ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

 Frosch ♪

2009年03月31日 21時24分06秒 | Zakka
皆さんこんばんわ~。

今日、職場の先輩が退職されました。
長い間本当にお世話になり、励まされて来たし、元気&やる気もいっぱいもらって来た、心強い先輩だっただけに、本当に寂しいです。

そんな最後の日に、仲間でお茶しに行きました。

ご飯ものも、スイーツも美味しいお店で、お茶やコーヒーにもこだわりがあるお店。
ご飯ものは上品で美味、スイーツは手作り、お茶はマリアージュ・フレールかルピシアのようです。

2階の予約席は、自分達しかいなくて、とってもくつろげる空間。しかもカントリー調、レトロ感もあり、落ち着きますね。

ティラミス・オレオクッキーがついているチーズケーキ・苺のミルフィーユ・ガトーショコラの少しずつのスイーツセットと飲み物を頂きました。
飲み物はコーヒーを頼む人と、紅茶を頼む人がいました。紅茶の場合は、グレナダ・キャラメル・白桃・サクラ・アールグレイ・アッサム等の数種類が皆で楽しめました。

久しぶりに皆でおしゃべりした時間は、あっという間でした。

今までありがとうございました。そして・・・
これからもよろしく!

しばらくゆっくりして下さいね。



画像はフロッシュの洗剤。
お使いの方、いらっしゃいますか~?
先輩も使っていらっしゃるそうです。

こちらの製品は、ドイツのヴェルナー&メツル社のフロッシュと言うシリーズのもの。
フロッシュの製品はとても人気で、ドイツの住居用洗剤の中では、一番の売れ行きだそうです。

環境先進国のドイツらしく、洗浄効果も高く、環境に優しい商品であることが特徴。



これは↑、台拭きや皿拭きにもなるし、水切りとしても使える。超吸水力で、とても便利です。
ボロボロになって処分したくなった場合は、土の中にちぎって埋めておくと、数日で土にかえると言う製品です。



専用容器に濃縮液を薄めて入れて使います。
細かい泡が気持ちよく、洗い物がすごく綺麗に落ちますので、気持ち良いです。
4倍以上に薄めないと、泡立ちが悪いそうです。その泡がとっても気持ち良いんですよ~。

家事が楽しくなっちゃいそうなフロッシュ。
食器類等が、本当にピカピカになり、そして安心して使えて、とっても気に入っています。

ドイツ語で”フロッシュ”とは「かえる」の事。きれいな水にしか生息できないカエルのマーク・・・、次の代もその次の代のカエルさん達も住みやすい、地球全体がそんな環境であってほしいですね~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 M&C Cafe ♪

2009年03月30日 21時35分12秒 | Sweets
 町田モディ7階にある、M&C Cafeに、デイジーと行って来ました。

ここは、シック&モダンな雰囲気をベースに、大人の雰囲気なカフェです。
どこかレトロで、そんな雰囲気に、大人のファンも多いようで、入った時間には、年配客も多かったですね。50歳代かなと思う主婦もちらほらと・・・。

もちろん若いカップルもいましたが、なんだかレトロな感じが、年配客の古き良き時代っぽくて、そういう方々が、珈琲を味わっている姿が絵になる感じだなと思いました。



メニューもそんなレトロ感のあるメニューで、かえってそれがオシャレで今にうけるなと感じました。

デイジーはチョコレート・パフェ、私は抹茶のワッフル+ホット・コーヒーを。



デイジーのチョコパは、ソフトクリームがデカッとのっていました。
ボリュームたっぷりです。



私の抹茶ワッフルは、抹茶ソースが少々甘かったが、サクッとしたワッフルに合いましたね。このワッフル、なんで1枚立っているかと言いますと、このワッフルの裏側に、デイジーのパフェにのっているくらいのソフトクリームがある為なんです。それがとっても美味しかったし、ワッフルとからませて頂くとすごくいける味でしたよ~。
そのワッフルに・・・



餡もついているから、ワッフル+ソフトクリーム+餡が、とってもいけてました。
ただ・・・少々甘さがまったりなので、コーヒーを飲んで、味覚的にバランス良しといったところですね。


デイジーにもワッフルをあげました、とっても満足そうでした。


家では若干甘いものを減らしています。
デイジーには言ってませんが、ストックを減らしました。
ニキビがちょこっとできているのを、何とかしてあげたくって・・・。

・・・と言う事で、お買い物の時には、せっかくなのでこうして食べたりしています。

こちらのお店は早矢仕(ハヤシ)ライスが有名・・・、とっても興味あるので、機会があったら、食べてみたいなと思っています~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DHC直営店 町田Modi ♪

2009年03月28日 21時13分14秒 | else


以前お葉書でお知らせを頂いていました、DHCModi店へ行って来ました。



店内は姫系な雰囲気のディスプレイで、フロアの他のお店と一体化した今風な印象。
ピンク色が基調色で、リビングのように、ピンク色のソファがあり、側にはケーキ・スタンドの上にスイーツ?・・・じゃなくて、お化粧品が飾られていました。



DHCの定番中の定番の、ソープやクレンジング・オイル等お買得価格になっていました。



店内は、お化粧品(レディス)、お化粧品(メンズ)、サプリメント、ダイエット補助食品、食料品・・・と、壁づたいに分けられていて、見やすかったです。



すべて画像がぼやけていてすいません・・・。

普段使っている化粧品が、町田でのお買い物のついでに購入できるようになって嬉しいな☆



葉書を持参したらポーチを頂けるとの事で、しっかり頂いて来ました。
思っていたより小さくて、デイジーと驚いていました。
でも私のデジカメが丁度入るサイズだったので、デジカメケースにしました。色もあっているし・・・。



ヘア・コンディショナーがお買得だったのでこれと、顆粒状のビタミンCを購入しました。

町田へ行く楽しみな用が、また1つ増えました~





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 土曜日はBenoistでイレブンジィズ

2009年03月28日 11時56分42秒 | Tea・coffee・Juice
皆さんこんにちわ~。

今日はデイジーは早朝テニスへ行って来ました。
私はかなり眠かったけど、テニスに送る頃にはすっかり頭が起きてシャキッとしていました。
デイジーがテニスから帰ってから、家族のコミュニケーション・タイムがあり、その合間にイレブンジィズ・ティーの時間をもうけました。



本日はベノアのセイロン・ディンブラと羊羹2種。
セイロン・ディンブラは、羊羹と一緒に飲む時にはストレートで、単品で飲む時はイングリッシュ・ミルクティーで飲んで頂くよう伝えました。
なので、ストレートでも飲めるように、杯数分の茶葉だけ使用しました。ミルクティーで頂く場合だけなら、ポットの為の1杯をプラスする方がより美味しいですが、この場合は、両パターンで飲む事を考え、そう伝えました。

1杯分すりきり1杯を杯数分使用、2分30秒蒸らしにしたら、丁度良い加減でした。ただ、これ以上長く置くと、すごく濃く入りそうでした。

ミルクは低温殺菌牛乳+生クリームをブレンドしたものを使用しました。

今日は寒いので、温かい紅茶がひときわ美味しいです。



ベノアの紅茶は、高級感と格式高そうなイメージがまずお気に入りで、茶葉の品質も良いので、お気に入りです。
インド・スリランカから直輸入で届いています。
あくまで茶葉の鮮度にこだわりを持っています。
紅茶の美味しさの条件はいくつかありますが、まず基本的に茶葉が新鮮だと言う事がとても大切かと思います。
ベノアの主力は紅茶なので、品質の良さにこだわりがありますね。

ベノアの歴史は、19世紀半ばに、フランス人シェフであるムッシュ・ベノアがロンドンに渡り、高級食品店を開いた事から始まりました。
長い間、英国王室やロンドンの貴族階級の美食家達に愛されて来ました。
日本においては、株式会社紀文食品が輸入を開始し、その後英国のベノア本社より全事業が譲渡されました。
現在は、株式会社紀文食品の子会社である、株式会社ベノアが事業を譲渡され、独立して運営しているそうです。

現在ベノアショップは、銀座松坂屋と松屋銀座に、ティールームは銀座松坂屋にあります。
ベノアの紅茶もスコーンもお気に入りです。
あとティールームも居心地良くて、すごく好きです。


最近は近場の某ストアにも、ベノア紅茶が置かれていますので、機会があったらお試し下さいませ。


このセイロン・ディンブラに関しては、朝に合う紅茶らしいですが、家族でのコミュニケーション・タイムには、しっかりした風味が、頭をスッキリさせてくれて、午前中を有意義に過ごす事ができました~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 いちごチョコクロ ♪

2009年03月27日 01時26分56秒 | Bread
一昨日デイジーとお出掛けした際に、サンマルク・カフェ前を通り、真新しいチョコクロに注目!



今の季節にピッタリのいちごチョコクロ。



ピンク色のいちごパウダーか微粒子のパウダーシュガーかはっきりわかりませんが、ほんのりピンクに染まったクロワッサン・・・、美味しそうに見えます。
板状のいちごチョコレートが、クロワッサンの隙間から見えているのも、食欲をそそるかな~?

食べてみると、やはり美味しかった。
完全におやつの部類のクロワッサンだとは思うが、1つでも結構満足感がありますね。お腹も、1つで満たされる感じでした・・・個人差あるけどね・・・。

今だから食べたい一品ってとこかな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 あれ以来・・・久しぶりです♪

2009年03月25日 20時20分26秒 | DAISY
皆さんこんばんわ~。

卒業して以来、気分はニュートラルで、ゆったりした気分で毎日を過ごすデイジーです。
そして式以来、今日久しぶりに友達5人が集まりました。

丁度私仕事が休みだったので、うちへ来ていただきました。
皆の家にはお邪魔しっぱなしだったので、今日はお礼もかねて、ランチ・タイムから楽しんでいただきました。

昨日までと違って、1日中雨でした。
そして寒い日になりました。
皆歩いて来てくれたらしく、一番遠い子は気の毒な気がしました。
しかし、すごく楽しみに来て下さったようで、本人はさほど気にもしていなかったようでした。



皆来た時からテンション高そうな空気でした。
卒業してやはりニュートラルで開放感があるのか、何のプレッシャーも感じていない笑顔でした。4月に入ったら、多少入学式を意識して、緊張感も出てくるかもしれませんので、今が一番良い時間かも・・・。

ランチは・・・
煮込みハンバーグ
あらびきソーセージのベーコン巻き・オーブン焼き
ミラノ風野菜スープ
6種の野菜・春サラダ
十六穀米ごはん
ソフト食パン・生クリーム風味(バター&柚子マーマレード付き)

・・・を召し上がっていただきました。


ハンバーグは、子供に人気のお料理。そのハンバーグも、ソース変われば又新鮮。
美味しい赤ワインを使ったソース・・・うちで定番です。あらびきソーセージのオーブン焼きは、切れ目にキルシュ・ワッサーをかけて、風味がUPして美味しいです。時間のない朝やお弁当のおかずにも便利です。
ミラノ風野菜スープは、野菜がいっぱい入ったトマト&コンソメがあっさりのスープです。パルメザンチーズをかけてお出しします。パンにとっても合っています。
サラダは、レンコンチップをかけて仕上げるのですが、黄色やオレンジのパプリカやパリパリ系の生野菜が彩りよく、食感が爽やかで見た目も美味しそうです。
16穀米ごはんは、最近外食しても、このご飯か白いご飯を選べるお店も見られます。美容と健康の為、時々食べる事にしています。
食パンは、パン焼き機で作るのですが、この生クリームパンは、デイジーが大好きなパンなんですよね。焼いてすぐにはカットできないので、焼きあがって1時間少々経ってから、パンナイフで綺麗にカットしました。まだ温かくて、フワフワしていました。


初めてうちへ来てくれた子が2人いたので、私から色々皆に話しかけて、ちょっとくつろいだ気分になってもらいました。
時間に追われるでもなし、宿題があるわけでもない時の皆は、とてもリラックスした表情で、ついこの間まで卒業式の練習をしていた子とは思えないくらい、ゆったりした空気です。
なので、お食事も時間かけてゆったりと皆で食べていましたね。

嫌いな食べ物は残していいよ!と言っておいたのですが、皆すごく綺麗に食べていて、食べ残しがほぼなかったので(一人だけ十六穀米ごはんを一口だけ残していた・・・でもこれだけ)、ビックリしました。
作り手は嬉しいですよね・・・。


その後、ハムスターとかなり遊んでいました。
やはりスミレが人気があったようです。
ちなみにハム達は、皆が帰った後、かなり疲れたようで、おうちにこもっています・・・。

ハムちゃんとかなり遊んだ後は、今時の12歳かな・・・と思うような事をしてかなり楽しんでいましたね・・・。
途中2階へ上がって用事をしていたのですが、1階からものすごい笑いの連発が聞こえて来て、かなりの盛り上がりを感じましたね・・・。


楽しそうなメンバーで、学校が違う子もいるけど、これからも仲良くできればな・・・と思いますね・・・。

担任だった先生が、事情により、皆のタイム・カプセルを預かっているそうです。
それは8年後に開ける予定だそうです。

その頃結婚している人はいるのか・・・、先生はさらに幸せ太りしていたりするのか・・・なんて冗談を言いながら、その時会えるの楽しみだねって話になりました。
成人した皆と先生は、お酒を飲みながら、どんな話をするのでしょうね。


とにかく超楽しそうで、今のひとときは一番開放的な時期なんだろうな・・・と思いましたね。丁度今月いっぱいで今まで続けていた習い事をやめると言う子もいたりして、色んな事終了したり、切り替えたり。そんな事で肩の力が抜けるひとときでもあるみたいね・・・。


4月に入れば新生活スタート目前と言う事になります。

それまで存分に楽しんで~





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 本日飲み会 ♪

2009年03月21日 22時33分20秒 | else
皆さんこんばんわ~。

今日は素敵な仲間で飲み会へ行って来ました。
今日のは幹事じゃなかったので、行ってお金払って、飲んで食べて好きなだけおしゃべりしました。
かなり近場での会だったので、気も楽だったし、家の仕事をギリギリまでできたので、家事のしわ寄せもなくよかった・・・。

日中は忙しかったけど、夕食はデイジーとデイジーパパが作ってくれたのでなお助かりました。

・・・と言う事で、思いっきり発散できたひとときでした。
時間は2時間のはずでしたが、結局3時間少々居座ってしまいました。
幹事の方がお店の方に顔がきいていたので、サービスもありましたし、時間もおまけしていただけたようです。

私が若い頃はお酒強かったと何気に言った言葉が、とっても意外だと皆に最後まで言われて(イメージと違うと・・・)、ある人は「今日わかった事は、○○さんがざるだったと言う事」だと(笑)
そんな私も「今は飲む前からすごい疲労感があるから、3杯くらい飲んだら寝そうになるからそれ以上飲まないんだ・・・。」と言っているのに、次回はもっと飲まなくちゃ・・・みたいに言われてしまいました(苦笑)

先日リーフパイをあげたのを、すごく美味しかったと言ってくださる方がいて「主人に言ったら、なんで習ってこないんだ・・・って言われたから、ぜひレシピ教えて~」と言われました。もちろんOKなので、今度あげるつもり。

でもそれより・・・、今日の飲み会で、すごくナチュラル系の、卵不使用、豆乳使用のきなこクッキーを作って来てくださった方がいて、それがとても美味しくて感激しました。
ナチュラルであっさりしていて、美容にも良さそうな甘さ控えめなクッキーでした。

ものすごく楽しい気分で帰って来た私・・・今日は素敵な方々と素敵なひとときで大満足~





今日飲み会だから、日中食べものに気を遣っていた私ですが、デイジーパパが「ティータイムの為にケーキ買ってくるからお茶の用意しておいて・・・。」と言い残し、シャトレーゼにケーキを買いに行ってくれました。こうしていつも食べすぎてしまう私です(笑)



・・・と言いながら、この春らしいストロベリーのボンブを、2種の美味しいお茶いれて、喜んで食べてしまいました~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛翔 輝く夢に向かって・・・

2009年03月19日 23時33分25秒 | DAISY
皆さんこんばんわ~。

今日はデイジーの卒業式でした。
お天気がたいへん良く、風はなく、日中は暑いくらいで、卒業生、5年生、保護者、先生、来賓の方々の心は皆明るい気分の中、式は行われました。
6年生に関わる誰か、雨男か雨女がいるのでは・・・と言うくらい、行事の度に悪天でしたが、最後の最後はとても素晴らしい気候でした。

卒業生の入場から始まり・・・
開式の言葉
国歌斉唱
校歌斉唱
卒業証書授与
学校長のことば
お祝いのことば(PTA会長)
来賓紹介・祝電披露
記念品披露
別れのことば
開式のことば

卒業生退場・・・



このような流れでした。

やはり卒業生の別れのことばと言うところで、卒業生も先生も保護者も胸をつまらせていましたね。
歌は、うちの担任の先生が指揮する場面もありましたが、無事済んでよかったです(保護者も生徒も・・・そしてご自分自身、心配されていましたので・・・)
私は校長先生のお話も心動かされました。
校長先生は、今年度我が校の新しい校長先生として就任されたので、デイジー達とは1年の・・・、たった1年の付き合いだったのですが、最初から生徒達の良い面をたくさん見つけてくださっていて、好きになってくださって、今回お別れがつらいとおっしゃっていました。すごく温かいなぁ~と思いました。


各クラスの記念撮影の時は、デイジーは校長先生の横でした。途中担任の先生がいらして席をずれたそうですが・・・。撮影までの時間少しお話していましたね。威圧感のない先生で、生徒が話しかけやすい方です。そして卒業生のひとりひとりをかなり記憶なさっているらしいことをデイジーから聞きました。デイジーの事も、給食の際の会食で、覚えて下さったようだと聞きました。


締めに体育館を出て、校舎前を各クラス事に並んで、先生に正門まで見送られて式はすべて終了。この時、形だけ、いったん外へ出ましたね。


その後はお友達と写真撮影したり、挨拶したりで賑やかでした。
袴姿がたいへん似合っていた先生(ホントはメタボ隠しか・・・って冗談です)は、ひっぱりだこでしたね・・・。


帰宅後は式を終えたばかりの小学校へ遊びに行きました。
気持ちを新たにしたはずなのに、又先生に会ったそうです。


夕方デイジーが帰宅直後にお友達からお祝いのお花等いただきました。



丁度デイジーが帰宅したところだったので、タイミングよく、会えました。
こうしてお祝いしてもらえるなんて、とてもありがたい事です。

そしてその後はもう17時を越えているのに、家の前で登校班の子供達とドッジボールをほんの少ししていましたね。

いつものように「班長~」と呼ばれ、楽しそうに遊んでいました。デイジーは「強いって言うからどんな強いかと思ったら弱い弱い~」と後で言ってましたが、その言葉とはうらはらに、とても楽しそうに遊んでいたのを、珍しいことだなと思いながら、何だかほほえましく思いましたね。

登校班では、班長の経験をしてよかった。
何だか随分精神的に成長したなと思いました。

家族で夕食の時、この小学校でよかったね・・・と言う話になりました。

心強い仲間と共に、そして新たに出会う人達と共に、多感な年頃の子供達の中学生活を、応援して行こうと思います。

今日はとっても疲れたので、この辺で・・・。
又の機会に色々と書きますね。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はいよいよ・・・

2009年03月18日 08時30分00秒 | DAISY
デイジーは、今日で集団登校の班長最後でした。

交通指導日でもあって、新班員さんと一緒に皆元気に登校しました。
メンバーのお母さんが朝「○○ちゃん、卒業おめでとう~、明日だね!」と言ってくださいました。息子さんが「○○ちゃん休みでいいなぁ~」なんて言っていたそうです。この春から2年生になられる子なので、そのように思うかもしれないですね(笑)



さて、明日はいよいよ卒業式です。

毎日『キセキ』聴いています・・・←この文が、私の今の気持ちを語っています。

このところデイジーの話題が多くて、スイーツ&紅茶の話等、あまり書けていませんが、春からは又ゆっくり書きますね。

今はデイジーの事書かせて下さいね。

では出勤します・・・。

この習字は夏にデイジーが書いたものです。

実り多い、中学校生活になりますように~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花畑牧場の生キャラメル・・さしぶぅ~♪

2009年03月16日 21時30分22秒 | Sweets
今日は色んな気になっていた事を済ませた1日でした。
気になっていた事が1つずつ片付いて行くと気分がスッキリしますね。

夕方ポストを見ると、市のシルバー人材センターからの案内が入っていました。
シルバー入会の対象の人は、60歳以上の健康で働く意欲のある人です。
入会して、予め自分の希望の仕事を登録しておき、人材センターが引き受けた条件内で働くようです。
実に色んな仕事がありました。
室内外の軽作業、専門技術、管理業務、事務系、技能作業・・・このような分野の中で、さらにたくさんの仕事の種類があるようです。
そして自給も思っていたより良いと感じました・・きっとやる気が出ます。

良いシステムだな~と思いました。
働く事は、生きる事にハリができるし、心身ともに程よく刺激もあるだろうから、健康に良さそうです。
そして職種によっては仲間もできるし、お客様に喜ばれる事もあるかもしれません。人の役に立った事を実感できるかもしれないし。

まだまだこの歳には遠いですが、こんなシステムもあるってことを、頭に置いておこうと思います。

人気の花畑の生キャラメルを頂きました。



結構さしぶな感じです。
生キャラメルを頂くのは3度目ですが、入手困難な中、とてもありがたく思います。
聞くと、皆さんそれぞれ入手の仕方が違っていたりします。



貴重品でも扱うかのような・・・開ける時もそぉ~っと。



丁寧な包装を見て、記憶が蘇る~。



1つぶ頂いて感動~。
口の中で溶けて行きます・・・と言うか、とろけて口の中にふわ~っと広がりますね。

大切に大切にありがたく頂きます~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする