ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

檸檬堂定番レモン&サッカー観戦, トマトサラダ, ティータイムはシトロンハート&グリオットショコラ et 昨日の縄跳び(600) ~♪

2021年07月26日 00時21分45秒 | Wine・Cocktail・Beer

  

皆さん~、今晩は~

 

夜は、男子サッカー~、日本対メキシコ戦~、

緊張の中、スタートしましたが、前半、堂安選手アシストによる、久保選手のシュートが決まり、

メキシコを相手に、いきなりの先制点で、驚き&気分高揚~

 

その後も、堂安選手の、シュートが決まり、連続2点先取となり、とっても、盛り上がりを見せました~\(^o^)/♬

・・・何だか、先日の、南アフリカ戦よりも、きびきびとなさっていて、

動きにキレがあり、優勢で、素晴らしかったです~⚽

 

・・・しかし、後半に、1点返される場面があり、

そして、ボール保持も、メキシコが長く、ハラハラする場面もありましたが、

最後まで、手を抜く事無く、1点を許したに留まり、2対1で、勝利しました~(^-^)q

 

・・・ほんとに良かったです~

 

次戦もぜひ、この調子で、行ってほしいです~(^-^)q

 

・・・久しぶりに、元選手の、内田さんを、見ました~

インタビューをなさっていて、選手の皆さんや、監督とは、

馴染みがある事でか、場の空気感が、和み系で、

インタビューされている選手の皆さんは、良い笑顔を、見せて下さっていました~

 

 

 

サッカーの観戦中は、またまた、レモン堂の、こだわりレモンサワーを、飲みながら、観戦しました~🍋

今回は、シリーズの中から、「定番レモン」を、選びました~

レモンサワー好きに、ウケそうなタイプの、飲みやすい風味のものでした~

 

アルコール分も、5%で、今回は、眠くなる事もなく~(苦笑)

そして、サッカーが、快勝だったので、目は、パッチリです~(笑)

 

 

 

日中も、所々ですが、オリンピック各種目の選手の皆さんの、ご活躍を拝見しまして、沢山の、元気をいただきました~

 

 

↑↑(ナフキンは、ライオンちゃまと同じく、パリ旅のお土産でいただいたものデザインは、エッフェル塔&パリのノートルダム大聖堂・・・のようです~ しっかりしたナフキンです~

 

 

昨日(日曜)の、ティータイムには、

 

「パティスリー ペルス ネージュ」で、購入しました~、

 

シトロンハートと、グリオット・ショコラ+アイスコーヒーを、いただきました~🍪

 

シトロンハートは、先日、ご紹介したようなクッキーで、糖衣掛けの、シトロン風味が、たまらなく美味しいクッキーですね~💛

グリオット・ショコラは、

ヘーゼルナッツ風味のショコラ生地の中に、チェリーが入っている焼き菓子ですね~

しっとりしていて、大人な感じの、焼き菓子ですが、甘味もおさえめで、珈琲に合い、とても、美味しかったです~

 

 

またまた、消しゴムはんこで、スタンプして、メモ用紙を作って、楽しみました~

 

だいぶ前に、100円均一で購入しました、カラーは、薄づきではありますが、可愛らしいカラーで、優しい感じに仕上がりました~

今回は、キャンディー型の、スタンプですね~🍬

とっても、可愛らしいです~

 

時々、童心に返ったつもりで、スタンプ遊び等、楽しいですよ~

 

夏休みに、お子様とご一緒に楽しむのも、良いかもですわ~

 

 

 

お料理は、トマトサラダを、簡単に、ご紹介させていただこうと思います~🍅

夏にぴったりの、サッパリ風味の一品です~

 

石鍋氏のレシピを参考に、少しアレンジして、作りました~

 

〇トマトサラダ(Salada de tomates )

材料)2人~4人分 (レシピ本では、2人分となってます)

トマト・・・1個(目安:200g←レシピ本通りの分量)  (本日は、小ぶりなのを5個を使いました)

玉葱・・・(極小のみじん切り)適宜 (目安:大匙1杯程度←レシピ本通りの分量)   (本日は、大匙1杯より多め&極小より少し大きめみじん切りに・・・、極小の方が良いとは思います)

 

 

(*A )(以下、レシピ本通りの分量)

ワインビネガー・・・大匙1杯

水・・・大匙1杯

グラニュー糖・・・小匙1杯

塩・・・ひとつまみ

 

 

作り方)

①トマトは、皮を湯剥きして、くし形にカットし、皿に盛りつける。

 

②(*A)の材料を、よく混ぜ合わせ、トマトにかける。

これを、冷蔵庫で、30分以上、十分に冷やす。

 

③玉ねぎを、できるだけ、小さいみじん切りにしたものを、暫く水にさらして

その後、ペーパーナフキンに包んで、水気をしっかりと絞る。

 

④冷やしたトマトの上に、③を可愛く盛って、出来上がり~

 

 

合わせ調味料(*A)をかけて、ぎんぎんに、冷やして、いただくのが、このトマトサラダの美味しい食べ方~🍅

みじん切りの玉ねぎが、みぞれのようで、涼やかな感じ~

 

レシピ本では、赤のワインビネガーを使っているようですが、

ワインビネガーは、白でも赤でも、どちらを使っても、良いと言う事~

・・・今回は、白を使いました~

 

この一品は、洋皿に盛り付けましたが、

和食にも合う、一品ですね~

シンプルな和皿にのせると、また、違う雰囲気が楽しめる、一品です~

 

 

トマトは、皮をつけたままで使う場合と、剝いて使う場合があります~

煮たり焼いたりする場合の加熱調理では、剥く場合が多々ありますが、

生食の場合も、口当たりを良くしたい場合は、今回のように、剥いて使うと良いようです~

 

ご高齢の方や、小さなお子様にお出しする時も、ひと手間ですが、湯剥き~、良いかもしれませんね~

 

 

先日、ご紹介しました~、檸檬堂の、「カミソリレモン」のような切れの良いレモン風味と特に合いそうな~、

ギンギンに冷やした~、 

サッパリ美味しい~、夏向き一品の、ご紹介でした~🍅

 

 

最後に、昨日(日曜)の、縄跳びのお話です~

夕方、跳ぼうと、水分補給用の、お水を、イメージフォトとして、撮影したものの、

忙しくなってしまい、結局、夜に跳びました~

 

2日分の、100×6=600回を、家前で、無事、ノーミスで、跳び終えました~

ラジオ体操×3クールと、リリース&ストレッチ×1クールの後に、跳びました~

 

夜は、日中よりも、暑さも緩和してまして、跳びやすかったですが、

じんわりと汗をかいて、良い運動になりました~

明日は、朝から、忙しくなるので、跳べるタイミングがあるかどうか、わかりませんが、

また、跳べたらと思います~

 

 

 

 

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée ~

 

 

 

 

そして、月曜日~、

 

 

今日も、素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne journée ~

 

 

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーマヨのじゃが芋と胡瓜のサラダ, 檸檬堂カミソリレモンドライ,男子サッカー日本対南アフリカ戦  et 早朝縄跳び(600) 〜♪ 

2021年07月23日 13時38分34秒 | Wine・Cocktail・Beer

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

只今、外出中です〜。またまた、upが、遅れてしまいました〜💦

 

今日も、とっても、良いお天気ですね〜

 

 

昨夜は、男子サッカー〜、日本対南アフリカ戦〜、

珍しく、アルコール入り飲料を、飲みながら、観戦しました〜

勝って良かったですわ〜✨

久保選手〜、やってくれましたね〜(^-^)q

あの1点は、大きかった〜!

日本を、一瞬にして、元気にしてくれた得点でした〜

 

あの、シュートを決めた瞬間の、久保選手の表情も、とても良かったと思います〜

ラッキー7を背負った久保選手〜、

チームを、見事、勝利に、導いて下さいました〜⚽️✨

 

そして、試合直後〜、感動冷めないうちに、

新しい記事を、頑張って書こうと思いましたが、

日本が勝利した事に、安堵し、

アルコールで、良い気分になって、結局、眠ってしまいました〜、

冴えない私でした〜(苦笑)

・・・ですが、

良い気分で、眠りにつけた、昨夜でした〜✨

 

 

サッカー観戦中に、飲みました〜、

この、「こだわりレモンサワー 檸檬堂 (カミソリレモンドライ)」は、

アルコール分9%。

甘味料不使用で、甘くなく、キレ味抜群の美味しさと言う事〜🍋✨

 

甘味料無しで、美味しいサワーを〜

「甘くないレモンサワーを作るのは、甘くない」〜、プププのプ〜(笑)、

レモンとお酒だけで、勝負に出た〜、夏らしいドリンク〜、

オススメです〜🍋✨

 

 

今朝は、7時台に、家前で、縄跳びをしまして、100×3=300回を、

無事、ノーミスで、跳び終えました〜

 

ラジオ体操×3クールをこなした後に、跳びに行きました〜

 

昨日は、もっと早いお時間に、跳びましたので、涼しかったですが、

今朝は、7時台〜、すでに、暑さ感じました〜

 

日陰に入って、跳びましたので、ちょっとした事ですが、随分楽でした〜

 

汗をダラダラかくほどでもなかったですが、体操含めて、良い運動になりました〜

風も少しあって、影と風に助けられた、今朝の縄跳びでした〜

 

 

最後に、馬鈴薯(じゃが芋)と胡瓜のサラダのご紹介です〜🥔✨

これは、ミルクで、マヨネーズをのばして、具材と和えた、あっさりした、一品ですね〜

豆腐マヨネーズと同じく、ヘルシーな、さらっと仕上げのマヨネーズで、和えております〜

 

石鍋氏のレシピを参考に、作りました〜

 

○馬鈴薯(じゃが芋)と胡瓜のサラダ

材料)4人分

(括弧内の目安は、レシピに記載分量。 一番右のカッコ内は、今回使った分量。)

 

馬鈴薯(じゃが芋)・・・1個(メイクイーンと、レシピには記載ありました)

(目安150g)(75・5g)

 

胡瓜・・・2分の1本(目安50g)(59・5g)

 

玉葱・・・8分の1個(目安25g)(30・5g)

 

塩。胡椒・酢・・・各々、適宜

 

(*ドレッシング)

マヨネーズ・・・大匙1杯

ミルク・・・大匙1杯

 

 

作り方)

①馬鈴薯(じゃが芋)は、皮付きのまま、茹で、熱いうちに、皮を剥き、5mm暑さくらいに、スライスする。

 

②       ①を、熱いうちに、まな板に、平らに並べて、塩・胡椒・酢の順番に、散らして、味をつけておく。

 

③胡瓜と玉葱を、薄切りにし、ボウルに入れ、塩をふって、軽く、一緒に揉む。

水でさっと洗って、キッチンペーパー等で、水けを絞っておく。

 

④小さなボウルに、(*ドレッシング)の材料を入れて、混ぜる。

 

⑤        ④に、③を加えて、混ぜ合わせる。

 

⑥   ②で味付けした馬鈴薯(じゃが芋)を、⑤に加えて、軽く和えて、出来上がり〜

 

 

 

シンプルですが、とっても美味しく、ヘルシーな、ポテトサラダです〜

自分で適当に作っていると、どうしても、市販のマヨネーズの量が、多くなりがちかも~?

・・・そんな時には、

良かったら、ご参考に、なさってみてくださいね〜

 

 

↑↑(ようやく、先日混んでましたコメダ珈琲店に、入る事ができました〜☕️✨)

いつも、遅いので、今日は、もう1つ、記事が書ければな〜と、思ったりです〜

 

 

皆さん〜、素敵な1日を〜、お過ごしくださいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルカリでミシン売れました,LEDランタン&サッポロ生ビール 黒ラベル エクストラモルト et 昨日(木曜日)の縄跳びと縄跳びスタイル  ~♪

2020年12月04日 00時12分23秒 | Wine・Cocktail・Beer

   

皆さん~、今晩は~

 

 

昨日(木曜日)は、不安定なお天気でもなかったけれど、ちょっと曇りがちなお天気でしたね~

そー言えば、

  

アンティークミシンのテーブル~、デイジーのお部屋で、大活躍しております~

・・・、とっても、お気に入りのようですよ~

・・・そして、肝心のミシンですが、足踏みのところに、連動させる、ベルト(紐状)部分も含めて、最近、売れたようで、

デイジー~、綺麗にダンボールで梱包して、引き渡し作業を、しておりましたね~

重いマシンなので、クッションも工夫して、箱の中で、暴れないように、壊れないように、丁寧に、梱包してましたね~

何十年も前に購入し、当時、毎日のように、お仕事で、お祖母様が、お使いだったミシン~、よく売れたな~と、ご縁とデイジーの技量に、感心しました~

・・・マシンも、テーブルも~、今後も、それぞれが、それぞれの下で、役立つかと思うと、ほんと・・・、お祖母様孝行したな~と言う感じですね~

 

  

さて、話は変わりますが~、

早朝縄跳び1000回のご褒美の、ウエア類を、まだ、見に行ってないので、夏頃にご褒美で購入しました~、ウエア類を、ご紹介させていただこうと思います~

↑↑

シューズは、PUMAの軽量のを、着用が多いですが、他、ウエア類は、全て、UAのものを、使用しておりますね~

最近は、冷えるので、インナーにおいては、普段着の、ハイネックを着用していたりですが、その他は、UAですね~

同じブランドで揃えると、全体が、しっくり決まるので、気分も~な感じで、テンション上げて、跳んでおります~

 

パーカーを見に行った時、デイジーと一緒だったのですが、

色が、ブラック、ピンク、水色・・・その他、あったように思います~

そして、ブラックとピンクに、最終的にしぼって、鏡の前で、迷っていたんですね~

・・・で、デイジーに、聞いてみました~

ビオラ「どっちがいいかな~?」

デイジー「黒っ!」

ビオラ「えっ、ピンクも良くない?」

ピンクは、クレージュのピンク色みたいな、ベビーピンクで、それよりは、少し、青みがかったピンクだったかな~

そうしましたら、

デイジー「(ピンクは)イメージと違う!」

・・・と一言~、バッサリでした~(苦笑)

 

・・・、実は、自分でも、最終的には、ブラックに落ち着くんだろうな~と思っておりました~(笑)

 

短パンは、パーカーより、少し前に、ご褒美で買ってましたが、これも、とってもお気に入り~

短パンの丈もお気に入りだし、色・デザインも、雰囲気あって、気に入って、使用しております~

最近は、厚手のこのスパッツを履いて、厚めのソックスを履いて、跳んでますね~

厚めのソックスもUAで、揃えております~

・・・また、買い足したいなと思っております~

  

・・・木曜日の縄跳びは、早朝縄跳びではなく、18時過ぎから、家前で跳びました~

冷えも、先日から連日跳んでいた、早朝縄跳びよりもましだったので、快適に、100×3回=300回を~、無事、ノーミスで、跳び終えました~

準備体操も、終了後の締めの体操&深呼吸も行いまして、いつものように、終えました~

 

この時、いつもと違って、先日、デイジーパパが、ホームセンターで、購入しました、LEDランタンを~、初めて、利用しました~

これは、災害時・・・、そして、私が、日頃、夜に家前で跳ぶ時用に、どうかと思って、購入したらしいです~

主には、災害用・非常時用・・・そんな感じがきっかけだったようですが、縄跳び時にもど~かなって、思ったようです~

なければないで、大丈夫ですが、

今日、試しに利用してみたら、とても、明るいので、より快適に、跳べたような気がします~

(単三乾電池使用)

 

  

さて、最後のご紹介です~

まだ、飲んでなくて、撮影しただけなのですが、

先日、早朝縄跳びの帰りに、セブンで購入しました、

サッポロ生ビール黒ラベル エクストラモルトと、こだわりの柿ピーわさび を添えて、撮影してみました~

 

  

このサッポロ生ビール黒ラベル エクストラモルトは、セブンで見て、とてもお洒落なデザインと、数量限定商品と言う事に惹かれて、興味もわいて、購入しちゃいました~

・・・どんな風味か試したくなって~

缶のデザインですが、

黒ラベルの、シンプルでお洒落なイメージを維持しながら、シンボルである金星を、大胆に配置し、

店頭でも、目を惹く赤色を基調としたカラーが、魅力の限定発売商品~と言う事ですね~

11月4日、数量限定で、発売したそうです~

クリスマスも近いですし、なんか、星と赤に惹かれましたね~(笑)

 

これは、350ml容量ですが、500ml容量のも、あるようですね~

アルコール分は、5.5%~

 

風味の特徴は、

一口めの麦の旨さにこだわった、今だけの特別な黒ラベルで、旨さ長持ち、麦芽100%使用と言う事~

通常の黒ラベルよりも、麦芽使用料を高くする事で、”生の旨さ”を残したまま、さらなる麦の旨みを、追求~

 

・・・と言う事で、近々、タイミングをみて、試飲する日を、楽しみにしていようと思います~

 

  

メルカリでミシン売れましたあれこれと~、デイジーパパが購入のLEDランタン、サッポロ生ビール 黒ラベル エクストラモルトと~、今日の縄跳びと縄跳びスタイルの~、

簡単なご紹介でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée~

 

 

 

  

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、メルカリ売約済、引取りに来られました,巷は、クリスマスモード,一番搾り 糖質0=KIRIN BEER = et 今日の縄跳び  ~♪

2020年11月04日 23時04分00秒 | Wine・Cocktail・Beer

    

皆さん~、今晩は~

 

 

  

今日は、メルカリで売れました、ブラックの冷蔵庫と、ブラックのTVを、業者さんが、引き取りに来られました~

 

洗濯機等も、後日、引き取りに来られる事と思います~

 

毎日、何かしらの、不用品が、減って行き、少しずつ、スッキリとして来ました~

 

この機会に、大掛かりな模様替えも、良さそう~

 

 

  

夕方、出かけた際に、相原高校跡地前を通りましたら、着々と、リニア関連の、作業が、進んでいるような感じでしたね~

一時、工事休止していた期間や、また、今だ、様々な意見もあるようで、完成は、予定よりも、遅くなるのでは・・・?

・・・、そんな気がしておりますが、どうなるんでしょうかね~?

 

駅近くの、商業施設は、もうクリスマスのデコレーションを、賑やかにしていて、17時になると、暗くなる、この頃ですが・・・、

とても輝きを見せていて、一気に、冬に近づいたような気分ですね~(苦笑)

幻想的な飾りに、うっとりしたり、また、逆に、気ぜわしくなって来たり~

 

  

出かけていたので、帰宅後、忙しくなってしまい、夜に、縄跳びを~

100×3=300回を~、いつものように、ノーミスで、跳び終えました~

 

昨日は、200×3回=600回(600回を跳ぶ時は、PUMAの軽量のシューズが良い)、ノーミスのご褒美に~、

  

これらを購入し~、

今日は、300回をノーミスで跳べたので、それらを、楽しみました~

 

  

夕食をかなり少なめにして、

こだわりの柿ピー&ジャイアントコーン・・・そして、キリンの、一番搾り 糖質0・・・を、いただきました~

 

  

こだわりの柿ピー&ジャイアントコーンは、袋の半分弱くらいを、それぞれ、いただきました~

一番搾り 糖質0は、容量350mlを、全ていただきました~

 

柿ピーは、

・粒揃いの、大粒種の落花生を使用

・香ばしい風味豊かなバタピー

・カリッとした食感

・・・と言う事で、ピーの存在感が、とてもアリアリで、美味しくいただきましたね~

 

ジャイアントコーンの方は、南米ペルー産で、ホワイトジャイアントコーンを、塩・胡椒(赤穗の焼塩×胡椒味)で、スパイシーに、仕上げてあると言う事~

香ばしく、カリッとしたフライ感で、めちゃ、ビールに合いました~

 

  

そして、肝心のビールですが、

すごく美味しく、いただきました~

 

ビールでありながら、糖質ゼロと言う~、日本初の、糖質ゼロビール~

 

☆一番搾り 糖質0について

 

=①=

キリンの一般的なビールの製法は、

キリンの一般的なビールの製法=一番搾り麦汁+二番搾り麦汁・・・ですが、

キリンの一番搾りは、

キリンの一番搾り=一番搾り麦汁のみ・・・が使われているのだそうです~

 

・・・そんな事で、キリンの一番搾りは、

一番搾り麦汁だけを、贅沢に、使用している、独自製法のビールと言う事

 

このこだわりの製法技術により、雑味、渋味を、抑えた、スッキリとした、味わいに、仕上がっているそうですね~

 

=②=

そんな素晴らしい一番搾りですが、

キリンでは、

ビール好きな人が、もっと、気兼ねなく飲める、美味しいビールを作りたい・・・と言う思いから、

苦労の末、一番搾り 糖質0・・・が、誕生したようですね~

 

なんと、企画から、5年以上の期間を費やし、350回以上もの、試験醸造を繰り返し、苦労の末、ビールにて、糖質0と言うのが、実現したのだそうです~

 

  

ビールは、麦芽が多い為、ビールならではの、美味しさが、生まれるのだそうです~

同時に、含まれる、糖質の量が多く、ビールで、糖質0は、難しいとされていたようですが、

とても美味しく、まるで、従来のビールと比較して、違和感のない風味で、

まさに、気兼ねなく飲める、ビールの誕生ですね~

 

雑味のない、澄んだ麦の旨味が感じられる、スッキリ、飲みやすく、飲み飽きない味わいで、

そして、アルコール分4%、エネルギー23kcalと、程よい感じで~、

久々に飲んだ、国産ビール~、美味しく楽しませていただきました~

 

冷え込む季節も~、縄跳び~、頑張れそうな~、気がして来ました~

 

  

本日、メルカリ売約済の数点の引取りがありましたお話、巷はクリスマスモード、縄跳びのご褒美の、キリン、一番搾り 糖質0等の~、たわいもない、お話でした~

 

  

↑↑(読書の秋も~、少しずつ、冬に近づいて行ってます~

 

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée~

 

 

  

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァルシュタイナー缶 =長寿蔵ブルワリーショップ= ~♪

2020年09月22日 22時09分00秒 | Wine・Cocktail・Beer

皆さん~、今晩は~

 

 

先程~、無事、東へ帰って来ました~

帰りの新幹線の事や、西での出来事~、順次、たわいもない事ばかりかもしれませんが、ご紹介して行きたいと思います~

東へ帰って来たら、雨がパラパラと降っていました~

デイジーが、駅まで迎えに来てくれて、助かりました~

駅から、車が駐車されているところまで、移動するのに、短い距離だけに、

傘を出すのが、面倒だったので、傘ささずに、車まで移動しましたが、

縄跳び用兼お出かけ用に使用しております~、UAのキャップをかぶっていて、

雨に濡れずで、助かりました~

今日は、東移動の準備や、デイジーパパのお夕食等の準備をした後、

ビアガーデンの様子を見ながら、

長寿蔵ブルワリーショップへ行きました~

 

  

ビアガーデンでは、

伊丹諸白が、400円で、楽しめるようでした~

 

あっそうそう~、90分飲み放題のが、メニューに掲載で、

日本酒とビール以外に、ハイボールや、酎ハイ、梅酒、ソフトドリンク等も、ありましたね~

来年は、飲み放題に、トライしてみようかしら~(笑)

それとも・・・、10月末までなので、来月~とか~?(笑)

 

黒ビール~、最近すっかりと、ご無沙汰ですが、久しぶりに、飲んでみたいような気がしました~

 

日中も、そこそこ、ビアガーデンを楽しんでいる人達がいらっしゃり~、何だか、楽しそうで、平和な感じがして、和みましたね~

 

↑↑

長寿蔵ブルワリーショップへ入る前に、レストランの方を見ると、玄関に、創業470年・・・と・・・

・・・すごい歴史ですね~

富士山のマークが、印象的でした~

 

山は富士、酒は白雪~

 

  

ショップに入り、伊丹諸白の試飲はできるか聞いてみました~

やはり・・・、コロナ渦で、不可でして、ビアガーデンやレストランで、注文して、味を確かめる感じでしたね~

・・・で、ちょっと考えてみたのですが、白雪 昭和の酒みたいに、小さめサイズのがあれば良かったですが、伊丹諸白は、そこそこのサイズのが、2種類で、

実は今回、陶器も買った事で、帰りかさばるなと思い・・・、伊丹諸白は、次回に買う事にしました~

    

そして、代わりに、移動の際に、気を遣わない、缶素材の、ヴァルシュタイナーの缶を、1つだけ買って帰る事に~

1つ買うと、素敵なペーパー製コースターも、サービスで、いただけました~

 

・・・、ビアガーデンで、このビール、飲んだ時、とても美味しかったので~、東へ帰って飲むのが、楽しみですね~

 

  

窓側には、様々な、ビールグラスが、置いてありました~

考えてみたら、ビールグラスの良いのが、家にないなと思って、少し眺めていました~

・・・こう言うのに、ビールを注いで飲むと、また、格段に、美味しく感じられそうな気がしました~(笑)

 

また、次回、ゆっくりと、見に来て、伊丹諸白も、ビアガーデン・・・or、レストランで~、味わってみたいなと思いました~

 

  

東移動日に、移動前のお出かけで、

白雪 ブルワリーショップに行きました時の~、たわいもないお話でした~

 

  

↑↑(丹波篠山 大正ロマン館 カフェにて ~

 

昨日も、小雨の中ではありましたが、東到着後、家前にて、いつものように、100×3=300回を、ノーミスで、跳び終えました~

 

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée~

 

 

 

    

↑↑(ある日の、まーちゃま達とアンちゃんの~、お昼寝の様子~笑。 おねむころり~ん~

 

泡立ちも良いそうです~、ヴァルシュタイナー

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアガーデン=白雪ブルワリーレストラン 長寿蔵=

2020年09月21日 22時00分00秒 | Wine・Cocktail・Beer

皆さん~、今晩は~

 

 

今日は、とっても良いお天気で、そして、とても暑い1日でした~

・・・そんな今日は、西宮方面へ、車でお出掛けしていました~

・・・が、このお時間は、伊丹酒蔵通りの、まち灯りお散歩の続き~、完結編を、書いてしまおうと思います~

ニトリを過ぎて、道路を渡り、右手を見ますと、白雪長寿蔵レストランがあります~

こちらでは、駐車場の一角を、ビアガーデンとし、

10月末までの、期間限定企画(←好評につき、期間を延長したよう)とし、

駐車場BBQ&ビアガーデンが、楽しめると言う事ですね~

7月に来た時も、気になってましたが、丁度、立ち寄った日は、雨天だったので、ビアガーデンやってなかったんですよね~

 

・・・しかし、良い、まち灯り散歩の気候で、ビアガーデンは、賑わっていました~

コロナ渦においてのマナーをわきまえつつの中、賑わいがありまして、

私達も、お散歩途中に、立ち寄ろうと言う話になったので、

ビール1杯だけ、いただきに、入ってみました~

 

座った席からは、後方~、大きな道路の向こうに、ニトリが見えますね~

 

手前方向も、広々とした空間に、皆さん、間隔開けて、席をとり、それぞれ、楽しんでいらっしゃいました~

デイジーパパは、ヴァイスビアヘル・・・と言うビールを、250ccの~、セレクトしたんだったと思います~

ビールのメニューボードには、

「王家伝統のヴァイスビア」「小麦の甘味 ロイヤルヴァイツェン」

・・・と、書かれていました~

 

 

私は、ヴァルシュタイナー・・・と言うビールを、250ccの~、セレクトしました~

ビールのメニューボードには、

「ビールの女王」 「何杯でも飲める 爽やかなのど越し」

・・・と、書かれていました~

 

・・・それと、揚げたこ焼きを、注文しました~

たこ焼きの揚げ物と言うのも、ちょっちゅね~なんですが・・・、

夕食前の1杯として、ビールに、なんか、たこ焼き系がほしくなって、揚げでも良いか・・・と思い、これをセレクトしました~

揚げたてを、テーブルに、運んできてくださいまして・・・、ビールと一緒に、楽しみました~

 

ティータイムなら・・・、お薄に、御干菓子を、添えたような感覚ですかね~(苦笑)

 

・・・ビールと揚げではありましたが・・・、たこ焼き~、とっても美味しくいただきました~

 

いただきながら、雰囲気が良いので、くつろぎモードになり・・・、

懐かしい、デイジーパパの、昔の仕事仲間の方々の話等したり~、

楽しかったですね~

 

結構、複数人で、来ていらっしゃる方が多かったですが、

ソーシャルディスタンスにより、間隔を空けて、座っていたのと、

外で、しかも涼しかったので、

とても、心地良く、過ごさせていただきました~

大阪TVで、9月12日(土)、某番組内で、

長寿蔵の駐車場ビアガーデン企画が、コロナ渦の中で、工夫して、

お客様に喜んでもらっているお店と言う事で、ご紹介があったようですね~

私達は、ビール1杯とおつまみ1品でしたが、

駐車場で、手ぶらでBBQと言う事で、BBQと一緒に、

☆90分飲み放題:2000円

(日本遺産に認定された銘柄、伊丹諸白・・いたみもろはく・・・を含む、代表銘柄やビール等が飲み放題のようです。)

等も、楽しめるようですね~

伊丹諸白(いたみもろはく)⇈

コロナ渦の中~、久々にそこそこの人達の笑顔を見ました~

お客様の笑顔~、そして、スタッフさんの活気ある対応が、印象的だった~、

そんな、素敵なひとときでした~

 

まち灯り~、お散歩途中によりました~、

白雪ブルワリーレストラン 長寿蔵 の、ビアガーデンでの、簡単なご紹介でした~

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~。

 

 

Bonne soirée~

 

 

↓↓おまけの一言、二言~

ビアガーデンの後、まっすぐ進んで行くと、アンシャンテ・・・と言う、仏料理のレストランが、右手に見えて来まして、玄関が、美しい光に、包まれていました~

 

そして、音楽イベントは、

まち灯りお散歩の、スタートの時よりも、時間の経過とともに、

益々、会場一体化し、素敵な空気に、包まれていました~

ほっこり~

 

今日は、西宮お出かけで、10000歩歩いた+帰宅後、マンション前で、いつものように、縄跳び、100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~

よく、動いた、1日でした~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・伊丹酒蔵通りのまち灯り, 老若男女、楽しめます ~♪

2020年09月21日 01時06分00秒 | Wine・Cocktail・Beer

皆さん~、今晩は~

 

 

先程の、伊丹酒蔵通りの、まち灯りの、続きです~

日本のお伽話の1つであります、おむすびころりんの、イラストの灯りがありました~

 

おむすびころりん~(スットント~ン)、

海外の、児童文学作品~、

オズの魔法使い~等、

子供達も、そして、お父さんやお母さん~、そして、おじいちゃんやおばあちゃんと、

楽しめるようにですかね~、

可愛らしいまち灯り~、

日本昔話や、海外の児童文学作品等のお話から、

飛び出て来たような、イラストが、浮かび上がって・・・、お子様方も、夕方のお散歩~、

楽しめそうですね~

 

通りを続く、まち灯りを見ながら~、

おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、おかあさん・・・と、お話もはずみ~、

お散歩中の、素敵なトーキング・グッズになりそうですね~

 

JRの方~、有岡城跡地辺りまで行って・・・、

また、ニトリ方面へ、Uターンしました~

Uターンして、左手に見えて来ます、妙見大菩薩様を、お守りしています、狛犬様方を、拝見しましたら、なんと、マスクをなさっていましたね~

  

たすきのようなのには、新型コロナウイルスに、感染防止関連の事が、書かれていたのかしら~、「マスク、手洗い・・・」等と言う文字が、見えましたね~

通り付近の、本泉寺さん関連のイラストも、優しい気持ちになれる、灯りでした~

まーちゃま達や、アンちゃんが、大好きな・・・、

大きな桃が登場する、

日本昔話の、桃太郎さんの、お話の一場面ですね~

・・・まーちゃま達とアンちゃんは、またもや、てんやわんやで、大喜び~(笑)

飲食店前で、お客様のお出迎えをなさっている、🐘さん~、素敵な灯りとともに、

素敵なお出迎えができそう~

そして、またもや、まーちゃん達が、ライオンちゃまを見つけて、大はしゃぎで・・・、

アンちゃんが、お2人を、あまりはしゃぎ過ぎないように、注意をしたり~(笑)

日本のお伽話で親しまれている、一寸法師のイラストの灯りも、ありましたね~

7月に行きました・・・、一寸法師発祥の地と言われている、住吉大社を、ふと、思い出しました~

 

こうして、大人も懐かしいようなお話の数々に出会うきっかけが、

ずっと続きますね~

⇈(伊丹市マスコット・・たみまる

 

前の記事の続きの、伊丹酒蔵通りのまち灯りの、簡単なご紹介でした~

月曜日に、なりました~

 

 

ちょっと早いですが、

皆さん~、素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne journée~

 

 

 

縄跳びは、マンション前で、いつものように、100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~

 

PCは、maison2にあります、デスクトップが、かなり不調で、現在、使用不可で、

デイジーパパのノートPCを、借りて、記事を、作成しました~

いつもと、少し勝手が違うので、記事が上手く作成できているか、ちょっと気になります

もしも、粗相が、ございましたら、遠慮なく、ご指摘下さいますと、ありがたいです~

よろしく、お願い致します~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の縄跳びとご近所さん  et 鰻のかわりちらし,梨とグレープフルーツのみょうがサラダ等楽しんだ、アフターディナータイム  ~♪

2020年09月03日 23時00分00秒 | Wine・Cocktail・Beer

皆さん~、今晩は~

 

 

今日は、早朝は、晴れていたのですが、急に、雲行きが、怪しくなって来て~、8時台~、雨がパラパラと~、降って来ましたね~

そして、しばらく様子を見ていたら~、9時台~、又晴れて来ました~

・・・1日~、ややこしいお天気でしたね~

その後は、晴れて・・・、とても暑かったです~

ただ・・・、冷房が効いている場所へ行くと、とたんに、冷えるので、カーディガン等、常にお出かけの必須アイテムとして、持ち歩くか・・・、又は、羽織ったりしていますね~

  

今日も、縄跳び~、いつものように、跳びましたね~

・・・で、ご近所の、親子さんにお出会いしまして・・・、

「何やってるの~?」って、声をかけられました~

・・・なので、縄跳びを、毎日跳んでいる話をしましたら、

娘さん(20代真ん中)「すご~い。」

・・・と言ってくれてました~

・・・その子は今は、お子ちゃま相手のお仕事に、就いていらっしゃるのですが・・・、運動神経が良い子で、よく、小学校の頃、リレーの選手になったりしていらっしゃいましたね~

・・・で、ピアノもとてもお上手で、デイジーの、憧れのお姉ちゃんでもありましたね~

・・・で、今は、筋トレとか、家で、やっていらっしゃるそうで・・・、なので、私の縄跳びに、興味を感じたらしく~、3人で、盛り上がりましたね~(笑)

 

奥さん「・・・で、いつからやっているの~?何のために~?」

私「コロナの自粛くらいからかな~。運動不足になって・・・、身体がなまっていたから、やり始めたんだったと思う・・・。

・・・、健康維持と・・・、体形維持とかね~(爆)」

奥さん「十分~、スタイル維持~、できてるやん~(笑) 私なんて・・・、今世紀最高よ~。」って言いながら~、お腹をたたく真似をしていらっしゃいました~(笑)

私「そんな事、ありませんやん~(笑) 大丈夫、大丈夫~。」

 

私「だいたいいつも、100×3で、300回くらい跳んでいるかな~。昨日は、ほしいものがあって、連続200回×3の、600回を達成したから、

コンビニで、色んなもの~、ご褒美に買ったりしましたよ~(笑) アイスとか、本とか・・・、そんなんやけどね~(笑)」

娘さん「すご~い。」

奥さん「・・・そんなに跳んでいて、足とか、痛めない?」

 

私「あ~、前に、100×5の500回跳んだ後に、二重跳びを、10回×3の30回とか跳んでいたら、それが原因かわからないけど、左足首痛めて・・・、長い事、休んでいて・・・、

家で、腹筋とかやっていたけど・・・、あれ・・・、しんどいよね~(苦笑)」

・・・なんて言いながら、話こんでいました~

 

私「ご近所の人に見られると恥ずかしいけれど・・・、だいぶ見られてしまっているから・・・、慣れて来た~(笑)」

・・・と言ったら・・・、

奥さん「大丈夫、大丈夫~、跳んで跳んで~。」って、言ってくれて~、3人で大笑いでした~

 

飛んで飛んで飛んで飛んで・・・って、まどかひろしさんの曲で・・・、ありましたよね~(笑)

・・・そんな事は、どーでも良いのですが~、

 

少しずつ・・・、ご近所の方々に、縄跳びの事、知られるようになって来てしまいましたが・・・、

知られる事で、家前で、跳びやすくなって来たので~、逆に良かったのかな~

 

  

今日の縄跳びは~、100×3=300回を~、ノーミスで、無事に跳び終えました~

 

100×3を跳んだ後くらいに、汗が出て来ましたね~

 

今日も、ノーミスだったし~、汗もかいて~、気分スッキリ~

 

 

  

縄跳びの後は、今日は、酒折さんの、マスカットベリーA アンウッデッドを飲みながら~、

軽く~、つまみ程度に、フードをつけて、楽しみました~

 

ご飯ものを、少し添えたかったので、縄跳び前は、少なめに、夕食を済ませ~、

この時は、小さく、ご飯ものも、添えました

 

MOCO’Sキッチンのレシピを参考にして・・・、うなぎのかわりちらし~、

そして、

栗原はるみさんの・・・、私の贈りもの・・・と言う本に掲載の、万能しゅうゆを作ったのがあるので、

それを利用して、豚肉と、しし唐を使った1品~、

そして、

家にある、フルーツ関連の本を参考に・・・、梨とグレープフルーツのみょうがサラダ~、

そして、

大森先生の・・・、小さなお菓子 プティフール・・・を参考に、日中作って、残っていました~、レーズンサブレと・・・、

山梨県産の、シャインマスカットを~、

・・・いただきました~

 

 

レシピのご紹介は、

今日だと、記事が、長々になるので~、また、後日にできたら・・・と思います~

 

この、アフターディナータイムでは~、ご近所の・・・、また、別の方の、ご主人様に出会いまして~、

「お洒落ですね~」・・・なんて、言われてしまいました~

・・・色々と、見られてしまった1日でした~(苦笑)

さて、話は、変わりますが・・・、  

無印良品へお買い物へ行った際に、目についたものとして、竹材ストローを、ご紹介しましたよね~

こうして、だんだんと、天然由来素材の、ストローが、増えて行くような気がしますね~

  

ちなみに、今日、お買い物の途中、コーヒータイムしました~、スタバは、

行きつけのスタバと、場所的に、わりと近い方かなと思うのですが・・・、こちらは、行きつけのスタバと違って、

まだ・・・、プラスチックのストローでしたね~

 

ストローが入っている袋は、紙ですが~、中身は、プラスチックでした~

 

まだまだ・・・、これから・・・、

(愛は)ス(ト)ローにちょっとずつ・・・(=愛は、スローにちょっとずつ・・笑)~、紙のストローに、移行して行くんでしょうかね~

スタバも、店舗によって~、色々なんですね~

 

  

今日の縄跳びと~、 鰻のかわりちらし、梨とグレープフルーツのみょうがサラダ等楽しんだ、アフターディナータイム~、ストローのちょいお話の~、簡単なご紹介でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée~

 

 

  

↑↑

向かって右は~、デイジーが、最近作りました~、かじゅまるの木を使った~、苔玉アート作品です~

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のゆらゆら~,レッドアイ&エンドウ豆のコロッケ  et 今日の縄跳び、雨でも跳んでみた ~♪

2020年05月16日 23時08分00秒 | Wine・Cocktail・Beer

皆さん~、今晩は~

 

今日は、朝いちは、まだ、降ってませんでしたが、気づいたら、早い時点で、雨が降り始め・・・、その後は、ずっと雨と言う1日でしたね~

・・・なので、今日は、縄跳びは、お休みして、家で、腹筋、腕立て伏せ等・・・の可能性あるな~なんて、思ったりしましたが、

夕方、パラパラ・・・くらいに、おさまって来たので、もしかしたら、跳べるかもしれない・・・と思い、勢いで、公園まで、行ってみました~

・・・、家での・・・、特に、腹筋が、嫌だったので、できるだけ、縄跳びをしたいと思いまして・・・(苦笑)

・・・で、着いてみると、ほんの数分ですが、出発の時点より、パラパラが、きつくなっていたので、

・・・公園ではなく、このようなところで、ちょっと跳ばせていただきました~

公園の近くにあります・・・、このようなところ・・・とだけにしておきます・・・(苦笑)

 

屋根があって、とりあえず、跳べました

ちょっと、向かって右に、地面は下がり気味なので、この方角を向いて跳んだ場合、左足が、若干高めで着地すると言う、アンバランスな感じになりました~

・・・かと言って、道路の方を向いて、左右対称な感じで跳ぶとなると、車通りとか、目が合っちゃいそうで、ちょっと抵抗あって、

アンバランスですが、少し左側が、高いだけなので、そのまま、フォトの景色の方を向いて、いつものメニューをこなしましたね~

・・・ですが、二重跳びからは、さすがに跳びにくいので、道路側を向き、左右対称なバランスで、跳びました~

・・・その頃は、数分の違いで、車通りが、だいぶ減っていたので、そこそこ、集中して飛べましたね~

 

今日は、冷えたので、跳ぶ時、どうしょうかと思いましたね~

簡単な準備体操をし、パーカーを脱ぎ、首に、ニットのを、巻いたまま、跳びましたね~

19:14→100×1回目、スタート

19:15→100×1回目、終了

19:15→100×2回目、スタート

19:16→100×2回目、終了

*ニットの巻物、はずす。

19:17→100×3回目、スタート

19:17→100×3回目、終了

*休憩、水分補給(少々)

19:19→100×4回目、スタート

19:20→100×4回目、終了

19:21→100×5回目、スタート

19:22→100×5回目、終了

今日も、500回、ノーミスでした~、やった~(笑)・・・、安堵・・・

 

*休憩、水分補給(少々)

 

19:24~、二重跳び。

いきなり、連続10回を・・・と思ったけれど、連続5回レベルしか、跳べていない為、

まずは、連続5回を跳ぶ事に変更。

・・・そうすると、連続5回なら、楽勝で、10回跳べましたね~

連続5×10回=50回。

 

19:31  
*水分補給(少々)

 

・・・で、徐々に、身体が慣れて来たところで、連続10回にトライ

・・・すると、なんと、

連続10×3 回=30回・・・が、立て続けに、成功しました~

 

イケる時は、跳びはじめの感覚で、あっ、イケそうな気がする~って、そんな事思いながら、二重跳びは、跳んでいますね~(笑)

 

雨パラパラでも、やはり、私のような考えの人達が、いらっしゃるようで、

ランニングしている人、ウォーキングしている人・・・等、何人か、見かけましたね~

 

だいぶ離れたところで、そのような人達を、遠目で見ていましたが、何となく、心強く思いました~(笑)

 

19:33:終了

 

軽く体操をして、呼吸を整えて、おしまいにしました~

 

毎日、続けていると、あんな日もあり、こんな日もありますが、

どんな天気で、どんなコンディションで・・・と、色々あっても、できるだけ、安定した調子で、跳ぼうと思います~

 

二重跳びですが、いきなり、連続10回をやるのではなく、連続5回を、10回こなしてからの方が、良さそうですね~

連続5回を、5クール以上、こなしているうちに、調子が、上がって行くので~

 

・・・、明日も、この調子で、やって行こうと思います~

 

夕方、軽く食べてから、縄跳びに行ったので、夜は、カクテルと、エンドウ豆のコロッケ等を、おつまみにして、ゆらゆらを見ながら、リラックスしました~

 

  

大好きな、エンドウ豆、玉ねぎ、人参、ベーコン、粉チーズ、ジャガイモ、塩、胡椒、生クリームを使って、コロコロ君を作りました~

  

濃い風味の、トマトケチャップをたっぷりつけて、ホクホクをいただきました~

 

そのコロッケに合わせたカクテルは、レッドアイ~

 

・・・、本当は、違うカクテルを、作りたかったけれど、材料が、揃わず・・・、コロッケには、トマトケチャップを添えるので、

トマトつながりで、レッドアイを・・・

レッドアイなら、ビールが、ベルギービールをはじめ、家に、色々あるので~

・・・、美術展へ行った際、ミュージアム・ショップで買ったようなものもあったりして・・・

 

・・・ですが、そんなに、沢山作らないので、このキリンの、一番搾り、135mlを使いました~

トマト関連のジュースは、カゴメの、カゴメ野菜ジュース(トマトミックスジュース)を~

 

トマト100%のジュースでないので、レッドアイと呼んで良いかわかりませんが、レッドアイ・・・とさせて下さいね~

本来は、トマト100%のジュースですわ~

サントリーのHPには、レッドアイについて、こんな風に書かれていました~

 

少し飲み過ぎた、翌朝の、赤い目を、表現した、ネーミング~だと~

 

だいたいは、

ビールと、トマトジュース=1:1だと思いますが、このHPでは、

↓↓

さっぱりした、飲み口で、トマトジュースの分量を、調節して、好みの味わいに、仕上げると良い

・・・、このように、書かれていましたね~

私は、このグラスには、

ビール:トマトミックスジュース=40ml:40mlで、作りましたね~

 

また・・・、このグラスでも作ってみました~

この場合は、

ビール:トマトミックスジュース=30ml;30mlにしましたね~

 

  

すごく、さっぱりして、コロッケは、揚げ物ですが、バランス良く、味わえましたね~

胡瓜と土生姜の浅漬けやレモンも、添えたので、より、さっぱり感ありましたね~

今回は、ステアと言う方法で、作りましたね~

 

*ステアとは・・・

ステア:ミキシング・グラスを使用し、バースプーンで、よく混ぜて作る方法。

 

*ステアでの作り方の順序

①ミキシング・グラスに、氷と水を入れ、軽く、ステアして、ストレーナー(専用のがあります・・・、又今度、ご紹介)をはめ、よく水をきる。

(氷の角を、取り、グラスを冷やすため。)

②材料を入れ、ステアする。

(ステアの回数は、材料による)

③ストレーナーをはめ(柄が注ぎ口と反対に来るように)、グラスに注ぐ。

(この時、ストレーナーが、外れないように、抑え、あとの指で、ミキシング・グラスを、もつ。)

 

  

今夜のゆらゆらは、きのこ型のキャンドルにしました~

 

カクテルの材料も、キャンドルも、家にあるものを、使いましょう~と言う感じですね~

 

オールバックの、マーライオンさんが、楽しそうに、ゆらゆらを~、眺めていましたね~(笑)

 

  

赤い目・・・、そう・・・、レッドアイな、ホワイトの、小さ目な、マーライオンさんも、仲間入りしましたね~

寝不足なら、おこちゃまは、早く寝なさいと言ったけれど、どーしても、ゆらゆらに、参加したかったみたいですね~(笑)

 

  

・・・、きのこ型のキャンドルも、素敵で、そして、カクテル、ゆらゆら~、マーライオンさんの目も??、

レッドを楽しんだ夜となりました~(笑)

・・・、早く寝ましょうね~(苦笑)

 

  

レッドアイと、エンドウのコロッケ、マーライオンさん達との、ゆらゆらと~、今日の縄跳びの、たわいもない、お話でした~

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

また、明日ね~

 

 

À demain ~

 

 

 

  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄跳びいつもの500回&二重跳び60回 et ローズコーディアルのゼリー, オリジナルローズのカクテル、ビオラ家の植物達  ~♪

2020年05月13日 22時05分00秒 | Wine・Cocktail・Beer

皆さん~、今晩は~

今日も、暑い1日でしたね~

・・・でも、風もあったので、まだ、ましだったかな~

あっちこっち丁稚な1日でしたが、車で移動していたので、暑い中、助かりましたね~

  

夕方、縄跳びに行く前に、ゆらゆらしていたら、ご近所のお友達が、ワンちゃんのお散歩で、前を通られて、距離のある中、お喋りしましたね~

自粛中のお仕事のお話や、運動のお話になり、縄跳びや鉄棒、キックボクシングの話等、しましたね~

私が、ある時、鉄棒したら、逆上がりができなくなってしまっていて、それ以来、やってないから、今度、トライしてみようかな~と言ったところ、

多分、大丈夫だと思うよ~って、言ってくれてました~

 

・・・で、鉄棒は、お友達は、近くの公園に、鉄棒があるのですが、少し前に、斜めけんすいをやった事があると言ってましたね~

角度によって、しんどさが違うの~とかって・・・

見た目、運動やトレーニングと、無縁そうな、知的な感じの人だけに、鉄棒で、斜めけんすいやっている姿が、全く、イメージできませんでしたが・・・(苦笑)

 

もし、キック&パンチを、いつか、レッスン通う事があったら、私にも、教えてね~なんて、言ってはりましたが~(笑)

 

  

今日のゆらゆらは、鹿児島県産の、紅甘夏のピールにも、参加していただきましての、ゆらゆらでしたね~

 

  

ちょっと、UA の、マークをイメージして、ゆらゆらしてみましたね~(笑)

 

今日の縄跳びは、ちょっと、風の抵抗があったりして、跳びやすくもなかったですが、結果、なかなか、収穫があって、楽しくできましたね~

500回もノーミスでしたし、二重跳びも、思っていたより、跳べましたね~

 

簡単な準備体操をしました~

今日は、まずは、風があって、その時間、涼しく感じたので、パーカーのまま、跳びました~

19:02→100×1回目、スタート

19:02→100×1回目、終了

19:03→100×2回目、スタート

19:04→100×2回目、終了

*暑くなって来て、パーカーを脱ぎました

19:05→100×3回目、スタート

19:05→100×3回目、終了

*休憩、水分補給(少々)

19:07→100×4回目、スタート

19:07→100×4回目、終了

19:08→100×5回目、スタート

19:09→100×5回目、終了

*休憩、水分補給(少々)

この後、今日は、二重跳びを、やりましたね~

19:11~19:16→二重跳び、連続5×10回=50回跳びましたね~

19:17~、二重跳び、連続10×1=10回を、最後に跳んで、終了しましたね~

二重跳び、連続10回・・・、最後に、跳んで、終了して、気分スッキリしました~

二重跳びのリズムを、つかみましたわ~

 

500回の後に、二重跳び・・・、できるかどうか、とっても、不安でしたが、結構できましたね~

 

・・・で、跳べば跳ぶほど、まだ、イケそうな感じがしたのですが、とりあえず、今日は、無理しない程度まで、跳びました~

 

明日も、二重跳び跳ぼうと思いました~

 

縄跳びのご褒美の、ハーゲンダッツアイスを、買って帰りました~

・・・今夜は、オリジナルカクテルと、予め作っておいた、ローズコーディアルのゼリーで、リラックスのひとときを、過ごしました~

       

ゼリーは、トップに、クラッシュした、ゼリーをのせて、キラキラした、宝石のようにしました~

*材料

コーディアル(ローズ)・・・50ml

水・・・130ml

 

粉ゼラチン・・・5g

ゼラチン浸す用の水・・・30ml

 

◎クラッシュ用と、ベース用と、ゼリーを、2つに分けて、冷蔵庫で、固めましたね~

クラッシュ用は、ボウルで固めて、固まった後に、フォークで、クラッシュしましたね~

もう1つの方は、このグラスに注ぎこみ、固めました~

 

  

カクテルは、

紅茶リキュール・・・、5分の3

ローズレッドのアイスハーブティー・・・5分の1

コーディアル(ローズ)・・・5分の1

 

・・・と言う配分で、カクテルで使うお道具・・・、シェーカー等を、使って、氷も若干入れて、シャカシャカして、カクテルを作りました~

 

ゼリーも、カクテルも、とっても美味しくいただきまして、心地良い、夜を過ごしました~

 

・・・、今日の縄跳びは、また、お友達に、報告しようと思います~(笑)

 

  

ローズ風味のオリジナルゼリーとオリジナルカクテル・・・、ビオラ家の、植物達ゆらゆらと、今日の縄跳びの、たわいもない、お話でした~

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

また、明日ね~

 

 

À demain ~

 

 

  

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする