ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

住宅展示場へ,  おじいちゃんとおばあちゃんを思って・・・  et 後に次の記事、書けたらなと思っております ~♪

2021年05月12日 17時33分56秒 | House

皆さん~、今日は~💗


今日は、日が照っているお時間帯もありまして、家で色々作業していた関係で、半そでTシャツに着替えて、あれこれ作業してましたが、
夕方からは、少~し、冷えて来たので、パーカー着て、少し落ち着きました~💕


新型コロナワクチンの接種手続きが、難航していました、義父様と、義母様でしたが、昨日、デイジーの協力によって、無事、予約完了致しました~💗

おじいちゃん、おばあちゃんが、とても、喜んでいらっしゃいました~💕
「助かった」・・・と~✨

時々、ここぞと言う時に、大活躍のデイジーです~👍

 

さて、話は変わりますが、
先日、デイジーパパと、住宅展示場へ行きました~💗

事前予約しまして、とある、ハウスメーカーさんの担当の方とお会いし、
色々お話をしました~💕

それによって、終了後は、クオカード〇〇〇〇円×2枚を、いただいたのでした~✨

  

今の家~、
以前から、改築したいねって話をしていたのでした~💗

・・・色々、こうしたい、あーしたい・・・が、出て来まして・・・💦

・・・あと、現在、車が2台あるのですが、1台は、駐車場を借りていて、
年間いくらかは、駐車代にあてると言う現状~。
駐車場を、2台分、作りたいね・・・と言う話が、持ちあがっています。
また、
せっかくある裏庭が、日当たり良くなく、只今、デットスペーストなっている為、ここを、住まいに利用したい・・・等。

寛ぎ空間(お茶空間)は、大切なので、それは、必須で、落ち着く場所にと~☕✨

 

最初に、今風のモデルルームを見せていただきました~🏠✨
最近は、職業によっては、テレワークが、増えている現状~、
すでに、オールテレワークになっている人もいらっしゃるとか~👉

・・・そんな方には、テレワーク用のスペースをご紹介しているとかで、
2階へ上がったところの、ちょっとしたスペースを利用したような、
狭い空間ですが、すっごく落ち着く、自習室みたいなところがありました~(苦笑)

パソコンがおける、長方形のデスクが設置されていて、スタイリッシュな感じで、良かったですよ~👍

・・・あれこれ見まして、その後は、お話合いを~👉


 

広めのデスクの真ん中に、シールドがあって、それを隔てて、担当の人と、対面で、お話します💗
両者見えるように、ディスプレイが置かれています~💕
パソコンと繋がっていて、快適です~💻✨


・・・今は、グーグルマップがあるので、
現在の住まいの辺りの現状等を、マップで見ながら、
お話を進めて行きました~💗


PC操作で、ディスプレイ上に、希望のサイズの、駐車場を作って、車を2台置いてみたり、ササっとイメージがわき、意見も色々出て来ました~。


 

改築~、実際に、話を進めて行くのか、否か・・・、
まだ、決めていない状況ではありますが、
色んなお話を聞いて、判断しようと思っております~💗

価格との兼ね合いもありますしね~💦


 

・・・それと、改築する場合、一部と、全体がありますが、
全体の場合は特に、解体費用も、頭に入れておかないといけないですね~💦


昔より今は、解体費用は、予想よりも、かかるように思います~。


・・・以前、家を売却した経験がありますが、
一軒は、解体するかどうか、悩むくらい、古い家でした~💦
結局、解体する事は、ありませんでしたが、素材により、分別が厳しいですし、たいへんそうです~💦

今回の担当の方も、解体費用は、結構しますよ~って、おっしゃってましたね~。

・・・なので、建築の費用とは、別に、そのような事も、頭に入れておかないと・・・ですね~。


 

人生の節目って色々ありますし、タイミングもありますが、
只今、考え中~、
専門の方に、お話を伺いに行って、とても、今後の、参考になりました~👍

・・・また、お会いする約束を致しました~💗

・・・どーなるかわかりませんが、人生よりよく過ごす為に、
良い方向へ、向いて行くと良いなと思います~💕


 

しかし、相変わらず、
デイジーパパと、意見が食い違うところがあるので、
究極~、私は、自分だけの、小さな小さな家を持つ・・・感じも良いなと、
食い違う度に、思うのでした~(苦笑)


この後、しばらく置いてから(バタバタですので、数時間後になりそうです)、また、次の記事が書けたら、書こうと思っております~(^-^)💗


 




皆さん~、素敵な夕べを、お過ごし下さいませ~💗




Bonne soirée  ~✨✨✨




 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕さんファミリーin ビオラ家2021,気持ちの良い朝 et 昨日の縄跳び  ~♪

2021年05月03日 10時18分41秒 | House
 
皆さん~、今日は~。



 

今日は、とっても、良いお天気ですね~。
朝から、スタバVIA コロンビアで、朝カフェしていて、とっても気持ち良かったです~。

 

昨夜、発見したのですが、
なんと、燕さんが、また、今年も、ビオラ家の、定番のお家に、しばし滞在のようで、2羽が、仲良くいらっしゃるところを、発見しました!

家族の誰も、燕さんに、気づかずでしたが、
玄関先の、沢山の糞で、気づいた次第です。

 

すごく仲良しさんです~。

・・・そして、また、ここから、何羽かの、ベビーちゃんが、巣立って行くのでしょうか~。


 

今朝も、糞とお家用の枯草等が~!
また、今年も、爆玄関掃除が、スタートですわ~(苦笑)



昨年は、ちょい、ハプニングがあったので、
今年は、問題なく、無事に、ご家族皆様で、空高く、元気に、旅立って行かれますよう~。

 

そして、ビオラ家にも、ハッピーが、訪れますように~。


昨日の縄跳びは、夜に家前で、100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~。
ラジオ体操×3クールの後に、跳びに行きました~。
夕方から、強風でしたが、何とか、跳ぶ事で来ました~。

ちょっと冷えたので、またまた、スパッツを引っ張り出して来て、履いて跳びましたが、それで、丁度良い感じでした~。


また、今日も、楽しく、跳ぼうと思います~。

 

↑↑
リアル7巻~、読み進めて、また、感想書きます~。



今日は、お天気良いので、ちょっと、車で、人少ないところ~、気分転換しに行ってまいります~。



急ぎの為、簡単な記事になりました~(苦笑)


いっぱい、書きたい事あります(くだらない事かもしれませんが・・苦笑)
・・・ので、
また、ずっと後になりそうですが、タイミング見て、書こうと思います~。


 

皆さん~、素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~。



Bonne journée ~♪




 
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常の中のLuxe(懐かしいフォト) et   早朝縄跳び ~♪

2020年11月25日 23時10分44秒 | House

  

皆さん~、今晩は~

 

 

  

今朝は、弱~い雨が降っておりまして、結構、冷えましたね~

・・・でも、せっかく、車で出たついでがあるものだから、これくらいの雨なら、跳べるな~と思いまして、公園で、早朝縄跳びをしましたね~

 

100×3=300回~、無事、ノーミスで、跳び終えました~

小雨だったので、いつものように、車で来て、ワンちゃんのお散歩の人もいらっしゃいましたし、トレーニングの人でしょうか~、見かけましたね~

 

問題無く跳べて~、今日も、気分スッキリ~でした~

帰りは、ちょっとコンビニ寄ったりして、楽しみました~

お腹が、とても空いて来まして、帰宅後は、とっても美味しく、朝食を、いただきました~

また、いつものように、急に、話を変えますが、

10月15日発行のセゾン・ド・エリコ~、今号も、とても素敵で、ワクワクしながら、拝見しております~

その中で、表紙をめくって、4ページ目に、

Luxe と、大きく書かれていて、

わが家は、「リュクス」に溢れている・・・!?

・・・と書かれているんですね~

 

Luxeとは、フランス語で、

「贅沢」とか、「豪華」とか、または、「ラグジュアリー」とか、そんな事と、同じような意味合いとされていますね~

 

・・・で、エリコさんは、

これって、何だかとてもお金がかかる事のような印象を受けますが、

贅沢や豪華の基準は、人それぞれ違うのではないかなと・・・おっしゃっているんですね~

例えば、職人さんの丁寧な手仕事に対して使う事もあったり、

また、

目に見えない気持ちを豊かにしてくれるものに対して、使う事もあると・・・

 

新型コロナウイルスにより、生活が大きく変わりました

家で過ごすお時間が増えましたよね~

 

・・・と言うわけで、エリコさん~、5ページ目に、「私のLuxe」と題して、家にある自分目線の、Luxeを、ご紹介なさっておりますね~

例えば・・・、

     

中庭に置いている、赤い椅子達や、中庭に設置した、大きな鳥かごにいる、6羽のインコ等・・・

 

・・・そんな事で、ふと、私も、昔のお写真なんかをちょっと取り出してみて(宝箱をそっと開ける感じで・・笑)、昔のですが、Luxeを見つけたので、ご紹介したいと思います~

 

↑↑

少し前に、ご紹介しましたあれです~(記事、後半に、あります

白いアイアンのネット等を使って作った、アイアンバッグに、アイビーを入れて、しばらくの間、インテリアとして、ここに、飾っていましたね~

先日は、錆びたアイアンの飾り物を、ここにプラスして、秋冬の、わびさびな感じを、醸し出しているのを、ご紹介しましたね~

 

自分で考えたアイデアですが、とても気に入って、飾ってましたね~

 

こんなのも、クリスマスシーズンに、作りましたね~

ある年の、11月上旬頃に、撮影しておりますね~

 

曲げやすい、ある程度の太さの、ワイヤーを、クリスマス・ツリーのようなフォルムに形づけて、

そこに、ワイヤープランツを、絡ませました~

時間の経過とともに、日が経つにつれて、これが、クリスマスツリーのような形になって行くのが、とっても楽しみでしたね~

 

ガーデンシクラメンや、シロタエギク、他、寄せ植えにして、クリスマスを、待ちましたね~

 

また、クリスマスが、近づいて来ましたら、玄関入ってすぐの所、

↑↑

こんな感じで、賑やかにしておりましたね~

・・・なぜか、処分するのが、もったいないのか、なんとセンターに、ジャック・オ・ランタンがいたりして、

センス~、も一つな感じですが(苦笑)、これ(飾り全体)、家に遊びに来る、子供達や、ママ達に、とっても、好評でしたね~

 

ロング靴下は、クリスマスのプレゼントを、サンタさんが、入れて下さるようにと、

デイジーの為に、作ったりしてね~(笑)

 

ハート型の、ドライフラワーのバラのリースは、バラをドライにしたのを、グルーガンでつけたりして、作りましたね~

 

サンタさんやスノーマンは、大阪時代に、5momの趣味仲間のお友達と一緒に、作ったものですね~

 

金色の長い飾りは、100均のですね~(笑)

 

  

今年もまた、飾る時が来ましたね~

 

   

皆さんは、どんなLuxeを、楽しまれていますか~?

 

早朝縄跳びと~、日常の中のLuxe(懐かしいフォト)の~、たわいもない、お話でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée~

 

 

 

  

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お元気そうで、嬉しかった(アンを見て、いつか思い出してね・・) et 本日、自分色のゆらゆら ~♪

2020年07月16日 18時28分00秒 | House

皆さん~、今日は~

 

 

今日は、お天気は、1日、どんより曇り空でしたね~  だけど~、ちょっと、嬉しい事がありましたね~

久しぶりの方と、ようやく、お会いする事が、できましたね~

  

今日は、とっても、自分らしい~、ゆらゆらが、できましたね~

 

自分らしい、色彩と、空間作りができまして~、すっごく癒されましたね~

 

  

そんなゆらゆらを、玄関でしていた時に、

ご近所の、あるお宅のご主人様(Mさん)が、「〇〇さん~、△△見る?」って・・・

私「えっ?△△?(人の名前をおっしゃっていたのに、違うものと聞き間違えて、何を言いたいのかわからず・・・。」

Mさん「△△見る?・・・そこにいるし・・・。」

私「えっ?(何言ったはんのか、意味わからん・・・。)」

・・・で、その先・・・、ご自宅前を見た・・・、そして、ようやく、何が言いたいのか分かりました・・・

 

それは、久しぶりに、家に帰って来た、奥様のH美ちゃんの事だと、ようやく、わかったのでした・・・

  

確か、今から、5年くらい前でしょうか・・・、

 

H美ちゃんは、いつものように、自転車に乗って、パート帰りの帰宅途中、

家から数分のところで、車と接触し、車は、スピードは出ていなかったそうなのですが、自転車が横転した際に、

頭を打ってしまい、打ちどころが、原因で、その後、長い病院生活が、始まったのでした。

 

その事故から、どのくらいか経過したある時、ご主人様から、ビオラ家にお電話があり、その事について、簡単にですが、話があり、

お見舞いは、もう少し先・・・、落ち着いてからの方が良いと思う・・・と言われ・・・、私は、行けずじまいでした。

 

そんな中で、何か間接的にできる事はと思って、

病院じゃなく、ご自宅へ伺い・・・、娘さんと話し、西へ行った際に、買って来た、お土産を、ご兄弟とMさんに向けて、召し上がってと、お届けしたり・・・。

 

また、脳に損傷があって、記憶の部分に、難があると言う事でしたので、

香りのよい紅茶は、「H美ちゃんに、いれてあげて・・・。ティーバッグで、簡単だから。」とお届けしたり、

また、ロクシタンのハンドクリームは、「良い香りなので、支障なければ、手につけて、塗ってあげて。」と、お届けしたり。

 

娘さんも、息子さんも、その頃、学生さんでしたが、だいぶ大きくなっていらっしゃったので、そこのところは、Mさんは、助かっていたと思います。

 

でも、その後、聞いたところでは、

脳の調子は、良い時とそうでない時があり、一進一退が、ずっと続いていたようです。

 

そんな事で、長い間、リハビリセンターや病院で、お過ごしになられていたようでした。

一時帰宅する時も、あったようですが・・・。

 

 

  

それが、ようやく、先月、6月に退院できたと言う事

 

今日は、健診から帰って来たタイミングで、私に声を、かけて下さったのでした

どうりで、最近、Mさんに、お出会いすると、ニコニコしてこちらを見て、何かを言いたげだったんですよね~

・・・で、車いすに乗った状態で、後部から降りる事ができる

車(購入したんですって)の後部から、Mさんにより、出て来られた、H美ちゃんと、

とても、久しぶりの、再会をしたのでした~

 

車いすに乗った、H美ちゃんは、私を見て、急に、ゲラゲラ笑いだし、ずっと笑顔でした

でもでも・・・、実は、全く誰かわかってなかったみたいです。

私「私誰かわかる~?」

H美ちゃん「Hahahahahahaha~。」

Mさん「Hahaha~。忘れたって~笑。」

 

・・・実は、ご家族の事は、多分お分かりかと思うのですが、お見舞いに、何度か行った事のある、H美ちゃんのご友人のお話では、

「私達の事は、全くわかってないみたい。どっかのいつも来る人・・・くらいにしか、思ってないかも・・・。」

と言うのを、お聞きしていたんですね~。

 

右手は、ずっと、硬直している感じでしたね・・・。

 

でも、あの明るい笑顔は、全く変わっていず・・・、だいたいの事は、想像通りでしたので、私も、驚くことはなく・・・、

とにかく、めっちゃ元気な笑顔に、嬉しくなり・・・、

また、Mさんの顔にも、落ち着きのある、優しい笑みが見られ、

とても、嬉しく思いました~

 

これからは、3か月に1度の通院で良いと言われたと言う事

・・・、ようやく、本当に、「お帰りなさい。」と言える日が来て、とても嬉しく感じましたね~

 

私「笑う事って良い事らしいよね~

Mさん「そうそう~笑。」

 

私「H美ちゃん、また、会おうね~

 

・・・と言って、家に戻りました~

 

↑↑(ビオラ家の階段を賑やかにしていてくれた、アンディ達~

 

そうそう~、

ほとんどの事、忘れてしまっているH美ちゃんは、勿論、私の事も、忘れていたわけですが、

私「アンとアンディ見たら、急に思い出したりしてね~(爆)」

Mさん「Hahaha~、ほんとやね~笑」ってね~

 

勿論、もう自宅でお過ごしなのですから、とっくに、アン&アンディは、ご覧になっている事とは思いますけれどね~、そんな・・・ちょっぴりの、願いですね~

 

H美ちゃんとは、昔、学年の違う子供を持つ、ご近所のママと言うつながりから、カントリー雑貨のマーケットとか、ご近所の、カントリー雑貨のお店へ一緒に行ったり、

誰かのお家で、たこ焼き焼いたり・・・、ビオラ家で、一緒に、わらび餅作ったり・・・、色んな事してましたね~

 

お互い、アン&アンディ好きでもありましたね~

 

・・・で、昔、Mさんが、デイジーパパにこんな事を言っていたのが、思い出されます~

Mさん「なんか、最近、かみさんが、へんな人形(=アンの事・・爆)集めてるんですよね~

・・・、

デイジーパパが私に、「Mさんが、・・・て、言ってたで~笑。」

私「Hahahahaha~(爆笑)」

 

・・・、Mさん宅には、アンの雑貨が、可愛らしく飾ってあったり、アンの存在感、すごくありましたものね~(笑)

 

↑↑

この薄いローズのお花の飾り物は、軽い粘土を使って、作ったもので、

H美ちゃんと一緒に、マシュマロ粘土の、体験レッスンで、作ったもの~

  

↑↑

これは、集めていた、ワインのコルクや、シナモンスティック、マシュマロ粘土で作ったお野菜等をつけて、作ったリースですね~

 

H美ちゃんと、こんな事を、楽しんだり・・・、していたな~とふと、思い出しましたね~

 

これからは、ご家族様が、揃って、過ごせると言う事で、状態が安定している事の証~、何よりだと感じております~

 

  

お元気そうなH美ちゃんとの久々の再会と、本日の、自分色のゆらゆらの~、ほっこりな、お話でした~

 

  

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée~

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非接触デリバリーサービス =McDelivery = et 相模原北公園のあじさい園  ~♪

2020年06月30日 14時16分00秒 | House

皆さん~、今日は~

 

今日は、朝から、どんよりと曇っておりましたが、早い段階で、雨が降って来まして、風もそこそこありますね・・・

雨は、次第に、本格的な降り具合になって来ています~

 

先日、オートバックスへ行った帰りに、車から、ふと、マックが見えました~

西ではだいたいの人が、「マクド」って言ってるような気がしますね~

私も以前は、「マクド」って言ってましたが、東に住むようになってから、「マック」って言うようになりましたね~

どーでも良い事ですけれどね~(苦笑)

 

・・・で、マックは、ほんと、時々ですが、利用させていただく事がありますね~

デイジーも大きくなりましたし、最近は、ご無沙汰ですが、時々、利用させていただく事がありますね~

私は、意外かもしれませんが、マックの中では、ビッグマックが、昔から、一番好きなんですね~

大体、注文するとすれば、そればっかりです・・・(笑)

単品のビッグマック+アイスコーヒーとか・・・、バリューセットとかですかね~

・・・、皆さんは、ご利用なさる事ありますか~?

  

 

そのマックですが、コロナ対策の1つの取り組みとして、

マックデリバリーにて、「非接触デリバリーサービス」と言うのを、実施なさっているんですね~

オートバックスの帰りに見た、こちらのマックでも、実施なさっているようですね~

 

マックの商品の配達の際、希望されるお客様には、

配達員による、直接の手渡しではなく、

商品をお届けする際、「非接触デリバリーサービス」を、当面の間、実施されると言う事

 

お子様がいらっしゃるご家庭の方々や、昔から、マックファンの方々には、

まだまだ、コロナがおさまらない現状、ありがたい取り組みかと思いますね~

 

     

このサービスを利用する場合は、Web又は、アプリより、ご注文と言う事ですね~

その際、

①お届け先の備考欄に、「非接触デリバリー希望」と記載する。

②クレジットカードで、オンライン決済。

 

お届けの詳細としては・・・、

①配達員の方は、玄関先に、デリバリーバッグに入れたまま、商品を置かせていただきます。

②インターホン等で、配達に伺った旨を、お知らせします。

③配達員の方は、玄関から、2m以上離れ、お客様の商品の受け取りを確認。

(お客様自身で、デリバリーバッグから、商品を取り出します。)

④お客様が商品を受け取った事を確認し、デリバリーバッグを回収する。

 

・・・と言う、流れのようですね~

 

とても助かる・・・、よく考えたシステムですよね~

     

マクドナルドさんだけではなく、スターバックスさん等もですが、各社、企業努力が、感じられ、ほんと・・・、ありがたいですね~

こうした事を知って、私達も、より、安全に、私達自身も、工夫して、コロナから、身を守って行きたいですね~

 

     

あの日は、相模原北公園にも、寄ったと、先日、申しておりましたが、

多くの方々が、ブログでupなさっているので、ご存知かと思いますが、

こちらの公園は、神奈川県屈指のあじさいの名所の1つで、

6月~7月頃、とても見ごたえのあるあじさいの、見頃と言う事で、

近隣から、楽しみに来る人達で、賑わいますね~

今年は、コロナの事もありますが、人目みたいと言う方々が、訪れていらっしゃる事でしょう~

 

  

 

あじさいは、相模原市にとっては、「市の花」と言う事なんですね~

昭和49年(1974年)に、市制20周年を記念して、「市の花」に制定

市民に愛され、緑と太陽の街に、ふさわしいものとして、選ばれたそうです~

 

  

相模原北公園のあじさい園は、相模原市の人口が、60万人を超えた事を記念して、平成12年(2000年)に、開園されたのだとか・・・

(現在は、約72.3万人で、政令指定都市。)

 

上記、図を見ていただくとわかりますように、品種に応じて、区画が設けられており、

外国種ゾーン、西洋種ゾーン、和品種ゾーンと・・・、ゾーンごとに、楽しむ事ができるように、なっておりますね~

200種、1万株の、紫陽花が、植えられていると言う事

 

日々、お手入れして下さっている、管理の方々に、感謝ですね~

園内、気持ち良く、あじさいの森のような、海のような、豪華さを、楽しませていただきました~

 

  

色んなあじさいの中・・・、大注目は、

外国種ゾーンの、アナベルですね~

 

  

アナベルの多さ・・・、群れをなしている、アナベルに、圧倒されますね~

 

  

アナベルの花は、

見頃は、6月~7月ですが、変化を楽しむのも、1つの楽しみ方のようです~

咲き始めは、淡い緑色、

満開の頃には、純白、

咲き進んでいくと、再び緑色に変化し、

秋には、ドライフラワーのように、乾燥した茶色にと・・・、

色々な表情を楽しめそう~

 

  

非接触デリバリーサービス =McDelivery = の取り組みとシステム~、そして、先日、見頃なので、行って来ました~、相模原北公園のあじさい園の~、簡単なご紹介でした~

 

皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bon après-midi~

 

 

 

Number~、金言集より~

背景は、あじさいブルーよ(笑)~

  

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パドルブラシ=AVEDA= , 今日の縄跳び et ビオラ家の植物達  ~♪

2020年05月12日 22時28分00秒 | House

    

皆さん~、今晩は~

 

 

今日は、引き続き、そこそこ暑い1日となりましたね~

・・・でも、昨日よりは、ましだったかな~

・・・、今日も、あっと言う間に、夜が来た・・・、そんな1日でしたね~

  

今日は、イエローのお花ばかりに、集合していただき~、イエローづくしもなんだかな~と思って、スペアミントを、ちらっと添えたら、そこそこバランスの良い、カラー配分となり、

心地良い、ゆらゆらが、楽しめましたね~

お花さん達の、影がとっても綺麗に、映し出されておりましたね~

首長たんぽぽさんも、仲間入りしていただきましたね~(笑)

  

自然が生み出す、小さな小さな、一瞬の偶然の産物を、色々と楽しませていただいております~(笑)

 

  

話が急に変わりますが、先日、行きつけの美容院へ、ヘア・カットに、行って来ました~

スタッフさんは、人数を減らしての、出勤で、皆さん、お休みが、増えたと言う事です

・・・、ここは、我慢と協力の時期で、頑張っておられましたね~

 

スタッフさんも、お客側も、終始マスク着用であったり、

雑誌類は、全て撤去で、タブレットによる、電子書籍を、利用・・・で、

色々な工夫を、なさってましたね~

日々、ご苦労様と言う想いでした・・・

  

帰りに、パドルブラシを買いました~

このブラシは、長年愛用しているものが、最近になって、劣化して来たので、新しいのを、買いました~

様々な利点があって、美容に敏感なお洒落さんの間では、評判が高いブラシですね~

 

・クッション性:柄を持って、ポンポンと全頭をたたいたり、頭皮に押し付けての、軽く、心地良い刺激を、頭皮に与え、気持ちが良い。

・ブローが簡単:ピンの並びが、縦は一列に、横は互い違いの配列で、キャッチした髪が、逃げにくくなり、ブローが簡単。また、絡まりやすい髪を、ほどくように、デザインされていて、髪や頭皮に、優しい。

・くせをゆるやかに:パドル型(=カヌーで使用する、櫂(かい)の事だと思います)で、広い面で、髪をしっかりとキャッチし、綺麗なストレートに、促してくれる。

 

・・・総合的な、スカルプケア(=頭皮ケア)・・・、かゆみや頭皮トラブルを、解消し、髪を美しく育てるのに、ひと役買ってくれるブラシですね~

 

これの、ミニサイズと言うのも、ありますね~

 

maison2には、よく似たパドルブラシ・・・、ロクシタンの特典で、いただいたのがあるので、それを使ってますね~

ヘアケアにおいて、私にとっては、必須アイテムですね~(笑)

 

スタッフさん達とは、いつものように、楽しい会話をして、コロナの話等もしましたが、楽しいお話も色々したりして、心地良いお時間を、過ごさせていただきましたね~

 

話は、また、変わって、今日の縄跳びのお話です

 

今日は、夜は、比較的、過ごしやすく、影響があるほどの、風もなかったので、縄跳び・・・、やりやすかったですね~

 

公園へ行った時は、1人でしたが、スケボーのお兄さん達も、いらっしゃったし、他にも、数人、見かけましたね~

 

前の道路では、ランニングをしている人も、見かけましたね~

 

今日は、忘れずに、いつもよりは、準備体操をしてから、跳びました~

 

19.:09→100×1回目、スタート

19:10→100×1回目、終了

19:11→100×2回目、スタート

19:11→100×2回目、終了

19:12→100×3回目、スタート

19:12→100×3回目、終了

*休憩、水分(少々)

19:14→100×4回目、スタート

19:15→100×4回目、終了

19:16→100×5回目、スタート

19:16→100×5回目、終了

 

今日も、ノーミスでした~

しかも、スピードは、かなり速く跳べるようになって来たし、今日は、風の抵抗もなく、よりいっそう、安定した、良い跳びができましたね~

・・・、ちょっとだけ、500回の跳びに関しては、自信が出て来ましたね~

 

19:17~、右2、左2の交互片足跳びの、ステップだけの練習を。

19:18~19:20は、右2、左2の交互片足跳びを、やりましたね~。

結構、慣れて来ました~。相変わらず、ひっかかりは、しますけれど・・・、かなり早く跳べるようになって来ましたね~。

・・・、意外と、腕もしんどいですし、2分でも、結構な運動になりましたわ~(苦笑)

 

いつもは、終わりの、軽い体操と、深呼吸を忘れて、帰りますが、今日は、それも、珍しくやりましたね~(苦笑)

 

・・・、短時間でしたが、良い運動になった感覚があり、今日も、縄跳び~、楽しめました~

 

  

今日は、夕方、スポーツ店へ行く前に、昨日の、縄跳び500回の、ノーミスのご褒美の、ハーゲンダッツアイスを、いただきましたね~

暑かったので、よりいっそう、美味しくいただきましたね~

 

 

愛用の、パドルブラシ、今日の縄跳び、ビオラ家の植物達の、いつものような、たわいもないお話でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

また、明日ね~

 

À demain ~

 

 

  

*今日、スポーツ用品店へ行きましたら、ビオラ家に自生している、首長たんぽぽさんと同じ種の、たんぽぽさんを、スポーツ用品店の、入口近くで、お見かけしました(笑)~

 

   

↑↑

おもてなしに、エディブルフラワー~、いかがでしょう~

昨年、参加した、ティーイベントの際の、ティーフードに、添えられていました~、美しいエディブルフラワー、何気に、アクセントになっております~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、500回と左右交互の、片足跳び, ご褒美は・・・ et デイジーの作ったキャンドルで、ゆらゆら ~♪

2020年05月09日 22時21分00秒 | House

↑↑ お花型のキャンドルの灯りと影とお花達のゆらゆら~、癒されております~。

 

皆さん~、今晩は~

 

今日は、日中は、雨は降りませんでしたし、太陽の光感じる時間帯もありましたが、風が強く、少々肌寒く、次第に、雲に覆われて来たので、雨降るかも・・・なんて思いましたが、

なんとかかんとか・・・、雨は降らずで、助かりました~

夜は、降り出しましたね・・・

縄跳びも、どーなる事かと思いましたが、その時間帯は、何とか大丈夫だったので、無事、今日も、できましたよ~

 

今日は、昨日の事もあって、場所を、変更しました~

(昨日、不自然に駐車している車が、跳んでいる真正面に・・・。中の人は、こんなところで、何をしているのかと、気になりました。)

 

・・・で、とても跳びやすかったので、次回から、ここで跳ぼうと思いました~

・・・、良い場所に出会えて、良かったです~

 

ここでは終始、スケボーやっている、お兄さんが、お1人だけでしたが、前は、広い道路で、車や人通りもあり、夜でも、明るいめです

荷物を置く椅子もありますし、やりやすさ感じましたね~

道路から、ちょっとひっこんでいるので、目立たなくはないけれど、意外と、人目につかないので、落ち着いてできました~

 

肌寒かったけれど、跳びやすくする為、パーカーを脱いで、半そでTシャツと、そして、首は、やはり保護したかったので、ニットの巻物をして、

キャップは、かぶったままで、跳びました~

 

今日は、簡単に・・・ですが・・・、準備運動を、しました~(苦笑)

テニスをやっていた時の、準備運動を思い出して・・・

かなり省略したので、意味があったかどうか、わかりませんが~(苦笑)

 

18:49→100×1回目、スタート

18:50→100×1回目、終了

18:51→100×2回目、スタート

18:51、100×2回目、終了

18:52→100×3回目、スタート

18:53→100×3回目、終了

*休憩、水分補給(少々)

18:55→100×4回目、スタート

18:55→100×4回目、終了

18:56→100×5回目、スタート

18:57→100×5回目、終了

 

・・・と言う事で、500回、ノーミスでしたね~、やった~~~、気分が良いです~(笑)

・・・、やはり、調子が良いと、一定の、低めの早い跳びを、保てて、リズムも崩さず、早く跳び終えられるので、体力の消耗も、少なく、ノーミスに、繋がるようです~

ゆっくりと、高く飛ぶと、疲れるので、できるだけ、今日のような跳びを、やって行こうと思いました~

 

・・・、500回跳んだ後は、

水分補給(少々)をし、

18:58から、左右交互に跳ぶ、片足跳びをやりましたね~

まだ、綺麗なフォームではありませんが、続ける事ができますね~

500回の後は、きついですけれどね・・・(苦笑)

 

・・・、行く前に、ほんの少しだけ、Youtubeで、上手に跳んでいる人のを見て、イメージできましたね~

 

でも、その次に、右足連続2回、左足連続2回を、交互に行う、片足跳びをやってみましたが、

これは、全然、へたくそで、リズムにも、のれていないし、下手だと、足に、負担がかかりそうなので、

やるならやるで、上手に跳べるように、考えてから、やりたいと思いました~

 

まずは、左右交互の跳び方を、綺麗なフォームで、跳べるようにした方が良いかな~?

それが、マスター出来たら、右2回、左2回を、交互に跳ぶやり方を、練習した方が良いのかな~?

(右なら右、左なら左だけの片足、連続跳びは、昨日、楽勝で、できましたが、右2回、左2回交互は、全然 下手です・・・。)

縄跳びをやっている最中は、風が強くて、跳びにくい時もありましたね~

ニットの巻物は、最後まで、つけていましたが、冷えていたので、正解でした~

帰り車を運転していたら、その時になって、急に、暑く感じて来ましたね~

やはり、強い風にあたる影響って、かなりあるんですね~

車内が、暖かく感じました~(苦笑)

 

ご褒美は、なつかしの、ホームランバーにしましたね~

当たりだと、アイスバーのデザインの、ペアTシャツが、ゲットできるようですね~(笑)

  

久しぶりに、食べてみましたが、懐かしい感じしましたね~(笑)

 

そして、可愛らしいTシャツ~、特に、ほしいとか、そんなのは、思いませんが、可愛らしいデザインで、楽しい企画を、考えられるんだな~と思いました~

 

  

こちらは、昨日の、ゆらゆらのフォトですが、夜は夜で、また、違った感じで、癒されますね~

 

このキャンドルは、デイジーが、昔、作ったもので、少しずつ、このように、楽しんでおりますね~

以前、地震で、停電が、続いた時も、デイジーの作ったキャンドルが、とっても役に立ちましたね~。

 

水に浮かべる時は、周囲を、アルミホイルで、囲んで、使いました~

 

  

今日も、こんな感じで、キャンドル使ってますが、ホワイトで、小さなお花のような形のキャンドル~、まだまだ、楽しませていただこうと思います~

・・・手作りの、温かみも感じられて、ほっこりさせてもらってます~

 

今日の縄跳びのあれこれと、ご褒美のアイスと、デイジーの手作りキャンドルゆらゆらの~、たわいもないお話でした~

 

   

↑↑   FRAGOLINO  LIQUORE ROSOLIO DI FRAGOLA (フラゴリーノ リクオーレ・ロゾリオ・ディ・フラゴラ 〈いちごのリキュール〉

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

また、明日ね~

 

 

À demain ~

 

 

     

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、500回+左右の片足跳びをしました,大きな出費は、控える et ビオラ家の植物達 ~♪

2020年05月08日 22時36分00秒 | House

皆さん~、今晩は~

 

今日は、とっても良いお天気で、活動しやすい1日でしたね~

玄関のお花達~、太陽の光が当たるところに、移動して、玄関周りのお掃除とかしましたね~

相変わらず、燕さんの、間接的な、サポートと言いますか、糞や、落としてある、枯れ木のお掃除とか、させていただいておりますね~

お天気が良いと、植物達も元気そうだし、お掃除も、はかどって、気分もさっぱりですね~

  

そー言えば、先日は、鮭おにぎりと、梅干しおにぎりを作って、デイジーと、お外で、簡単に、お昼を済ませた事がありますが、

気分転換になって、良かったですね~

ちょっとした、工夫をしながら、楽しく過ごして行きたいと思います~

今日は、多少、気楽に、縄跳びをしました~

・・・そんな緩い気持ちのせいかな・・・、1回だけ、ひっかかりましたね~

・・・行く前に、ちょっと冷えるなと思ったのと、喉が、多少いがらっぽくなったので、100×3回までは、首に、ニットの巻物をして、保護しながら、跳びましたね~

19:00→100×1回目、スタート

19:01→100×1回目、終了

19:02→100×2回目、スタート

19:02→100×2回目、終了

19:03→100×3回目、スタート

19:04→100×3回目、終了(50回過ぎたところで、1回ひっかかった)

*休憩、水分補給(少々)、首の巻物はずす

19:06→4回目、スタート

19:07→4回目、終了

19:07→5回目、スタート

19:08→5回目、終了

 

・・・と言う事で、500回跳ぶ中で、1度だけ、ひっかかってしまいました

前半の、3クールは、ちょっと気が緩んでいたのもあって、少しゆっくりめかつ高めに跳び(気楽に行こう的な感じで)、大きめに、縄をまわしていたのですが、

それが、かえってリズムを狂わしたのかな・・・

後残りの、4回目と5回目は、低めに跳んで、スピードを、多少、前半より、アップして、跳びましたが、

その方が、自分には、合っているようで、スムーズに跳べましたね~

500回を終了後、

右足の、片足跳び、10×5回をやりましたが、昨日と違って、すごく簡単に、跳べるようになってました~

・・・それで、左足は、さすがに、無理だろうな~と思ったら、左足の、片足跳びも、意外にもできまして、10×5回を、跳びましたね~

 

片足跳び・・・、今日は、問題なく、跳べましたが、

同じ足の連続は、負担がかかる為、痛める可能性が、大いに、あるので、できたらやらない方が良さそう・・・、そんな気もしました~

 

・・・、明日は、今日のこの体験で、左足も、片足跳びができると確認したので、

まずは、イレギュラーではなく、駆け足跳びみたいに、右足、左足、右足・・・と、このような跳び方を、してみようかな~と思いました~

ケンケン・・・と言うより、軽い、駆け足みたいな感じの跳び方に、トライしてみようと思いました~

 

実際に、跳んでみながら、あれこれ、メニューを、調整して行こうと思います~

  

話が、前後しますが、

午後のティータイムは、先日のように、クインシーメロンと、with ブランデーの、スピリッツティーを、いただきましたね~

 

  

今日は、かなりの強風だったので、ゆらゆらも、かなり激しい感じでしたね~

一時、一直線に、並んでいるかのような感じになりまして、小学生の、集団登校の並ぶ時みたいに、ぞろぞろと、並びだす・・・みたいな感じに見えて、面白かったですね~

 

  

話が、急に、変わりますが、

世の中、現状、経済が、停滞気味なので、ビオラ家も、大きなお買い物は、しばらくできないね・・・と、何度か、話し合いをしています~

昨年は、アウディーやリーフを見に行き、そろそろ、新車を買おうかなんて、話をしていましたが、・・・、すっかりと、遠のいてしまいましたね~

まだまだ、今の車を、乗る事になりそう~

 

・・・、出費は、生活に、直接、必要なもの以外は、しばらくの間は、抑えめに行こうと思いますね~

 

・・・と同時に、必要のないものは、外出控えめな、この機会に、処分して行き、心の整理、整頓を、して行こうと思います~

 

  

今日の縄跳びと、ビオラ家のたわいもないお話でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を、お過ごし下さいませ~

 

また、明日ね~

 

 

À demain ~

 

 

  

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、縄跳び 500回と片足跳び, ご褒美は・・・, 水道の部品交換に関する連絡があった et 今日のティータイム ~♪

2020年05月07日 22時04分00秒 | House

皆さん~、今晩は~

 

今日は、晴れていて、活動しやすい1日でしたが、とにかく、風が強い1日でしたね~

午後のティータイムには、本日、移動のパン屋さんで、購入しました~、ピーナッツクリームを挟んであるパンと、ティー(トワイニング セイロンOP ベース)withラム酒(今回は、原産国・・ジャマイカ)の、スピリッツティーを、楽しみましたね~

 

ティーには、前回の、withラム酒(原産国・・フランス)と同じく、喜界島粗糖を、コーヒースプーン中盛り1杯と、ラム酒、コーヒースプーン2杯を、使いましたね~

 

ラム酒の、瓶のふたを開けて、香りを香っていると、洋酒入りの、フルーツケーキを、思い出しましたね~

 

このラム酒は、瓶の裏側を見ると、結構、長々と文章が書かれているので・・・、ちょっと添えておきますね~

↓↓

厳選された、さとうきびを、原料に、蒸留後、長時間熟成する製法を、1879年以来、守り続けて作られている。

豊かな香り、深みのある味わいで、ストレートやロックは、勿論、カクテルのベースや、製菓の材料として、幅広く、愛用されている。

↑↑

・・・そんなような事が、書かれていましたね~

 

 

残りわずかとなっていた、ラム酒が、丁度、1本が、使いきれましたね~

スイーツ作りや、ドリンクに、使っている間に、本日、きり良く、使いきりましたね~

・・・よく使うので、予め、新しいのを、買っておきました~

 

  

今日は、ティータイムの際に、

風がびゅんびゅんだったので、撮影しようとしたら、お花が飛んで行ったり、敷きのペーパーが、激しくなびいたり~、大変でしたね~

・・・なので、ちょっとぼけたようなフォトも、数枚あるかもですね~(苦笑)

 

あっさりめの、ピーナッツクリームがたっぷりサンドされた、シンプルなパンと、ラム酒入りのティーは、相性良かったですね~

 

  

ブルーデージーが、あんまりにも、風で飛んで行きそうになるもんだから、途中で、カリブラコア マンゴーに、チェンジしましたね~

・・・まるで、コンサートで、安室ちゃんが、衣装替えをササっとなさるみたいに、ササっと、チェンジしてみました~(笑)

こちらの方が、安定感があって、風で跳びにくく、そして、ラム酒のカラーとも合い、なんかしっくり来ましたね~(笑)

 

ブルーデージーさんには、お疲れ様~って感じでしたわ~

 

今日は、色々している間に、縄跳びの時間が、遅くなってしまいましたが、いつもより、少し多めに、跳びましたね~

ちょっと、冷えるので、半そでTシャツ+首に(温まるまで)ニットの巻物をして、開始

 

19:06→100×1回目スタート

19:07→100×1回目終了

19:07→100×2回目スタート

19:08→100×2回目終了

*暑くなって来たので、首の巻物をとる。

19:09→100×3回目スタート

19:10→100×3回目終了

*休憩、水分補給(少々)

19:12→100×4回目スタート

19:12→100×4回目終了

19:13→100×5回目スタート

19:14→100×5回目終了

 

やった~~~!!今日も、ノーミスでした~

 

・・・ですが、とある雑念があって、跳び方は、少々~、雑な感じでしたね~

4回目、5回目は、ちょっと急いでしまい、終わった後、5回目、しんどかった~って、思いました~(笑)

・・・でも、余力があったので、

片足跳びにトライ~

しかし・・・、右足3回、左足2回を1セットとして、これを、数回連続してやるつもりが、この1セットはできたとして、次に、繋がりませんでした~

・・・どうしても、これだけで、終わってしまうのでした~。

・・・なので、今日のところは、

右足の片足跳び10回連続×3クールの、各10回連続を、ひっかからずにできたら、OKと言う事で、やってみました~

・・・すると、左右の足を替えるより、はるかに、簡単にできましたね~

 

しかし、3クールめは、8回目、9回目で、ひっかかる事が、3回ほどありましたね~

・・・でも、最後には、ひっかかる事なく、右足の、片足跳びができて、スッキリしましたね~(苦笑)

 

・・・こんな感じで、気分スッキリで、帰宅しました~

 

・・・、それで、今日は、何を、ご褒美にしたでしょうか~(笑)

 

夕方、デイジーの運転で、用があって、スポーツ店へ行ったんですね~

 

・・・その際に、気になっていた、UA のキャップがあったのですが、試着したら、馴染み良いので、買っちゃったんですね~

 

ご褒美を、先に買ったりして、何だか、順序が逆なのですが、

これを、ご褒美にする為に、縄跳び500回は、何が何でも、ノーミスにしないと・・・と、雑念が入り、少しの緊張感も加わり・・・でしたが、

・・・500回、ノーミスで、目標達成したと言う事で、

堂々と、これを、ご褒美にしたいと思います~(苦笑)

 

  

・・・そして、今夜は、ハーゲンダッツのグリーンティーを、今からいただこうと思います~(笑)

 

↑↑ (スポーツ店から帰宅したら、つばめさんが、いました・・大事な時期のようですね~。)

 

今日は、保留になっていました、洗面所の、水道の、部品交換に関して、担当者様から、連絡がありました~

12日に、部品が、納品される予定だと。

・・・で、12日か、13日に、来ていただく事になりましたね~

・・・、一応、13日の〇〇時・・・と、決まりましたが、12日・・・、早い段階で、納品がなされた場合には、12日に、ご連絡いただき、12日に、来ていただく・・・事になるかもですね~

両パターンを、心づもりしておこうと思います~

今、キッチンの水道を、メインに使ってますが、

不自由を、満足と思えば、常に、不足無しで・・・、だんだんと、これに慣れて来てますね~(苦笑)

・・・予定より、随分と、来ていただく日が、ずれこんでしまいましたが、これで・・・、ようやく、解決しそうです~

 

・・・、自粛が、長いので、不便だらけですが、贅沢を言わずに、あと少し、色んな事~、我慢しようと思ってます~

 

今日の縄跳び、500回ノーミスと、片足跳び、そして、ご褒美と、ティータイムのお話、水道の部品交換・・・と言う・・・、たわいもない、今日の1コマの寄せ集めの、お話でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

また、明日ね~

 

 

À demain ~

 

 

  

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、500回 et 使っている縄跳びの縄は ~♪

2020年05月04日 22時59分00秒 | House

皆さん~、今晩は~

 

今日は、朝、雨が降ってましたが、午前のうちに、次第に、回復して行き、午後は、快適に、過ごせましたね~

暑さ感じる、午後となりましたね~

今日は、昨日よりも、縄跳びしに、出かけるのが、遅くなっちゃって、こんな薄暗い中で、跳びましたが、

なんと、比較的、涼しい時間に、運動したい人達が、いるらしく、走っている人が、ちらほら・・・、いらっしゃいましたね~

ご夫婦のようなペア、友達同士・・・、又は、ご兄弟かな・・・、男子2人組・・・、お1人で男性・・・、等々・・・、見かけましたね~

 

私は、今日は、500回に、しておきました~

18時45分から、スタートしましたね~

正確に計ろうと思えば、スマホのタイマーで、記録をとれば良いですが、そこまですると、自分を、追い込む感じがするので、していません

・・・が、aboutな感じでの、記録は、とりましたね~

 

18:45→スタート

18:46→100×1を終了(ノーミス)

18:47→100×2を終了(98回目辺りで、1回ひっかかった)

18:48→100×3を終了(ノーミス)

休憩を挟む&水分補給(少々)

18:50→再スタート

18:51→100×4を終了(ノーミス)

水分補給(少々)*少し汗がにじんだ。

18:52→再々スタート

18:53→100×5を終了(ノーミス)

 

・・・こんな感じでしたね~

 

今日は、なんだか、スパッツが、暑いような気がしましたね~

汗も、ほんの少し、にじんだので、少しだけですが、水分補給を、2回しましたね~

 

・・・で、昨日までは、スマホを、車の中に置いていたのですが、今日は、跳ぶ自分の傍に、置いてました

・・・なので、スマホを使う時に、車のドアを開けて・・・の時間が、省けましたね~

 

・・・で、トータルの時間は、53-45=8分で、そのうち、休憩、水分補給、記録記入・・・を省くと、短時間で、500回を、跳び終えている事がわかりますよね~

100回を跳ぶのに、1分かかったか、1分以下か・・・みたいな感じですね~

 

4回目、5回目は、今日は、テンションにも関係あるかもですが、足が少しだけ、重く感じたので、丁寧に、少しだけ、気持ち高めに、跳ぶようにしました~

 

足が重いと感じたと言う事で、気づかない間に、跳ぶ高さが、思っているより、

低くなって来ているかもしれないので、ひっかかる事がないように、ちょっとだけ高めを意識して、跳ぶ事にしましたね~

 

昨日、オールで、ノーミスだった事で、気が少し緩んでいたのか、2回目・・・、100回目に近づいた頃に、ひっかかってしまいましたね~


・・・なので、今日は、センタンのアイスキャンデーは、無しですね~(苦笑)

 

簡単に、使っている縄跳びを、ご紹介です~

 

アシックスジャパン株式会社の、ジュニア用の、縄跳びを使ってます~

 

・・・、先日、ウエアと一緒に、買ったものですね~

 

 

日本製です~

 

 

メリットは・・・、

①握りやすい(3D楕円グリップ)

②クセがつきにくい(新素材ロープ)

③ロープが回しやすい

 

跳び縄の長さについて・・・、

・肘を曲げ、ロープを片足の下に通し、グリップの付け根を、腰から胸の高さで合わせる。

・初心者は、長めで使い、上達するにつれて、短くすると良い。

 

・・・、明日もまた、跳ぼうと思います~

 

・・・、500回が、適当かもしれないな~と感じてますね~(笑)

 

  

今日の縄跳びの様子と、使っている縄の~、たわいもないお話でした~

 

↑↑
昔、愛用していた、迷彩柄やアーミーグリーンのお気に入り~

 

・・・今、全く使ってません~(苦笑)


巾着になった、布袋~、縄跳びしに行く時用に~、久しぶりに使おうかしら~(苦笑)

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

また、明日ね~

 

 

À demain ~

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする