FOOD + フードプラス

大切にしたい、生活の中の小さなしあわせな瞬間をいつまでも忘れないように・・・

野菜が届くとたくさん料理をしたくなる

2024-05-31 | 食関連





野菜が届く

今回は、桃カブ、新玉ねぎ、ズッキーニ、さやいんげん、九条ねぎ、バジル、セルバチコ、空芯菜

種類も多くてワクワクする

1,桃カブのポタージュ
2,さやいんげんの素揚げ
3,オニオンリング
4,ズッキーニのフリット
5,バジルのフリット
6,セルバチコのサラダ

桃カブのポタージュの味付けは、昆布だしと塩のみ

良い食材で料理をする時は
余計な味付けをしない事を心がける

ポタージュスープを作る時、
コンソメの素を使うとコンソメの素の味が料理を支配してしまい
私は少し苦手だ

その時の農園の収穫状況により
どんな野菜が届くか箱を開けるまでわからないが福袋みたいで
それもまたイイ

気の向くまま自由に料理をする事ができる事はとても楽しい








コメント

季節限定 生の朴葉

2024-05-22 | 食関連





オアシス21の岐阜アンテナショップでキレイな生の朴葉を見つけた

こんなキレイな朴葉に出会ったからには『朴葉寿司』を作る他ない


急いで帰宅して
ありあわせの材料を用意


そっと包んで止めて
半日ほど重石をかけて

あー待ち遠しい

名古屋の街中で
青々とした生の朴葉を手に入れるのは、とても難しい

季節限定の
朴葉で作る朴葉寿司
朴葉との出会いに感謝!🍃








コメント

山椒しごとを楽しむ

2024-05-18 | 食関連





和歌山県有田川の実山椒

早速、下ごしらえに取りかかる

手摘みされた山椒の実は
とてもキレイだ

小枝を取り除く作業中も
山椒のさわやかな香りに包まれる

一年分の実山椒を仕込む

下ごしらえを済ませたものを
冷凍にする
おすそ分け用に小分けにする
実山椒の佃煮を作る

あれもこれも作りたくなる

生の実山椒が手に入る時期は本当に短い

山椒しごとは
この季節限定の楽しい時間

手間を楽しむ豊かな時間








コメント

国産アーティチョーク

2024-05-12 | 食関連






珍しい国産アーティチョーク

ベビーサイズでカワイイ

小さいので下ごしらえに手間はかかるが短時間で柔らかく加熱できる

アーティチョークのガクをどこまでむくのか迷うところは、まるで筍のよう

アクが強いところも似ている

ほっくりした食感も似ている

ほろ苦さを味わうクセになる不思議な食材

下ごしらえの手間を楽しむ食材のひとつ

とにかく新鮮なうちに調理したくて気持ちが焦る

1,アーティチョークのオイル煮
2,アーティチョーク ローマ風
3,アーティチョーク ユダヤ風
 
つぼみが可愛らしいので料理をせずに花瓶にさしてキッチンに飾る




コメント

本日の定食 春巻き かぶの桜エビあんかけ

2024-05-09 | 食関連






春巻きは、単品の食材を生のままで巻くのが好きだ
 
中華の春巻きのようにたくさんの具材を用意して、炒めて、冷まして、包むのは大変だ

でも単品の具材を加熱なしで包むだけの春巻きは素材の味をストレートに楽しめるので気に入っている

味付けも塩と胡椒だけ

油で揚げると春巻きの皮の中で
具材が蒸されておいしくなる

春巻きの皮に具材を並べたところに塩と胡椒をパラパラとふるだけ

からし醤油も必要ないくらいオイシイ春巻きができあがる
むしろ、ない方がイイ

副菜、おつまみ扱いなので、春巻きの皮のサイズは『小』がちょうど良い

アスパラガスだけ
九条ねぎだけ
人参だけ
エビだけ
味付けは塩と胡椒だけ

〈本日の献立〉
銀だらの西京焼き
タコといちごのサラダ
春巻き(アスパラ、九条ねぎ、生ハムバジル)
かぶの桜エビあんかけ
ニラのしょうゆ漬け
お味噌汁
ご飯




コメント