ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

 フルーツシュー  = Mister Donut =

2008年06月30日 22時47分23秒 | Sweets
 今日は、「花男」の映画の余韻のような、スッキリした気分です。
それはなぜかと言いますと・・・。

6月の始め、うちの住宅街の前の道が2車線になり広がった為、事故が数件起きています。今のとこは、幸い小さな事故ですんでいます。うちの班の子もその一人でした。
車通りがスムーズになって、スピードが上がっています。
カーブからペイント会社の建物までの歩道については・・・以前あったームセンター側は広がったが、住宅側は未完成のまま。歩道のない部分もある。

必然的に、住宅を行き来する為に、以前あったホームセンター側を通り、住宅側へ横断せざるを得ません。もし住宅側の歩道が整備されていたなら、ホームセンター側からの横断、又はホームセンター側への横断は、今より少なくなると思うので、危険度が少しでも減少すると思う。

今は以前あったホームセンターは解体され、年末に新たに食品・生活雑貨のストアが建設される予定。
これができたら、もっと交通量が増えること間違いなし。


・・・と言う事で、警察の交通課の方、市の道路整備課の方と、それぞれ話をしました。
・・・と言うのも、うちの住宅には、自治会がないので、話し合う場もないので、班員の私がたまたま動いてみた・・・と言う感じです。

一番の願いの横断歩道は、今のとこつけられないとのことでした。
それなら住宅側の歩道を何とかしてほしいと願い出たところ、その動きは現在進行中ですが、事情により、数年かかるとのこと。

一筋縄では行かないな・・・と思っていたところ、この一見別々の担当で関係ないように思っていた、交通課と道路整備課が、一緒に動き始めてくれました。

それで制限速度30km規制の標識だけでは目立たないので、黄色い路面表示を書くと。それなら、できれば夏休みまでにやって下さいとお願いしておきました。

そうしたらなんと、カーブの近くと、ペイント会社の建物の前に、黄色い速度規制の路面表示をさっそく本日かいて下さったのでした。

交通課と道路整備課の両者で動いて下さったそうです。
電話でお礼を言うと、「これで十分と言うわけではないですが、少し様子を見て下さい」と。
最初はいつかくかわかりませんとおっしゃっていましたが→夏休みまでにはできれば・・・とこちらも思っています・・・に変わり、今日お礼を言った時には→できるだけ早くやった方が良いかと思って・・・に変わっていました。

早急の対応に、非常にありがたさを感じました。
1度目の電話で、すでに動いてくれてました。

でもこれからもっと変化して行く地域なので、しばらく様子を見て、班や近所の親子が安全・安心に過ごせる様な日々をめざしたいと思っています。

話をきちんと聞いて下さる担当者により、早急に対応してくださって、とてもすがすがしい気分の私です~


*画像は、ミスタードーナツの期間限定品のフルーツシュー。
6月25日(水)発売。
マンゴー・白桃・いちごの3種類があります。
105円が正式な価格ですが、1つ80円で売られていたので、ちゃっかり買わせて頂きました。

これは、見た目以上に美味しかったです。
軽さと甘酸っぱさがポイント。
軽さを出す為に、ふわふわのシュー生地を採用。
甘酸っぱさを楽しんでもらう為に、マンゴー・白桃・いちごの3種類のフルーツ・ホイップを採用。


皆さんはもう・・・食べてみましたか~




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 花より男子  = FINAL =  感想

2008年06月29日 22時33分32秒 | Movie・Book・TV
 皆さんこんばんわ~。
昨夜本当は、前記事に感想ももちろん書く予定でいたのですが、とにかくすっごく眠くて、昨夜はUPするだけで、精一杯だったのです。

・・・で、今日は仕事、仕事から帰って来て、家事やデイジーとお買い物等で忙しくしていて、これまたこんな遅いUPとなり、本当にごめんなさい・・・。


「花より男子・ファイナル」・・・映画館で、その人気ぶりがすぐにわかるほどの
賑わいでした。
席も早くに後部真ん中がすべてとられていて、かろうじて空いていた後部右端に席をとりました。
私の隣の席の男の子・・・デイジーより何学年か下のようでしたが、席がうまくとれなくて家族と離れてしまい、一人私の隣になったようでしたが、映画の最後のシーン・・・ファイナルらしいファイナルだったのに、意味がわからなかったみたい(近くに離れて座っていたお母さんとの会話を聞いて、そう思いました)

・・・ですが、内容は、小学生中学年以上なら理解できそうなとっつきやすいものでしたね。

実は私、漫画「花より男子」も、漫画「花より男子」を原作としたテレビドラマ「花より男子」「花より男子2(リターンズ)」も、全く見た事がなく(宣伝の為の特集は某番組でちらっと見た事があるけど)、なんとなくF4の事を知っていたりと言う程度の知識しかありませんでした・・・のに、デイジーと観に行ったのでした。でも何も知らない私でも、非常に楽しめた内容でした。
・・・と言うか、終わり方が非常によかったので、爽快な気分で、映画館を後にした感じです。心地良い余韻が残り、後味がとても良いですよ~。

日が明けた今日も「あの映画観てよかったなぁ~」と思える・・・そんな映画でした。
デイジーが最近色々と頑張っていたので、ご褒美のつもりで、一緒に観に行ったのですが、出演者も豪華だから、楽しく観れました。

井上真央ちゃんは、牧野つくし役・・・はまり役だな~と思って観ていました。
デイジーは、南の島で、つくしが熊をパンチしてしまうシーンがとっても印象的だったと言ってました。私もそのシーンは結構インパクトあったので、わかる気がします。
もう一人の主人公、道明寺司役は、松本潤。(主人公はつくしと司だと思うのですが、合ってる?映画しか観ていないから違っていたらごめんなさい。)
最近、嵐がすごい好調で、人気もすごいし、一人ひとりの活躍も目立ちますよね。
その中でも、松潤は、かなり私好みの人・・・ではないのですが、この映画を観て、イメージがかなりUPしました。(ちなみにデイジーは、嵐のメンバーなら、松潤が一番良いそうです。)

この映画は、テレビドラマの劇場版で、シリーズ完結編となります。
内容は、リターンズ最終話の4年後の設定です。
道明寺財閥の御曹司である司が、全世界に向け、つくしとの盛大な婚約発表会見をする。その後両家を交えて結納を交わした2人。
その時司の母である楓に、道明寺家に嫁ぐ者に代々受け継がれてきたと言うティアラ(ヴィーナスの微笑み)を贈られるつくし。
ところが贈られたその夜、何者かによって、その大切なティアラが盗まれてしまいます。
そこから、色んな展開が巻き起こるのですが、つくし+司の愛のゆくえを中心に、F4のメンバーとの友情も感じられる、楽しい内容となっています。

舞台は、日本のみならず、香港やラスベガスと言うスケールなので、スリルや迫力いっぱいの場面が多数見られます。
私も香港にはまだ行った事がないけれど、ラスベガスには昔友達と行った事がありますので、懐かしい思い出が蘇りました。デイジーは、ラスベガスの夜の風景の派手さにかなり驚いていましたね(笑)


始まってからずっと「ありえない」「このシーンもありえない」「こんなことありえなさすぎる~」と心の中で、思いながら観ていました。そんなシーンが多かったもので・・・(テレビドラマを観ていないから免疫がなくて、余計そう思ったみたい・・・。)
しかし、最終に近づくにつれ、見方が変わって来て、最後にはちょっと良い感じ~と思いました。

南の島にたった2人だけで1ヶ月くらいか生活をしいられたシーンと、皆にセッティングされた結婚式のシーンから最後がかなりよかったですね。

きっと、観に行かれる方もいらっしゃると思うので、詳しい前情報など、余計な事は書かないでおきますね!

この映画は、原作漫画のエピソードを使わず、完全オリジナル脚本を採用しているそうなので、そういった意味でも楽しく観れるかもしれませんね。


デイジーの為にと言いながら、実は自分もかなり楽しんだような・・・。
気分がスッキリする映画でした~

*気が若すぎる~


*画像は、先日ポヨヨン姫が「コレ・・・ドージョ~」と言って、くださったディ ズニー・シーのお土産の「ミルクチョコレート・クランチ」
 「コレ・・・ドージョ~」の姿に、微笑ましい成長を感じた瞬間でした~ 




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   花より男子  =  FINAL  =

2008年06月28日 23時01分58秒 | Movie・Book・TV
 今日はデイジーと、本日公開の映画「花より男子  ファイナル」を観に行きました。
 映画館はこの為、すごい賑わいでした。

後ほど感想・・・書いてUP致します~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 Fashion   = ボトム編 2 =

2008年06月26日 21時40分35秒 | Fashion
 皆さん、こんばんわ~。

だいぶ前になりますが、ファッションのご紹介で「いつもスカートをはいています」と書いた事があります。
そう・・・スカートは、涼しくて楽なんです。

しかし、この夏のファッションは・・・
トップ→小柄模様・柔らかな軽い素材・曲線ラインのフワッとしたデザイン・標準丈orやや長めorかなり長めの裾丈。
に、組み合わせるボトムは・・・
ボトム→断然パンツ!膝丈or七分or長めの裾丈。


・・・なので、最近は、めっきりパンツ・ファッションが多くなりました。


それに合わせて、最近なんというソックスかわかりませんが、画像のようなのが、すごく流行っていますよね。
これを今何足か持っていて、よくパンツに合わせています。
つまさきにクッションが付いているのもあります。

友達なんかは、5年前くらいからはいていまして、当時は『面白いものはいているんだなぁ~』って、思って見ていたものでした。
しかし、この夏はそれをあちこちで見かけるので、その存在感を非常に感じます。
このようなことで、結構以前から売られていたのですが、やはりパンツをよくはいているので、何足か合わせる様になったと言うわけです。

色もかなり豊富で、私もすでに何色も持っています。
ちなみに私は七部丈のパンツに合わせてはいていますね。


昨日、すご~く久しぶりにKさんとメールでお話したのですが、青森はまだ寒い日があるそうで、時にはKさんは、ウールのベストを着たりしているそうです。

私は今、冒頭でお話したスタイルや、キャミ&カーデのスタイルが定番で、かなり薄着です。
家の冬用のカーペットも、昨日クリーニングに出しました・・・。
お天気の良い日は少ないけれど、ちょっと良い天気の日は、かなり暑いですよね。

日本でも、本当にまるで環境が違いますね。



明日からバーゲンのところ・・・あったんじゃなかった?
いつもは苦手なバーゲンですが、この夏のバーゲンは、ほしいアイテムが色々あるので、ちょっと気合入れようかな~







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 エコキャップ運動 ♪

2008年06月25日 21時45分57秒 | DAISY
 先日から、デイジーのクラスは、ペット・ボトルのキャップを集める運動をしています。
 きっかけは、あるクラスメイトが「エコキャップ運動」について、皆に紹介してくれたことです。

エコキャップ運動は、NPO法人で組織されたグループや色々な団体が働きかけ広めている、ボランティア活動です。

クラス通信によると、ペット・ボトルの蓋を約800個集めると、20円になる。その20円があれば、ポリオなどのワクチンを一人分買う事ができ、ミヤンマーやラオス等の発展途上国の子供達を救うことができるそうです。

・・・で、さっそくクラスで「エコキャップ運動」をする事に決まったそうです。

その後、うちでもさっそくその運動に賛同し、キャップを集めては学校へ持って行ってます。デイジーがとてもはりきっています。

発展途上国の子供達の生活は、TVや国際交流等で、知るきっかけがありますが、本当に想像を絶する貧困の中にいる子供達がいっぱいいます。
毎日「生きる為」だけに生きている子供達が・・・。その日を生きることが目的で生きる子供達が・・・。

運動を始めて、とても順調にキャップがどんどん集まっているようです。
あるクラスメイトは、コンビニにお願いして、キャップをもらって集めているそうです・・・考えましたね・・・good idea!

ちりも積もれば山となります。
皆で、協力し合う事にも大きな意味があるので、これからも皆で心を1つにして、頑張って集めてほしいですね。

キャップを集めて再資源化で得た収益を、発展途上国の子供達に、ワクチンにかえて贈る運動・・・私も陰ながら、応援したいなと思います~


*すでに何日かで、1000個近くが集まったそうです。
 目標は5000個だそうです!
 目指せ5000個~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマルク・カフェの新商品 ♪

2008年06月24日 22時06分26秒 | Bread
 今日、デイジーのクラスの子が製作の学級新聞を見て、驚きました。
なんと、転入生が来たというのです。
デイジーも、遊びから帰って来てからその事を言ってました。

聞くと、結構近場からの転入生で、男の子だそうです。
正確な情報かどうかわかりませんが、その子は、50m走のタイムが、7秒だいなんだとか。
私も高校1年の時の記録が7秒9でした。それまでは、8秒だいから記録が伸びる事がなかったのですが、部活の過酷な訓練で運動能力が上がったのでしょうか・・・7秒だいギリギリでしたが、すごく嬉しかった事を覚えています。
小学6年生で7秒だい・・・確かならすごいですね・・・

画像は先日デイジーと入った、青山にあるサンマルク・カフェ。
デイジーはチョコクロと+新商品の抹茶スムージーをセレクト。
私は新商品のマンゴー・ココナッツ・チョコクロ+アイスコーヒーをセレクト。

抹茶スムージーを少しもらいましたが、抹茶の味が結構生きていて、かなり美味しかったです。デイジーもとっても満足そうでした。
マンゴー・ココナッツ・チョコクロも美味しく、マンゴーとココナッツが混ざったチョコがしっかりめの黄色いクリーム状で、それがとてもサクサクの焼きたてクロワッサンと合っていました。
黄色い紙包みが、それです。


結構サンマルク・カフェは、デイジーも私も好きみたいです。
時間がなくて、これがお昼ごはんになってしまった日でしたが、いつもは午後のティータイムに入っています。
皆さんなら、サンマルクカフェの利用は、朝ですか?お昼ですか?それともティータイムの時間ですか?





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 1年熟成チーズケーキ ♪

2008年06月24日 14時27分12秒 | Sweets
 昨日は、私は仕事でしたが、朝早く起きて、デイジーのお弁当を作りました。
この日は、土曜参観の振り替え休日で、デイジーは休校日。
・・・だったのですが、デイジーは大勢で、お出掛けしたのでした。


前記事で、素敵企画と言ってましたが、そんなにたいした場所へ行くわけでなく、市の大きな公園とプールへたくさんのお友達と行くと言うだけの企画なんです。
でも私にはこの企画・・・とっても素敵に思えています。

参加者12名だったそうです。
この前の多摩動物園のメンバーと似たようなメンバーだったのではと思います。
でも男の子も女の子も皆すごく良い子で、そんなお友達と一緒に遊んでもらえるなんて、本当に嬉しく思います。

そう言えば、多摩動物園の時と今回のプール&公園は、お天気がすごく似ていて、非常にややこしい天候でした。降ったりやんだり。
そんな天気なのに、結局1日中皆で遊んでいたようです。
幸いプールは室内プールですし、お弁当食べる場所も室内の施設があるし、午後は晴れていて、公園で遊んだそうです。

この公園は、市内でも有名な素敵な公園で、老若男女たくさんの方達に人気です。
あじさいがきれいだったのではないかしら?
この季節・・・公園のあじさいはとっても有名なんですよ。

それにしても皆成長したな・・・って思います。
ちゃんと日時や持ち物等、自分達で決めて、当日トラブルもなく、仲良く楽しく過ごすことができるなんて・・・。まとめ役の男の子がしっかりしているので、私はとても安心しています。

毎日楽しそうなデイジー・・・最近ちょっぴり輝いている気がします~


画像は、先日デイジーパパのバースデーにセレクトしたチーズケーキ。
このチーズケーキ・・・見た目レア・チーズケーキの分類かと思いましたがそうではなく、低温で焼き上げているそうです。
パート・シュクレベースの上に、そのチーズケーキがのっています。
そのチーズケーキは、国産のナチュラルチーズ、デンマーク産とオーストラリア産のクリームチーズの3種類のチーズを1年熟成させたものを使っているそうです。
それに、お砂糖や牛乳や生クリーム等を混ぜて、低温で焼き上げているそうです。

かなりの塩味が効いていて、濃厚な仕上がりのチーズケーキ・・・1度赤ワインとのマリアージュを楽しんでみたいです~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参観の夜は皆で飲んでみよう ♪

2008年06月23日 00時05分05秒 | else
 昨日(21日の事)、前記事でおわかりの様に、参観日でしたので、昼までは忙しかったです。
でも夕方から、久しぶりの飲み会がありまして、楽しかったので、かなり疲れがとれましたよ~。

夕食を作って、現地へ。
このメンバーの時は、いつもは近所の人と一緒に帰れるので、歩きで行くのですが、昨日はその方は欠席でしたし、最近うちの近くで不審者に出会った人がいたり・・・、そして元々自分が不審者恐怖症なので、車で行きました・・・ということで、またもソフト・ドリンクのみでした。
・・・が、ソフト・ドリンクでも、楽しい雰囲気の中、お話も色々できたので、かなりストレス解消になりました~。
しかし、前記事で登場された傘をさしてくれていたお友達が、何度も「今日は主人に迎えに来てもらう予定だから、○○さんに来る前に教えてあげて、一緒に帰ることにすればよかったわ・・・。そしたら飲めたのにぃ~ざんねーん!」って、何度も言ってくれてました。

でもでも心配ご無用・・・ソフト・ドリンク系で楽しめた私です。
ウコン茶→ウーロン茶→アイスコーヒーを飲みました。
最近飲むと、急激に眠くなってくるので、丁度よかったかもしれません。ただ・・・
皆の飲み物の中で『午後のビール』『ゴディバビール(?)』と言うのを、試飲だけでもしたかったなぁ~(残念)。
ゴディバビールと言うのは、チョコの風味がすると言ってたから、とても気になりました・・・次回絶対飲んでみよう~。

結構人みしりしたり、人に気を遣い過ぎたりするタイプの私ですが、このメンバーは、何回も飲み会やっているから、結構慣れて来ました。
ただし・・・かなり前回から間が開いての会でしたが・・・。

デイジーに関する知らざる情報を教えて頂いたのですが、かなりサプライズでしたわ。客観的に我が子を見る機会ができますね。
2つにテーブル分けて座っていたのですが、うちのテーブルのママ達は、皆担任の先生のこと満足していました。なので、小学校の話題に関しては、終始穏やかで楽しい話題ばかりでしたわ。


とり料理を楽しんで、思っていたより安かったので、より満足しました・・・美味しかったしね。

2次会と言うか、軽くお茶でしめるのの為のカフェ・・・どこも満員で、なかなか見つからず、結局、某カジュアル・レストランになりました。

ほとんどの人はコーヒー・ゼリー(上に大きなソフトアイスがのっていました)を食べていましたが、私と私の周りに座った方は、ドリンク・バーのみの注文となりました。

22時45分頃お開きだったかな?
でもこの時間もあっと言う間に23時になりそうだったので、帰りは気を引き締めて駐車場をクリアし、無事家に到着しました。

駐車場へ行く途中、ダンスを練習している男性2人やグループで遊びに来ている男性達に出会い、少し警戒しながら、車とりに行きました。
2階に止めたので、車までは早く着きました。


さあ・・・明日は、参観の振り替え休日。
デイジー達は、又も素敵企画が・・・。


ではでは・・・お楽しみに~


*画像は、レッスンのティータイムで撮影したマフィンとアイスティー。
このマフィンは、先日の記事で申しました通り、3種類あり、バナナ・ブルーベリー・フランボワーズがそれぞれ入っています。
上には、グラニュー糖をまいたものと、シナモン・シュガーをまいたものを作りました~





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 土曜参観 ♪

2008年06月22日 15時14分53秒 | DAISY
 皆さん、こんにちわ~。
昨日は小学校の土曜参観でした~。

朝早く起きて、お弁当と水筒の用意をして、その後、旗振り当番の為、7時40分近くに、旗振りの場所へ。
雨だったので、子供達の出足は遅く、結構集中して各班が来ましたが、無事数分で横断が完了しました。
平日なら雨の日は、交通量が多くなりますが、ラッキーなことに、昨日は土曜日だったので、すごくまばらに車が通る感じでした。
・・・で、家を出発する時小ぶりだったので、レインコートを持たずに、行きましたら、結構振ってきまして「数分間のことだし、雨に濡れてもたいしたことないわ。帽子とベストを洗えば大丈夫だ。」と言い聞かせ、傘をささずに、濡れる覚悟でした。
・・・ですが、地区校外委員が出て来てくれて、私が当番の仕事をしている間、ずっと傘をさしてくれていたのでした。その人も「○○○さんだから、傘さしてあげたのよ~(知らない人ならしていないってこと)」と言う言葉を聞いて、すごく嬉しかったな~。

そんな忙しい朝の仕事を終えて、その後は参観へ。
9時35分から(2校時で算数)参観は始まっていましたが、私は3校時が始まってから行きました。
3校時、4校時は、「総合」の時間で、修学旅行で赴いた土地の名所についての発表を、各グループにより行われました。

足尾銅山・華厳の滝&竜頭の滝・日光東照宮・戦場ヶ原の中からテーマを1つ与えられ、それにまつわる豆知識やクイズ、ショート劇等・・・楽しい発表でした~。

最後に女の子2人による、とっても面白い「イブニング・ニュース」と言うのがあって、TVの生番組のような形態のショート・劇を、「日光の銘菓」に焦点をあてて、発表して下さいました~。
よく朝ズバで、みのさんが「根元く~ん」と言うと、赤坂サカス等にいるお天気お姉さんの根元さんにつながり「ハ~イ」って、出てきますよね。そしてお天気の説明が始まります。そんな感じで・・・。

2人のうちの一人が教室からいなくなります。教室の一人は発表を進行し、途中「中継が入りました。○○さんどうぞ」と言うと、いなくなった一人が、今度はTVに映って、銘菓の説明を始めます。・・・こんな感じ・・・TVは、生番組のように見せかけるわけです。実際は先生が中継場面とされるのを、予めビデオに収めておき、うまく再生してくれていたんです。
楽しく工夫された発表でした。

そして、最後の最後に、「きせき」と言う歌を皆で熱く歌い上げてくれました~。


すごく素敵な参観で、見ごたえ十分でした。
先生も口出しを一切せず、生徒にまかせて、とてもうまいサポートで、生徒がのびのび発表できていました。


ますます良い雰囲気の・・・6年2組でした~



*廊下には修学旅行の写真がい~っぱいでした。
デイジーの写っているのもたっくさんあり、たくさん注文したいと思います~


*画像は、先日のペルーのインカ・コーラと、ペルーの食べ物です。
向かって左が「アルファ・フォーレス」と言うクッキー、右が「カウザ」と言う、マッシュポテトの料理でした~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 我が家のアイスティー開き ♪

2008年06月21日 00時26分07秒 | Tea・coffee・Juice
 先日、デイジーパパのバースデーでした~。

プレゼント買いに行ったり、ちらし寿司作ったり・・・てんてこまいでした~。


ちょっとお出掛けしていた都合で、ケーキを作る時間がないので、買う事にしました。
それで、電車や自転車に乗る都合で、多少揺れても型崩れしないもの。気温の関係でドロッとしないもの、カロリーが高すぎないもの、家族で食べるのに、カットしやすいもの・・・を選びました。
それは、アンリ・シャルパンティエの、「1年熟成チーズケーキ」というもの。




デイジーパパが帰宅後、夕食後に待ってましたのケーキ&フルーツ(タカミメロンとさくらんぼ)を皆で頂きました~。
チーズケーキがシンプルな分、フルーツを添えて、色を楽しめるようにしました。
飲物は、暑さを忘れてスッキリと言う事で、ニルギリの水出しのアイスティーを。


長方形のチーズケーキは、カットして、皆で頂きました。
小さくてもすごく濃厚だったので、2きれで、正解って感じでしたね~。
塩っけがかなり感じられた大人の味でしたね。
丁度フルーツが甘いので、味覚のバランスは、とれていたと思います。


ケーキもニルギリもシンプルなので、スプーンひとすくいの「青レモンマーマレード」を添えてみました。
ケーキと相性が良さそうなので、一緒に楽しむも良し、アイスティーとも相性が良いので、ニルギリを飲む際に、味わっていただいても良いということで出しました。
すごく酸味が効いていて、爽やかなマーマレードでした~。


テーブルに裏庭のあじさいを飾って、季節も楽しみました。


・・・と言うことで、私はとっても満足でしたが、主役のデイジーパパがなんて言ったかと言いますと・・・「ショートケーキでもよかったけどな・・・」と。
要は、もっと飾りがついた豪華なケーキがよかったと言いたかったみたい。


やはりバースデーには、豪華な方がよかったみたいね。
それでも食べ終わった時には「あー美味しかった~」と言ってましたけど・・・。
                ↑
               結構適当に言ってたような・・・(苦笑)

バースデーには・・・豪華なケーキ選びを・・・ってことでしょうか・・・。


この日が我が家のアイスティー開きとなって、その後・・・アイスティーを楽しんでおります~



*ちなみに本日は、デイジーのお友達が遊びに来たので、ニルギリをオン・ザ・ロック方式で、もてなしました。
水出しと違って、はっきりした味が感じられ、自分も飲んでみましたが、結構いけてました。品質の良い茶葉を使ったので、爽快な渋みを感じ、それが又美味でした。
そして子供のお茶の時間のおしゃべりに加わった私でありました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする