ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

 ホットケーキに新感覚の味を添えて・・・

2009年07月31日 21時02分23秒 | Sweets
定番のホットケーキ、メープル・シロップ+バターがお決まりの添え物ですよね。
もちろん我が家でもそのパターンが一番多いです。
しかし、たまには一味違うものも良いかも・・・。



ハイビスカスの抽出液の入ったハニー・シロップはいかがでしょう。

酸味と甘みがうまくブレンドされていて、甘ったるくなくて美味しかったです。
デイジーは「ママ~、この赤いの何~?」と言ってましたが、「ハイビスカスのハニー・シロップだよ~。」と言うと「ふ~ん。」と言って、蜂蜜やメープル・シロップと同じように、ホットケーキにかけていました。
家族皆美味しく食べてくれたようです~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーケット最終日の朝食・・そして出発・・・

2009年07月30日 12時33分42秒 | Travel
さて、いよいよバンコクへ移動の日がやって来ました。

海外旅行を何度かする度に、朝食の重要性を感じます。
海外旅行って案外ハードなものなので、朝しっかり食べることが1つの重要なポイントですね。

そう考えると、ホテルのバイキング形式の朝食が一番理想的かと思います。
そんなことで、今回の旅行は、毎朝ホテルでバランスよく頂く事にしています。

プーケットでの気持ちの良いホテルでの朝食はこれが最終となりました。


↑ベイクド・ビーンズ、マッシュ・ポテト、トマト・スパゲッティー、エッグ・ライス、お味噌汁、ウォーター・メロン。

↑プレーン・ヨーグルト+ストロベリー・ヨーグルト、コーン・フレーク+ハニー・スター+ドライ・フルーツ+フレッシュ・ミルク、ウォーター・メロン、バナナ。


↑デイジーは、相変わらず自分でカットしたたくさんのパン+ジャムたっぷりにヨーグルトたっぷり。
動物にあげる為にか、パンを包んでキープしていますね。


↑デイジーパパは、ご飯もののボリュームがすごいです。
ガソリン満タンにして”いざ!と言う感じのセレクトが特徴的。







↑この日はカエルがデッキに現れました。



美味しい珈琲や紅茶も頂き、カエルの登場を喜びながら、楽しく過ごしました。



その後荷作りしてチェック・アウト。
ホテルからタクシーでHKTへ。



タクシーがホテルに来るまでホテル前でしばしくつろぎ、写真撮ったりしました。
タクシーに乗り込んだ時、いつぞやプールで遊んだ子供達が覚えていて下さり、私達にいつまでも「サワッディー・カ~」と大きな声で手を振りながらお見送りして下さいました~



いざ!HKTへ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷について

2009年07月29日 21時29分52秒 | Fruit
店頭に並ぶ季節は過ぎましたが、先日頂いたお土産の枇杷ゼリー関連で、枇杷について簡単ですが、書いてみます。

枇杷はバラ科の果物だそうです。
バラ科の果物では珍しく、寒さに弱い亜熱帯性。
世界の栽培の中心は、中国・日本・インド北部だそうです。
ヨーロッパには18世紀に伝えられ、地中海沿岸で栽培されているそうです。

結構繊細な果物で、色々気を配る必要があります。
低温に弱いので、保存は常温が適します。
食べる2時間ほど前に、冷蔵庫で冷やすと良い。
果実は傷つきやすいので、丁寧に扱うことです。

皮をむいたり、切った切り口を放置すると、空気に触れて変色します。
変色を防ぐ為に、食べる直前に皮をむくか、レモン汁をかけておきましょう。
このことは、桃にも同じ事が言えるので、桃も同じように扱いを注意しましょう。



成分的に、健康に良い影響をもたらすものが多く、特にビタミンAは豊富。
ポリフェノールも含んでいます。
ビタミンAやポリフェノールの活性酸素抑制作用により、がんや生活習慣病の予防になります。
葉にはアミクダリンと言う物質が含まれていて、これも薬効が高く、上記のような働きやその他にも色々あります。
あと食物繊維やマグネシウムも豊富に含まれています。

健康面との関係を考えてみた場合、枇杷には、体に良い影響を与える成分が豊富に含まれているので、来年又店先で見つけた時には、ぜひ食べてみようと思います~
今回頂いた枇杷ゼリーは、この年末まで日持ちするので、とても嬉しいデザートです~・・・と言っても数日でなくなってしまいそうですが・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 まるごとびわゼリー ♪

2009年07月27日 22時43分49秒 | Sweets
昨日お友達から、珍しい旅土産を頂きました。


↑まるごとびわゼリー。
右上に「房総限定」と書かれているので、なんとなくどの辺りのお土産かわかってもらえるかな。


↑びわは大好き!でも入手しやすいものでもないので、年に1回か2回、頂くのみです。
果実や葉には、有効成分成分が含まれており、体に良いものがたくさん。
アミクダリンと言う物質を含んでおり、ガン予防や咳を緩和させる作用などあるようです。


↑どんな味かと食べるまでワクワク~。


↑コンニャクせんい使用。
見た目すごく美味しそうな感じ。
プルプルしていて、清涼感もバッチリ。


↑なんと、びわがごろっとまるごと、1つ1つのゼリーに入っていて、またコレがかなり美味しいんですよね~。

びわの食感&このゼリーの味は、梅酒に似た感じ。そう・・・焼酎も材料に含まれているのです。

こうやって、グラスに入れると、ちょっとしたおもてなしにも・・・。


すごく自分好みの、あっさり+ほど良い甘みのスイーツでした。


本当にどうもありがとう~





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーケット最後の夜・・・

2009年07月26日 22時19分58秒 | Travel
皆さんこんばんは~。

昨年の今日、タイ旅行へ行ったんですよね・・・。
もう1年経つんですよね・・・。
心地良い余韻が素敵な思い出となって、今でも残っています。
旅って良いものですね。


プーケット最後の夜は、デイジーパパの事もあり、お出掛けせずに、やはりホテルのレストランでお食事しました。


↑私はロング・アイランドと言うカクテルを。
プーケットは、南北に細長い形をしているタイ最大の島。
以前にも言いました通り、面積はシンガポールとほぼ同じ大きさ。
かなり大きく、長細い島・・・。
それをイメージしたカクテルなのかなぁ~と思いました。


↑デイジーはウォーター・メロンの、フルーツ・スム-ジーを。
暑い時には体を冷やしてくれるウォーター・メロンの飲み物は、生き返るような気分になれる。

デイジーパパは、無難にコーラを。


↑Rock lobster 200g、ピザ・マルガリータ、シーフード・フライドライスを注文しました。
旅先からもupした事もあったので、内容が重複している部分もあるかな。

連夜、外の空気に触れながら頂くカクテルがとても幻想的な世界に連れて行ってくれるようで、今でも思い出すと、心地良い気分に浸れます。
カクテルってそう言う魅力を持った飲み物なところに惹かれますね・・・。



プーケットでは、サファリ・ツアー、プーケット最大のテーマパーク「プーケット・ファンタジー」へ行く、エレファント・トレッキング等、機会があったら、体験してみたい事が他にもありました。
上記の中で、デイジーパパが元気だったら行こうと予定していたところもありましたからちょっと残念かな。

でも・・・、この旅行では体験できなかった事を、いつの日か再び訪れた時には、体験してみたいなぁ~


*そうして翌日は、バンコクへ移動します~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日も東海林へ・・・

2009年07月25日 23時02分30秒 | Bread
今日はデイジーパパと出掛けたついでに東海林へ。
わんさと買っちゃいました。



美味しそうなシフォンケーキも売っていたが、やっぱりぱんが買いたかった。


↑昨日の練乳風味のミルククリームを挟んだぱんのシリーズで、きなこクリームのを買っちゃいました。
これもすんごく美味しかったです~。


↑チョココルネはデイジーパパが食べたいと言うので買っちゃいました。
きっとデイジーも同じことを言うと思いますので、デイジーにもチョココルネを。


帰宅後のティータイムに頂きましたが、その時デイジーパパが、店頭で見たより、よく見ると、チョココルネがすごく小さいと、驚いていました。
確かに小ぶりだとは思います。

言い出すと、どれもがやや小さめくらいの大きさのように思われます。
でもでも、そんなことが気にならないほどの・・・、満足感がありました~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ぱん処 東海林

2009年07月24日 21時07分40秒 | Bread
今日はとっても美味しいパンを食べました。



ぱん処東海林のぱんを・・・。

このお店は、今年9月で2年目になるらしいです。
以前は別の場所でお店を営んでいらっしゃったが、移転され、現在の場所に。
素朴な雰囲気のぱんと同じく、おとなしい目の看板↑なので、気づかない人も多いそうです。
一方、大きな道路に面しているので、私の知人達は、こちらのお店、結構知っている人います。

やみつきになる美味しさなので、リピーターは多いと思います。
相当自分やデイジーの味覚にも合うようで・・・、きっとそう言うファン多いと思います。

店内は、とっても良い香り。扉を開けたとたん、ふぁ~んとすごく芳しいぱんの香りが・・・。
すっきりとした店内は清潔な感じで、ぱんはシンプルだけど、丁寧でこだわりがあり、しつこくない味がヘルシーです。



きびあんぱん、くるみぱんのラスク、ベーグルのラスク、練乳風味がインパクトのあるクリームをサンドしたフランスぱん・・・。


↑生地の中にきびが入っています。
具の中にも、日本酒の効いた餡と一緒に炊いたきびが入っていて、食感が楽しいです。


↑この練乳風味のクリームをサンドしたぱんは、結構色んなお店で見かけますし、気になると食べてみたりしますが、ここのはそんな中でも、かな~り好み。
クリームは、練乳+バター+上白糖をミキシングしたものなので、ごく普通に作られたものだと思いますが、これがこの生地と合わさると、すごく美味しいんですよね。噛みごたえのあり弾力のあるシンプルな生地に、このあま~いクリームが絶妙です。
暑くなってきたので、すぐに食べない場合は、いったん冷蔵庫保存にする方が良いようですね。

大半は、生地作りにはイーストを使っているそうですが、天然酵母を使ったぱんを出す事もあるようです。

どれもこれも美味しくて、そして参考になるぱん&お店です~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 デイジーにも BASEL SWEETS ・・・

2009年07月23日 18時16分12秒 | Sweets
美味しいお食事と、居心地の良さにより、ついついおしゃべりが予想以上に長引き、あわてて帰りました。
でもデイジーへのお土産は忘れないように・・・。

デイジーパパが出張だったので、2人でゆったりとした時間を過ごせるので、ティータイムで、頂こうと・・・。


↑奥から大豆クーヘンとココ・フレーズ。
大豆クーヘンは、小麦粉と大豆粉を生地に使用していて、ラム酒漬けのドライフルーツがいっぱい入っていました。
ココ・フレーズは、ベース生地にココナッツが入っていて食感も風味もよく、メインのストロベリー風味とよく合い、全体的にはスッキリした美味しさでした。



そうです・・・試食の為、私も半分頂きました。
バーゼルでたくさん食べたのに、まだ食べるかと言う感じですね・・・。


アイスのキャンディと一緒に美味しく・・・。


夜は夜で、再び外食しました。
夏休みだし・・・、こんな日があっても良いのではないでしょうか~





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  atelier BASEL

2009年07月22日 20時44分51秒 | else
今日はお友達にバーゼルへ連れて行っていただきました。

私達は、朝一番の本日一発目のお客さんだったように思います。

一等良い場所に座りました。
ふかふかのソファに腰掛け、くつろぎの空間です。


↑お好みで、赤ワインを付けていただきました。
メインメニューの前に、贅沢に赤ワイン、珍しいフランボワーズのジュースを頂きました。


↑オープンサンドの3種盛りとでもいいましょうか、キッチンで使うボードに、超美味なオープン・サンド。


↑オープンサンドの内容は、ツナとアンチョビのパテ・リコッタチーズとラタトゥユ・バナナのオレンジフランベ。


↑デザートには、チョコケーキが・・・。

とにかく非常に満足度の高い、最高の空間とお食事でした。
オープンサンドは具のボリュームに驚き、珍しい風味に新発見もあり、感動でした。
それに付随する品々も美味しく、幸せな気分でした。



それにしても、もう1つの驚きは、恐ろしいくらいロングで会話がはずんでいたことです。4時間半くらいおしゃべりしていたような・・・。
おしゃべりしながら、相当時間経っていそう・・・って、お互い思っていたようだけど・・・、ついついあれもこれも話題がつきず・・・。


とっても充実した1日となりました。
本当にどうもありがとうございました~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイジーとパトン・ビーチ・・・ぶらぶら~

2009年07月20日 21時52分07秒 | Travel
昨年の記事を今頃大丈夫かと思いつつ、気が向いて書いています。
でも「楽しみにしています・・・」と言う温かいコメントをくださる方がいらっしゃり、とっても励まされました~。こ~言う言葉って、ありがたいです。


プーケット・タウンを楽しんだ翌日、デイジーパパの体調が悪く、私とデイジーだけで、1日遊ぶ事に。
一人にして休ませてあげた方が良さそうなので、朝食後私達2人は、午前中に出掛ける事にしました。

ホテルの送迎車は、発車時間より数分早く出てしまい、がっかりしながら次の時間まで待つ事に。
滞在していた何組かの人達も、時間より早く出た送迎車にがっかり。
同じ送迎車に乗る予定だったオーストラリア人の老夫婦に送迎者が出てしまった事を伝えました。そして次は何分頃に来るか教えました。
その後送迎車待ちで、デイジーとプールサイドでチェアにもたれて休んでいたら、今度は黒人の家族のお父さんが「送迎車が来たよ」と私達に教えに来てくれました。
教えたり教えてもらったり、皆で助け合いっこです。
お陰で乗り損ねた皆、無事次の送迎車には乗る事ができました。

結局11時にホテルを出発し、バングラ通りで下車しました。
両替したくてあちこち両替所を見て周るが、率が悪いので、利用しませんでした。

そしてジャン・セイロンへ。

以前にも書きましたが、ここはパトン・ビーチの中で、最新のショッピング・スポットだし、比較的慣れない私達でも安全に楽しめそうだったし、来た時から興味があったので、ここをゆっくり楽しむ事にしました。
ケンタッキーやスタバ等、馴染みのお店もたくさんあり、そして綺麗だし安心します。

すごく巨大な作りになっていて、お店の数も多かったです。
ゲームセンターに行ったり、服やアクセサリーを見たり楽しみました。
例のごとく、マッサージ・コーナーもありました。
タイ土産のお店も数多くあり、デイジーと一緒に買い物がてら、値切る練習もたくさんしてみました。
そして交渉しながら、いくつか良い買い物ができました。

その後、ジャン・セイロンを出て、お散歩の途中、本日見た中では一番レートの良い両替所を見つけたので、そこを利用してみました。

すると、白人の若い女性が応対したのですが、その女性は、私達をじろじろ見渡し、その後ゆっくりとお金のチェンジ分を差し出したのですが・・・、これが、正規のチェンジ分の半額しか差し出されなかったのです。
そういうことがあるかもしれないと思い、常に、お買い物や両替をする前に、予め計算機で、計算をして把握してから、お金を出していたのでした。なので、すぐに不正に気づき、指摘したら、すぐにふてくされた顔で、正確なチェンジ分を出し直して来ました。
明らかにわざとやったと思いました。日本人の観光目的で来た頼りなさそうな母子だと、こう言う事に出くわす可能性が多いかもしれませんね~。

その後ソン・ロイ・ピー・ロードをお散歩し、ホリデイ・イン・リゾート・プーケットで、デイジーとお茶しました。
ここは世界中にチェーン展開しているホリデイ・インのリゾート版。
欧米のツーリストに人気が高いそうです。
広いプールがとても魅力的。2005年に大掛かりな改装が行われただけに、全体的に、綺麗なイメージでした。
プールが見える場所にレストランがあり、そこでお茶しました。


↑アイスミルクティーとアイスレモンティーを注文しました。かなり暑かったので、トールサイズのグラスで助かりました。たっぷり入っていて、たくさん飲めました。そしてとっても美味しかった。

暑そうにしている私達に、レストランのスタッフが、大きな扇風機を私達に向けてくださいました・・・大助かりでした。

そして再びお散歩した後に、建設中だった、バングラ通りのマックが開店していたので、そこで遅い昼食を・・・。ここは以前記事にしたと思います。

送迎車でホテルへ戻ってからは、ホテルのプールでデイジーと遊びました。

夕方は涼しいので結構子供がたくさん遊んでいました。
ホリデイ・インとかに比べると、格段に小さいプールで、しかもものすごく深い危険な場所もあるので、狭い中、人と泳ぐ足や手があたりながら・・・、それでも皆で仲良く利用できました。
本当に色んな人種がプール内にいたけど、そういうのは全く関係なく、皆楽しんでいました。

1時間30分ほどプールで遊んでデイジーパパの様子を見に行くと、1日寝ていたら、体調がましになったと言う事でした・・・早期回復でよかった。

デイジーパパにフェイシャルやマッサージはいかなかったのかと聞かれましたが、そんなの知らない土地でいけるわけありません。
やはり母子だけだと、店内に入り込んでしまうのが怖くて、行けませんでした。


次の日からは又3人で行動できるので、気分的に安心。
でも気の向くままにぶらぶらと街を楽しめた、旅の合間の息抜きは、時間に追われる事もなく、ゆっくりと時間が流れ、とっても良い思い出になっています~


↑とあるマックのドナルドおじさん、合掌をしていました~







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする