FOOD + フードプラス

大切にしたい、生活の中の小さなしあわせな瞬間をいつまでも忘れないように・・・

南インド料理 「エリック サウス」と「カルナータカー」

2019-05-15 | 食関連
エリック サウスのミールスは、しっかりとした味
カルナータカーのミールスは、優しい味
 
名古屋で南インド料理のミールスをいただけるのは、おそらくこの2店舗であろう
 
両店のドーサーは、色や食感が全く違い、サンバル、アッサムの味もかなり異なっている
 
和食に例えると、一方が「ほんだし」を使用して作った料理とするならば、他方は「昆布と鰹節」でだしを取って作った料理くらいの味の差がある
 
どちらもイイ
 
南インド料理にハマる
ミールス(定食)にハマる
 
 
 
 
 
コメント

今日は母の日

2019-05-12 | 日記
母の日の花束が届いた💐
コメント

Kaserya で カレー材料調達

2019-05-12 | 食関連
 
スパイスカレーを作るための材料を調達する
 
大須にある「Kaserya
 
インドのバスティマ米、ヒヨコ豆のひき割り
DAL CHANA
 
スパイスのフェニグリークとマスタードシードのブラック
 
簡単に入手できない材料を購入
 
早速、調理
豆のスパイスカレーにハマる
 
 
コメント

大好きな クレソン

2019-05-11 | 食関連
店先に並んでいると、ついつい買ってしまう「クレソン」
料理の付け合わせやサラダに使うだけではもったいない
 
ハワイの「オノ ハワイアンフード」で食べた、「クレソンと牛肉のスープ」
 
マレーシアの「クレソンと豚スペアリブの薬膳スープ」
 
どちらのスープもクレソンの肉に負けない存在感が、際立ってイイ
 
勢いのいいクレソンを見つけた時は、
クレソンのスープを作りたくなる
今日は、ビーフ or ポーク?
コメント

レンズ豆のカレー

2019-05-07 | 食関連
MASARA CHANA DAL
 
いくらでも食べられるくらいオイシイ
 
レンズ豆を自分で茹でれば、好みの柔らかさにできる
レンズ豆は短時間で柔らかくなるので便利
 
スパイスの種類もそれほど多くないので、
作りやすい
 
味の決め手は「塩」にあり
 
 
コメント