの建物の間を通り抜ける時に何気に周りを見たら、人がたくさん座っている憩いの場的な空間に、大きな大きなかぼちゃがいっぱい飾っていると言うのか置いてあると言うのか、そんな状態でオレンジ色のものがごろっとたくさんあって、ハローウィン(収穫祭)の雰囲気を感じましたね。


連日食べているのに、またかぼちゃがとっても食べたくなります~



この時期丸の内を歩くのなんとなく好きですね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一保堂

2011年10月21日 22時19分30秒 | Tea・coffee・Juice
皆さんこんばんは~


今日は友人と、丸の内仲通り沿いに昨年オープンした一保堂丸の内店をメインに、散策を楽しみました

今日は少し秋らしい感じで、体を冷やさない為にも、温かい日本茶での朝ティーには効果的でした

さっそくオープン間もなく、入店。

私達より早いお客様がいらしていて、人気のほどがうかがえる。

ここは帝国劇場で観賞後来店のお客様も多いとか。

とにかく予想以上に素敵だったことと、収穫も多かった事で、すごく良い散策スタートでした

お店は、想像通りの雰囲気で、とにかくお茶がものすごく美味しかったです。





私達は、お抹茶(和菓子付き)を注文

『明昔(さやかのむかし)』と言うお抹茶を

菊をイメージした主菓子とすごく良いバランスで、ランチ前にお腹がもたれることもなく。

そどころか、体が温まったし、覚醒作用もあり、頭もスッキリした感じ。

村田森さんのお皿を楽しみながら頂いたお菓子とスッキリした味わいのお抹茶で、すごく良い時間を過ごしましたね。



最後に締めのお番茶がサービスで頂けました

このお茶は香ばしい感じと、独特の懐かしさとスモーキーさが感じられ、「昔飲んでいたよこのお茶・・・」と記憶が蘇ったので聞くと、京の「炒り番茶」で、秋に来春に良い芽がつくように刈り取った葉や茎を、よじらないでそのまま高温で炒ったものを使ったお茶だそうです。昔飲んだ記憶があったので、すごく懐かしくて、気に入って買って帰りました

締めらしいお茶で2人で美味しさに感激しました。


店内の雰囲気は最高でした。

あとトイレが和と最新の斬新な感じが融合していて、すごくよかったですよ。

昔の茶量りのディスプレイや茶道具やお茶の販売コーナーも充実していて、すごく楽しいの。

お茶好きにはたまらないです

お茶の種類も「昔新しい」と言う造語があてはまりそうなそんな感じ。今思いついた造語なんですが(笑)


京都の寺町二条の本店は、すごく古い味があるお店らしいですが、ここは、本店以外に初出店のお店で、新しい一保堂の新しい日本茶の楽しみも提案していました。
どちらも素敵なのではないでしょうか。


京都や関西出身のスタッフによる「京都弁」での応対が又素敵なんですよね。


とにかくリピート間違いなしの、私なら機会があれば何度でも通いそうな、そんな素敵なお店でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Feve♪

2011年10月20日 20時28分12秒 | Sweets
皆さんこんばんは~


2011年7月にオープンしました、スーパーパティシェ辻口さんのお店『フェーヴ

先日の自由が丘散策の一番の目的でもあり、散策の一番に行きました

駅から徒歩2分だし、位置的に和良に近いなと思っていたのに、知らぬ間に通り過ぎていたようだったので、携帯でフェーヴに電話したら、店長さんも電話しながら店前にでていらっしゃり、オランジュさんが「あそこなんじゃないの?あの人と電話しているんじゃない?」って。振り返ったら10mくらい今しがた通り過ぎた場所辺りに、電話持った男性がいらしたので、めっちゃ笑ってしまいました
右手にあると思って右見ながら歩いていたのに、なぜ通り過ぎちゃったのかな~?



このお店は、豆を素材の中心としたお菓子のお店で、ナッツ類やお野菜等もお菓子にしてしまっている、新感覚企画のお店です

店内はそんなに広くはないけど、種類は豊富で、選ぶ楽しさはありますね

1種類の単価もリーズナブルなので、お試しにや、お土産にしやすいですよ~。

TVや雑誌で情報を得ている人も結構いらっしゃるので、お店の規模のわりには、すごく売れているようです。

「焼きもろこし醤油」と言うそら豆のお菓子は、1日100袋売れる人気商品だそうです。

他、「カシューナッツ×チョコバナナ」とか「ソラマメ×トマトバジル」等楽しい商品がいっぱいです。







↑ちなみにこれは、「かりんとう×カフェエスプレッソ」です。

繊細で細いかりんとうは、コーヒーにすごく合いました。





↑こちらは、「かりんとう×チャイ」です。

シナモンやジンジャー、クローブにナツメグ等、スパイスの味が効いたこちらも大人のかりんとうでした。

大人なかりんとうでしたが、珍しさもあってか、デイジーも喜んで食べてましたけどね。

かりんとうなのに、いずれもカッコいいんですよね~



袋やフェーヴのマークのステッカーも可愛くて、食べる以外の楽しみも大きいですね~


辻口さんのパワーをいっぱい感じた・・・、そして職人としてだけでない才覚を感じた、そんな散策の出発となりました~

その後に先日upのモンサンクレールで、お茶したわけです~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする