ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

ティータイムは・・・ ハローウィン♪

2010年10月31日 21時16分19秒 | Tea・coffee・Juice
皆さんこんばんは~



今日はハローウィンですね

皆さんはパーティーしたりするのかな?
うちは私が仕事だった為、飾りをするだけで終わっちゃいます。

先日の洋菓子レッスンの際も、ハローウィンのテーブルで、とても素敵でした

生徒2人+先生の3人で、楽しいひとときでした

野菜スイーツには、皆さんご興味があるんですね~、この時も、ポタジェで盛り上がりました



収穫祭と共に、お野菜を美味しく楽しく食べられることに感謝したいものです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 Chiboust au Caramel♪

2010年10月31日 02時04分19秒 | Sweets
PM11時58分に、飲み会から帰宅しました

今日は仕事が日中入っていますが、明け方4時30分頃には、起きないといけない事情があって、午前中軽く寝てしまったので、今ちょっとブログを書いています。

先週木曜日は、洋菓子教室で、シブースト・オ・キャラメルを作りました



パート・サブレを作り、そこにクレームダマンドを詰め、カットした洋梨を並べ、オーブンで焼きます。焼きあがって覚めたら、クレームシブーストを乗せます。
上面にグラニュー糖を振りかけ、熱した焼きごてでキャラメリゼします。
出来上がりが上の画像です。

今回の作業では、臆病な私は、焼きごてがうまくいかなかったなと思います。
それまでは順調だったのにね。
この作業はスムーズにこなさないと、画像の右前あたりみたいに、ちょっとはがれたりすることも。

こては20分以上コンロの上で、熱するので、取り扱いにはくれぐれも注意を払うことです。
私はバーナーとか結構怖くて苦手なので、このこても、あまりうまくいかなかった。

しかし、味はすご~く美味しくできていて、大満足しました。
先生の配合がバッチリなんでしょうね





すごく美味しくて、家族にとっても喜ばれました。
キャラメル風味に出来上がっていて、でも甘ったるくなくて、好みの味に出来上がっていました。



温かいチャイとの相性が抜群でした~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポタジェのパウンドケーキ♪

2010年10月28日 22時10分55秒 | Sweets
ポタジェでちょっぴり興味わいたパウンドケーキの個分け



味噌バターコーン・パウンドケーキ



甘味がほんのり程度なこのケーキには、コクのあるコーヒーをつけました



牛蒡とココアのパウンドケーキ



店頭に牛蒡のショコラケーキがありましたが、要するに、牛蒡とチョコって相性良いんですね
右は、トマトと桃のコンフィチュール
これ、すごく美味しかったです。



小松菜と胡麻のパウンドケーキは、小松菜の緑の色が美しく、全くくせがなく、美味しかったです。


パウンドケーキって、素朴で家庭でも作る人がいるけど、ポタジェのような組み合わせは、初めて見ました。



参考になる発想ですね・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり浅野屋さんのパンは・・・

2010年10月27日 00時43分11秒 | Bread
トレインチへ行った時、ランチの後に、ブーランジェリー浅野屋さんに寄りました

来た時から”帰りに寄ろう~”って、思っていました。

こちらのパンは、もしかしたら、数あるパン屋さんの中でも、いっちば~ん好きかも

それぞれのお店で魅力があるとは思いますが、例えば
「あなたに1年間、あなたの希望するパン屋さんのパンを、毎日送り続けましょう。それでどこのパンが良いですか?」
なんて質問があったら、迷わず「浅野屋さんのパン!」って
言うと思います。
それほど美味しいと思っています。



なんだかんだ言って、必ず選ぶのが、向かって左のブルーベリーのパン。
これは1枚から好きな数だけ買うことができます。



初めてこちらのお店で、サンドイッチを買いました

メチャうまでした

フレッシュ感が半端でなく、ボリュームもありました。

パン生地そのものが超美味しいのも、ポイント高い理由ですね。

このパン生地は、サンドイッチにしても、生地の存在感が生き生きと生きています

体に元気を与えてくれるサンドイッチでした。

このお店の2階は、イート・イン・スペースになっていて、以前から気になっています。

そのうち行ってみたいと思います~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩野英孝さん アリオへ・・・

2010年10月24日 21時39分07秒 | else
皆さんこんばんは~

今日は仕事でしたが、終了後デイジーパパと狩野英孝さんのイベントの為、アリオへ

開始時間頃に行ったので、当然良い場所では見れない覚悟ではあったのですが、それも予想をはるかに超える大人数に愕然としました。
ものすごい人だったんです。
とにかく幾周もの層ができていて、ステージとなる場所辺りなんて、何も見えませんでした。

そんな1階イベント会場に加えて、吹き抜けの2階部分もものすごい人。
エスカレーターに乗っている人も、ステージとなる場所を注目しながら・・・。

・・・でかっきりの時間より少し過ぎて、狩野さんが登場したのですが、もうキャーキャーワーワー、反響がすごかった。
今回は安さんの時みたく、撮影禁止が出ていなかったのか、たくさんの人が携帯やデジカメで撮影したり、録音もありでした。

背伸びしてやっとこさわずかに顔だけ見れる感じが、最後まで続きました。

約30分くらいのイベントでした。
・・・が、最初から最後までずっと狩野さんも会場の皆もノリノリでした。
歌も数曲披露して下さったり、トークで笑わせたり、自分がらみのクイズを出して正解5人にサイン入り色紙をあげたり。
人を引き込むオーラがあり、トークの才能もあって、行く価値あったなと思います。

確かクイズで自分の歳を質問されましたが、答えが28歳だったんですよね。
そう言えば安さんもそのくらいの歳なんですよね。

遠くから顔しか見えなかったし(それも時々見える程度)、よくはわからなかったのですが、印象はTVと全く一緒でした。

本日見に来ていた人達は、年齢層が幅広く、小さな子供からおじさんおばさんまで色々でしたが、特に20代らしき人達が目立ったような。



↑かろうじて1枚だけ画像を残せました。


なかなか良い印象を持ちましたし、これからも頑張って芸の幅を広げて活躍して行ってほしいなと思いました~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお散歩  和良にて・・・

2010年10月23日 21時30分27秒 | Bread
LOBROSでは美味しく楽しい時間を過ごせました

やっぱり空間もお料理も素敵だと、リラックスできて、いっぱいお話はずみますね

その後せっかくだし、米粉パン専門店の「和良」へ

前回行った時気づかなかったのですが、2階がカフェになっているようです。
しかしこの日はカフェはCloseでした。
1度くらいお茶してみたいな。
普通の感じの内装な気もするけど・・・。

前回より品揃えがたくさんありました。
行く時間帯によって違うのかな。

惣菜の具を中に入れて焼いた米粉パンや、白パンのように低温で焼いたような白くて柔らかいパンに惣菜を挟んだ米粉パンもありました
前者は後者よりも日持ちはします。具も一緒に焼いているからね。
後者は具は調理してから焼いていないし、パン生地も低温で焼き色つけないで焼いているパンだから、できるだけ早めに食べた方が良いみたいでした。

珍しいパンだらけで迷っちゃいますが、そうして選ぶのも又楽しいですよね。



画像は、ひじき煮を挟んだパン、金平ごぼうを挟んだパン、何も挟んでいない状態のパン。
乾燥しやすいパン生地らしいので、店頭ではビニール袋に入れて販売していました。
デリケートそうな気がしたので、早めに試食も兼ねて食べちゃいました。
金平ごぼうのが一番美味しかった
ひじき煮のは、ひじき煮が想像していた味と違ったので、それがすごく気になったが、パンとの相性は悪くなかった。
何も挟んでいないのは、ご飯を想像させる白さで、生地が美味しい分、何を挟んでもおいしそうでした。私は濃厚なチャイを作って、一緒に頂きました。

小さなお店なのに、お客様がとぎれず入っていました。

又自由が丘に来たら、寄ってみたいと思います~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOBROS

2010年10月22日 15時38分14秒 | else
TWG Teaへ行った後、トレインチ寄ることに

トレインチもできて4周年を迎えるくらいだと思います。
知らない人だと、マリクレール通りから駅に向かう途中の踏切を左側にあるトレインチに気づかず通り過ぎるかもしれません。

ここは雑貨屋や浅野屋さんがあるので通りがかったらちょっと寄っちゃってます。

そして今回は、トレインチの雑貨店をじっくり見た後、こちらのLOBROSでランチしてみました
トレインチでは、カラフル・キュートな、フランス系雑貨店で、ルナさん、素敵なおみやを見つけられたようでした



店内は明るい雰囲気で、お客様も多く、賑わっていました
ゆったりしていて、リラックスできるし、おしゃべりしやすいですね

私達はたくさんの美味しそうなメニューの中から「ミネストローネ」のランチセットものをセレクト



フレッシュ感いっぱいの美味しい生野菜サラダでした。



ロブロスオリジナルのパン。くせがなく、ふわふわで美味しかった。



メインのミネストローネは、もちろん具だくさんで、食欲が出る美味しさ。パンと合いました。



この日は、秋らしい気候だったので、温かいコーヒーが超美味しかった。

ロブロス・カフェは、吉祥寺や恵比寿にもあるようです。自由が丘はカフェ・レストランだけど、吉祥寺や恵比寿は又違った感じかしら?

ロブロスのネーミングの由来ですが、LOVE+BROTHERから作られた造語だそうです。LOVEは「愛・愛着・大切にする」等の意味があり、BROTHERは「兄弟・仲間・同胞」等の意味があるようです。

お客様が、大切な仲間と、「本当に美味しい」と思える食事を、素敵な食空間で、大切な時間を共有する事を考えた、素敵なカフェ・レストラン。

すごく気に入りました。

パスタやピザもあるので、又色々食べてみたいなと思います~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よーじやとゆずの石鹸♪

2010年10月21日 21時53分26秒 | Zakka
皆さんこんばんは~

先週から閲覧がすごくのびていて、書く方もありがたい気持ちになります。
読み手は、「読書の秋」じゃ~なくて、「ブログの秋」なんですか(笑)
そして、友人達からも、「時々読んでる」とか「ブログを読んで元気そうにしてるなと感じてる」とか言われます。「楽しみに開いてみたら、upされてなくてがっかりすることがある」と言うご意見も。例えば先週は、結果的に3日くらいほったらかし(わざとじゃないよ)になってしまいました(苦笑)
忙しい時、疲れている時はごめんなさい・・・、そんなことになります。
でもその日のアクセスと閲覧見たら、結構見てくれているので、書かないと・・・と思いますけど・・・。



昨夏に買ったゆず石鹸・・・、大切にしまっていましたが、最近使い始めました
京都三条のよーじやで買ったものです。

香りが優雅で気に入ってます
色も良いよね



そう言えば、先日携帯買い換えた時に担当になってくれた携帯ショップのお兄さん。
すごい京都好きの人でした。

買い換えたその日に突然行ったわけじゃなくて、その数日前に1度そのお店訪れています。
どこで買うかも結構こだわる方なので、まず店選びから始めました。
その時そのお兄さんがたまたま声かけてくれたので、携帯の調子が悪くてと携帯を見せました。すると・・・
「これよーじやですよね。京都の・・・。」と速攻で言われました。
「そうですよ、よーじや知ってるんですか?」
「僕京都すごい好きなんです。月に2回くらい行くんですよ・・・。」
「えぇ~!そうなんですか~?よーじやカフェ行ったことあります?」
「あの三条のですか?」
・・・と言う感じで、ほんのひととき話がはずんでしまいました。
実は私の携帯に、よーじやカフェに行った時にもらった、よーじやのキャラクターの女性のステッカーを貼っていて、それがすぐに目について、反応してくれたのでした。

すごく親切で感じの良い人だったので、次回この人に見てもらおう~と心に決めました。
ほんと、お店によって色々な人がいて、その辺りもこだわってしまうんですよ。

・・・で、そのお兄さんが買い換えに行った日、たまたま接客してくれたので、よかったです。

京都っぽく、おっとりした感じの、携帯ショップの人にしては、古風な雰囲気の人でした。

こんなよーじやのステッカーから、話題が広がるなんてね。

今スイーツ業界、パン業界なんかでゆずは結構注目です。
ジュースなんかでも、ゆず&レモンと言うのが出たりしています。

急に秋らしくなって来たこの頃・・・、こんな小さな楽しみから大きな楽しみまで、秋を楽しみましょう~



*「ノルウェーの森(下)」は読み終わりました。
そのうち気が向いたら、感想を書いてみたいと思います~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお散歩♪  TWG Tea にて・・・

2010年10月20日 16時54分16秒 | Tea・coffee・Juice
昨日は中目黒→自由が丘へ向かいました



自由が丘駅0分のTWG Teaに寄りました
ルナさんはTWG Teaがあまりに駅スグ過ぎて、驚いたことと思います(笑)



お茶を見に入ってみました。



何しろ260種類も自由が丘店にはあるし、高価なお茶なので、選ぶのがたいへん。
・・・と言っても、前回購入のお茶はまだ開封していないので、買うつもりはありませんでした。今後の為に参考にしたかったのです

・・・で、スタッフのおススメを聞くと「シンガポール・ブレックファストティー」がおススメだと。
これは朝に最適なお茶と言う事でした。
インドの紅茶と中国の緑茶をベースに、シナモン等のスパイスやバニラの香りが着香された、優雅な・・・、これからの季節向きのようなお茶でした。

あと夜に最適な「ロイヤル・オーキッドティー」は、ウーロン茶ベースで、ランの花をイメージした、ランの花の香りが優雅なお茶。優しい味だそうです。夜に最適なんだから、当然優しい味だとはそれだけでもわかりますよね。
これはストレートで飲むのが良いそうです。

寄るところが色々あったので、見るだけみて、帰りに再度立ち寄って、スコーンだけ買って帰りました。



まだ食べていませんが、いただくのが楽しみです

興味深いお茶がたくさん置いていあるので、今後いくつか試してみたいと思います~


*PS・・、レーズンのスコーン、夕食後に食べてみました。(よく夕食後にそんなの食べれるなって感じですけど。アフタヌーンのおやつにしろって感じですよね。(苦笑))
レンジで500W30秒温めました。
それで食べてみたら、ビスケットっぽい粉っぽさもなくはないけど、それよりしっとり感もあって柔らか味もあり、すっごく美味しいスコーンで驚きました。
粉っぽくてカチッとして固めのスコーンは好みじゃないので、そんな私にはこのスコーンはとっても美味しく感じました~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 秋のお散歩 Potagerにて

2010年10月19日 16時34分15秒 | Sweets
皆さんこんにちは~

今日はルナさんと久しぶりにお出掛けしました

ルナさんのリクエストでポタジェへ行って来ました





以前来た時と違って、外観がカラフルになっていました。





朝順調なすべりだしで、到着も早く、朝一のイートのお客様だったかも。

気候も丁度良くて、朝スイーツもとってもとっても美味しかったし、目で見ても新鮮で、すごく参考になりました



ルナさんは、なすのタルトタタン+温かい五穀茶。



私はルッコラと黒ゴマの豆乳ムース+温かいオーガニック・コーヒーを。

少しずつ試食し合いましたが、こんなの初めて食べたわ~的な感動があって、収穫になりました



なすのタルトのなすは、林檎の甘煮のように、柔らかく甘く煮込んでありました。一瞬なすとは思えない風味にドッキリです。言われてみれば確かに・・・みたいな。



私の選んだ方は、黒ゴマ豆腐の風味で、ヘルシーな感じがしました。
ルッコラは元々好きなのですが、それを思わせない、一瞬抹茶ゼリーかと思わせるものでした。ぷるぷるで2層が楽しめました。

ゆ~っくりと朝スイーツを楽しんで、話も超楽しくて、良い時間を過ごせました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする